JPS61124658A - 手編機の編目調節装置 - Google Patents

手編機の編目調節装置

Info

Publication number
JPS61124658A
JPS61124658A JP24338884A JP24338884A JPS61124658A JP S61124658 A JPS61124658 A JP S61124658A JP 24338884 A JP24338884 A JP 24338884A JP 24338884 A JP24338884 A JP 24338884A JP S61124658 A JPS61124658 A JP S61124658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
knitting needle
endless belt
bracket
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24338884A
Other languages
English (en)
Inventor
谷口 秀喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP24338884A priority Critical patent/JPS61124658A/ja
Publication of JPS61124658A publication Critical patent/JPS61124658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、手編機の編目調節装置、特に一本引き型手編
機の編目調節装置に関する。
移動する際に、編針が一本づつ完全な編成動作を行ない
、この間隣りの編針は何ら作動しない、いわゆる「一本
引き」の偏成を実施する手編機については既に知られて
いる。この場合、編針作動体として例えばスプロケット
状の回転体が用いられ、この回転体の歯が編針のバット
を押動かして編針に偏成動作を行わせる。
この種の手編機においては、編目の調節、すなわち編針
の移動量の調節を行うために、従来は回転体の位置をず
らす方法が用いられ、そのために、回転体に連なる駆動
装置全体を載置した基板をキャリッジ上で移動させなけ
ればならないので、全体構造が複雑であり、かつ移動し
た後でも確実に作動するよう各構成部材間の関連配置精
度ひいては高い製作精度舎必要とする欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、前記のような従来の手編機の欠点を解消する
ためになされたものであって、その目的は、構造が簡単
で編目調節作業を簡単かつ的確に行うことができ、かつ
円滑に動作する新規な編目調節装置を提供することにあ
る。
〔発明の構成〕
この目的を達成するために、本発明は次のような構成を
有する。すなわち、針床に編針列設方向に移動可能に装
置されたキャリッジ1に、少なくとも前後一対の案内体
28.35間に回動可能に掛け渡されかつゴム等の可撓
性材料によって構成された無端ベルト29を設け、その
無端ベルトに、その一方向の回動に伴ない編糸が供給さ
れた1本の編針Aをベラ抜け位置からノックオーバー位
置に後退させて編目を偏成するための編針駆動機構を設
け、前記後方案内体35を一定範囲内で前後方向に移動
可能に装置すると共に、その後方案内体35を移動され
た位置に保持する保持手段35.54を備え、前記後方
案内体の配置を前後に変更することによって、編針作動
片30による編針Aの後退量を変更するようにした。
〔実施例〕
本発明の実施例を図に基づいて詳しく説明する。
第1図に全体を示したキャリッジ1は、左右に長い針床
りに編針列設方向に移動可能に配置されている。
キャリッジ10基板2上にはほぼ逆U字形のブラケット
5がビス4によって固定され、このブラケット3に立設
された軸5にはつまみ6を備えた操作円板7が回転可能
に支承されている。
第1図においてこの操作円板7と軸5は、それらによっ
て隠れる他の部品を明示するために仮想線で示しである
。操作円板7の下面にはかさ歯車8か一体形成されてお
シ、このかさ歯車には、軸5と直交する回転軸9に固着
されたビニオン10がかみあっている。回転軸9は歯車
装置11のギアケース12に支承され、そして歯車装置
11内の5個の歯車13(第4図参照)を介して軸14
.15に接続されている。
軸14はかさ歯車16,17、軸18、平歯車19,2
0,21,22.欠歯歯車23 、24および平歯車2
5を介して送り歯車26に接続され、この送り歯車26
は更に針床に固定された図示しないラックに係合してい
る。歯車機構16〜26は連動、減速および間欠動作を
行うためのものである。今、前記つまみ6を掴んで操作
円板7を第1図において時計回りに回転させると、前記
の部材8 、10 、9 、13 、14゜16〜25
を介して送り歯車26が駆動され、キャリッジ1が適切
な速度でラックに沿って往復移動する。
前記軸15は編針駆動機構に接続されている。
軸15の端部は基板2に固定された、上から見た形がU
字形のブラケット27に回転可能に支承されている。こ
のブラケット27の内部において、前記軸15にスプロ
ケット28が固着されている。このスプロケット28は
それに巻掛けられた無端ベルト29を回転駆動する。こ
の駆動のために、無端ベルト29はその側縁部に多数の
孔29′を有し、スプロケット28はこの孔29′に係
合する歯51を備えている。無端ベルト29には更に、
