JPS61126858A - 画像フアイルシステム - Google Patents

画像フアイルシステム

Info

Publication number
JPS61126858A
JPS61126858A JP59247266A JP24726684A JPS61126858A JP S61126858 A JPS61126858 A JP S61126858A JP 59247266 A JP59247266 A JP 59247266A JP 24726684 A JP24726684 A JP 24726684A JP S61126858 A JPS61126858 A JP S61126858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
information
written
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59247266A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Wada
和田 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59247266A priority Critical patent/JPS61126858A/ja
Publication of JPS61126858A publication Critical patent/JPS61126858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は電気信号化された画像情報を処理する画像フア
イルシステムに関する。
(従来技術) 従来この種の装置において、複数ページの画像情報を登
1it(固定的に記憶)する場合、登録の確認には1ペ
ージずつCRTやプリンタなどの表示装置に出力して操
作者が目視で確認した後登録する必要があり、手間暇が
かかる欠点があった。
又格納した画情報が損われていないかを表示装置で表示
して確認する必要があり手間暇がかかった。
(目的) 本発明は、上述の欠点を除去し、画像の登録又は確認の
ための画像処置の効率化を達成するものである。
(実施例) 第1図は本発明を適用した画像処理システムの外観接続
図である。lはンステム制御用のマイクロコンピュータ
、RAM、ROM等で構成される内部メモリ、フロッピ
ーディスクあるいはカートリッジディスク等で構成され
る外部メモリを備えた制御部(ワークスティジョンと呼
ぶ)である、2はデジタル複写機の入力部で原稿台に蔵
置された原稿の文書情報をCCD等の撮像素子によって
電気信号化する原稿リーグ、また、3はデジタル複写機
の出力部でレーザビームプリンタ等の電気信号化された
情報に基づき記録材上に像記録する高速プリンタである
。4は光ディスクA、7は光磁気ディスクBを有し、各
々多量の画像情報の書込み及び読み出し可能な画像ファ
イルである。5はマイクロフィルムファイルでマイクロ
フィルム検索部と検索したマイクロフィルム上の画像情
報を撮像素子によって電気信号化するマイクロフィルム
リーグ部を備えている。6は透明で導電性を有する帯状
の基体上に光導電層を設けた感光ベルトを有し、入力し
た画像信号に従って変調されたレーザ光を基体を通して
光導電層に照射せしめることにより画像光の明暗に応じ
た静電潜像を光導電層に形成し、この形成された?fI
ll!をトナー担体上に保持された導電性及び磁性を有
するトナー(現像剤)にて現像し1表示画像を形成する
高解像なソフトディスプレイである。
8はデジタル複写機及びマイクロフィルムファイルの入
力スキャナ(リーダ)が光電的に読み取った画像情報、
あるいはシステムの制御情報等を表示するCRT装置で
ある。9は各入出力機器相互の接続を制帽1からの信号
により切換える切換装置である。10−18は各入出力
機器間を電気的に接続するケーブルである。また、20
は制御部1に設けられたキーボードであって、このキー
ボード20を操作することによりシステムの動作指令等
を行なう、21はデジタル複写機の操作指令を行なうた
めの操作パネルであり、複写枚数、複写倍率等の設定キ
ーや複写開始を支持するコピーキー25及び数値表示器
等を有する。22は後述のモート切換7インチで、23
.24はモード切換スイッチ22のモード選択状態を表
示する発光ダイオード(LED)からなる表示器である
第2図は第1図示の画像処理シス1テムの回路構成を示
すブロック図である。第1図と対応する各ブロックには
第1図と同じ番号を付けである。まず、制御部l内の各
ブロックを説明する。31はキーボードであって、第1
図示のキーボード20に対応し、操作者はこのキーボー
ド’31にてシステムの操作命令を入力する。32はマ
イクロコンピュータ(例えばモトローラ社製68000
)からなる中央処理部(CPU)である、33はリード
オンリメモリROMであって、システムの制御用プログ
ラムが予じめ書込まれており、CPU32はこのROM
33に書込まれたプログラムに従って制御動作する。3
4はランダムアクセスメモリRAMであって、主にCP
U32のワーキングメモリや各入出力部の間でやりとり
される画像信号を記憶するページメモリとして用いられ
る。35はフロッピーディスクからなる外部メモリであ
って、システムの制御プログラムや後述する画像ファイ
ルからの画像検索用のデータベース等が記憶される。3
6は通信インターフェースであって、他の同様なシステ
ムあるいは端末機とローカルエリアネットワーク等の通
信回線を用い情報の授受を可能とするものである。37
