JPS61125558A - ケミカルヒ−トポンプ - Google Patents

ケミカルヒ−トポンプ

Info

Publication number
JPS61125558A
JPS61125558A JP24544084A JP24544084A JPS61125558A JP S61125558 A JPS61125558 A JP S61125558A JP 24544084 A JP24544084 A JP 24544084A JP 24544084 A JP24544084 A JP 24544084A JP S61125558 A JPS61125558 A JP S61125558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
regenerator
water
heated
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24544084A
Other languages
English (en)
Inventor
真下 克之
房夫 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24544084A priority Critical patent/JPS61125558A/ja
Publication of JPS61125558A publication Critical patent/JPS61125558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は吸収剤に冷媒を吸収(吸N)させたときに発
生する吸収熱を利用したケミカルヒートポンプに関する
(ロ)従来の技術 従来、太陽熱で加熱した温水の熱や産業廃熱を回収し、
さらに高い温度の温水を得ろヒートポンプとして特開昭
58−195759号公報に開示されているものがある
。このヒートポンプは再生器と吸収器を別個に有してい
るので、再生器で濃縮された吸収液を吸収器へ移送する
のと、吸収器で薄められた吸収液を再生器へ移送するの
にそれぞれポンプを必要とし、設備費が嵩むとともに、
ランニングコストか高くなる欠点があった。
四 発明が解決しようとする問題点 この発明の課題は吸収剤の移送を行なうことなく、低温
の温排水から連続的に温水が得られるようにし、さらに
は冷水が得られるようにすることである。
に)問題点を解決するための手段 上記の課題はこの発明によれば、冷媒を含む吸収剤を充
填した再生・吸収器と、凝縮器、受液器、電磁弁、減圧
装置、蒸発器および逆止弁を環状に連結するとともに、
逆止弁と#検器との間に再生・吸収器を連通させた冷媒
回路と、再生・吸収器に熱源による加熱水と被加熱水と
を切換供給する切換装置を有する水回路とを備え、切換
装置の切換えを電磁弁の開閉と連動して行なうことKよ
り解決される。
(ホ)作用 まず、電磁弁を閉とし、熱源による加熱水を再生・吸収
器へ水回路で供給すると、再生・吸収器の冷媒が加熱さ
れ、蒸発気化する。そして、冷媒蒸気は凝縮器に入り、
ここで凝縮液化した後、受液器に溜る。このように、再
生・吸収器が再生器として働くときは凝縮器で被加熱水
を加熱し、温水を取り出すことができる。
次に電磁弁を開とし、水回路により被加熱水を再生・吸
収器へ切換供給すると、受液器忙溜りた液冷媒は減圧装
置で減圧された後、蒸発器に入り、ここで蒸発気化する
。そして、冷媒蒸気は逆止弁を通って再生・吸収器に入
り、吸収剤に吸収される。このように、再生・吸収器が
吸収器とし℃働くときは再生・吸収器を流れる被加熱水
が吸収熱を受けて加熱され、温水になり、同時に蒸発器
から冷水を取り出すことができる。
以後、再生・吸収器に交互に再生・吸収作用を行なわせ
ることKより、連続的に温水の取出しが可能となるばか
りでなく、蒸発器から断続的に冷水を取出すこともでき
る。
(へ)実施例 以下、この発明を図面に示す実施例について説明する。
図において、txtは冷媒を多量に含む吸収剤が充填さ
れ、下部に熱交換器(2)を装設した再生・吸収器、(
3)は凝縮器(4)、受液器(5)、電磁弁(6)、膨
張弁(減圧装置)(力、蒸発器(8)および逆止弁(9
)を環状に順次接続するとともに、逆止弁(9)と凝縮
器t4Jとの関に再生・吸収器(1)を連通させた冷媒
回路、Hは四方弁(切換装置)αυが実線状態(A−B
ポート間およびC−Dボート関連通)Kあるとき、駆動
熱源回路(Izから熱又換器(13へ送られてきた熱源
水で加熱された加熱水を再生・吸収器(1)の熱交換器
(2)へ四方弁Ql)のA−Bボート間を介して循環供
給するとともK、被加熱水を四方弁Ql)のC−Dボー
ト間および凝縮器(4)を介して流し、四方弁(11)
が破線状態にあるとき、被加熱水を四方弁αIJのB 
−Cボート間、熱交換器(2)、四方弁α1)のA−D
ボート間、凝縮器+41υノ+IK流す水回路、Iは蒸
発器(8)K貫設した冷水回路であり、四方弁(11)
のA−Bポート間およびC−Dボート間が連通したとき
は電磁弁(6)を閉とし、四方弁Ql)のB−Cボート
間およびA−Dボート間が連通したときは電磁弁(6)
を開で R22TFE (2−2−2h リフル万一エタノール)を使用する。
今、四方弁ullが実線状態、電磁弁(6)が閉釦なっ
ているものとする。このとき、熱源水にて加熱された加
熱水が熱交換器(2)に循環供給され、再生・吸収器(
1)の吸収剤に含まれる冷媒が蒸発気化する。
そして、冷媒蒸気は凝縮器(4)K導かれ、ここで凝縮
器(4)を流れる被加熱水!/c潜熱を放出し、自らは
凝縮液化して受液器(5)K?1illる。このよ5K
、再生・吸収器(1)を再生器として使用することによ
り、凝縮器(4)から温水を取り出すことができる。
次に、四方弁(11)を破線状態に切換えるとともK、
電磁弁(6)を開にすると、水回路(10の被加熱水は
四方弁(IυのB−Cボート間、熱交換器(2)、四方
弁(11)のA−Dボート間および凝縮器(4)の順に
流れる。
また、受液器(5)に溜つた液冷媒は膨張弁(7)Kで
減圧された後、蒸発器(8)に入り、冷水回路Iの水か
ら熱を奪りて蒸発気化する。そして、蒸発器(8)の冷
媒蒸気は逆止弁(9)を通って再生・吸収器(1)に入
り、ここで吸収剤に吸収される。このように、再生・吸
