JPS61127610A - 水溶状の良いトリポリリン酸カリウムの製造法 - Google Patents

水溶状の良いトリポリリン酸カリウムの製造法

Info

Publication number
JPS61127610A
JPS61127610A JP24622484A JP24622484A JPS61127610A JP S61127610 A JPS61127610 A JP S61127610A JP 24622484 A JP24622484 A JP 24622484A JP 24622484 A JP24622484 A JP 24622484A JP S61127610 A JPS61127610 A JP S61127610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
oxidizing agent
phosphate
tripolyphosphate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24622484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448724B2 (ja
Inventor
Tadashi Kasama
笠間 忠
Yoshikazu Watanabe
渡辺 由和
Kennosuke Imamura
今村 健之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP24622484A priority Critical patent/JPS61127610A/ja
Publication of JPS61127610A publication Critical patent/JPS61127610A/ja
Publication of JPH0448724B2 publication Critical patent/JPH0448724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、水溶状の良いトリボIJ 17ン酸カリウム
の製造法に関するものであり、東に云えば、水溶液が白
濁しないトリポリリン酸カリウムの製造法に関するもの
である。
〈従来の技術〉 トリポリリン酸カリウムは従来よシ、リン酸一カリウム
とリン酸二カリウムを弐(11の反応によって製造して
いる。
2に2HPO4+KH2PO4→に5Px01o+2H
20−−−−−(11しかしながら、リン酸二カリウム
がリン酸一カリウムの2倍モル存在するために下式(2
)、およびリン酸一カリウムは比較的低温での反応性が
高いので、下式(3)及び(4)の副反応が起きる。
2に2HP04→に4P207+H20↑−−−−−−
−−−−−− (2)nKH2PO4−+ nxpo3
+(n−1)H2O↑−−−−−−− (3)2に2H
PO4−f−nKH2PO4→Kn+4P 2+n03
n+8十(n−N)H2o ↑−−−−−−−(4)〈
発明が解決しようとする問題点〉 ここで、式(2)および(4)の生成物に4F207お
よびKn+4Pn+2+03n+8は水溶性であるので
水溶液の外観に悪影響を与えないが、式(3)の生成物
メタリン酸カリウムnKPO3は難溶性のため白濁の原
因物質となっていた。
白濁は外観を損うのみならず、食添法の検査による次リ
ン酸(H4P2O7)塩の存在とも誤解され易いが、こ
の白濁は後述する比較例2.3が証明するように、よシ
低温での脱水縮合反応及び原料モル比の変更によっては
避けられなかった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者等は微量の酸化剤を縮合反応の際に存在させる
ことによりメタリン酸カリウムの生成を抑制出来ること
を発見して本発明を完成させた。
即ち、本発明は リン酸一カリウムとリン酸二カリウムを脱水縮合してト
リポリリン酸カリウムを製造する際に、酸化剤を添加す
ることを特徴とする水溶状の良いトリポリリン酸一カリ
ウムの製造法。
に関するものである。
本発明に使用さnるリン酸一カリウムおよびリン酸二カ
リウムは、無水物、水和物いずれでも良く、特に制限は
ない。
又、本発明に有効な酸化剤は過酸化水素、過酸化ナトリ
ウム、過酸化カリウム、過酸化第2リン酸ナトリウム、
過酸化第2リン酸カリウム、硝酸、硝酸ナトリウム、硝
酸カリウム、過炭酸ナトリウム及び過炭酸カリウムから
選ばれた1種以上である。
酸化剤の添JJD童にトリポリリン酸カリウムの生成量
に対し0.1〜5係で好I L < U O,5〜3係
である。
その理由ぽ、0.1係以下でぼ酸化剤の量が不十分で白
濁が残る為であシ、5壬以上では5係以下で十分効果が
得られるので酸化剤を浪費することになるためである。
本発明に係わるトリポリリン酸カリウムの製造法につい
て、更に云えばリン酸一カリウム、リン酸二カリウム及
び酸化剤の混合物を水で溶解したものを先ず#縮乾燥し
、次いで400〜ここで酸化剤の添加の時期であるが縮
合反応の開始以前であればどの工程でも良い。
酸化剤の働きについては推定の域を出ないが次の理由に
よるものと思われる。
一般にリン酸並びにリン酸塩類の比較的低温即ち100
〜600Cでの縮合反応は水酸基が一方酸化剤はリン酸
塩を酸化してペルオキシリン酸塩を生成するかもしくは
