JPS61126862A - 光走査装置における画像走査クロック発生装置 - Google Patents

光走査装置における画像走査クロック発生装置

Info

Publication number
JPS61126862A
JPS61126862A JP59247445A JP24744584A JPS61126862A JP S61126862 A JPS61126862 A JP S61126862A JP 59247445 A JP59247445 A JP 59247445A JP 24744584 A JP24744584 A JP 24744584A JP S61126862 A JPS61126862 A JP S61126862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
error
delay
scanning
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59247445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069369B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Shimada
和之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59247445A priority Critical patent/JPH069369B2/ja
Priority to US06/800,721 priority patent/US4677292A/en
Publication of JPS61126862A publication Critical patent/JPS61126862A/ja
Publication of JPH069369B2 publication Critical patent/JPH069369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04786Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、光走査装置における画像走査クロック発生
方法に関する。
(従来技術) 回転多面鏡やホログラム格子ディスク等の回転偏向器を
用いて光ビームを周期的に偏向させ、情報の読取りや書
込を行う光走査装置が知られている。
レーザービーム等の光ビームは、回転偏向器により偏向
されると走査ビームとなって、適当な光学系により走査
対象物、すなわち、情報の読取の場合は読みとるべき情
報を有する原稿面等、情報の書込みにあっては光導電性
の感光体等に、スポット状に集束し、走査対象物を走査
しつつ、画像走査クロックに従って、1パルスにつき1
画素の割で、情報の読取りもしくは書込を行なう。
走査ビームによる走査対象物の走査は主走査と呼ばれる
。走査対象物は、その被走査面を主走査方向に直交する
方向へ送られる。これを副走査と称する。
容易に理解されるように、情報の書込、読取を適正に行
うだめには、主走査の開始点を、副走査方向において、
き、ちんと揃える必要がある。上記開始点が副走査方向
で揃っていないと、読取の場合は、読取信号から画像を
再生したときに画像が歪んでしまうし、書込の場合は、
ジターと呼ばれる画像歪みが発生する。
このため、一般に、主走査領域の主走査開始点側の領域
外に光センサーを設けて、各主走査に先立って走査ビー
ムを検知し、主走査の同期をとり、主走査の開始点を、
副走査方向に揃えることが行なわれている。
このようにして、主走査の同期をとる方法のひとつに、
画像走査クロックを使用する方法がある。
すなわち、光センサーが走査ビームを検知したら、その
瞬間から、画像走査クロックのパルスを所定数、例えば
m個カウントし、パルス数m+1をもって主走査の開始
点とする、という方法である。この場合、画像走査クロ
ックは常時連続して発生しているのであるが、主走査の
同期の基準となる、光センサー出力は、回転偏向器の機
械的精度等により、その間隔がばらつくので、光センサ
ー出力が、クロック信号のハイの状態で生ずるか、ロウ
