JPS61126962A - ハンダの波を発生させる装置 - Google Patents
ハンダの波を発生させる装置Info
- Publication number
- JPS61126962A JPS61126962A JP60256508A JP25650885A JPS61126962A JP S61126962 A JPS61126962 A JP S61126962A JP 60256508 A JP60256508 A JP 60256508A JP 25650885 A JP25650885 A JP 25650885A JP S61126962 A JPS61126962 A JP S61126962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- nozzle
- printed circuit
- wave
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K3/00—Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
- B23K3/06—Solder feeding devices; Solder melting pans
- B23K3/0646—Solder baths
- B23K3/0653—Solder baths with wave generating means, e.g. nozzles, jets, fountains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/42—Printed circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Molten Solder (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、連続的に通過するプリント基板上の部品をハ
ンダ付けするのに使われる液式の7・ング付け機械にお
けるハンダの波を発生する装置に関する。上記装置は、
収束する壁を持つ長手の室からなるノズルとその上部に
吐出し開口部とを備え、上記開口部は、プリント基板の
変位路の下部と、上記変位路の幅方向を通って延設され
、液体のハンダを供給する貯蔵庫に接続した上記ノズル
は波を形成する上方向に行くノ・ンダ流を送る様設計さ
れその波は、上記プリント基板の下側面とそこから突出
している部品のリード線とをなでるようになっている。
ンダ付けするのに使われる液式の7・ング付け機械にお
けるハンダの波を発生する装置に関する。上記装置は、
収束する壁を持つ長手の室からなるノズルとその上部に
吐出し開口部とを備え、上記開口部は、プリント基板の
変位路の下部と、上記変位路の幅方向を通って延設され
、液体のハンダを供給する貯蔵庫に接続した上記ノズル
は波を形成する上方向に行くノ・ンダ流を送る様設計さ
れその波は、上記プリント基板の下側面とそこから突出
している部品のリード線とをなでるようになっている。
(従来技術の説明及びその問題点)
プリント基板上の構成部品をハンダ付けするためのダイ
ナミックな波ハンダ付け方法により得られる多くの長所
のため、この方法はエレクトロニツクス産業では、益々
重要になってきている。し7かしながら、そのためのハ
ンダ付け機械に為される多くの改良にも拘らず、その生
産高(歩留シ)は、度々100%以下となることがあり
、その結果の出来上がりの物は例えば、不必要の部品同
士の接続を引起こすハンダの山や、逆にいくつかのハン
ダされていない部品へのハンダによる短絡等の欠陥を徹
底的に検査する必要があり、これら全て人間の手によシ
触れてみないことには判断できず、その結果時間と費用
がかかることとなる。
ナミックな波ハンダ付け方法により得られる多くの長所
のため、この方法はエレクトロニツクス産業では、益々
重要になってきている。し7かしながら、そのためのハ
ンダ付け機械に為される多くの改良にも拘らず、その生
産高(歩留シ)は、度々100%以下となることがあり
、その結果の出来上がりの物は例えば、不必要の部品同
士の接続を引起こすハンダの山や、逆にいくつかのハン
ダされていない部品へのハンダによる短絡等の欠陥を徹
底的に検査する必要があり、これら全て人間の手によシ
触れてみないことには判断できず、その結果時間と費用
がかかることとなる。
上記歩″留りに影響しやすいハンダのブリッジは温度が
十分に高くない時ハンダの表面上に形成し、波を残すプ
リント基板の部品リード線によシ運ばれる共晶のフィル
ムによる事が多い。この段階で、波の位置はハンダを溶
かすのに使われる電気による加熱素子を含む貯蔵庫から
離れていることに注意されたい。加えて、この波は、特
に熱の損失を受けやすい。それは、その表面が直接外気
にさらされ且つプリント基板にもさらされておシ、また
、波のハンダ流出速度が速いのと比較的厚さが薄いこと
が原因である。従って、波の表面が冷却して上記フィル
ムが形成し始める共晶点の温度に到達するものと考えら
れる。
十分に高くない時ハンダの表面上に形成し、波を残すプ
