JPS61125827A - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置

Info

Publication number
JPS61125827A
JPS61125827A JP24728084A JP24728084A JPS61125827A JP S61125827 A JPS61125827 A JP S61125827A JP 24728084 A JP24728084 A JP 24728084A JP 24728084 A JP24728084 A JP 24728084A JP S61125827 A JPS61125827 A JP S61125827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold closing
mold clamping
eccentric
closing link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24728084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149094B2 (ja
Inventor
Keiji Azuma
啓二 東
Yasuo Kishi
泰生 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24728084A priority Critical patent/JPS61125827A/ja
Publication of JPS61125827A publication Critical patent/JPS61125827A/ja
Publication of JPH0149094B2 publication Critical patent/JPH0149094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1751Adjustment means allowing the use of moulds of different thicknesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術公費) 本発明は型締iIW機構に特徴を有した射出成形装置に
関する。
(背景技術) プラスチックの成形加工の1つとして射出成′形がある
が、この射出成形においては金型の開閉を行うと共に射
出時の樹脂性に抗して締−付けを行うための型締装置が
必要となる。
ところで、従来の射出成形装置にあっては、プラテンの
一面に複数個の型締装置を配置して型締を行う場合、m
wI力の限界は型締保持部の耐力により決*されもので
、型締保持部をかなり剛性のある構造としなければなら
ず、そのため構造も複雑となり、よって型厚を微妙に調
整する必要が生じても型厚調整作業に非常に手間がかか
るという欠点がありな。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目
的とするところは、型厚調整作業の簡易化を図り得−射
出成形装置を提供することにある。
(発明の開示) 以下、実施例を示す図面に沿って本発明を詳述する。
第1図は本発明を適用した射出成形装置の型締“部分の
構成を示したものであり、(イ)は平面図、(ロ)は(
イ)図中のA−A断面図である。図において構成を説明
すると、金型4はプラテン1と上カバー2とに挾まれ、
この間を矢印の方向に往復摺動するようになっており、
型締時に対向する他の金12(図示せず)と突き合わせ
られるようになっている。また、金Wi40基部はスラ
イディング・アーム5を介して型締リンク10と結合さ
れ、型締リンク10は他の型締リンク11および連結ロ
ッド9と結合されて、いわゆるトグル・リンクを構成し
ている。そして、連結ロッド9の他端はクランク8を介
して型締シリンダ6と結合され、型締シリンダ6のシリ
ンダ・フッド7が突き出すことによ呻クランク8が回動
し、連結ロッド9を引き下げ、型締リンク10.11を
一直線状に近ずけるように回動さす、金ja14を射出
成形部側へ押し付けるようになっている。一方、型締リ
ンク11の他端は調整軸13を介して型締保持ブロック
12と回転自在に結合されており、この型締保持ブロッ
ク12Ltプラテン1上にキー17により位置決めされ
、取付ボルト等で固定されでいる。なお、調整軸13の
型締リンク11と結合される軸は偏心軸となっており、
型厚1I11八ンドル14を回転することにより調整軸
13が回転し、偏心軸と型締保持ブマック】2との相対
的な位置が変化することによゆ型厚が調整できるように
なっている。また、3は射出ノズル前後進空間、16は
型厚調整ハンドル14の位置固定用のロックナツトであ
る。また、スライディング・アームS。
金xl ’ p型締リンク1G、 11等は図示しない
角溝やボルト等で互いに連結されている。
動作にあた秒、射出成形時にあっては、型締シリンダ6
のシリンダ・党ツド7が突き出し、クランク8を同転さ
す、連結ロッド9を引き下げ、型締リンク10.11を
ほぼ一直線状になるまで回動させ、これによりスライデ
ィング・アーム5を介して金5!4をプラテン1の中心
部に移動させ、対向する他の金型と突き合わすられ型締
が行われる。そして型締が行われると射出ノズル前後迩
空関3に射出ユニットのノズル(図示せず)が移動し、
溶融したm*の射出が行われる。
一方、第2図は調整軸13付近の部材を抜き出    
  本して示したものであるが、(ロ)に示すように調
整軸13はIJ11軸本体13a、偏心軸13b、ギア
部13eからな9、型厚調整ハンドル14を回すことに
よりネジ部15が調整軸13のギア部13cと歯合して
回転し、(イ)に示すように型締保持ブロック12と偏
心軸1.3bとの相対的な位置が変化し、型締リンク1
1の固定位置を変化させ、型厚を変化せしめることがで
きる。なお、偏心軸13bの偏心量をdとすると型厚調
整できる値は2dとなる。
次に、第3図は他の実施例を示したものであ13.11
11軸13の局面に剖申し表題131を日用方向に等間
隔に複数設け、一方、型締保持ブ四ツクを12人、 1
2Bに分離できるように構成すると共に調整軸13の割
出し突起134に適合する割出し溝12bを設け、型締
保持ブロシク12Aを取り外して調整軸13の噛み合い
位置を変えることによOSS輪軸13b相対的位置を変
化させ、型厚調整を行えるようにしている。しかして、
この場合は型厚調整ハンドルは不要になる。なお、割出
し数は図示のものに限定されるものではない。
次に、第4rHIは更Cζ他の実施例を示したちのであ
ゆ、型締保持ブロック12(第1図)との結合はストレ
ート軸18により行い、その代わり型締リンク11に傷
心軸受19を取り付けるようにしたものである。なお、
偏心軸受19の外周面には割出し突起19mが設けられ
ており、型締リンク11に設けられた。割り出し溝11
mと噛みあうようになっている。また、20は偏心軸受
1日が抜は落ちな゛いようにするための止めネジである
なお、以上の各実施例に招ける型厚調整機構は単独で使
用してもよく、またテーパー・キーによる型厚調整機構
やネジによる型厚調整機構と併用してもよい。また、型
締装置の個数は図示のものに限定されるものではなく、
任意の複数個でよい。
(発明の効果) 以上のように、本発明にあっては、プラテンの一面に型
締装置を配設してなる射出成形装置において、型締力を
発生するトグル リンクの保持側端部を偏心軸もしくは
偏心軸受を介して型締保持ブ四ツクと結合し、前記偏心
軸もしくは傷心軸受の取付角度を変更することにより型
厚調整を行うようにしたので、型締保持ブロックの剛性
を低下させることなく容易に型厚調整を行え、大幅なる
作業性の向上を図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図であり、(イ)