の状態で生ずるかに応じて、光センサーによる走査ビー
ムの検知から、主走査開始までの時間が、最大1クロッ
ク分ずれることになシ、これが走査不全の原因となる。
光センサーによる走査ビームの検知と主走査開始との間
の時間が、最大限1クロック分ばらつくということは、
主走査の開始位置が1画素を限度としてばらつくことを
意味する。この主走査の開始位置のばらつきの最大限度
を1画素(Nは自然数)にまで減少させる方法がある。
この方法を、以下、便宜上、仮に1法七よぶことにする
この洛、法は、本発明9基本となる方法であるので、以
下にこの方法を説明し、あわせて、本発明により解決し
ようとする問題点を説明する。
14法というのは、画像走査クロックと同周波数の基準
クロックから、ディレィ素子によって、位相差がΔtず
つ順次遅れたn個のクロックClないしC1を、クロッ
クC1とCnとの位相差が、画像走査クロックの1周期
未満であるようにして得、光センサーの出力に応じて、
クロックclないしC1のうちのひとつを選択して、画
像走査クロックとする方法である。
第2図を参照すると、基準クロック発振器12から基準
クロックCOを発生させる。この基準クロンりCoは、
周期がToであって、その周波数5は、画像走査クロッ
クと同周波数である。
この基準クロックCoをディレィ素子14に印加して、
ディレィ素子14から、周期TOのクロックClないし
Cnを出力させる。
ClないしCnは、第3図に示すように、その位相か、
順次ΔtQずつ遅れている。従って、クロックclとC
rLとの位相差Sは、(n−1)Δto″′cあるが、
この値は、画像走査クロックの1周期未満でなければな
らない。すなわち、5=(W−1)Δto<T。
でなければならない。この条件の意味については後述す
る。ディレィ素子14の出力輪ないしCnはランチ回路
Iにに印加される。
光センサ−10は、走査ビームを検知すると、出力をラ
ッチ回路/!:″におくり、ラッチ回路/lは、上記出
力のリーディングエツジにより、入力ClないしCnを
ラッチし、出力Q1ないしQn y Qzないし互、を
出力する。
出力Qi(i=1〜n) 、Qi (z=1〜i)は、
ラッチされたタロツクC1(i=1〜n)が、ハイの状
態であればQi = 1、Q、:=Oであシ、C7(j
=1〜n)がロウの状態であれば、Q、:=O,互j=
 1である。
ラッチ回路 の出力Qi 、 Qj (Z=1〜?Z)
はクロ7り選択回路16に印加される。クロック選択回
路16にはまた、ディレィ素子の出力cl〜C7も印加
されており、クロック選択回路16は、これら人力CZ
 I Qz + Qz (Z =1〜i )にもとづき
、一定ノ方式でタロツクC1ないしC,rLのうちのひ
とつを選択し、これを画像走査クロックCSとして出力
する。
この画像走査クロックC8ば、カウンター20によシ計
数され、所定数のクロックパルスがカウントされると、
走査ビームによる主走査が開示される。
ここで、具体的な例として、n−6の場合を考えて見る
ディレィ素子14の出力自ないしC6が、第4図の如き
ものであったとする。今、光センサ−10の出力Aが図
の如くであったとすると、出力Aのリーディングエツジ
でラッチされるクロックc1ないしC6の状態は、Cl
がノ・イ・、C2がロウ、C3がロウ、C4がロウ、C
5がノ・イ、C6がハイの状態となる。従ってラッチ回
路の出力のQl = 1 、 Q1=O、クロック選択
回路では、Qz、 Qzから、Qi−Qz+xもしくは
互、・Qi+1を得る。なお、i=6のときi + 1
 = 1とする。Qi−互i+1  の場合について、
まとめると、表の如くになる。
表を見ると明らかなように、(lh: −(h:+t 
 の値は、i = 1に対してのみ1で、他は0である
。このことは、光センサ−10の出力Aのリーディング
エツジは、クロックC1がハイになってから、クロック
C2がハイになるまでの時間ΔtQ内に存在しているこ
とを意味する。第4図を参照すれば、このことは容易に
理解されるであろう。
そこで、一般にQi・Q i + 1  が1となるよ
うなL(第4図の例では1−1)を基準として、とのi
から数えてj番目のクロックCZ +jを、画像走査ク