リント基板の部品リード線によシ運ばれる共晶のフィル
ムによる事が多い。この段階で、波の位置はハンダを溶
かすのに使われる電気による加熱素子を含む貯蔵庫から
離れていることに注意されたい。加えて、この波は、特
に熱の損失を受けやすい。それは、その表面が直接外気
にさらされ且つプリント基板にもさらされておシ、また
、波のハンダ流出速度が速いのと比較的厚さが薄いこと
が原因である。従って、波の表面が冷却して上記フィル
ムが形成し始める共晶点の温度に到達するものと考えら
れる。
本発明の目的は、この様なフィルムの発生を避けること
又は少なくとも部品のリード線によって運ばれるハンダ
のつららの寸法を最小に保つことである。
又は少なくとも部品のリード線によって運ばれるハンダ
のつららの寸法を最小に保つことである。
(問題点を解決するための手段及び作用)このために、
本発明は、上記ノズルの開口部に近接して波の近くのハ
ンダを加熱することができ、その温度を所与の値よシも
高い値に保つために少なくとも1つの補助加熱素子を具
備する装置を有することを特徴とする。
本発明は、上記ノズルの開口部に近接して波の近くのハ
ンダを加熱することができ、その温度を所与の値よシも
高い値に保つために少なくとも1つの補助加熱素子を具
備する装置を有することを特徴とする。
上記所与の値は通常ペースト状の共晶状態が現われる点
に対応する(66%のすすと67%の鉛からなるハンダ
については、186℃)。
に対応する(66%のすすと67%の鉛からなるハンダ
については、186℃)。
補助加熱素子は、プリント基板の変位方向からみて、゛
ノズルの前方の壁の入口側に配設されており、好ましく
は、ノズルの前面の壁の上側縁に沿い入口側の方向のノ
ズルから流れだすノ・ンダの流れを案内するガイド板の
下が良い。
ノズルの前方の壁の入口側に配設されており、好ましく
は、ノズルの前面の壁の上側縁に沿い入口側の方向のノ
ズルから流れだすノ・ンダの流れを案内するガイド板の
下が良い。
又、補助加熱素子は、プリント基板の変位方向からみて
ノズルの後方の壁の出口側に在り、必要ならば出口側に
向かってノズルから流れでるハンダの流れに浸し一般に
装置に含まれるいずれの加熱素子はそれが内部に配置可
能な保護用スリーブを備える必要がある。又、例えば故
障の際交換のためにハンダが冷却することがないように
、溶融状態のハンダをそのスリーブからNb出すことが
できる必要がある。
ノズルの後方の壁の出口側に在り、必要ならば出口側に
向かってノズルから流れでるハンダの流れに浸し一般に
装置に含まれるいずれの加熱素子はそれが内部に配置可
能な保護用スリーブを備える必要がある。又、例えば故
障の際交換のためにハンダが冷却することがないように
、溶融状態のハンダをそのスリーブからNb出すことが
できる必要がある。
好ましくは、これら加熱素子は電気加熱抵抗器からなる
。
。
本発明の実施例に於いては、上記装置の少なくとも1つ
の加熱素子の加熱電力は、波に近い部分のハンダの温度
を測定する熱センサによシサーポ制御される。
の加熱素子の加熱電力は、波に近い部分のハンダの温度
を測定する熱センサによシサーポ制御される。
この実施例の場合、正確に必要な値に波の温度を保つこ
とが可能であシ、このことはハンダ付け作業のためにハ
ンダを上昇させる温度に近いノ・ンダを使用するとき特
に有益である(例えば、高い融点の銀のハンダ)。
とが可能であシ、このことはハンダ付け作業のためにハ
ンダを上昇させる温度に近いノ・ンダを使用するとき特
に有益である(例えば、高い融点の銀のハンダ)。
上記装置は、熱センサとしてその場合ハンダの流れを案
内するシート板に内蔵又は入口側のノズルから出るハン
ダの流れに配置、即ちプリント基板の変位方向からみた
ノズル吐出し開口部のほぼ中心に配置された熱感応プロ
ーブを具備できる。
内するシート板に内蔵又は入口側のノズルから出るハン
ダの流れに配置、即ちプリント基板の変位方向からみた
ノズル吐出し開口部のほぼ中心に配置された熱感応プロ
ーブを具備できる。
あるいは上記装置には上記波の近傍のハンダ表面に向い
た赤外線パイロメータを具備してもよい。
た赤外線パイロメータを具備してもよい。
(実施例の説明)
以下、本発明に係るハンダの波を発生させる装置の実施
例を図面を参照しつつ説明する。
例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は、波式のハンダ付け機械のハンダ貯蔵庫に装着
された本発明に係る装置の断面を示す。
された本発明に係る装置の断面を示す。
又、第2図は、第1図に示す装置の一部を取除いた透視
図である。
図である。
第1図及び第2図において、符号1は、プリント基板に
波のハンダ付けを行なうための機械にて液体のハンダの
波を作り出すために設計された装置を示す。上記装置は
、液体のハンダを供給する貯蔵庫2に装着されたユニッ
トアセンブリを構成している。上記貯蔵庫2のペース2
aと壁2bは熱絶縁されておシその中に収納されている
ハンダの塊4を従来通シ溶融させるために使用される加
熱素子(図示せず)を備えている。そして同様に図示し
ないが、所定の流出速度で液体のハンダを装置側1に管