収器filが吸収器として働くときは蒸発器(8)から
冷水を取り出すことができるとともに、冷媒が吸収剤に
吸収される際に発生する吸収熱を利用して被加熱水を加
熱し、温水を取り出すことができる。
以後、この繰返しにより、温水が連続的に取得されると
ともに、冷水を間欠的罠得ることができる。
(ト)発明の効果 この発明は以上のよう圧構成されているので、次のよう
な効果を期待できる。
■ 切換装置の切換えを電磁弁の開閉と連動して行なう
ことKより、温水を連続的に取り出すことができるばか
りでなく、冷水を取り出すこともできろ。
■ 1個の再生・吸収器に再生作用と吸収作用を繰返し
行なわせるので、吸収剤を再生器から吸収器へ、また吸
収器から再生器へ移送する従来のポンプが不要になり、
設備費を軽減できるとともに、ランニングコストが低下
する。
■ 吸収剤を移送させろ必要がないため、モレキュラシ
ーブス等の固体の吸収剤が使用可能となり、吸収熱を効
率良く発生させることができるとともに、吸収剤の濃度
差を太き(とり、吸収熱を大量に発生させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す系統図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷媒を含む吸収剤を充填した再生・吸収器と、凝
    縮器、受液器、電磁弁、減圧装置、蒸発器および逆止弁
    を環状に連結するとともに、逆止弁と凝縮器との間に再
    生・吸収器を連通させた冷媒回路と、再生・吸収器に熱
    源による加熱水と被加熱水とを切換供給する切換装置を
    有する水回路とを備え、切換装置の切換えを電磁弁の開
    閉と連動して行なうことを特徴とするケミカルヒートポ
    ンプ。
JP24544084A 1984-11-20 1984-11-20 ケミカルヒ−トポンプ Pending JPS61125558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24544084A JPS61125558A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 ケミカルヒ−トポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24544084A JPS61125558A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 ケミカルヒ−トポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125558A true JPS61125558A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17133691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24544084A Pending JPS61125558A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 ケミカルヒ−トポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8708183B2 (en) 2011-05-10 2014-04-29 Channell Commercial Corporation Lid-lift hole liner and containment box for utility vault lids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8708183B2 (en) 2011-05-10 2014-04-29 Channell Commercial Corporation Lid-lift hole liner and containment box for utility vault lids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100541052C (zh) 热力设备及其工作方法
US4594856A (en) Method and device for pumping heat
JP4333627B2 (ja) 吸着式ヒートポンプ装置
KR101834881B1 (ko) 타임 시프팅을 적용한 히트펌프 연계형 흡착식 담수화시스템
JPS61122464A (ja) 吸着再吸着ヒートポンプ
JP3412012B2 (ja) 多重効用吸収冷凍機およびその運転方法
JPS61125558A (ja) ケミカルヒ−トポンプ
KR940701530A (ko) 고체-증기 화합물을 다단화하는 개선된 연속정압시스템
KR100543484B1 (ko) 일중 이중 효용 흡수 냉동기
JP3083360B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JPH04263754A (ja) ケミカルヒートポンプ
JPH06272989A (ja) 冷凍装置
JPH0552439A (ja) 吸収ヒートポンプ
JPS61143666A (ja) ケミカルヒ−トポンプ
JPH04268170A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH0942794A (ja) 吸収式冷温水機
JP2554797B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH1038402A (ja) 蒸気焚吸収式冷温水機
JP3780644B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPS61272566A (ja) 吸収式冷凍機
KR20210060293A (ko) 하이브리드 해수-담수화 장치 및 방법
JPH07218017A (ja) 吸収冷凍機
JP2538389B2 (ja) 吸収冷暖房装置
JPS6033460A (ja) 単効用・二重効用複合吸収式ヒ−トポンプ
JPS61140758A (ja) ケミカルヒ−トポンプ