JPS6112623A - エンケフアリナ−ゼ阻害剤 - Google Patents

エンケフアリナ−ゼ阻害剤

Info

Publication number
JPS6112623A
JPS6112623A JP59131891A JP13189184A JPS6112623A JP S6112623 A JPS6112623 A JP S6112623A JP 59131891 A JP59131891 A JP 59131891A JP 13189184 A JP13189184 A JP 13189184A JP S6112623 A JPS6112623 A JP S6112623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
analgesic
benzaldehyde
benzylidene
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59131891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Katayama
片山 敬
Tadahiko Hasato
羽里 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59131891A priority Critical patent/JPS6112623A/ja
Priority to EP85107983A priority patent/EP0166443A3/en
Priority to US06/750,327 priority patent/US4613588A/en
Publication of JPS6112623A publication Critical patent/JPS6112623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/02Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H9/04Cyclic acetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • C08B37/0015Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンケファリナーゼ阻害剤に関する。
近年、ヒト脳にモルヒネと結合する受容体の存在が明ら
かになり、一部の薬理学者、生化学者は何故ヒト脳に植
物由来物質に対する受容体が存在するのかという疑問か
ら、研究に着手し始めた。
すなわち、生体内にもモルヒネ様物質が存在していると
いう考えである。その結果、1975年J。
1(ughesらによりオピオイド作用を有するペプチ
ドが、豚および牛の脳から発見され、その構造決定なら
びに合成が行われ、エンケファリンと命名さ・れた。
こ゛のエンケファリンは、Tyr −Gly −Gly
 −Phe −Leu (又は、−Met)の5つのア
ミノ酸からなる構造を有し、この数年間に数多くのエン
ケファリン同族体の存在が発見されている。たとえば高
木らによりKyotorphin (Tyr −Arg
)が脳中に存在し、鎮痛作用を示すことが見出されてい
る。
一方、エンケファリンは酵素により滓や、かに分解され
その生理活性を失うことが知られている。
そこで、本発明者らはその酵素活性を抑制すれば鎮痛作
用が増強されることを期待し、研究を開始した。現在ま
でカニクイザルの脳、ヒト脳を髄液、小腸縦走筋および
ヒト、モルモット血液中にエンケファリンのN末端から
Tyrを遊離するアミノペプチダーゼ、Tyr −Gl
yを遊離するジペプチジルアミノペプチダーゼ、C末端
からLeuまたはMetを遊離するカルボキシペプチダ
ーゼ、およびPhe−Leu(または−Met)を遊離
するジペプチジルカルボキシペプチダーゼが存在するこ
とを明らかにし、その各々について性状を検討している
今般、これらのエンケファリン分解酵素活性に封子る各
種化合物の抑制作用を検討したところ、驚くべきことに
ベンズアルデヒドおよびそのD−グルコースアセタール
である4、6−0−ベンジリデン−D−グルコースがジ
ペプチジルカルボキシペプチダーゼのうちいわゆるエン
ケファリナーゼAに特異的に抑制作用を有することを見
