JPS6112557B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112557B2
JPS6112557B2 JP54000610A JP61079A JPS6112557B2 JP S6112557 B2 JPS6112557 B2 JP S6112557B2 JP 54000610 A JP54000610 A JP 54000610A JP 61079 A JP61079 A JP 61079A JP S6112557 B2 JPS6112557 B2 JP S6112557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel assembly
fissile material
gadolinia
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54000610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5594183A (en
Inventor
Toshihisa Shirakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP61079A priority Critical patent/JPS5594183A/ja
Publication of JPS5594183A publication Critical patent/JPS5594183A/ja
Publication of JPS6112557B2 publication Critical patent/JPS6112557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は炉停止余裕の大きい燃料集合体に関す
る。 従来、炉停止余裕の大きい原子炉用燃料集合体
として、上部を天然ウランにする案があつた。し
かし、このような燃料集合体では炉停止余裕はあ
り余るが、原子炉運転時における出力が大幅に炉
心下部ピークになり原子炉の運転は困難であつ
た。 本発明は上述の事情を考慮してなされたもの
で、核分裂性物質を節約し、かつ炉停止余裕の大
きい燃料集合体を得ることを目的としている。以
下本発明の第1実施例について図面を基にして説
明する。本発明の燃料集合体は、下記に示す2種
類の燃料棒から構成されている。 第1種:核分裂性物質が均質に分布している燃料
棒。 第2種:上部領域核分裂性物質<下部領域核分裂
性物質量、 となるように核分裂性物質を軸方向に分布させた
燃料棒。 上記2種類の燃料棒を多数組合せることによ
り、上部領域核分裂性物質<下部領域核分裂性物
質量、と軸方向に核分裂性物質を分布させた燃料
集合体を得ることができる。このような構成によ
り無限増倍率は、上部領域より下部領域を低く抑
えることができる。図面は上述の燃料集合体の一
実施例であつて、チヤンネル10内に燃料棒1,
2,3,4,5,G,Bおよびウオーターロツド
Wを正方配列して構成されている。各燃料棒のU
235濃縮度(%)を表に示す。
【表】 次に本発明の作用効果を説明する。 沸騰水型原子炉においては、減速材である水が
炉心下部から流入し、それが次第に燃料棒から発
生する熱によつて熱せられ気泡が発生し、炉心最
上部付近ではボイド70%にもなる。気泡が発生し
ているということは減速材である水が少いことを
意味し、核分裂により発生した高速中性子の減速
が不十分となり、核分裂性物質と反応しやすい熱
中性子が減少する。 それ故、炉心上部ではその部分の核分裂性物質
量が減少しても、中性子束との積に比例する炉心
出力の減少量は核分裂性物質量の減少量とは比例
しない。一方炉停止時には、気泡の発生がないの
で熱中性子分布はコサイン状で中心部が最高とな
る。 上述の様に運転時には上部の炉心出力は小さい
ので、長時間運転後は炉心上部核分裂性物質量が
炉心下部核分裂性物質量より大きくなる。この時
点で原子炉を停止させると炉心上部の気泡がなく
なり、代りに減速材である水が満たされ熱中性子
も増加する。 従つて、熱中性子と核分裂性物質とが反応して
発生する中性子分布は上部1/4程と下部3/4との割
合は8対2にも達することが、三次元原子炉シユ
ミレーターコードにより確められている。 この炉心上部1/4程度の核分裂性物質が減つた
ならば、炉心上部1/4程度に存在する中性子が平
均よりも多いので発生する中性子は核分裂性物質
のへり高より減少する。こうして、炉停止余裕は
大きく、運転時の炉出力は変わらないという良い
特性の燃料集合体が得られる。 核分裂性物質を他の非核分裂性物質に代替、も
しくは濃縮度を低下させた分、核分裂性物質の省
資源となる。 以下、本発明の第2から第5実施例の構成とそ
の効果を説明する。 実施例 2 炉心内の1部の燃料棒を2領域に分割し、上部
の核分裂性物質量<下部の核分裂性物質量、とし
上部には固定弱吸収材(例えば酸化アルミニウ
ム、ジルコニウム)を詰め、下部には核分裂性物
質を詰めている。そして上部の燃料集合体平均核
分裂性物質量<下部の燃料集合体平均核分裂性物
質量としている。 前述の構成により第2実施例は炉心上部の運転
時の出力を大きく落すことなく、炉停止余裕を増
