JPS61127537A - 静電写真プリンタの給紙装置 - Google Patents

静電写真プリンタの給紙装置

Info

Publication number
JPS61127537A
JPS61127537A JP59249986A JP24998684A JPS61127537A JP S61127537 A JPS61127537 A JP S61127537A JP 59249986 A JP59249986 A JP 59249986A JP 24998684 A JP24998684 A JP 24998684A JP S61127537 A JPS61127537 A JP S61127537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
housing
guide
paper feed
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59249986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559019B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Ozawa
小沢 保彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP59249986A priority Critical patent/JPS61127537A/ja
Publication of JPS61127537A publication Critical patent/JPS61127537A/ja
Publication of JPH0559019B2 publication Critical patent/JPH0559019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H3/68Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、静電写真プリンタの給紙装置に関する。
従来の技術 従来の静電写真プリンタに対する給紙方法は、一般にプ
リンタの筐体の側面に給紙カセットを装着して行なって
いる。
発明が解決しようとする問題点 したがって、給紙カセットが筐体の一側から大きく突出
し、設置面積が大きくなる欠点がある。
筐体の下部に給紙カセットを配置したものもあるが、転
写部と給紙カセットとの上下方向の取付間隔が小さいの
で、給紙カセットから引出した用紙を小さな曲率半径で
曲げてUターンさせなければならない。このため、感光
体と転写部との間に用紙を直進させることが困難で、プ
リントに支障をきたす問題がある。
また、給紙カセットは用紙のストック量に限度があるた
め発行部数が多いときは直に用紙が不足するため人が監
視しなければならない。
この発明はこのような点に鑑みなされもので。
設置面積を大幅に縮小することができ、また、給紙カセ
ットと手差口とから用紙を供給することができ、さらに
、差込口に大型の給紙装置や他の事務機の用紙排出口を
接続することができる静電写真プリンタの給紙装置をう
ろことを目的とする。
問題点を解決するための手段 この発明は、筐体1の上部に給紙カセット20を設ける
とともに給紙ローラ22を設け、用紙ガイド27を筐体
1の側方に設ける。また、筐体1の上部に用紙ガイド2
7に連通ずる手差口29を形成し筒体1の側面に用紙ガ
イド27の下部に連通ずる差込口30を形成する。
また、差込口30にドア31を設け、あるいは除電ブラ
シ36を設ける。
作用 したがって、給紙カセット20を匣体1の上面に設けら
れているので設置面積を大幅に縮小することができ、ま
た、給紙カセット20と手差口29とを還択して給紙を
行ない、さらに、筐体1の側面に大型の給紙装置や複写
機あるいは池のプリンタ等の事務機を並べて設置し、大
型の給紙装置から用紙を差込口30から供給したり事務
機で処理された用紙を差込口30から供給することが可
能である。
また、ドア31を回動して差込口30を開放したときに
このドア31により用紙ガイド27を閉じ、給紙カセッ
ト20及び手差口29からの給紙を阻止する。
さらに、差込口30に除電ブラシ36を設けることによ
り、差込口30からの用紙の静電気を除去する。
実施例 この発明の第一の実施例を第1図及び第2図に基いて説
明する6 1は筐体である。この筐体1は上面開口の箱
形のベース2と下面開口の箱形のカバー3とを支軸4に
より回動自在に連結したもので、支軸4と反対側におい
てベース2とカバー3とは図示しないクランプにより脱
着自在に連結されている。また、ベース2は支軸5を支
点に回動し自重により下方へ付勢されてストッパ6に位
置決めされるドラムフレーム7を有している。
そして、ベース2の一部、すなわちドラムフレーム7に
は円筒形の感光体8がモータ(図示せず)に連結されて
回転自在に支承されているとともに。
この感光体8の外周にそって帯電部9と現像部lOと転
写部11とランプ12とクリーニング部13とが取付け
られている。さらに、ベース2には定着部である定着ロ
ーラ14と、排出ローラ15と、この排出ローラ15に
圧接された押圧ローラ16と、排出ローラt5及び定着
ローラt4を駆動するモータ17と1紙送部18とが設
けられている。
また、カバー3の上面裏側には感光体8にレーザー光線
を照射して光走査を行なう光源部19が保持され、この
光源部19と対向して給紙カセット20をスライド自在
に保持する凹部21が形成されている。この凹部21の
奥にはモータ(図示せず)に連結された給紙ローラ22
が設けられている。さらに、カバー3の一側には凹部2
1の一端から垂下するガイド板23とこれにより長いガ