編針Aを押動かすための突起状の編針作動片50が一定
ピッチでベルト平面に垂直に付設されている。
無端ベルト29を案内するためにローラ52゜34.3
5が設けられている。ローラ32は軸35を介して前記
ブラケット27に回転可能に支承されている。ローラ3
4はブラケット37に形成された長大58の中に上下動
可能に嵌入された軸36によって回転可能に支承されて
いる。このブラケット57は上から見た形がU字形であ
り、そして図示していないビス等によって基板2に固定
されている。ブラケット37には更に、二叉状のばね5
9の中間部がビス4゜によつ−C取付けられている。こ
のばね59はブラケット37から左右外側へ突出ている
軸36の左右両端部分36′に接触し、無端ベルト29
を緊張させる方向にローラ64を付勢している。
ローラ35は軸41によって可動ブラケット42に回転
可能に取付けられている。このブラケット42は上から
見た形がほぼU字形で、前記ブラケット37の中に挿入
され、そしてビス44によってスライダ45に連結され
ている。
このスライダ45の一端には、編針Aのバットaのため
のガイド43がビス46によって固定されている。この
ガイド43はバットaの後退位置を規制するストッパー
43′と、このストッパーに当接した後のバット前進を
規制しかつバットを案内するカム45“を備えている。
スライダ45はほぼU字形であり、前記ブラケット37
の外側からブラケット5と27の間を通って編目調節用
ダイヤル47の下まで達し、基板2に固定のブラケット
48とダイヤル47との間で前後方向に摺動可能である
ダイヤル47は前記ブラケット4Bに立設されたピン4
9に回転可能に支承され、かつ底面に渦巻状の溝カム5
0を備えている。この溝カム50には、スライダ45に
立設された背丈の低いピン51が係合している。ダイヤ
ル47は更に、第2図に示すように、刻み目52と歯5
3をその側面に備えている。刻み目52はダイヤルの手
動回転を容易にし、歯53はそれに係合する弾性ストッ
パー54と共に、ダイヤルをその都度の回転位置に保持
する働きがある。この弾性ストッパー54はその一端が
ビス35によって基板2に固定され、それ自身の弾性力
によって他端がダイヤルの歯35に常時係合している。
この弾性ストッパー5の他端はダイヤル47を回転する
ときにはその歯53上を滑る。
〔作用〕
上記の如く構成された手編機は次のように作動する。あ
らかじめ、編成区間の編針Aをベラ抜け位置に配置する
と共に、そのフックに編糸をかけ渡す一方、キャリッジ
1を編成区間の一端部に配置しておき、そしてっまみ6
を掴んで操作円板7を第1図において時計回りに回転さ
せると、かさ歯車8、ビニオン1o、回転軸9、歯車1
5および軸15を介してスプロケット28が駆動され、
該スプロケットは無端ベルト29を矢印B方向に回転さ
せる。それによって、成る1個の編針作動片30は、1
本の編針Aのバラ)aを固定カム56のところからスト
ッパー45′まで、すなわち、ベラ抜け位置からノック
オーバー位置まで押し、編針に一本引き編成動作を行わ
せる。そのときの編針の後退量は第2図においてtで示
しである。
編目の調節、すなわち編針Aの後退量の調節を行うため
に、ダイヤル47を矢印C方向に回転させると、ピン5
1が渦巻状の溝50によって案内されるので、このビ1
51を固着保持するスライダ45が第2図において左側
へ移動する。それによって、スライダ45にビス44で
固定されたブラケット42、このブラケット42に支承
されだローラ35、およびスライダ45にビス46で固
定されたガイド45がスライダ45と共に移動する。ロ
ーラ35が移動すると、スプロケット28とロー235
との間の無端ベルトの直線部分の長さが長くなシ、編針
作動片50による編針Aの後退量が変化し、編目を犬き
く編成するように調節される。この後退量は第6図にお
いてt′で示されている。
この編目調節の際、スライダ45とローラ35は弾性ス
トッパー54と歯35によってその移動された位置に保
持され、そして無端ベルト29は、長穴58に沿って案
内されるa−ラ54およびばね39の作用によシ、編目
調節後も張力が一定に保たれる。更に、ローラ35と共
にガイド43が移動するので、編目調節後においても、
バットaの後退規制が確実に行われかつスムースに案内
される。
なお、無端ベルト29はゴムのほかに他の可撓性材料、
例えば合成樹脂材料で構成してもよい。
更に、無端ベルト29を伸縮可能な材料によつて構成し
てもよい。この場合には、後方の案内体35の配置を前
後に変更することによシ無端ベルト29を伸縮させて編
針Aの後退量の変更を行う。
〔発明の効果〕
本発明は、編針駆動体として可撓性無端ベルト29を用
いたので、編針Aを衝撃的でなくソフトに作動させるこ
とができると共に、この無端ベルトの案内用ローラ35
を移動させて編針Aの後退量を調節するようにしたので
、編目調節を的確にかつ簡単に行うことができる。更に
、従来の如く編針作動体とその駆動装置全体を動かす必
要がないので、編目調節構造が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による編目調1節装置を備えたキャリ
ッジの平面図、第2図は第1図の■−■線に6つだキャ
リッジの断面図、第3図は編目調節後の状態を示す、第
2図と同様な断面図、第4図は第1図に示した歯車装置
の側面図である。 1・・・・・■キャリッジ 28 、35・・・案内体 53 、54・・・保持手段 A・・・・・・・編針 t・・・・・・・編針後退量