5を介して送るためのポンプが備わっている。上記ハン
ダを供給された装置1は幾分上昇する直線性の通路7を
追って図の矢印F方向に装置の上を移動する必要なプリ
ント基板の下側部分を撫でるハンダの波6を作シ出す。
波のハンダ付けを行なうための機械にて液体のハンダの
波を作り出すために設計された装置を示す。上記装置は
、液体のハンダを供給する貯蔵庫2に装着されたユニッ
トアセンブリを構成している。上記貯蔵庫2のペース2
aと壁2bは熱絶縁されておシその中に収納されている
ハンダの塊4を従来通シ溶融させるために使用される加
熱素子(図示せず)を備えている。そして同様に図示し
ないが、所定の流出速度で液体のハンダを装置側1に管
5を介して送るためのポンプが備わっている。上記ハン
ダを供給された装置1は幾分上昇する直線性の通路7を
追って図の矢印F方向に装置の上を移動する必要なプリ
ント基板の下側部分を撫でるハンダの波6を作シ出す。
プリント基板の金属部分とプリント基板上に既に在る部
品のリード線上に拡散しているハンダによシこれら箇所
を同時にハンダ付けするものである。
品のリード線上に拡散しているハンダによシこれら箇所
を同時にハンダ付けするものである。
上記装置1とその供給管5は、プリント基板の変位方向
に対し横方向に上記基板が続く通路の幅全体にわたシ延
設されている。
に対し横方向に上記基板が続く通路の幅全体にわたシ延
設されている。
装置1は、ベース板8からなシ、上記板8はそこに溶接
された管状のスリーブ10に挿入可能なネジ9によシ、
上記管5の上方の縁5aに固定されている。上記ベース
板8は、2つのフランジ板15で境界線とされほぼその
全長にわたる広い開口部11からなシ、上記板8の対応
する部分8aは、上方向に向かい90度曲がって収束す
るノズル12の壁の1つを形成しノズルの他の壁は、上
記板8に固定された傾きを持った弾性的にフレキシブル
な板16によシ構成され、その角度位置は内湾−するゾ
ーン13aを中心に六角形の駆動頭部14aを有する回
1蔽カムによシ調節可能である。
された管状のスリーブ10に挿入可能なネジ9によシ、
上記管5の上方の縁5aに固定されている。上記ベース
板8は、2つのフランジ板15で境界線とされほぼその
全長にわたる広い開口部11からなシ、上記板8の対応
する部分8aは、上方向に向かい90度曲がって収束す
るノズル12の壁の1つを形成しノズルの他の壁は、上
記板8に固定された傾きを持った弾性的にフレキシブル
な板16によシ構成され、その角度位置は内湾−するゾ
ーン13aを中心に六角形の駆動頭部14aを有する回
1蔽カムによシ調節可能である。
上記調節によ勺上記ノズル12の開口部12aの流出断
面の程度にまで狭くすることが可能である。
面の程度にまで狭くすることが可能である。
上記ノズル12の後方の壁13上の部材17によシトレ
イ18がヒンジされている。上記トレイはカムト9に静
止している間ノズルの出口側に延設しておシスチューン
ドアップ縁18aにて終っている。トレイ18は上記波
6を形成するハンダの一部を受sbハンダの流れが出口
側に進み、上記チューンドアップ縁18aの上を流れ、
そして上記貯蔵庫2内に落ちる。上記カム19の一端に
在る六角形頭部19aを動かすことによシ、チューンド
アップ縁18aのあふれ(f lowing−over
)上側リムのレベルを変え、その結果ハンダの一部の流
れ速度を変えることが可能でろる。
イ18がヒンジされている。上記トレイはカムト9に静
止している間ノズルの出口側に延設しておシスチューン
ドアップ縁18aにて終っている。トレイ18は上記波
6を形成するハンダの一部を受sbハンダの流れが出口
側に進み、上記チューンドアップ縁18aの上を流れ、
そして上記貯蔵庫2内に落ちる。上記カム19の一端に
在る六角形頭部19aを動かすことによシ、チューンド
アップ縁18aのあふれ(f lowing−over
)上側リムのレベルを変え、その結果ハンダの一部の流
れ速度を変えることが可能でろる。
上記波6から出たハンダの大部分は、ノズルの前面の壁
の上方の縁に溶接され凸状輪郭を形成するよう内湾的し
た板20上の入口側に流れる。はぼ垂直で上記板20と
共にハンダ流を受取る空間22を形成する弾性的にフレ
キシブルなシートからなるフラッグ21が上記固定板2
0に対向して設けている。上記ハンダ流の流量速度を変
えることができるように、上記空間22はフランジ板1
5に強制嵌合された固定支持ピン26を中心に上記フラ
ップ21の方向を変えることによシ調節可能である。上
記空間22のフラップ21の角度位置変更による調節は
、他の2つのカムの頭部14a。
の上方の縁に溶接され凸状輪郭を形成するよう内湾的し
た板20上の入口側に流れる。はぼ垂直で上記板20と
共にハンダ流を受取る空間22を形成する弾性的にフレ
キシブルなシートからなるフラッグ21が上記固定板2
0に対向して設けている。上記ハンダ流の流量速度を変
えることができるように、上記空間22はフランジ板1
5に強制嵌合された固定支持ピン26を中心に上記フラ
ップ21の方向を変えることによシ調節可能である。上
記空間22のフラップ21の角度位置変更による調節は
、他の2つのカムの頭部14a。