は平面図、(ロ)は(イ)図中のA−A断面図、第2図
は第1図における調整軸の詳細構成図、第3図は他の実
施例を示す構成図、第4図は更に他の実施例を示す構成
図である。 1・・・・・・プラテン、2・・・・・・上カバー、3
・・・・・・射出ノズル前後進空間、4・・・・・・金
型、5・・・・・・スライディングアーム、6・・・・
・・型締シリンダ、7・・・・・・シリンダ・ロッド、
8・・・・・・クランク、9・・・・・・連結ロッドJ
IG、 11・・・・・・型締リンク、l1m・・・・
・・割出し溝、12.12A、 12B・・・・・・型
締保持ブロック、12m・・・・・・キー溝、12b・
・・・・・割り出し溝、13・・・・・・調整軸、13
m・・・・・・調整軸本体、13b・・・・・・偏心軸
、13e・・・・・・ギア部、131・・・・・・割り
出し突起、14・・・・・・型厚調整へンドル、15・
・・・・・ネジ部、16・・・・・・ロック ナツト、
17・・・・・・キー、18・・・・・・ストレート軸
、19・・・・・・傷心軸受、20・・・・・・止めネ
ジ は力;”1名 東 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンの一面に型締装置を配設してなる射出成形装置
    において、型締力を発生するトグル・リンクの保持側端
    部を偏心軸もしくは偏心軸受を介して型締保持ブロック
    と結合し、前記偏心軸もしくは偏心軸受の取付角度を変
    更することにより型厚調整を行うことを特徴とした射出
    成形装置。
JP24728084A 1984-11-22 1984-11-22 射出成形装置 Granted JPS61125827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24728084A JPS61125827A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24728084A JPS61125827A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125827A true JPS61125827A (ja) 1986-06-13
JPH0149094B2 JPH0149094B2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=17161109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24728084A Granted JPS61125827A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125827A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262884A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形装置
US7048019B2 (en) 2003-09-30 2006-05-23 Shelby Enterprises, Inc. Fuel filler tube assembly and manufacturing method
US7059365B2 (en) 1999-12-03 2006-06-13 Shelby Enterprises, Inc. Fuel tank filler neck and method of manufacturing same
US7343942B2 (en) 1999-12-03 2008-03-18 Shelby Enterprises, Inc. Fuel tank filler neck and method of manufacturing same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262884A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形装置
US7059365B2 (en) 1999-12-03 2006-06-13 Shelby Enterprises, Inc. Fuel tank filler neck and method of manufacturing same
US7343942B2 (en) 1999-12-03 2008-03-18 Shelby Enterprises, Inc. Fuel tank filler neck and method of manufacturing same
US7048019B2 (en) 2003-09-30 2006-05-23 Shelby Enterprises, Inc. Fuel filler tube assembly and manufacturing method
US7677278B2 (en) 2003-09-30 2010-03-16 Shelby Enterprises, Inc. Fuel filler tube assembly and manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149094B2 (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311133B2 (de) Spritzgiessmaschine
US4874309A (en) Die clamping apparatus
DE4240003C2 (de) Schraubzwinge
CH646892A5 (fr) Procede de decoupage par decharges electriques.
CA1039020A (en) Adjustable die closing unit for injection molding machines
JPS61125827A (ja) 射出成形装置
JP3423337B2 (ja) 型締装置の型厚調整装置
DE2249549A1 (de) Vorrichtung zum kopieren der kontur einer nicht gleichfoermigen peripherischen nut einer walze
JP4203872B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JPH08117959A (ja) ダイカストマシンの型締装置
JPH08309811A (ja) 型締用半割ナット装置
CN113732982A (zh) 一种用于固定环形工件的夹具
CA1080415A (en) Mechanism for maintaining alignment between two relatively movable members
US4601923A (en) Mold for manufacturing objects by a centrifugal casting method
CN212533130U (zh) 一种车灯镀铝治具
DE3212352C2 (ja)
JPS58187256A (ja) 成形機の型締装置
JPH0688091B2 (ja) クランク軸鍛造装置
US3632280A (en) Device for holding a stamper on the die of a record press
CN107263834B (zh) 用于成型机的闭合单元以及用于调节板平行度的方法
JPS636338B2 (ja)
CN217889979U (zh) 一种汽车零部件焊接用固定工装
JPH091608A (ja) 成形装置の型締装置
JPH0688090B2 (ja) クランク軸鍛造装置
JP3796283B2 (ja) 複合式型締装置の型開方法