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、針床に編針列設方向に移動可能に装置されたキャリ
    ッジ(1)に、少なくとも前後一対の案内体(28、3
    5)間に回動可能に掛け渡されかつゴム等の可撓性材料
    によつて構成された無端ベルト(29)を設け、その無
    端ベルトに、その一方向の回動に伴ない編糸が供給され
    た1本の編針(A)をベラ抜け位置からノックオーバー
    位置に後退させて編目を偏成するための編針作動片(3
    0)を設け、 前記後方案内体(35)を一定範囲内で前後方向に移動
    可能に装置すると共に、その後方案内体(35)を移動
    された位置に保持する保持手段(53、54)を備え、 前記後方案内体の配置を前後に変更するこ とによつて、編針作動片(30)による編針(A)の後
    退量(l)を変更するようにしたことを特徴とする手編
    機の編目調節装置。
JP24338884A 1984-11-20 1984-11-20 手編機の編目調節装置 Pending JPS61124658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24338884A JPS61124658A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 手編機の編目調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24338884A JPS61124658A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 手編機の編目調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124658A true JPS61124658A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17103110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24338884A Pending JPS61124658A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 手編機の編目調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533247A (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 Shima Seiki Mfg Ltd ゴム編地の編成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533247A (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 Shima Seiki Mfg Ltd ゴム編地の編成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362821B2 (ja)
WO2005024106A1 (ja) 可動糸ガイド部材を備えた横編機
GB2232688A (en) Setting-up comb for a flat knitting machine
US5138961A (en) Thread supply device used in a sewing apparatus with a plurality of needles
JPS61124658A (ja) 手編機の編目調節装置
JPS641976Y2 (ja)
US2571314A (en) Variable stroke slurcock
DE2737124C3 (de) Programmlesevorrichtung
JPS6125398B2 (ja)
JPS6241356A (ja) 旋回する糸ガイドをもつ経編機の編成機構
GB968001A (en) Improved draw-down mechanism for a flat knitting machine
US1902151A (en) Knitting machine
JPH0220228Y2 (ja)
JPS61124660A (ja) 手編機のキヤリツジ移動装置
SU878827A1 (ru) Устройство дл прокладывани нитей на двухфонтурной плосков зальной машине
US2914933A (en) Apparatus for adjusting needles on manually operated knitting apparatus
JPS641977Y2 (ja)
US2879653A (en) Cam device of hand knitting machine
JPH0120259B2 (ja)
JP2019173248A (ja) 横編機の編糸保持切断装置
EP0045598B1 (en) Gauge changing apparatus
JPS5949346B2 (ja) 編機の編成切替装置
JPS588167A (ja) 手編機の編目調節装置
DE4135759A1 (de) Fadenfuehrer fuer flachstrickmaschine
JPS5949347B2 (ja) 編機の編成切替装置