f9aの近くに在る六角形の端頭部24aによシ回転駆
動するカム24によ)行われる。
動するカム24によ)行われる。
上記装置tIKは更にノズルの開口部12aに近接した
フランジ板15間に延設した補助加熱素子25.26が
具備されている。上記加熱素子の目的は、重大な熱の損
失になシやすい波6の近くにあるハ、ンダを熱すること
である。
フランジ板15間に延設した補助加熱素子25.26が
具備されている。上記加熱素子の目的は、重大な熱の損
失になシやすい波6の近くにあるハ、ンダを熱すること
である。
上記加熱菓子25は、上記トレイ18のリム18a上を
流れるハンダの流れの中で上記ノズル12の出口側に配
置されている。一方加熱素子26は、波16からでたハ
ンダの主たる流れを案内する内側に湾曲した板20の下
にあるノズルの入口側にある。従って、上記2番目の加
熱素子は液体状のハンダに浸してない。
流れるハンダの流れの中で上記ノズル12の出口側に配
置されている。一方加熱素子26は、波16からでたハ
ンダの主たる流れを案内する内側に湾曲した板20の下
にあるノズルの入口側にある。従って、上記2番目の加
熱素子は液体状のハンダに浸してない。
どの加熱素子25.26は、一方のフランジ板18から
他方のフランジ板まで延設された堅いスリーブに取外し
自在に収容された電気的抵抗器からなる。従って、電気
の抵抗器の取付けと取外しは、たとえ上記装置が動作中
であろうが装置を通ってハンダの波を作っていても、容
易に可能である。
他方のフランジ板まで延設された堅いスリーブに取外し
自在に収容された電気的抵抗器からなる。従って、電気
の抵抗器の取付けと取外しは、たとえ上記装置が動作中
であろうが装置を通ってハンダの波を作っていても、容
易に可能である。
波部分のハンダの有効温度は、その温度を上記加熱素子
25.26に送る電力を測定温度と設定温度とを比較す
ることによシ制御するサーボ制御回路を介して調整する
ため、測定センサによシ、検出することが出来る。この
熱測定センサとして、′上記板20の厚手方向に出来た
狭いダクトに収容された長方形の温度計プローブ27を
使用するか、ハンダの上昇している流れの内側に配置さ
れほぼ上記開口部12gの中央で上記フランジ板15の
一方に近い所の正確な扇9度計グローブ28または波6
の入口側のハンダ表百に向いた赤外線パイロメータ29
を使用することが可能である。
25.26に送る電力を測定温度と設定温度とを比較す
ることによシ制御するサーボ制御回路を介して調整する
ため、測定センサによシ、検出することが出来る。この
熱測定センサとして、′上記板20の厚手方向に出来た
狭いダクトに収容された長方形の温度計プローブ27を
使用するか、ハンダの上昇している流れの内側に配置さ
れほぼ上記開口部12gの中央で上記フランジ板15の
一方に近い所の正確な扇9度計グローブ28または波6
の入口側のハンダ表百に向いた赤外線パイロメータ29
を使用することが可能である。
(発明の効果)
上記の説明の様に、本発明に係る上記波によるハンダ付
け機械のハンダ付け装置に於いて、上記ノズルの開口部
に近接して形成した波付近のハンダを加熱する少なくと
も1つの補助加熱素子を具備したので、上記のフィルム
の発生を避けたシ、プリント基板上の構成部品のリード
線に生じたハンダのつららの大きさを最小に保つことが
可能となシそのため歩留シが飛躍的に向上する。上記補
助加熱素子の装着によシ、ハンダの波付近の温度値は所
与の値より高く保つことが可能となり、ハンダ付けの信
頼性は向上する等積々の効果を生む。
け機械のハンダ付け装置に於いて、上記ノズルの開口部
に近接して形成した波付近のハンダを加熱する少なくと
も1つの補助加熱素子を具備したので、上記のフィルム
の発生を避けたシ、プリント基板上の構成部品のリード
線に生じたハンダのつららの大きさを最小に保つことが
可能となシそのため歩留シが飛躍的に向上する。上記補
助加熱素子の装着によシ、ハンダの波付近の温度値は所
与の値より高く保つことが可能となり、ハンダ付けの信
頼性は向上する等積々の効果を生む。
第1図は、液式のハンダ付け機械のハンダ貯蔵庫に装着
された本発明に係る装置のプリント基板の変位方向に並
行な垂直平面の断面を示し、第2図は、上記ハンダ貯蔵
庫の頂上に装着された第1図の装置の一部切像った透視
図である。 −・ダの塊、5・・・管、6・・・ハンダの波、7・・
・直線の通路、8・・・ベース板、9・・・ネジ、10
・・・管状のスリーブ、11・・広い開口部、12・・
・ノズル、13・・・板、14.・・カム、15・・・
フランジ板、17・・・ヒンジ手段、18・・・トレイ
、19・・・カム、20・・・板。 21・・・フラップ、22・・・空間、23・・固定ピ
ン、24・・・カム、25.26・・・加熱素子、27
.28・・・温度計グローブ、29・・・赤外線パイロ
メータ。
された本発明に係る装置のプリント基板の変位方向に並
行な垂直平面の断面を示し、第2図は、上記ハンダ貯蔵
庫の頂上に装着された第1図の装置の一部切像った透視
図である。 −・ダの塊、5・・・管、6・・・ハンダの波、7・・
・直線の通路、8・・・ベース板、9・・・ネジ、10
・・・管状のスリーブ、11・・広い開口部、12・・