出し、一本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ベンズアルデヒドおよびそのD−グ
ルコースアセタールである4、6−。−ベンジリデン−
D−グルコースを有効成分とするエンケファリナーゼ阻
害門に関するものである。
本発明で用いられるベンズアルデヒドおよび4゜6−0
−ベンジリデン−D−グルコースは、それぞれ公知の化
合物であり、またそれらの医薬用途としてはすてに制癌
作用が知られている。(特開昭52−108027号お
よび特開昭54−70428号公報参−照)しかしこれ
らの化合物が本発明に示されるような薬理作用を有する
という知見は全く知られていない。
本発明で用いられるベンズアルデヒドおよび4゜6−0
−ベンジリデン−D−グルコースは、後述の薬理試験例
に示す如く、エンケファリン分解酵素のうちエンケファ
リナーゼAに対して顕著な抑制作用を有し、かつベンズ
アルデヒド及び4.6−〇−ベンジリデンーD−グルコ
ースの急性毒性値LD soはラットの皮下注射で5 
g/kg及び4 g/kg以上であり、比較的簡単な、
構造のため速やかに生体内で代謝あるいは生体に排泄さ
れるので副作用を生じないことから、エンケファリナー
ゼ阻害剤として極めて優れたものと考えられる。
本発明のエンケファリナーゼ阻害剤は、脳内に存在する
エンケファリナーゼを阻害することにより、鎮痛作用を
生じるものであり、特に脳内のエンケファリンの量が減
少していることにより、疼痛を訴える患者に投与するこ
とにより鎮痛作用を示したり、あるいはモルヒネ様の鎮
痛剤と併用することにより、その鎮痛作用を増強ないし
持続させたり、その投与量を減少させることが可能にな
る。したがって本発明の目的は、ベンズアルデヒドある
いは4.6−0−ベンジリデン−D−グルコースを有効
成分とする鎮痛剤あるいは鎮痛剤併用薬を提供すること
にある。かかる薬剤の適応例としては各種ガン、胃・−
二脂腸潰瘍、腎・尿路結石、閉塞性動脈炎などの痛み1
手術後、胃・尿管、膀胱検査器具使用時などにおける痛
みの鎮痛剤。
麻酔前段薬剤および、麻酔補助剤などがあげられる。
尚、前述のごとく、ベンズアルデヒドあるいは4.。
6−0−ベンジリデン−D−グルコースはともに優れた
抗腫瘍活性を有しているので、特に癌性疼痛を緩和する
薬剤として好ましい。
また本発明のエンケファリナーゼ阻害剤は成人に対して
有効成分の投与量が0.5〜2500mg/回となるよ
うにして投与することが効果を発現せしめる上で好まし
い。
尚、ベンズアルデヒドを有効成分とする場合は、本化合
物が不安定な刺激性物質であるため、たとえばシクロデ
キストリンを用いて包接化合物にして用いることが好ま
しい。
かかる本発明のエンケファリナーゼ阻害剤の投与方法は
、たとえば静脈内注射、皮下注射、経口投与あるいは直
腸投与などがあげられる。又、製剤形態としてはたとえ
ば注射剤、点滴剤、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤あ
るいは座剤などがあげられる。それらの製剤の調製は、
通常の方法にしたがって行うことができ、当該技術分野
で通常用いられている補薬(たとえば安定剤など)を適
宜配合したり、あるいは皮膜を施していてもよい。
つぎに本発明のエン欠ファリナーゼ阻害剤を試験例およ
び製剤例をあげて説明する。
試験例1 〔エンケファリナーゼ阻害作用〕(1)酵素
の調製 カニクイザルの大脳を解剖バサミで細かく切り、3倍量
の25mM トリス塩酸緩衝液(MI7.7)を加え、
ホモジナイズした後、超遠心分離(50,000X g
) L上澄を除去し、沈澱を同緩衝液で2回操作し洗浄
する。(本沈澱には細胞膜に結合している形でエンケフ
ァリン分解酵素が含まれている。) つぎに、沈澱に1%−トリトンX−100を含む25m
M トリス塩酸緩衝液(PH7,7)を加えエンケファ
リナーゼを抽出する。粗酵素が含まれている抽出液は、
DB −52セルロースカラム(ファルマシアファイン
ケミカルズ製)さらに各種カラムを用いて、分離、精製
操作を行い、4種類のエンケファリナーゼをそれぞれ単
離した。すなわちエンケファリンのN末端より一番目を
氷解してTyrを遊離するアミノペプチダーゼ、二番目
を水解してTyr −Glyを遊離するジペプチジルア
ミノペプチダーゼ(エンケファリナーゼB)。
C末端より二番目を氷解してTyr −Gly −Gl