配位して付加物を作るかして、立体障害等によってリン
酸塩の看 縮合を阻害する。
従って酸化剤が存在しない場合はトリポリリン酸カリウ
ムが生成するのに先立ち、不純物のメタリン酸カリウム
が生成するが酸化剤が存在すると100〜300Cの比
較的低温での縮合が起らないので、トリポリリン酸カリ
ウムの生成に先立ってメタリン酸カリウムが生成するこ
とはない。
都合が良いことには、ペルオキシリン酸塩並びにリン酸
塩の酸化剤付加物ハ、トリボIJ IJン酸カリウムの
生成する600〜550Cに於ては分解してリン酸塩に
もどるので、縮合反応に何ら障害とならない。
ここで分解もしくに遊離した酸化剤は縮合反応で副生じ
た水と共にガス体となって反応系外に除去されるので製
品中に残存することにすい。
かくしてメタリン酸カリウムを含まない、水溶状にすぐ
れたトリボIJ IJン酸一カリウムが得ら扛る。
〈発明の効果〉 前述したように従来法で得られるトリポリリン酸カリウ
ムの水溶液は必ず白濁を伴っていた。
これを透明な水溶液とするにはデカンテーションもしく
は濾過の操作が必要であるが、メタリ瀞 ン酸カリウムが餅状高分子であるために、デカ困難な操
作となる。かかる労力、時間、設備を要することなく、
この発明の方法で製造したトリポリリン酸カリウムから
は透明な水溶液が得この発明の方法は酸化剤と添加する
だけで目的を達成できるので従来の設備を其のまま使用
できるし、操作もほとんど変らない。亦、添加する酸化
剤も微量なので従来法と変らない価格4昌 れ、使用直前に溶解して使用する場合では白濁が障害と
なって従来法のトリポリリン酸一カリウムは使用できな
かったが、これが可能となる。
く実 施 例〉 実施例1)リン酸一カリウム16.62(0,1mo1
)、リン酸二カリウム34.89 (0,2mol )
 、硝酸カリウム1.42をビーカーに計り取り水を7
0m1加えて溶解する。次にこの溶液を磁製の蒸発皿に
移し、砂浴上で濃縮乾燥する。乾燥が終了したら坩堝に
移し、電熱炉で500〜550Cで10分間脱水縮合し
てトリポリリン酸カリウムを得る。
このようにして得られたトリポリリン酸カリウム12を
水100罰に溶解して溶状を観察する。濁りは全く認め
られない。
実施例2)リン酸一カリウム13.6 r (0,1m
01)、リン酸二カリウム34.8 ? (0,2mo
l ) 、過酸化ナトリウム0.5fをビーカーに計9
取り水70dを加えて溶解する。
以下実施例1)と同様の操作をしてトリポリリン酸カリ
ウムを得る。以下も実施例1)と同様にして溶状を畝祭
する。濁シは全く認められない。
実施例3)リン酸一カリウム13.6 F (0,1m
01)、リン酸二カリウム34.8 ? (0,2m0
1)、過炭酸カリウム1fをビーカーに計り取り水70
rdを加えて溶解する。以下実施例1)と同様にしてト
リポリリン酸カリウムを合成し、溶状を観察する。濁り
は全く認められない。
比較例1)実施例1)と硝酸カリウムを添加しないこと
を除き、全く同様にしてトリポリリン酸カリウムを合成
し、溶状を観察する。
溶液は白色混濁した外観である。(従来法)比較例2)
リン酸一カリウム13.6り(0,1m01)、リン酸
二カリウム43.5 f (0,25m01)をビーカ
ーに計シ取り水70dを加えて溶解する。
以下、実施例1)と同様にしてトリポIJ IJン酸カ
リウムを合成し溶状を観察する。溶液は白色混濁した外
観である。(m01比を変えた場合) 比較例3)リン酸一カリウム13.6 r (0,1m
o1)、リン酸二カリウム34.8t(0,2m01)
をビーカーに計υ取り、水70−を加えて溶解する。
次に磁製の蒸発皿に移し、砂浴上で濃縮乾燥する。乾燥
が終了したら坩堝に移し、縮合してトリポリリン#に得
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リン酸一カリウムとリン酸二カリウムを脱水縮合
    してトリポリリン酸カリウムを製造する際に、酸化剤を
    添加することを特徴とする水溶状の良いトリポリリン酸
    カリウムの製造法。
  2. (2)酸化剤が過酸化水素、過酸化ナトリウム、過酸化
    カリウム、過炭酸ナトリウム、過炭酸カリウム、硝酸、
    硝酸ナトリウム及び硝酸カリウムから選ばれた1種以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の水
    溶状の良いトリポリリン酸カリウムの製造法。
JP24622484A 1984-11-22 1984-11-22 水溶状の良いトリポリリン酸カリウムの製造法 Granted JPS61127610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622484A JPS61127610A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 水溶状の良いトリポリリン酸カリウムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622484A JPS61127610A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 水溶状の良いトリポリリン酸カリウムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127610A true JPS61127610A (ja) 1986-06-14