・ノズル、13・・・板、14.・・カム、15・・・
フランジ板、17・・・ヒンジ手段、18・・・トレイ
、19・・・カム、20・・・板。 21・・・フラップ、22・・・空間、23・・固定ピ
ン、24・・・カム、25.26・・・加熱素子、27
.28・・・温度計グローブ、29・・・赤外線パイロ
メータ。
Claims (10)
- (1)液体状ハンダを供給する貯蔵部と、プリント基板
を連続して通過させる変位路とを有する前記プリント基
板上の構成部品のハンダ付けを行なう波式のハンダ付け
機械のハンダの波を発生させる装置に於いて、前記ハン
ダの波を発生させる装置は、 (a)収束する壁を有する長手状の室と、 (b)前記室上部に在り前記プリント基板変位路の幅方
向に延設されたハンダ吐出し開口部とからなり、前記貯
蔵部と接続され前記プリント基板の下側面とそこから突
出した前記部品のリード線とを撫でる波が形成された上
向きのハンダ流を送るノズルを具備し、 更に、前記装置は前記ノズルの開口部に近接して波を形
成している付近のハンダを加熱することが出来且つその
部分の温度を所与の値よりも高く保つ少なくとも1つの
補助加熱素子を具備していることを特徴とする装置。 - (2)前記装置は、前記プリント基板の変位方向からみ
て前記ノズルの前方の壁の入口側に配置された加熱素子
からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
装置。 - (3)前記加熱素子は、入口側方向のノズルから流れで
るハンダの流れを案内する案内シートの下の前記ノズル
の前方の壁の上側縁に沿つて配設されていることを特徴
とする特許請求の範囲第2項記載の装置。 - (4)前記装置は、前記プリント基板の変位方向からみ
て前記ノズルの後方の壁の出口側に在るもう1つの加熱
素子からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の装置。 - (5)前記もう1つの加熱素子は、前記出口側に向かい
前記ノズルから流れでるハンダ流に浸されていることを
特徴とする特許請求の範囲第4項記載の装置。 - (6)前記加熱素子は、各々挿入可能で、ハンダが溶融
された状態の間でも取外し可能である保護スリーブを備
えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
装置、 - (7)前記加熱素子は、各々電気的抵抗器からなること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 - (8)前記加熱素子の加熱力は、前記波の近くのハンダ
の温度を測定する少なくとも1つの温度センサによりサ
ーボ制御されていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の装置。 - (9)前記装置は、温度センサとして、ハンダの流れを
案内するシートに内蔵された熱感応プローブを具備して
いることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の装置
。 - (10)前記装置は、温度センサとして前記波の近くに
あるハンダ表面に向いている赤外線パイロメータを具備
していることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8417449 | 1984-11-15 | ||
FR8417449A FR2572970B1 (fr) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | Dispositif chauffant de generation d'une vague de soudure pour machine de soudage a la vague |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61126962A true JPS61126962A (ja) | 1986-06-14 |
Family
ID=9309628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60256508A Pending JPS61126962A (ja) | 1984-11-15 | 1985-11-15 | ハンダの波を発生させる装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4659003A (ja) |
EP (1) | EP0186538A3 (ja) |
JP (1) | JPS61126962A (ja) |
CA (1) | CA1250186A (ja) |
FR (1) | FR2572970B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0280169A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 噴流式自動半田付装置 |