は制御部lと切換装置9との間における情報授受を達成
する入出力インターフェースである。38は画像ファイ
ル7と情報授受のための光デイスクインターフェース、
39は画像ファイル4との情報授受のための光デイスク
インタースニース、40はCRT8との情報授受のため
のCRTインターフェースである。41は16ビツトの
バスであって、制御部l内の各ブロックの信号転送が行
なわれる。10〜18は前述の如く各入出力機器間を電
気的に接続するケーブルであり、制御信号及び画像信号
が伝送される。尚、ケーブルの矢印は画像信号の流れを
示す、また、制御信号の流れはケーブルにおいて双方向
性である0図から明らかな如く、デジタル複写機42の
原稿リーダ2及び高速プリンタ3、マイクロフィルムフ
ァイル5、ソフトディスプレイ6は各々ケーブル11,
12゜15.16により切換装置9に接続し更に制御m
lの入出力インターフェース37とケーブル13.14
により接続される。また画像ファイル4、画像ファイル
7及びCRT8は各々ケーブル17,10.18により
制御部lの各インターフェース39,38.40に接続
される。
CRT8には表示すべき画像情報を記憶する表示用RA
M43が設けられる。また、切換装置9にて入出力され
る画像信号はシリアル信号であり、制御部lのバス41
上の情報はパラレル信号であるので、入出力インターフ
ェース37には画像信号取込み用のシリアル→パラレル
レジスタ及び画像信号出力用のパラレル−シリアルレジ
スタが設けられる。
原稿リーダ2若しくはマイクロフィルムファイル5にて
出力される画像信号はlライン毎に切換装ご9を介し制
御部lの入出力インターフェース37に入力される0人
出力インターフェース37はシリアルに入力する画像信
号を16ビツト毎のパラレル信号に変換しバス41上に
出力する。バス41上に出力された画像信号はRAM3
4の画像エリアに1ペ一ジ分順次入力される。このよう
にしてRAM34に記憶された画像信号は再びバス41
に出力され、通信インターフェース36を介して外部出
力されたり、光デイスクインターフェース39、光デイ
スクインターフェース38を介して各々画像ファイル4
1画像ファイル7の光ディスクに書き込まれたり、また
入出力インターフェース37を介して切換装a19に出
力され、高速プリンタ3、ソフトディスプレイ6に選択
的に伝送されることにより像形成される。また画像ファ
イル4、画像ファイル7の光ディスクから読出した画像
信号は一拒RAM34に書込まれた後、入出力インター
フェース37を介し、!/]換装置9により、高速プリ
ンタ3、ソフトディスプレイ6に選択的に伝送される。
第3図はマイクロフィルムファイル5の一例を示すもの
で、マイクロフィルムFはカートリッジ60内に収容さ
れており、キャプスタンローラ61とピンチローラ62
によりカートリッジ60から送り出され、不図示のフィ
ルム案内部材とガイドローラ63.64により巻取り−
ル65に送られ1巻取リール65に巻取られる。
マイクロフィルムFは多数の特許公報をページ順に記録
したコマfと、各コマも下辺に記録したコママークm1
と、各特許公報の第1ページ目の情報を記録したコマの
上辺に記録した件マークm2とを有する。マイクロフィ
ルムFは所定の位置でランプ66によって照明され。
照明されたコマの情報はレンズ67によってCOD (
電荷結合素子)などのラインイメージセンサ68に結像
され、−イメージセンサ68により1ペ一ジ分の画像が
記録されたコマの情報が読取られる。70はコママーク
m1を検知するコマ検知器、71は件マークm2を検知
する件マーク検知器である。
コママークml、件マークm2は周辺と濃度が異なり、
ランプ66と各検知器70.71の間をマイクロフィル
ムのマーク記録部が通過することにより、コママーク検
知器70、件マーク検知器71に入射する光がマークに
よって断続され、各検知器からマーク信号が出力する。
件マーク検知器71が件マークを検知したとき出力する
件マーク信号を計a器で計数することにより所望の件の
情報を検索することができ、コママーク検知器70がコ
ママークを検知したとき出力するコブマーク信号を計数
部で計数することにより各コマの情報を検索することが
できる。検索装置の詳細は特開昭56−54428号公
報に公知なので説明を省略する。マイクロフィルムには
、多数の画像情報が記録されているが制御部lに設けら
れた検索機能により所望の情報を選び出すことができる
イメージセンナ68は所望の情報が検索されて所定の位
置(照明位置)に配置されたときマイクロフィルムと相
対的に移動し、イメージセンサにより主走査が行われ、
相対移動により副走査が行われ、これにより1ページ(
1コマ)分の画像が電気信号化して読取られる。
第4図はRAM34の構成を示すブロック図で、RAM
34は登録チェック用のバッファエリ772.73を含
み、登録チェックは、この2つの八ツファ上で行なわれ
る。
以上の画像信号の伝送に係わる制御はキーボード31に
より操作者が入力した操作指令に従って、CPU32が
実行する。
次にマイクロフィルムファイル5から読出した複数ペー
ジの画像情報を画像ファイル4に登録する動作を第5図
を参照に説明する。この図はCPU32により実行され
るもので、まずキー人力aによりチャンネルをフィルム
リーダ5からインターフェース37に切換える(ステラ
7’l)、次にマイクロフィルムファイル5から読出し
た画像情報の1ペ一ジ分がRAM34に古き込まれる(
ステップ2)、その後その1ペ一ジ分を光デイスクイン
ターフェース39゜38を介して各々画像ファイル4.