JPH0448724B2 JPH0448724B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=17145356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24622484A Granted JPS61127610A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 水溶状の良いトリポリリン酸カリウムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127610A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649847A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Tokyo Shibaura Electric Co Refrigerating system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649847A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Tokyo Shibaura Electric Co Refrigerating system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448724B2 (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62292609A (ja) りん酸二水素カリウムの製造方法
US2776187A (en) Production of tripolyphosphates
US3574591A (en) Methods for preparing mixed cation polyphosphates
US3290140A (en) Method of mixing and storing solutions comprising ammonium phosphate
US2920939A (en) Method of producing phosphates
JPS61127610A (ja) 水溶状の良いトリポリリン酸カリウムの製造法
KR100897394B1 (ko) 유기 염기의 폴리포스페이트의 제조 방법
US4322361A (en) Method of preparing a manganese chelate having improved properties
US3652425A (en) Process for the preparation of heteropoly acid complex compounds of metaphosphoric metasilic acid, metaphosphoric acid and phosphorous pentoxide
ATE37808T1 (de) Inorganische kationenaustauscher und verfahren zu deren herstellung.
US4721519A (en) Stable ammonium polyphosphate liquid fertilizer from merchant grade phosphoric acid
US3586495A (en) Production of nitrogenous and phosphate fertilizers
JPH05500652A (ja) アルカリ金属リン酸塩の製造方法
USRE24381E (en) Production of trxpolyphosphates
Reynolds et al. Method for determination of fluorine in phosphate rock and phosphatic slags
JPS62123163A (ja) メチロ−ル尿素液の製造方法
US2057025A (en) Production of fertilizers
JPH02268148A (ja) 無水トリフルオロメタンスルホン酸の製造方法
JPH0345037B2 (ja)
US2036701A (en) Production of mixed fertilizer
Farr et al. Solubility and hydrolysis in system NH3-H6P4O13-H2O [ammonia-tetrapolyphosphoric acid-water]
Booth et al. 967. The stability of calcium hydrogen phosphate precipitated from solutions of calcium nitrate and phosphoric acid
US3035897A (en) Stable peroxide containing phosphates
JPH08507761A (ja) 漂白剤
WO1992014679A1 (en) 32p thiophosphate preparation