yを遊離するジペプチジルカルボキシペプチダーゼ(ア
ンジオテンシン変換酵“素とエンケファリナーゼA)の
4種のエンケファリン分解酵素をえる。
えられた各エンケファリン分解酵素は、アクリルアミド
電気泳動法により分析したところそれぞれ単一の蛋白で
あることが確認された。
(2)酵素活性の測定 上記でえられた各エンケファリン分解酵素の酵素活性は
、[3H]−エンケファリン又はエンケファリンを基質
とし、Po’rapak Q (waterAs+oc
iat、e製)カラム法、高速液体クロマトグラフィー
法およびシリカゲル薄層オートグラフィー法などを用い
て分解生成物を定性・定量分析することにより測定され
た。
例えばエンケファリナーゼAの酵素活性は次のようにし
て測定された。
10 p Ciの[:’ Hl Leu=エンケファリ
ン10μQ 、2.5mM Leu−エンケファリン1
0 tt、Q 、0.5M トリス−塩酸緩衝液20μ
悲および水30μQを37℃で5分間混合したのち、(
1)でえられたエンケファリナーゼA酵素液30μQを
加え、37℃で1時間インキュベーションする。つぎに
30%酢酸を20μ0加えたのちPorapakロカラ
ムに付し、水解された[” HlTyr−Gly−Gu
yを液体シンチレーションカウンターを用いて定量した
(3)本発明化合物の酵素阻害作用 前記(1)でえられた4種類のエンケファリン分解酵素
の酵素液を用いて(2)の酵素活性測定系にベンズアル
デヒドおよび4.6−0−ベンジリデン−■〕−グルコ
ースの水溶液を加え、各酵素活性の抑制作用を検討した
ベンズアルデヒドは1 mg/m Qの濃度でアミノペ
プチダーゼ、ジペプチジルアミノペプチダーゼ(エンケ
ファリナーゼB)およびアンジオテンシン変換酵素に対
して酵素阻害作用を示さなかったが、ジペプチジルカル
ボキシペプチダーゼ(エンケファリナーゼA)に対して
、はぼ完全に(99%)酵素阻害作用を示した。
また4、6−0−ベンジリデン−D−グルコースは1.
2mg/mflの濃度で、ベンズアルデヒドと同じよう
にアミノペプチダーゼ、ジペプチジルアミノペプチダー
ゼ(エンケファリナーゼB)およびアンジオテンシン変
換酵素に対して酵素阻害作用を示さなかったが、ジペプ
チジルカルボペプチダーゼ(エンケファリナーゼA)に
対して81%の酵素阻害作用を示した。
したがって、本発明のエンケファリナーゼ阻゛害剤は、
ジペプチジルカルボキシペプチダーゼのうち、いわゆる
エンケファリナーゼAに対して特異的に酵素阻害作用を
有することが判明した。
製剤例1〔注射、・点滴剤〕 ベンズアルデヒド50軸gを含有するように粉末ぶどう
糖5gを加えてバイヤルに無菌的に分配し、密封した上
、窒素、ヘリウム等の不活性ガスを封入して冷暗所に保
存する。使用前に0゜85%生理的食塩水Loom g
を添加して静脈内注射剤とし、1日2〜100m mを
症例に応じて静脈内注射又は点滴で投与する 製剤例2〔注射・点滴剤〕 4.6−0−ベンジリデン−D−グルコース1gを用い
た他は、製剤例1と同様の方法により静脈内注射剤とし
、1日2〜200+n Qを症状に応じて静脈内注射又
は点滴で投与する。
製剤例3〔カブ女ル剤〕 ベンズ、アルデヒド30mgを精製ゴ÷油1gおよ。
びステアリン酸アルミニウムゲル100mgに溶解した
ものを0.5maづつカプセルに分注して経口用カプセ
ル剤とし、1日1〜10カプセルを症状に応じて経口投
与する。
製剤例4〔カプセル剤〕 4.6−0−ベンジリデン−D−グルコース200mg
をカプセルに分注し経口用カプセル剤とし。
1日1〜10カプセルを症状に応じて経口投与する。
製剤例5〔腸溶性錠剤〕 β−シクロデキストリン(日本食品化工(株)製)の飽
和水溶液3,000mQにベンズアルデヒド、25gを
入れて混合し、5時間撹拌すると包接物が沈澱するので
、この沈澱物を減圧乾燥すると、約300gのベンズア
ルデヒドの包接化合物が得られる。
以下の成分組成で腸溶性錠剤大人用(イ)及び小人用(
ロ)各々1. ooi:個を製造した。
(A) (イ)  (ロ) 乳     9          298.2  1
49.1ヒドロキシプロピル     1.8  0.
9セルロース ステアリン酸マグネシウム  6.0  3.0[B) 酢酸フタル酸セルロース  1818−0(’12.0
(g)ヒドロキシプロピルメチル 18.0  18.