ロックC8として選択するのである。3の値の選択は設
計事項であって、適当に選択できるのであるが、第4図
の例では、j=3が選ばれ、従って、出力Aが図の如き
場合の例として、クロックC4が画像走査クロックとし
て選択されている。これが、光センサーの出力に応じて
、ひとつのクロックを選択するということの意味である
ここで、先前の条件5=(n−1)Δt o < To
 %すなわち、クロックClとCnとの位相差が、画像
走査クロックの1周期未満でなければならないという条
件を考えてみる。今か9に、第4図の例で、この条件が
満足されず、クロックC6のかわりに、最後のクロック
が、クロックC6の如きものであったとすると、このと
き、Q6=O,Q6=1となるので、C5・互6=1、
となって、Qi−姐+1は i = 1とi = 5に
対して1となって、光センサ−10の出力Aと、クロッ
クC1〜C6との関係が1義的に定まらず、誤動作を生
ずることになってしまうのである。
このことから明らかなように、上記の条件5=(n−1
)Δto < Toなる条件は、光センサーの出力発生
時を、クロック01〜Cユとの関係で一義的に決定する
ための条件である。
さて、このようにして、画像走査クロックC8を選ぶと
きは、光センサーによる走査ビームの検知から、主走査
開始までの時間のばらつきの最大値はΔtQとなり、(
7L−1)ΔtO<TOであるからΔtoく−シー=−
!−9−(N=n−1)となり、工法に−INN よらねば、主走査の開始位置が最大限1画素分ばらつく
のに対し、K法では、上記ばらつきの最大、1 限かに画素以下となるのである。
なお、j=3として、Qi・Qi−H= 1となるiか
ら3番目のクロックCi+3を選択する、クロック選択
回路は、例えば、第5図に示す如きアンド回路とオア回
路の組合せで実現することができる。
以上が、14法のあらましである。
上記の説明で、ディレィ素子14から得られるn種のク
ロックC】〜C1の順次の位相遅れΔtQは一定としだ
。しかしながら、現実のディレィ素子には、タップ間遅
延誤差α(%)が存在し、n種のりσツクCi −cn
を得るとき、位相遅れは、ΔtO Δt=ΔtO±α・□ の範囲内でばらつくこととなり
、このタップ間遅延誤差を考慮すると、上述の存在下で
は、工法におけるNの上限値はN=3程度となってしま
う。
なお、タップ間遅延誤差αはNa3とすると、式により
α≦33チとなる。
(目  的) 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、
上記工法において、タップ間遅延誤差を考慮することに
より、主走査開始点の副走査方向のばらつきを、有効に
減少しうる、画像走査クロック発生方法の提供を目的と
する。
(構 成) 以下、本発明を説明する。
以下の説明において、ディレィ素子のタップ間遅延誤差
を上記の如く士αチとする。αのあたいは前述のととく
Na3についてはα≦33であり、との値は素子ごとに
、測定等を通じて、予め知ることができる。また、画像
走査クロックの周期を従前どうり’roとし、画像走査
位置の最大誤差、ナなわち、主走査開始位置の位置誤差
の最大限度をKとする。
さて、誤差αの存在を考慮すると、Δiozすなわちα
=0のときの、クロックC1〜C1の順次の位相遅れは
、設計上の値としての意味を有することになり、本発明
の特徴は、上記α+ TO+iに応じて、最も適切なΔ
toを選択する点にある。すなわち、 (1)5≦n≦2+□の場合 α 100+nα 12 □≦−く□ のときは 100n+α−Nn−1 □ ≦−のときは −IN 2α   1 (ii)−<−(lの場合 α+100   N となるΔ10を、ディレィ素子のタップ間遅延時間とし
て選択するのである。
以下、詳細に説明する。
第6図において、cl、 C2,・・・+ ”nは、第
3図におけると同じく、ディレィ素子から得られるn種
のクロックを示し、符号Aは光センサーの出力を、又、
符号C8は、画像クロックパルスを示す。
クロックClないしC1は、画像走査クロックC8と同
一の周波数上を有する。
TO クロックC1,C2,・・・、C1の各々の間の位相遅
れΔtは、タップ間遅延誤差αのため、一定値とならず