すことができる。 実施例 3 炉心内の1部の燃料棒2領域に分割し、上部に
固定減速材(酸化ベリウム、炭酸バリウム等)を
下部に核分裂性物質を詰めて構成している。そし
て上部の燃料集合体平均核分裂性物質量を下部の
燃料集合体平均核分裂性物質量より少なくしてい
る。この第3実施例によれば本発明の作用はより
助長される。 即ち出力運転時、炉心上部は気泡が大量に発生
しているので減速作用が小さい。そこに減速作用
のある物質を持つてくるため中性子の減速が促進
され、核分裂が多く発生するので出力の低下は殆
ど生じなくなる。一方、炉心停止時には気泡が発
生しないので中性子は充分に減速される。そのた
め更に中性子の減速作用を増しても変わらない。
長時間運転後に炉停止をした時には、炉心上部1/
3に存在している中性子は平均より多いため、そ
の部分の燃料棒に核分裂性物質がなければ中性子
の発生は少なく炉停止余裕は大きい。 実施例 4 炉心内の1部の燃料棒を2領域に分割し、上部
にトリウムを、下部に核分裂性物質を詰めた構成
としている。そして上部の燃料集合体平均核分裂
性物質量を下部の燃料集合体平均核分裂性物質量
より小さくしている。 このナトリウムはウラン−238に比し、低い中
性子速度でも核分裂をする(充分遅い中性子とは
核分裂を起こさない)。そのため、出力運転時に
は出力低下はそれ程大きなものではないが、出力
運転を長期間行なうと、トリウムはウラン−233
という核分裂性物質となり長期運転における出力
に寄与する。 一方、炉心初期における炉停止時においては、
上部に充分減速された中性子とは核分裂しないト
リウムが含まれているため炉停止余裕は充分にあ
る。さらに出力運転後の炉停止時には炉心全体の
核分裂性物質量が減つているため、トリウムであ
る部分がウラン−233になつても充分炉停止を満
たすことができる。 実施例 5 炉心内の1部の燃料棒2領域に分割し、上部の
燃料集合体平均核分裂性物質量を下部の燃料集合
体平均核分裂性物質量より少なくし、更に燃料集
合体内の上部にガドリニア量を下部のガドリニア
量より少なくした構成にしている。 燃焼初期においては、核分裂性物質が一様にな
つていても気泡の為に炉心底部に出力ピークが発
生するが、上部の核分裂性物質を減らしたことに
よつてさらにボトムのピークが大きくなる。 それ故、燃料集合体の下部に、中性子吸収断面
積の大きいガドリニアを入れることによつて中性
子吸収断面積の小さい制御棒を入れたのと同り効
果となり、ボトムの出力ピークを小さくすること
ができる。 燃焼後期には、炉心上部の核分裂性物質が燃え
残り、上部の出力が大きくなる傾向をもつので気
泡が存在していても炉心出力は平担化してくる。
一方、ガドリニアは燃焼して、中性子吸収能力が
殆んどなくなつてしまう。 この様にして、炉停止余裕は充分に大きく、か
つ炉心の運転中の出力分布が平担な炉心特性を得
ることができる。なお、三次元原子炉シユミレー
ターコードにより検討した結果、下端より1/2〜
1/3に境界をもたせることにすれば、さらに出力
分布の平担化が行われる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す横断面図であ
る。 1……燃料棒、2……燃料棒、3……燃料棒、
4……燃料棒、5……燃料棒、B……燃料棒、G
……燃料棒、W……ウオーターロツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 チヤンネ内に複数本の燃料棒及びウオーター
    ロツトを正方配列し、前記燃料棒の少なくとも1
    本はガドリニアが混入しているガドリニア入り燃
    料棒である燃料集合体において、前記燃料棒の少
    なくとも1本は高さ方向を2領域に分割し、上部
    領域には固定減速材が詰められ、下部領域には核
    分裂性物質が詰められており、燃料集合体内の前
    記ガドリニアの含有量は上部領域より下部領域の
    方が多いことを特徴とする燃料集合体。 2 固定減速材は、酸化ベリウム、炭酸バリウ
    ム、トリウム、酸化アルミニウム、ジルコニウム
    の少なくとも1材料から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の燃料集合体。 3 ガドリニア入り燃料棒の少なくとも1本は高
    さ方向を燃料棒の下端から全長の1/3の位置で2
    領域に分割し、上部領域のガドリニア量を下部領
    域のガドリニア量よりも少なくしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の燃料集合体。 4 高さ方向を2領域に分割した燃料棒は、チヤ
    ンネル内最外層のうちコーナー部に収納されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    燃料集合体。