0セルロースフタレート (A)の成分を各々とり、よく混合し、このものを直接
に加圧するか、またはよに練合した後、押し出し型製粒
機のスクリーンを通して顆粒成形を行い、十分によく乾
燥したものを加圧して錠剤を製造した。
次に、成形された錠剤によく溶解させたCB)の基材を
被覆して腸溶性の錠剤とする。
製剤例6〔腸溶性錠剤〕 4.6−’O−ベンジリデンーDニゲルコース15gを
用いた他は製剤例5と同様の方法により腸溶性の錠剤と
する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベンズアルデヒドまたは4,6−O−ベンジリデン−D
    −グルコースを有効成分として含有することを特徴とす
    るエンケファリナーゼ阻害剤。
JP59131891A 1984-06-28 1984-06-28 エンケフアリナ−ゼ阻害剤 Pending JPS6112623A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131891A JPS6112623A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 エンケフアリナ−ゼ阻害剤
EP85107983A EP0166443A3 (en) 1984-06-28 1985-06-27 Benzaldehyde and 4,6-0-benzylidene-d-glucose for alleviating pain
US06/750,327 US4613588A (en) 1984-06-28 1985-06-28 Benzaldehyde and 4,6-O-benzylidene-D-glucose for alleviating pain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131891A JPS6112623A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 エンケフアリナ−ゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112623A true JPS6112623A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15068562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131891A Pending JPS6112623A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 エンケフアリナ−ゼ阻害剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4613588A (ja)
EP (1) EP0166443A3 (ja)
JP (1) JPS6112623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043616A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 学校法人慶應義塾 14−3−3タンパク質活性調節剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256423A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Kaken Pharmaceut Co Ltd 悪液質治療改善剤
JPH0363224A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Kureha Chem Ind Co Ltd プロトカテキュアルデヒド類の糖誘導体
NO309305B1 (no) * 1999-02-19 2001-01-15 Norsk Hydro As Anvendelse av benzaldehydderivater ved fremstilling av farmasöytiske preparater for forebygging og/eller behandling av kreft, samt visse nye benzaldehydderivater

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108027A (en) * 1976-03-09 1977-09-10 Rikagaku Kenkyusho Anticarcinogen
JPS5470428A (en) * 1977-11-11 1979-06-06 Rikagaku Kenkyusho Carcinostatic agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043616A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 学校法人慶應義塾 14−3−3タンパク質活性調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166443A3 (en) 1989-03-15
EP0166443A2 (en) 1986-01-02
US4613588A (en) 1986-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2504311B1 (en) Arachidonic acid analogs and methods for analgesic treatment using same
JPS6064918A (ja) 消炎剤注射液
TW200425907A (en) Composition containing dipeptide of histidine and alanine for reducing uric acid
HUE026994T2 (en) Liquid nasal spray containing low dose naltrexone
MXPA04004024A (es) Composicion farmaceutica de acido 2-(4-isobutilfenil) propionico.
FR2482093A1 (fr) Nouveaux derives d'ocytocine et compositions pharmaceutiques contenant ces derives
CA3101274A1 (en) Use of neutrophil elastase inhibitors in liver disease
JP2007530688A (ja) 肝毒性が減少した組成物
JP2003508435A (ja) インスリン抵抗性の治療薬を製造するためのアミノ酸の使用
JP2013209427A (ja) ロキソプロフェン含有経口用組成物
JPS6112623A (ja) エンケフアリナ−ゼ阻害剤
JP2002537325A (ja) NF−κBの活性化を阻害することにより治療上の影響を与えることができる、ヒトおよび動物における病気を治療するための医薬を製造するためのR−アリールプロピオン酸の使用
FR2509174A1 (fr) Composition anti-acide a base de n-acetyl-p-aminophenol
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
Carty et al. Modulation of arachidonic acid metabolism in the treatment of rheumatoid arthritis
WO2018207171A1 (en) Bimodal modified release compositions for cancer treatment
CN1297264C (zh) 一种注射用洛索洛芬钠药物组合物
JPS5942318A (ja) 製薬組成物、その製造法及び応用
US4271150A (en) Urokinase preparation for oral administration
JPS6334124B2 (ja)
JP3406334B2 (ja) チロシン特異的リン酸化酵素阻害剤及び制癌剤
EP0181342B1 (en) Method of treating hypertension in vertebrates
JPH0959149A (ja) 消炎鎮痛組成物
JP2002080395A (ja) 心筋傷害処置剤
JP2006306814A (ja) 抗炎症剤