JPS61126961A - ハンダの波を発生させる装置 - Google Patents

ハンダの波を発生させる装置

Info

Publication number
JPS61126961A
JPS61126961A JP60256507A JP25650785A JPS61126961A JP S61126961 A JPS61126961 A JP S61126961A JP 60256507 A JP60256507 A JP 60256507A JP 25650785 A JP25650785 A JP 25650785A JP S61126961 A JPS61126961 A JP S61126961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
solder
wall
tray
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60256507A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン‐ピエール シモネツテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuteiyaajiyu Saienteifuiku E D
YUTEIYAAJIYU SAIENTEIFUIKU E DE LAB SA
Original Assignee
Yuteiyaajiyu Saienteifuiku E D
YUTEIYAAJIYU SAIENTEIFUIKU E DE LAB SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuteiyaajiyu Saienteifuiku E D, YUTEIYAAJIYU SAIENTEIFUIKU E DE LAB SA filed Critical Yuteiyaajiyu Saienteifuiku E D
Publication of JPS61126961A publication Critical patent/JPS61126961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0646Solder baths
    • B23K3/0653Solder baths with wave generating means, e.g. nozzles, jets, fountains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、連続的に通過するプリント基板上の部品をハ
ンダ付けするのに使われる彼我のハンダ付け機械におけ
るハンダの波を発生する装置に関する。上記装置は、収
束する壁をもつ長手の室からなるノズルとその上部に吐
出し開口部とを備え、上記開口部は、プリント基板の変
位路の下部と、上記変位路の幅方向を通って延設され、
、液体のハンダを供給する貯蔵庫に接続した上記ノズル
は波を形成する上方向に行くハンダ流を送るよう設計さ
れその波は、上記プリント基板の下側面とそこから突出
している部品のリード線とをなでるようになっている。
(従来技術の説明及びその問題点) プリント基板上の構成部品をハンダ付けするためのダイ
ナミックな波ハンダ付け方法により得られる多くの長所
のため、この方法はエレクトロニツクス産業では、益々
重要になってきている。しかしながら、そのためのハン
ダ付け機械に為される多くの改良にも拘らず、その生産
高(歩留シ)は、度々100チ以下となることがらシ、
その結果の出来上がシの物は例えば、不必要の部品同士
の接続を引起こすハンダの山や、逆にいくつかのハンダ
されていない部品へのハンダに因る短絡等の欠陥を徹底
的に検査する必要があシ、これら全て人間の手により触
れてみないことには判断できず、その結果時間と費用が
かかることとなる。
そこで本発明の目的は、波式のハンダ付け方法に於いて
、精度良く波を成形する可能性を与えることで必!に応
じていずれの特別の場合のハンダ付けに於ても信頼度を
向上させることを目的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用〕上記目的を達
成するために、本発明に於いては、上記ノズルの吐出し
開口部の流出断面をプリント基板の変位路の方向に於て
少なくともその寸法を変えることにより調節している。
上記流出の断面を調節することにより、上記開口部が有
する絞りの範囲を可変することができる。
このことにより、ノズルを流れる所与のハンダ流に対し
てハンダの放出速度を調節することが可能となシ、その
ためその波が最適な輪郭を呈することが可能となる。
本発明に於いては、上記ノズルの流出断面調節は好まし
くはノズルの収束壁により形成された角度を調節するこ
とにより行われる。このことは、ノズルがいずれの環境
に於いても特にそれが動作している間に於いても調節可
能なように液体・・ンダの塊の外側に近接できる調節手
段で達成されるのがよい。
本発明に係る実施例に於いては、上記ノズルの壁の一つ
が移動可能であり、必要な調節に拠シ、ノズルの下部縁
に沿って在るピボット軸を中心に他方の壁に対して角度
的に移動可能であり、この軸は、上記移動可能な壁のフ
レキシブルな部分により画定され、上記壁の角度的変位
が上記部分の折曲部分から生じている。
上記調節手段はそのとき上記移動可能な壁の面の一つに
働きかける回転カムによって構成されることができ、上
記壁はカムに対して、弾性的に戻るようになっている。
上記ノズル内のハンダの流れを乱さないように上記カム
はノズルの外に位置しなくてはならない。上記移動可能
な壁を戻すに必要な力は仮のピボット軸を含む上記壁の