誤差範囲内でばらつく。Soは、クロックC1とCnと
の間の位相差をあられし、To  soをΔTgとする
。ΔTI!は、誤差αがOであるならTO−(n−1)
ΔtOである。
この例でも、Qi・Q?:+1=1となるiから数えて
3番目のクロックCi+3を画像走査クロックとして選
択するものとする(出力Aのり−ディングエッジは、第
6図ではクロックC2と03の立上りのあいだにあるか
らi=2についてQi −(h:+x=1であ・す、従
って2+3=5としてクロックC5が、画像走査クロッ
クC8として選択されている。)。
また、出力Aのリーディングエツジと、画像走査クロッ
クC8との間の時間差を図の如(’ DTとし、DTの
うちの最大値をDTL 、最小値をDTSとする。
TO また、π=Kを遅延時間設定係数とする。まとめると、
以下のようになる。かっこ内は単位を示す。
TO(tLs)  −・・・・・画像走査クロックの周
期Δt (7LS)  ・・・・・・遅延時間(各クロ
ックの順次の位相遅れ) ±α(@ ・・・・・・ ディレィ素子のタップ間遅延
誤差 n   ・・・・ タロツクの種類数 ΔTg(ns)・・・ クロックC,rLとクロックC
lとの間の時間 So    ・・・・ りayり自とC1の間の位相差
ΔTE = TO−S。
DT    ・・・・・・ 光センサー出力のリーディ
ングエツジと画像走査クロックとの 間の時間 DTL   ・・・・・ DTの最大値DTS   ・
・・・・・ DTの最小値に= To 、、、 、、・
  遅延時間設定係数ΔtO ΔtO・・・・ 誤差がないときの遅延時間Qi −(
lh:+x = 1となるiを、一義的に定めうるため
には、SO<TOなる条件が必要であり、これは、別の
表現をすればΔTE :> 0ということである。
さて、タップ間遅延誤差±α(%)を考慮すると、なる
関係がなシたつ。
C1とCnとの間には(n−1)個のΔtがある訳であ
るが、これら(n−1)個のΔtのうち、Δt≧Δt。
となるものがα個、Δt≦Δ10となるものが6個であ
るとする。するとα+b = n −1であるが、SQ
:DΔtであるから、ΔTgについてはがなり立つ。
主走査開始位置のばらつきは、とりもなおさずDTのば
らつきに対応するから、光走査におけるライン同期精度
Eを、 DTL−DTS E =       X 100(%)       
   (2)TO とする。
ΔTEば、常に正でなければならないから(1)よりと
なるが、この式の右辺の値が最大となるのは、a=n−
1,b=0のときであるから、これを考慮すると、 K>(W−1)(1+爾)(4) が得られる。
そうすると、画像走査クロックC9を第6図の如くに選
定する場合は、上記Eの最大値を与えるΔDTM (D
TL −DTSの最大値)は、以下のように与えられる
イ)0くΔTg≦(1−濁)ΔtOの場合(1)  α
=O,b=n−1のとき (2)  a = 1 、  b = n −2t7J
:)とき(3)  a = 2 、  b = n −
3のとき(4)  α≧3.b≧1 のとき ΔDT=DTL −DTS このとき、ΔDTの最大値はα= n −2、b = 
1のときである。従って ΔDTM=(n+1)(1+   )Δto−TO(8
)(5)  α=n−1、l!l:OのときDTL=(
1+−)ΔtO×3 DTS=(1+−)ΔtO+ΔT2 ΔDTM= (z+I X 1 +   )Δto−T
o      (8)口)(1−一)ΔtO<ΔTE≦
(1+100)ΔtOの場合(1)  a =O,b=
n−1のときDTL=(1−−)ΔtOX2+ΔTED
TS=(1−一)ΔtO×2 α ΔDTM=TO−(71,−1)(1−)Δt o  
    (9)(2)  a = 1 、  h = 
n −2のときDTL = (1+−)Δto+(1−
一)ΔtO+ΔTEDTS=(1−−)ΔtO×2 (3)  a=2.  b=n−3のとき(4)  α
≧3.  b≧2 のとき(5)  α= n −2、
b = 1  のとき(6)  a=n−1,b=o 
 のとき(1)  a=o 、  b =n −1のと
き(2)  α==1.  h=n−2のとき(3) 
 α≧2.  b≧2 のときこのΔDTは、α=2.