イド板24とが形成され、ベース2にはドラムフレーム
7に保持されてガイド板24の下部に対向するガイド板
25とこのガイド板25の下部に対向するガイド板26
とが設けられ、これらのガイド!23〜26により用紙
28を案内する用紙ガイド27が形成されている。
さらに、筐体1の上部には用紙ガイド27の上部に連通
ずる手差口29が形成され、筐体1の側面には用紙ガイ
ド27の下部に連通ずる差込口30が形成されている。
この差込口30にはドア31が開閉自在に設けられてい
る。ドア31の取付構造は、第2図に示すように、ドア
31を回動自在に保持する左右一対の支持片32を筐体
1の内面に固定し、このドア31をスプリング33によ
り閉止方向に付勢するとともにこのドア31の一側に連
結したプランジャ34を有する電磁石35を筐体1の内
面に固定したものである。このドア31の上下方向の長
さは差込口30を開放したときにガイド板25の内面に
当接して用紙ガイド27を閉止する長さに定められてい
る。
このような構成において、感光体8を一回転させる過程
でまず感光体8の外周に帯電部9により帯電層を形成し
、この帯N、Nに光源部19からレーザー光線を走査し
て静電潜像を形成し、現像部10からトナーを供給して
静電潜像を顕像化する。
一方、給紙ローラ22により給紙カセット20から引出
された用紙28は、用紙ガイド27に導かれて紙送部1
8により感光体8の下部に送られ。
さらに転写部11により感光体8のトナー像が転写され
、定着ローラ14により定着され、さらに排出ローラ1
5と押えローラ16とにより排出される。
転写後、感光体8に残った静電潜像はランプ12の光を
受けて消され、残存トナーはクリーニング部13により
拭取られる。
このように、vi紙カセット20はカバー3の上面に設
けられているので設置面積を大幅に縮小することができ
る。
さらに、手差口29から用紙28を一枚ずつ入れてプリ
ントする使い方もできる。発行部数が多く給紙カセット
20内の用紙28では枚数が不足するときは、筐体1の
右側に大型の給紙装置(図示せず)を設置し、この給紙
装置の用紙排出口から差込口30に用紙を供給すること
ができる。また、筐体1の右側に複写機(図示せず)を
隣接し。
この複写機によって図案が複写された用紙をこの複写機
の用紙排出口から差込口30に供給し、その図案を施し
た用紙に感光体8の像を転写することもできる。
なお、差込口30を開くときは電磁石35を励磁してド
ア31を回動させるが、このときはドア3Iがガイド板
25に当接して用紙ガイド27を閉じる。
ついで、この発明の第二の実施例を第3図に基いて説明
する。市況実施例と同一部分は同一符号を用い説明も省
略する。本実施例は除電ブラシ3Gを差込口30に取付
けたものである。したがって、差込口30から給紙され
た用紙の0電気をこの除電ブラシ36から筐体1に落す
ことができる。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、筐体の設置面積
を大幅に縮小することができ、また、給紙カセットによ
る給紙と9手差口からの給紙と発行部数が多い場合にお
ける大型給紙装置から差込口への給紙と、他の複写機や
プリンタからの差込口への給紙とを選択して使い分ける
ことができ。
また、ドアを回動し差込口を開いたときには用紙ガイド
を閉じて用紙の重複挿入を防止することができ、さらに
、差込口に除電ブラシを設けることにより、差込口から
挿入された用紙の静電気を除き用紙をスムーズに送るこ
とができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一の実施例を示す縦断正面図、第
2図はそのドアの取付構造を示す斜視図。 第3図はこの発明の第二の実施例を示す一部の縦断側面
図である。 1・筐体、8・・感光体、10・・現像部、[1・転写
部、14・・・定着ローラ(定着部)、20・・・給紙
カセット、22・・・給紙ローラ、27・・・用紙ガイ
ド、28・・・用紙、29・・・手差口、30・・・差
込口、31・・・ドア、36・・・除電ブラシ出 願 
人  東京電気株式会社 図面の浄:(内容に変更なし) 〜第 」 図 JJb  巧にVラシ 手続補正書坊式) 1、事件の表示 特願昭59−249986号 2、発明の名称 静電写真プリンタの給紙装置 4、代 理 人 〒107

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも外周に静電潜像が形成される感光体と現
    像部と転写部と定着部とを内蔵する筐体の上面に給紙カ
    セットを設けるとともにこの給紙カセット内に積層され
    た用紙を引出す給紙ローラを設け、前記筐体の側方に前
    記給紙ローラにより送られる前記用紙を前記転写部に案
    内する用紙ガイドを設け、前記筐体の上部に前記用紙ガ
    イドに連通する手差口を形成し、前記筐体の側面に前記
    用紙ガイドの下部に連通する差込口を形成したことを特
    徴とする静電写真プリンタの給紙装置。 2、少なくとも外周に静電潜像が形成される感光体と現
    像部と転写部と定着部とを内蔵する筐体の上面に給紙カ
    セットを設けるとともにこの給紙カセット内に積層され
    た用紙を引出す給紙ローラを設け、前記筐体の側方に前
    記給紙ローラにより送られる前記用紙を前記転写部に案
    内する用紙ガイドを設け、前記筐体の上部に前記用紙ガ
    イドに連通する手差口を形成し、前記筐体の側面に前記
    用紙ガイドの下部に連通する差込口を形成し、前記差込
    口を開閉するとともにこの差込口を開放したときに前記
    用紙ガイドを閉じる長さのドアを前記筐体に回動自在に
    取付けたことを特徴とする静電写真プリンタの給紙装置
    。 3、少なくとも外周に静電潜像が形成される感光体と現