部分により供給され、上記部分は弾性的にフレキシブル
である。
上記型の装置に於いて、ノズルによって形成された波の
ハンダ流をその少なくともその一部を出口側に向はノズ
ルの後方の壁に接続され一般にほぼ水平位置のトレイ上
を行くことは公知である。
上記トレイはハンダが流れるチューンドアップ縁にて終
わる。上記トレイの位置は調節可能である。
適当な調節によりハンダの一定の流れは出口方向に作ら
れその速度は、プリント基板でのそれとほぼ等しい。こ
のことにより、基板上の部品り−ド線に横方向のつらら
の発生を防止する。尚、これらつららは、ハンダの表面
に形成するフィルム片であり部品間で短絡を引起こしや
すくする。
上記調節を可能とするため本発明に於いて、上記トレイ
はノズルの後方の壁にヒンジされ調節手段によりピボッ
ト軸を中心に角度調節できる。ノズルの場合のように、
上記調節手段は、液体ハンダの塊の外側から接触可能で
ある必要がある。これらは、又、上記トレイを支持する
回転カムにより構成可能である。ノズルの移動可能な壁
が上記ノズルの後方の壁である場合、構成は好ましくは
その縁にピボット軸を有しカムとトレイの間の接触線と
ノズルの移動可能の壁のピボット壁により画定される二
面角がほぼ直角である。従って、ノズルの調節によって
上記トレイのそれにはほとんど影響を与えない。
更に、ハンダ付けの工程が停止するとき上記トレイに在
るハンダを吐出させるために、トレイとヒンジされたノ
ズルの壁との間に貯蔵収容器側に液体ハンダを少し吐出
すことを可能にする機能上の間隙を設けることが可能で
ある。
通常型まれるように、ノズルによって形成された波のハ
ンダは少なくとも一部が入口側に流れる場合、上記ノズ
ルの反対側に、ノ\ンダ流を入口側に案内する表面とと
もに調節可能な開口部の在る空間を形成しハンダ流が流
れ込むほぼ垂直に向いているフラップを設けることが可
能である。上記フラップの位置の調整により上記開口部
により得た絞シ効果の変動が生じる。その結果、ハンダ
流がプリント基板の下部面と突出した部品のリード線と
に当接する速度が調節される。そのとき、プリント基板
の適当な位置に部品リード線をロックするのに使われる
力と、吸込みにより溶融した金属の塊の表面に形成され
る可能性のあるフィルムを保持する傾向のあるハンダ内
部のへつこみを調節することも可能である。
上記フラップはその上側縁に沿うピボット軸を中心に案
内表面に対して角移動可能であるのが好ましい。そして
、上記フラップは液体ハンダの塊の外側から接触可能な
調節手段により方向が調節可能であり、上記調節手段は
そこで再び案内表面と対向しているフラップの面に作用
する回転カムにより構成されている。上記フラップはカ
ムに抗して弾性的に戻る。対応する戻す力はカムとの接
触線とそのピボット軸間のフラップの弾性的にフレキシ
ブルな部分により供給され、上記ピボット軸はフラップ
の上部縁が固定された固定ビンにより実現されるのであ
る。
又、上記装置に流れるハンダは、上記貯蔵庫内部に嵌合
された加熱素子により溶融状態に保たれる。波を形成す
るハンダの温度は上記貯蔵庫のハンダの温度を基準とす
れば低下する傾向にある。
このハンダの品質に影響しやすい値に減少するのを避け
るためには、更に上記ノズルの開口部に近接し、波を形
成した部分のハンダを加熱するために一つ以上の補助加
熱素子を備えるのが良い。
本発明に係る波を形成する装置とそれと組合わさった貯
蔵庫とを簡単に清掃しメンテナンスするためには、上記
装置は、調節可能なノズルと他の調節可能な要素および
補助加熱素子と他の装着素子と一緒に上記ハンダ貯蔵庫
に取外し可能に装着された一つの構成ユニットを形成す
ると有益である。
(実施例の説明) 以下、本発明に係るハンダの波を発生させる装置の実施
例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は、彼我のハンダ付け機械のハンダ貯蔵庫に装着
された本発明に係る装置の断面を示す。
又、第2図は、第1図に示す装置の一部を取除いた透視
図である。
第1図及び第2図に於いて、符号1は、プリント基板に
波の・・ンダ付けを行なうための機械にて液体のハンダ
の波を作シ出すために設計された装置を示す。上記装置
は、液体のハンダを供給する貯蔵庫2に装着されたユニ
ットアセンブリを構成している。上記貯蔵庫2のベース
2aと壁2bは熱絶縁されておりその中に収納されてい
るハンダの塊4を従来通り溶融させるために使用される
加熱素子(図示せず)を備えている。そして同様に図示
しないが、所定の流出速度で液体のハンダを装置側1に
管5を介して送るためのポンプが備わっている。上記ハ
ンダを供給された装置1は幾分上昇する直線性の通路7
に沿って装置の上を移動するプリント基板の下側部分を
撫でるように運ばれるハンダの波6を作シ出す。プリン
ト基板の金属部分と部品のリード線上に拡散しているハ
ンダによりこれらすでに装着されたものを同時にハンダ
付けするものである。
上記装置1とその供給管5は、プリント基板の変位方向
に対し横方向に上記基板が続く通路の幅全体にわた!I
n;設されている。
装置1は、ベース板8からなシ、上記板8はそこに溶接
された管状のスリーブ10に挿入可能なネジ9により、
通路5の上方の縁5aに固定されている。上記ベース板
8は、ほぼその全長にわたシ広い開口部11からなり、
上記板8の対応する部分8aは、上方向に向かい90度
曲がってノズル12の壁の一つを形成しノズルの他の壁
は、板8に固定された板16により構成され壁8aと対
向している。上記ノズル12は、開口部11を介して通
路5からハンダ流を受取り、ハンダの波を発生している
しておりその基部よシその上側部分で壁8aに近い。そ
のため、上記ノズル12は、開口部11の幅よりも狭い
開口部12aを与えることとなる収束したノズルである