 b=n−3のとき最大となり、 (4)  α=n−2,b=l  のとき(5)  α
=n−1,b=o  のときT。
in−にであるから、(2)式と(8)〜(12)式を
用いると、ライン同期精度Eと、遅延時間設定係数にと
の間の関係として、次のものをうる。
■)0<ΔTg≦(1−−)Δtoの場合E     
         α −=(i+1)(1+   )、/  −1(13)1
00      100  K (α≧3) n)(1−−)Δto<ΔTE≦(1+ −)Δtoの
場合(α=0.1.2) E        5α 一=(1+丁)/K   (a≧3.b≧2)(15)
III) (1−−)Δto<37gの場合− = −
(n −1)(1−面)/え+1    (17)式(
13)と(16)、(14)と(17)と互いに同形で
ある。
第1図において、曲線1−1.1−IA 、 1−IB
1−ICは式(13)、 (16)であり、曲線1−2
.1−2A。
1−2B、 1−2C,1−2Dは式(14)、 (1
7)、曲線1−3゜1−3A、 1−3Bは式(15)
である。
条件式(4)を考慮すると第1図(I)ないしくm)の
太線部分が、各条件におけるライン同期精度をあられす
ことになる。
(I)は、0くα≦33につき、 5≦7L<2+− α の場合であり、このときのライン同期精度の最大値Em
(L2.は、 となる。
次に、第1図@)は、2+−≦nの場合を示してα 0くα≦33について である。
第1図(III)は、2≦n≦4において曲線1−3B
が存在する場合であるが、同図において、PI8点P2
2点はに= (w−tXt+−)を示す。式(15)に
おけるα、hの条件がα≧3.b≧2 であるから曲線
1−3Bは2≦n≦4 では存在せず、このときのEx
aエ は、(18)式と同じになる。
そこで、第1図(r) 、 (If)に示す、5≦n〈
2+亜のα E、工≦−×100となる条件を求めてみる。この条件
が満足されるときは、主走査開始点の位置点な誤差は、
1画素の1以下となる。
この目的のために、第1図■と(ロ)を参照する。
第1図(■)は、 P24点、226点、228点、 P2O点は、それぞ
れ、□ く−のとき −IN である。
α P34点はに=(n’ X 1 +100 >である。
(19)式において、−市≦、xt00を満足する条2
α     1 件は、    ’  <1 のとき α+100 −N である。
Δto=T0/  であるから、この関係を用いる。
(20)、 (21)、 (22)は、それぞれ次の(
23)、 (24)、 (25)式を、ディレィ素子の
タップ間遅延時間として選択すれば、このようにして、
発生する画像走査クロックにより、主走査の開始点を揃
えた場合、開始る。
最後に、具体的な実施例をあげる。
画像走査クロック周波数として5MH7、これはクロッ
ク周期To = 200 nsにあたるが、この周波数
の基準クロックを発生させ、α=l0、 、 n = 
10、最大ライン同期精度として1画素以下を設計条件
とした。
この場合、n=10.α=10であるから、(24)式
から、Δtoの満足すべき条件は、この場合19.76
 (n5 )≦Δto≦i9.83 (ns)    
    (Z7)となる。また、第1図(rV)から明
らかなように、ば、よいのである。実際にディレィ素子
における、タップ間遅延時間Δtoを19.80nSに
選択することにより、主走査の開始点の位置的なばらつ
きを、上画素以下とすることができた。
(効 果) 以上、本発明によれば、新規な、画像走査クロック発生
方法を提供できる。
この方法では、ディレィ素子におけるタップ間遅延誤差
の存在に拘らず、常に有効に主走査の開始位置の誤差を
小さくでき、従って光走査の精度を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を説明するための図、第2図ないし第
5図は、本発明の前提となるに法を説明するだめの図、
第6図は、本発明を説明するだめの図である。 傑1図 と%0 8h名。 第2図 捌う図 俤4図 A 「 側ら図 偶 Q 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転偏向器によつて光ビームを周期的に偏向させて走査
    対象物を走査し、走査領域外に設けた光センサーによつ
    て走査ビームを検知して主走査の同期を取る光走査装置
    において、 画像走査クロックと同周波数の基準クロックから、ディ
    レイ素子によつて、位相差がΔtずつ順次遅れたn種の
    クロックC_lないしC_nを、クロックC_lとC_
    nとの位相差が上記画像走査クロックの1周期未満であ
    るようにして得、光センサーの出力に応じて、上記クロ
    ックC_lないしC_nのうちのひとつを選択して画像
    走査クロックとする方法であつて、 ディレイ素子のタップ間遅延誤差を±α% (0<α≦33)、画像走査位置の最大誤差を1/N画
    素(Nは自然数)、画像走査クロックの周期をT_0、
    とするとき、 (i)5≦n<2+100/αの場合 100+nα/100n+α≦1/N<2/n−1のと
    きは、▲数式、化学式、表等があります▼ 2/(n−1)≦1/Nのときは、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ii)2α/α+1000≦1/N<1の場合▲数式
    、化学式、表等があります▼ を満足するΔt_0を、ディレイ素子のタップ間遅延時
    間として選択することを特徴とする、画像走査クロック
    発生方法。
JP59247445A 1984-11-22 1984-11-22 光走査装置における画像走査クロック発生装置 Expired - Lifetime JPH069369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247445A JPH069369B2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22 光走査装置における画像走査クロック発生装置
US06/800,721 US4677292A (en) 1984-11-22 1985-11-22 Method of generating image scanning clock signals in an optical scanning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247445A JPH069369B2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22 光走査装置における画像走査クロック発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126862A true JPS61126862A (ja) 1986-06-14
JPH069369B2 JPH069369B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=17163548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247445A Expired - Lifetime JPH069369B2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22 光走査装置における画像走査クロック発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4677292A (ja)