7の2つの光ディスクに書き込む、それはキー人力すに
よりまずRAM34のイメージデータをファイルBに書
き込み、次にキーCによりファイルCに書込む(ステッ
プ3 、4) 、光デイスクインターフェース39には
、公知の情報圧縮伸張装置が含まれ、RAM34から読
出された画像情報は圧縮して画像ファイルAの光ディス
クに書き込まれ、逆に画像ファイルAの光ディスクから
読出された画像情報は光デイスクインターフェース39
を介して伸張された後RAM34に書き込まれる。
以上の様にして複数ページの画像情報が画像ファイルA
、Hの光ディスクに書き込まれた後、操作者がキーボー
ド31より1画像ファイル入力確認指示キーdを入力す
ると(ステップ5)、今、登録された画像情報が画像フ
ァイルA、Hの光ディスクから各々光デイスクインター
フェース39.38を介して、イメージの1ライン毎に
RAM34上のバッファ72.バッファ73に書き込ま
れ(ステップ6.7)、このバッファA、バッファBの
対応するワード単位(8又は16ビツト)に比較される
(ステップ8)。
この動作が全ライン、全ページ縁り返えされ(ステップ
9)、結果的に光デイスクインターフェース39の圧縮
伸張装置が正常に機能し。
画像ファイルAの光ディスクに正しく記録されたことが
確認できる。この後画像ファイルBに記録された画像情
報は消去することができる。
もし比較したワードデータが互に違っていれば、とくに
大巾に(数ビットの差であればネグル)違っていればそ
の旨を表示する(ステップ10)、両ファイルの、デー
タが合っていれば。
ファイルAを2次データベース、ファイルBを3次デー
タベースとして保存することができル、尚マイクロフィ
ルムファイルが1次データペースとなる。
又、次々RAMからファイルAに複数ページをシリアル
に格納させることも可能である。
こうしてファイルAにマイクロフィルムに大量のページ
画像を登録するが、ファイルBには必要に応じたページ
数の画像を新たにファイルA又はフィルムファイルから
選択して格納することができる。
これらのファイルはフロッピーディスク35に格納のイ
ンデクスデータに基づいて検索さ 。
れ、オペレータはワークステーションからの共通の検索
条件(キーワード等)の入力によりマイクロフィルムフ
ァイルのコマ等の検索、ファイルA、Hのトラック等の
検索が各ファイル別に可能となる。各ファイルに同じ所
望のイメージが格納されている場合はファイル選択が可
能であるが、ファイルBから優先して出力する様すると
操作が簡単となる。その場合も前述の如くしてファイル
AとBのイメージが実際に同じか否かチェックすること
ができる。
尚、ファイルBとして大容量の半導体メモリに置換する
ことは可能であり、又、原稿リーグ2からのイメージデ
ータ又画像回線からのデータも上述と同様の手順でファ
イルAに登録することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した画像フアイルシステムの外観
接続図、第2図は画像処理システムの回路構成を示すブ
ロック図、第3図はマイクロフィルムファイルの外観図
、第4図はROM図、第5図は処理手順のフロー図であ
り、5はマイクロフィルムファイル、2は原稿リーグ。 4.7は光デイスクファイルである。 RAM壽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像を読取って電気信号に変換する読取部と、上
    記読取部からの画像データを格納する複数の格納部と、
    上記格納部のデータを比較する比較部とを有する画像フ
    アイルシステ ム。
  2. (2)第1項において上記比較部は画像データの所定ビ
    ツト毎に比較することを特徴とする 画像フアイルシステム。
  3. (3)第1項において上記格納部の1つは書変え可能な
    フアイルであり、他の1つは書変え 不能なフアイルであることを特徴とする画像フアイルシ
    ステム。
JP59247266A 1984-11-22 1984-11-22 画像フアイルシステム Pending JPS61126858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247266A JPS61126858A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 画像フアイルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247266A JPS61126858A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 画像フアイルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126858A true JPS61126858A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17160914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247266A Pending JPS61126858A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 画像フアイルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126858A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636848A (en) Document information filing system with a single display device
US4814893A (en) Image processing system with coordination of image and recording material size
US4891634A (en) Image processing system with designatable output location and output resolution control
US5742404A (en) Image transmission system
US5218673A (en) Information processing system
US4996664A (en) File system
JPS61126858A (ja) 画像フアイルシステム
JP2556308B2 (ja) 画像格納装置
JPS61126859A (ja) 画像フアイルシステム
JPS6081677A (ja) 情報蓄積装置
JPH0537319Y2 (ja)
JPS61157154A (ja) 画像処理システム
JP2619853B2 (ja) 記録媒体の管理方法
JPS61118876A (ja) 画像処理システム
JPS6081972A (ja) 画像処理システム
JPH09179966A (ja) 画像ファイリング装置
JPS62283766A (ja) 電子フアイルシステム
JPS6272267A (ja) 画像処理システム
JPS61126866A (ja) 画像処理システム
JPH0746360B2 (ja) ファイル制御装置
JPS61156592A (ja) 画像フアイル管理装置
JPS60134553A (ja) 画像処理システム
JPS6174144A (ja) 画像処理システム
JPH0683333B2 (ja) 画像処理装置
JPS61114652A (ja) 画像処理システム