。又、上記ノズル12の平均位置はプリント基板が到着
する側、即ち矢印Fに続く、入口側と呼ばれる方に向い
ている。
上記ノズル12の前面壁8aは、垂直位置に固定されて
いるが、上記後方の壁16の傾斜位置は調節可能である
。上記壁13は上記板8に平坦溶接されている弾性的に
変形されやすいシートからなシ、上に上昇し内筒面ゾー
ン13aに入シ上記ノズル12の壁本体を形成する。尚
、上記壁は上14に対して弾性的に静止している。
上記フランジ板15のうちの一方の外側に在る六角形の
頭部14aにより上記カム14を同心の縦方向軸を中心
にして回動し、そのときその内筒面した部分13aに対
応する仮のピボット軸回シの上記壁16の角度位置を調
節することが可能である。この調節により上記ノズル1
2の開口部12aの流量断面がある程度減少することが
できる。トレイ18に対し上記ノズル12の後方の壁1
3の中間にヒンジ手段17があシ、上記トレイ18がカ
ム19上に静止することでノズルの出口側に延設しチュ
ーニングアップ縁18aにて終わっている。上記トレイ
は上記波6を形成するハンダの一部を受取シそのハンダ
は出口側に向かいチューンド緑18a上を流れ上記収容
器2に落ちる。
カム14の頭14aと同じ方法で位置する六角形の頭1
9mを動かすことにより上記手段17により画定された
ピボット軸を中心に上記トレイ18の位置を方向変化さ
せ上記チューンド縁18aの流れより上方のリムのレグ
エルを変え、その結果ハンダの一部の流量速度を変える
ことが可能である。
上記ノズル12の調整と上記トレイ18の調整との相互
作用を最小に保つため素子の位置は上記カム19に静止
しているトレイの一部がノズルの移動可能壁13の面に
ほぼ直角になるよう選ばれている。そのためノズルに対
して調整がなされる場合、上記トレイの一部がほぼそれ
自身の面に沿い移動する。
上記波6から出たハンダの大部分はノズルの前面の壁の
上方の縁に移動可能に固定され凸状輪郭を形成するよう
曲がった板20上を流れる。ほぼ垂直でハンダ流を受取
る空間22を形成するフラップ21が上記固定板に対向
して設けている。上記ハンダ流の流量速度を変えること
ができるように上記空間は上記フラップ21の方向を変
えることにより調節可能である。このため、弾性的に変
形しやすいシートからなるフラップはその上縁に沿いフ
ランジ板15に強制嵌合されることにより締結された固
定ビン26に溶接されている。上記フラップ21はカム
24に対してカム14.19と同様弾性的に静止し他の
2つのカムの頭14a。
19mと同様六角形の頭24aにより回転できる。
第1図に示すように、上記カム14は、液体のハンダに
つけられておシ、一方上記カム19゜24は上記塊の外
側に位置している。装置及びハンダ付け機械が動作して
いるとき、上記6つのカムは、制御されハンダの波6を
作シ出す。
装置1には、さらにフランジ板15間に在る2つの金属
で覆われた加熱素子25.26が備えられノズル開口部
12aに近接している。上記加熱素子の目的は、重要な
熱の損失になうやすい波6の近くにあるハンダを熱する
。温度は温度計のプローブ27又は28あるいはサーボ
制御回路を介して加熱素子25.26の電源を制御する
赤外線パイロメータ29により制御できる。
(発明の効果) 以上説明した様に、本発明に係るハンダの波を発生させ
る装置は、ノズルの吐出し開口部の流出断面の寸法をプ
リント基板の変位路の方向に沿い変えたことで、開口部
の絞シ効果を可変にした。
そのため、ハンダの流出速度が調節可能と々す、ハンダ
の波が最適な輪郭となシいずれの特殊なハンダ付け工程
に於いてもその信頼度は飛躍的に向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、彼我のハンダ付け機械のハンダ貯蔵庫に装着
された本発明に係る装置のプリント基板の変位方向に並
行な垂直平面の断面を示し、第2図は、上記ハンダ貯蔵
庫の頂上に装着された第1図の装置の一部切取った透視
図である。 (符号の説明) 1・・・装置、2・・・貯蔵庫、2a・・・ペース、2
b・・・壁、4・・・ハンダの塊、5・・・管、6・・
・ハンダの波、7・−・直線の通路、8・・・ベース板
、9・・・ネジ、10・・・管状のスリーブ、11・・
・広い開口部、12・・・ノズル、16・・・板、14
・・・カム、15・・・フランジ板、17・・・ヒンジ
手段、18・・・トレイ、19・・・カム、20・・板
、21・・・フラップ、22・・・空間、26・・・固
定ビン、24・・・カム、25.26・・・加熱素子、
27.28・・・温度計プローブ、29・・・赤外線パ
イロメータ。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体状ハンダを供給する貯蔵部と、プリント基板
    を連続して通過させる変位路とを有する前記プリント基
    板上の構成部品のハンダ付けを行なう波式のハンダ付け
    機械のハンダの波を発生させる装置に於いて、前記ハン
    ダの波を発生させる装置は、(a)収束する壁を有する
    長手状の室と、 (b)前記室上部に在り前記プリント基板変位路の幅方
    向に延設されたハンダ吐出し開口部とからなり、前記貯
    蔵部と接続され前記プリント基板の下側面とそこから突
    出した前記部品のリード線とを撫でる波が形成された上
    向きのハンダ流を送るノズルを具備し、 前記吐出し開口部の流出断面は、少なくとも前記プリン
    ト基板の変位路方向の寸法を変える即ち前記ノズルの収
    束する壁により形成された角度を調節することにより調
    節可能となつていることを特徴とする装置。
  2. (2)前記角度の調節は、前記液体状のハンダの塊の外