JP61079A 1979-01-10 1979-01-10 Fuel assembly Granted JPS5594183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079A JPS5594183A (en) 1979-01-10 1979-01-10 Fuel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079A JPS5594183A (en) 1979-01-10 1979-01-10 Fuel assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5594183A JPS5594183A (en) 1980-07-17
JPS6112557B2 true JPS6112557B2 (ja) 1986-04-09

Family

ID=11478493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079A Granted JPS5594183A (en) 1979-01-10 1979-01-10 Fuel assembly

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5594183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106555U (ja) * 1986-12-23 1988-07-09

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4591479A (en) * 1981-06-03 1986-05-27 Nus Corporation Boiling water reactor fuel bundle
JPS5824886A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 日本原子力事業株式会社 燃料集合体
SE500900C2 (sv) * 1982-03-22 1994-09-26 Gen Electric Bränslepatron för kokvattenreaktor innehållande neutronabsorberande material
US4629599A (en) * 1982-03-22 1986-12-16 General Electric Company Burnable absorber arrangement for fuel bundle
ES520008A0 (es) * 1982-03-22 1984-04-16 Gen Electric Conjunto de combustible para nucleo de reactor.
JPS59102188A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 株式会社東芝 燃料集合体
JPS59147295A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 株式会社東芝 燃料集合体
JP2663737B2 (ja) * 1991-03-29 1997-10-15 株式会社日立製作所 燃料集合体
JP5006233B2 (ja) * 2008-03-18 2012-08-22 白川 利久 トリウム系核燃料を用いた増殖可能な核燃料集合体。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106555U (ja) * 1986-12-23 1988-07-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5594183A (en) 1980-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663737B2 (ja) 燃料集合体
JPS6112557B2 (ja)
JPH0536757B2 (ja)
JPS646421B2 (ja)
JPS58187891A (ja) 燃料集合体
JP2565861B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH06174874A (ja) 燃料集合体及び炉心
JP3070756B2 (ja) 燃料集合体
JP2507321B2 (ja) 燃料集合体
JPH04301592A (ja) 燃料集合体
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JP2510559B2 (ja) 原子炉の炉心
JPH10197673A (ja) 燃料集合体
JP2523615B2 (ja) 軽水炉の炉心
JPH0478959B2 (ja)
JP2635694B2 (ja) 燃料集合体
JP2809626B2 (ja) 燃料集合体
JPH01291196A (ja) 原子炉用燃料集合体
JPS5826292A (ja) 燃料集合体
JP2632726B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS6244683A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS6312270B2 (ja)
JP2002116275A (ja) 燃料集合体および原子炉
JPH0712974A (ja) 燃料集合体
JPH07333374A (ja) 燃料集合体