    像部と転写部と定着部とを内蔵する筐体の上面に給紙カ
    セットを設けるとともにこの給紙カセット内に積層され
    た用紙を引出す給紙ローラを設け、前記筐体の側方に前
    記給紙ローラにより送られる前記用紙を前記転写部に案
    内する用紙ガイドを設け、前記筐体の上部に前記用紙ガ
    イドに連通する手差口を形成し、前記筐体の側面に前記
    用紙ガイドの下部に連通する差込口を形成し、前記差込
    口に除電ブラシを設けたことを特徴とする静電写真プリ
    ンタの給紙装置。
JP59249986A 1984-11-27 1984-11-27 静電写真プリンタの給紙装置 Granted JPS61127537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249986A JPS61127537A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 静電写真プリンタの給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249986A JPS61127537A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 静電写真プリンタの給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127537A true JPS61127537A (ja) 1986-06-14
JPH0559019B2 JPH0559019B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=17201127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249986A Granted JPS61127537A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 静電写真プリンタの給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127537A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652748U (ja) * 1979-09-26 1981-05-09
JPS58147758A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS59170531A (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 Aisin Seiki Co Ltd 車両用クラツチレリ−ズ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138796A (en) * 1978-04-17 1979-10-27 Toyobo Co Ltd Twist-packing material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652748U (ja) * 1979-09-26 1981-05-09
JPS58147758A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS59170531A (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 Aisin Seiki Co Ltd 車両用クラツチレリ−ズ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559019B2 (ja) 1993-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
US5884117A (en) Image-forming apparatus with a cover-mounted document-reading unit and a common tray for receiving a recording medium and original document features
JP3705351B2 (ja) 画像形成装置
GB2104489A (en) Electrostatic copying apparatus
JPH07199771A (ja) 画像形成装置
JPS61127537A (ja) 静電写真プリンタの給紙装置
JPS61111259A (ja) 静電写真プリンタの給紙装置
JP6197310B2 (ja) 画像形成装置
JP3053855B2 (ja) 画像形成装置
JP3287609B2 (ja) 記録装置における給紙装置
JP5583923B2 (ja) 画像形成装置
JPH07295377A (ja) 電子写真現像装置
JP2968057B2 (ja) 画像形成装置
JPH0664793A (ja) 画像形成装置
JPS61114936A (ja) 静電写真プリンタの給紙装置
KR200148864Y1 (ko) 기록용지의 크기를 외부에서 확인할 수 있는 카세트 장치
JP2930641B2 (ja) 画像形成装置
JPH07175399A (ja) 画像形成装置
JPH086340A (ja) 画像形成装置
JPH0143951B2 (ja)
JPS62296158A (ja) 画像生成機
JPH0635245A (ja) プロセスユニット
JPH05188779A (ja) 画像形成装置
JPH05333616A (ja) 電子写真装置
JPS638682A (ja) 画像生成機