WO2022039193A1 (ja) * | 2020-08-21 | 2022-02-24 | 三菱電機株式会社 | はんだ噴流の評価装置及び評価方法、並びに、プリント基板の製造方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR920008948B1 (ko) * | 1987-02-12 | 1992-10-12 | 니혼 덴네쯔 게이기 가부시끼가이샤 | 프린트 기판의 납땜방법 및 그의 장치 |
FR2611109A1 (fr) * | 1987-02-12 | 1988-08-19 | Outillages Scient Lab | Installations de soudure automatique a l'etain |
US4886201A (en) * | 1988-06-09 | 1989-12-12 | Electrovert Limited | Solder wave nozzle construction |
EP0364962A1 (de) * | 1988-10-19 | 1990-04-25 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft | Anordnung zur Temperaturüberwachung beim Schwallöten von Flachbaugruppen |
US5150520A (en) * | 1989-12-14 | 1992-09-29 | The Allen Group Inc. | Heat exchanger and method of assembly thereof |
US6168065B1 (en) * | 1998-02-17 | 2001-01-02 | Soltec B.V. | Movable selective debridging apparatus for debridging soldered joints on printed circuit boards |
JP2001251047A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Senju Metal Ind Co Ltd | プリント基板のはんだ付け方法および自動はんだ付け装置 |
US6742693B2 (en) * | 2001-12-21 | 2004-06-01 | Asustek Computer, Inc. | Solder bath with rotatable nozzle |
US7560371B2 (en) * | 2006-08-29 | 2009-07-14 | Micron Technology, Inc. | Methods for selectively filling apertures in a substrate to form conductive vias with a liquid using a vacuum |
US9198300B2 (en) | 2014-01-23 | 2015-11-24 | Illinois Tool Works Inc. | Flux management system and method for a wave solder machine |
US9161459B2 (en) * | 2014-02-25 | 2015-10-13 | Illinois Tool Works Inc. | Pre-heater latch and seal mechanism for wave solder machine and related method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2869497A (en) * | 1954-01-11 | 1959-01-20 | Sylvania Electric Prod | Soldering machine |
US3680762A (en) * | 1969-06-28 | 1972-08-01 | Kenshi Kondo | Automatic soldering apparatus |
GB1325403A (en) * | 1970-10-20 | 1973-08-01 | Heberlein & Co Ag | Soldering appliance |
SU484053A1 (ru) * | 1973-10-05 | 1975-09-15 | Предприятие П/Я В-2156 | Электрический тигель |
JPS58953B2 (ja) * | 1975-07-08 | 1983-01-08 | 株式会社日立製作所 | ヨウセツソウチ |
GB1602779A (en) * | 1977-12-02 | 1981-11-18 | Cooper Ind Inc | Methods and apparatus for mass soldering of printed circuit boards |
SU897429A1 (ru) * | 1980-04-11 | 1982-01-15 | Предприятие П/Я Г-4585 | Электрический тигель |