    側から接触可能な調節手段により行われることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)前記ノズルの壁の内の一方が移動可能でありその
    下部縁に沿つたピボット軸を中心として他方の壁に対し
    て角変位可能であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の装置。
  4. (4)前記ノズルの移動可能な壁のピボット軸は前記移
    動可能な壁のフレキシブルな部分により画定され、前記
    壁の角変位は前記部分の折曲部から起こることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の装置。
  5. (5)前記調節手段は、前記移動可能な壁の面の一方に
    作用する回転カムから構成され前記移動可能な壁は前記
    カムに抗して弾性的に戻るようになつていることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の装置。
  6. (6)前記カムは前記ノズルの外側に位置していること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の装置。
  7. (7)前記移動可能な壁を戻すのに必要な力は簡単に仮
    のピボット軸を含む前記壁のフレキシブルの部分により
    供給され、前記部分は、弾性的にフレキシブルであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の装置。
  8. (8)前記ノズルにより出てきたハンダの流れは、少な
    くとも一部は出口側に前記ノズルの後方の壁に接合しほ
    ぼ水平の位置にあるトレイを越えて向かつて行き、前記
    トレイは、ハンダが流れるチユウンドアツプ縁にて終わ
    り前記トレイの位置は調節可能であり、更に前記トレイ
    は前記ノズルの後方の壁にヒンジされており調整手段に
    よりそのピボット軸を中心にして角度調節可能であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  9. (9)前記調整手段は、前記液体状のハンダの塊の外側
    から接近可能であることを特徴とする特許請求の範囲第
    8項記載の装置。
  10. (10)前記調整手段は、前記トレイを支持する回転カ
    ムにより構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第8項記載の装置。
  11. (11)前記ノズルの移動可能の壁は、その後方の壁で
    あり、その縁がピボット軸とし前記カムとトレイとの間
    の接触線と前記ノズルの移動可能な壁のピボット軸によ
    り画定される二面角は、ほぼ直角であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第10項記載の装置。
  12. (12)前記トレイとヒンジされた前記ノズルの壁との
    間には、機能上の間隙があることを特徴とする特許請求
    の範囲第8項記載の装置。
  13. (13)前記ノズルにより形成されたハンダの波は、少
    なくとも一部は入口側に流れ前記ノズルの反対側には、
    ハンダの流れを案内する表面と共にハンダの流れが落ち
    ていく調整可能な開口部の空間を形成するほぼ垂直に向
    いたフラツプを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    1項記載の装置。
  14. (14)前記フラツプは前記案内表面に対してその上側
    縁に沿つて在るピボット軸を中心として角度移動可能で
    あり又調節手段(adjustingmeans)によ
    り方向が調節可能であることを特徴とする特許請求の範
    囲第13項記載の装置。
  15. (15)前記調節手段は、液体状のハンダの塊の外側か
    ら接触可能であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    4項記載の装置。
  16. (16)前記調節手段は、前記案内表面と反対側にある
    前記フラツプの面に作用する回転カムで構成され前記フ
    ラツプは、前記カムに抗して弾性的に戻ることを特徴と
    する特許請求の範囲第14項記載の装置。
  17. (17)前記フラツプを戻すのに使われる力は前記フラ
    ツプのカムとピボット軸との接触線の間の弾性的にフレ
    キシブルな部分により与えられ、前記のピボット軸は、
    前記フラツプの上側縁に固定された固定ピンにより実現
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第16項記
    載の装置。
  18. (18)前記装置には、前記ノズルの開口部に近接して
    、前記ハンダの波に近い部分を加熱するための一つ以上
    の加熱素子を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の装置。
  19. (19)前記装置は、前記調整可能なノズルと他の調整
    可能な要素とそれが備える補助加熱素子と一緒に取りは
    ずし可能なように前記ハンダの貯蔵部に装着された構成
    ユニットを形成していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の装置。
JP60256507A 1984-11-15 1985-11-15 ハンダの波を発生させる装置 Pending JPS61126961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8417448 1984-11-15