JP (1) JPH069369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926263A (en) * 1987-09-18 1990-05-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Synchronizing circuit for optical scanning apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014137A (en) * 1984-12-25 1991-05-07 Ricoh Company, Ltd. Method of generating an image scanning clock signal for an optical scanning device by selecting one of a plurality of out-of-phase clock signals
JPS62204222A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビ−ム走査装置
DE3787504T2 (de) * 1986-10-29 1994-05-11 Dainippon Screen Mfg Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur des Zitterns eines Polygonspiegels in einem Bildaufzeichungsgerät.
US5212570A (en) * 1991-06-27 1993-05-18 Xerox Corporation Pixel clock phase locked loop for a laser scanner
US5111062A (en) * 1991-08-28 1992-05-05 Xerox Corporation Method and apparatus for reducing pixel clock jitter in a laser scanner
JPH05191608A (ja) * 1992-01-08 1993-07-30 Canon Inc カラー画像形成装置
US5438353A (en) * 1992-11-02 1995-08-01 Hewlett-Packard Company Clock signal generator for electrophotographic printers
US5485195A (en) * 1993-06-21 1996-01-16 Xerox Corporation Multi-phase pixel clock for a raster output scanner (ROS) printer
JPH09323180A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Asahi Optical Co Ltd スケーリング補正機能を持つレーザ描画装置
JPH1062702A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Asahi Optical Co Ltd ラスターデータ描画装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600895A (en) * 1985-04-26 1986-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Precision phase synchronization of free-running oscillator output signal to reference signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926263A (en) * 1987-09-18 1990-05-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Synchronizing circuit for optical scanning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4677292A (en) 1987-06-30
JPH069369B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796095A (en) Method of generating image scanning clock signals in optical scanning apparatus
JPS61126862A (ja) 光走査装置における画像走査クロック発生装置
KR950005054B1 (ko) 기수/우수의 필드 검출장치
JP3191232B2 (ja) 画像形成装置
EP0065121A2 (en) Electro-optical scanning and display system
US5578819A (en) Optical recorder having a signal separation circuit and a FIFO memory circuit
GB1470454A (en) Range-finders
US4912564A (en) Clock signal generation apparatus
US5428591A (en) Track compensation apparatus of magnetooptical disk apparatus
SU968832A1 (ru) Устройство дл измерени линейных перемещений объектов
JPS60153259A (ja) レ−ザプリンタの同期装置
JPH0455272B2 (ja)
JPS6380672A (ja) 光走査装置における画像走査クロツク発生方法
JPH10221110A (ja) 太陽角度検出機能付き突き抜け走査型地球センサ
JPS6125363A (ja) ビ−ム位置検出装置
JPS63110413A (ja) ポリゴンミラーのジッタ補正装置
SU1553968A1 (ru) Устройство дл ввода информации
SU1614023A1 (ru) Устройство дл считывани изображений
JPS58201463A (ja) 光走査記録装置
JPH05164853A (ja) 車両用光波測距装置
SU433454A1 (ru) Автоколлиматор\
RU1818616C (ru) Устройство дл контрол зеркальной фотокамеры
SU1425737A1 (ru) Устройство дл считывани графической информации
JPH04227164A (ja) 垂直同期信号分離回路
Paiss et al. An automatic digitizer for graphs and polaroid pictures

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term