US4632291A (en) * | 1983-02-28 | 1986-12-30 | Electrovert Ltd. | Automatic wave soldering machine |
-
1984
- 1984-11-15 FR FR8417449A patent/FR2572970B1/fr not_active Expired
-
1985
- 1985-11-14 US US06/798,171 patent/US4659003A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-11-14 CA CA000495281A patent/CA1250186A/fr not_active Expired
- 1985-11-15 JP JP60256508A patent/JPS61126962A/ja active Pending
- 1985-11-15 EP EP85402211A patent/EP0186538A3/fr not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0280169A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 噴流式自動半田付装置 |
WO2022039193A1 (ja) * | 2020-08-21 | 2022-02-24 | 三菱電機株式会社 | はんだ噴流の評価装置及び評価方法、並びに、プリント基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2572970B1 (fr) | 1987-02-13 |
FR2572970A1 (fr) | 1986-05-16 |
EP0186538A2 (fr) | 1986-07-02 |
CA1250186A (fr) | 1989-02-21 |
EP0186538A3 (fr) | 1986-10-15 |
US4659003A (en) | 1987-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6168065B1 (en) | Movable selective debridging apparatus for debridging soldered joints on printed circuit boards | |
US4898117A (en) | Solder deposition system | |
JPS61126962A (ja) | ハンダの波を発生させる装置 | |
US4632291A (en) | Automatic wave soldering machine | |
JP5312584B2 (ja) | 噴流半田付け装置および半田付け方法 | |
US5119759A (en) | Apparatus for solder nozzle height sensing | |
KR960013706B1 (ko) | 납땜장치 | |
JPH07123183B2 (ja) | ノズル組立体 | |
US6431431B2 (en) | Apparatus and methods for wave soldering | |
JPH09103871A (ja) | ウェーブはんだ付けマシン及びはんだウェーブ高さ調整方法 | |
US11198188B2 (en) | Soldering device for soldering with laser beam and robot apparatus provided with soldering device | |
JP3192221B2 (ja) | リフロー炉 | |
JPS63268563A (ja) | 印刷配線回路板をはんだでマス結合する装置 | |
TW524866B (en) | Welding material spreading method and apparatus | |
KR960013707B1 (ko) | 분류땜납파형면의 높이검출지그와, 프린트 배선기판의 휘어짐검출지그와, 용융땜납면의 높이제어방법과, 그리고 납땜장치 | |
US5148963A (en) | Method for solder nozzle height sensing | |
EP0109988B1 (en) | Soldering apparatus | |
CN107159985A (zh) | 一种薄膜电容器自动焊接设备 | |
JPH07118358B2 (ja) | ワイヤをすずびきする方法及び装置 | |
JPS61126961A (ja) | ハンダの波を発生させる装置 | |
JP2914810B2 (ja) | 溶融金属の噴流波高さ測定装置 | |
JP6818973B2 (ja) | 半田処理装置 | |
JP7530031B2 (ja) | 噴流はんだ付け装置 | |
JP2001168509A (ja) | フラックス塗布方法および装置 | |
JP3109689B2 (ja) | リフロー半田装置 |