FR8417448A FR2572969B1 (fr) 1984-11-15 1984-11-15 Dispositif reglable de generation d'une vague de soudure pour machine de soudage a la vague

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126961A true JPS61126961A (ja) 1986-06-14

Family

ID=9309627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256507A Pending JPS61126961A (ja) 1984-11-15 1985-11-15 ハンダの波を発生させる装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0187555A1 (ja)
JP (1) JPS61126961A (ja)
FR (1) FR2572969B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478671A (en) * 1987-09-18 1989-03-24 Tamura Seisakusho Kk Jet type soldering device
JPH0280169A (ja) * 1988-09-13 1990-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 噴流式自動半田付装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3119363A (en) * 1961-09-06 1964-01-28 Gen Electric Adjustable wave soldering apparatus
JPS57142766A (en) * 1981-02-26 1982-09-03 Sony Corp Jet type automatic soldering device
JPS6051939B2 (ja) * 1981-06-02 1985-11-16 権士 近藤 噴流式はんだ槽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478671A (en) * 1987-09-18 1989-03-24 Tamura Seisakusho Kk Jet type soldering device
JPH0280169A (ja) * 1988-09-13 1990-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 噴流式自動半田付装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2572969A1 (fr) 1986-05-16
FR2572969B1 (fr) 1988-09-09
EP0187555A1 (fr) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465219A (en) Soldering apparatus
US9849535B2 (en) Jet nozzle and jet soldering apparatus
US4934309A (en) Solder deposition system
EP0337149B1 (en) Solder deposition tool
EP0278166B1 (en) Soldering apparatus
JPS61126962A (ja) ハンダの波を発生させる装置
US4709846A (en) Apparatus for the continuous hot tinning of printed circuit boards
CN101352773B (zh) 通孔元器件选择性焊接装置及焊接方法
US20030116607A1 (en) Adjustable nozzle of stannic furnace
WO2005115669A2 (en) Selective soldering apparatus with jet wave solder jet and nitrogen preheat
CN107398615B (zh) 喷流软钎料槽和喷流软钎焊装置
JPS61126961A (ja) ハンダの波を発生させる装置
JP2005131638A (ja) 粘性材料を非接触にて吐出する方法
US6431431B2 (en) Apparatus and methods for wave soldering
JPS5870954A (ja) 連鋳機の金型に紛末溶剤を調量して供給する装置
EP0243478A4 (en) MASS SOLDERING SYSTEM.
US3532262A (en) Drag-soldering method and machine
JP2000244107A (ja) 吐出量制御機能付きディスペンサ及びクリーム半田の塗布方法
US4873938A (en) Soldering apparatus
EP0109988B1 (en) Soldering apparatus
JP2017042795A (ja) はんだ付け装置
JP2001119134A (ja) はんだ付け装置
KR850008603A (ko) 연속 납땜 장치 및 방법
KR200145549Y1 (ko) 납땜장치
US4712719A (en) Vapor phase processing machine