JPS6112338B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112338B2
JPS6112338B2 JP10709083A JP10709083A JPS6112338B2 JP S6112338 B2 JPS6112338 B2 JP S6112338B2 JP 10709083 A JP10709083 A JP 10709083A JP 10709083 A JP10709083 A JP 10709083A JP S6112338 B2 JPS6112338 B2 JP S6112338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bimetal switch
discharge tube
resistor
insulator
bimetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10709083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5916259A (ja
Inventor
Hiroshi Gion
Naoki Saito
Jun Tominaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10709083A priority Critical patent/JPS5916259A/ja
Publication of JPS5916259A publication Critical patent/JPS5916259A/ja
Publication of JPS6112338B2 publication Critical patent/JPS6112338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • H01J61/547Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting using an auxiliary electrode outside the vessel

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は始動装置内蔵高圧放電灯、特に金属ハ
ライド放電灯、高圧ナトリウム灯に関するもので
ある。
第1図は従来のこの種始動装置内蔵高圧放電灯
の点灯回路を示すもので、この高圧放電灯は、放
電管1の外画に第1のバイメタルスイツチ2を介
して始動補助導体4が設けられ、また放電管1と
並列に、第2のバイメタルスイツチ3と抵抗体5
との直列体が接続され、これらが共通の外球6内
に収容されている。このような構成を有する高電
圧放電灯を誘導性の安定器7を介して電源8に接
続すると、まず、安定器7を通して、第2のバイ
メタルスイツチ3と抵抗体5との直列体に電流が
流れ抵抗体5が赤熱される。この抵抗体5の赤熱
によつて第2のバイメタルスイツチ3が加熱され
数秒後に開放するが、その瞬間に、安定器7に流
れていた電流が急に遮断されるために、安定器7
にパルス電圧が誘起される。このパルス電圧によ
つて、さらに放電管1の外面に備えられた始動補
助導体4の始動補助効果も加わつて、放電管1の
放電が開始する。放電管1の放電開始後も第2の
バイメタルスイツチ3が放電管1からの放射熱に
よつて最終的に開放状態に維持されるようになる
まで(約2〜3分間)、第2のバイメタルスイツ
チ3は開閉動作をくり返し、すなわち第2のバイ
メタルスイツチ3と抵抗体5との直列体の電流の
断続がくり返えされ、その都度放電管1は点滅を
くり返えすことになる。したがつて、第2のバイ
メタルスイツチ3は抵抗体5にも、また放電管1
にも近接するような外球6内の適当な位置に取付
けなければならない。一方、第1のバイメタルス
イツチ2は、放電灯の始動時においては、放電管
1の放電が確立する以前に、抵抗体5の放射熱に
よつて開放してしまつてはならないことは勿論で
あるが、放電灯の再始動時、すなわち、放電灯の
動作中に電源が遮断され再投入された場合におい
て従来は次のような問題が発生していた。
すなわち、点灯中に電源が遮断され再投入され
た時に、第1のバイメタルスイツチ2が開放状態
になつたまま、第2のバイメタルスイツチ3が閉
成状態に復帰し、この閉成により安定器7にパル
ス電圧が誘起されても放電管1に放電が開始され
ず、第2のバイメタルスイツチ3が開閉動作を続
ける結果、一般にタングステンフイラメントで構
成されている抵抗体5や、安定器7の寿命が短縮
されるという問題があつた。また、抵抗体5の発
光点滅が長くくり返されて、不快感を与えるとい
う問題もあつた。
さらに、従来は次のような問題があつた。すな
わち、従来、第1のバイメタルスイツチ2は第2
のバイメタルスイツチ3および抵抗体5とは別の
独立した絶縁体にバイメタル片および接点が取付
けられて構成され、外球6内において外球軸に対
して第2のバイメタルスイツチ3および抵抗体5
とは反対の位置に取付けられていた。両バイメタ
ルスイツチが独立して設けられているため、放電
灯の組立工程においてはバイメタルスイツチの取
付け位置をその都度設定しなければならず、組立
工程に多くの時間を要するばかりでなく、放電灯
の構造も複雑にならざるを得なかつた。
本発明の目的は、始動時、再始動時の動作が確
実で、かつ始動装置の組み込みを簡易化し、しか
も構造の簡単な始動装置内蔵高圧放電灯を得るこ
とにある。
以下、本発明について一実施例を示す図面とと
もに説明する。
第2図は本発明の始動装置内蔵高圧放電灯に用
いられる始動装置の一例を示す要部正面図、第3
図は同側面図、第4図はこの始動装置を外球内に
組み込んだ高圧放電灯の要部側面図である。
本発明高圧放電灯において、放電管と始動装置
との電気接続は、第1図のものと代わりがなく、
また第2図〜第4図において第1図との共通部分
には同一番号を付している。
第2図および第3図において、フイラメント抵
抗線(以下抵抗体と称す)5はタングステン線か
らなるフイラメントで構成され、アルミナなどの
耐熱性絶縁材料で作られた絶縁体9に捲回、固定
されている。この絶縁体9は厚さが2〜3mm、巾
が15〜20mm、長さが25〜40mmの長方形の板体で、
対向する二辺には抵抗体5を保持するための複数
個の溝9aが一定間隔で設けられている。さら
に、第1および第2のバイメタルスイツチ2,3
を固定するための孔9b,9cおよび後述の支持
柱に取付けるための孔9d,9eが設けられてい
る。また、中央部には光透過用等の窓9fが設け
られている。
前述のごとく、第1および第2のバイメタルス
イツチ2,3はともに孔9b,9cを利用して絶
縁体9に取付けられているが、第2のバイメタル
スイツチ3は抵抗体55の一部と対面するごとく
配置されており、一方第1のバイメタルスイツチ
2は絶縁体9から少し離れた位置に抵抗体5とは
対面しないごとく配置されている。つまり、抵抗
体5に対し第1のバイメタルスイツチ2は第2の
バイメタルスイツチ3より離れて位置している。
しかして、かかる始動装置は、第4図に示すご
とく、2本の支持柱15間に取付けられる。すな
わち、第2および第3の接続端子13,14が2
本の支持柱15間、つまり電源端子間に接続され
る。また、始動補助導体4の一端部は第1の接続
端子12を兼ねている。これからわかるように、
第1のバイメタルスイツチ2は第2のバイメタル
スイツチ3より放電管1から遠ざかつた場所に配
置される。
このような構成によれば、第1のバイメタルス
イツチ2は第2のバイメタルスイツチ3より抵抗
体5から遠ざかつた位置に設けられているため、
抵抗体5からの放射熱の影響を受けにくく、した
がつて放電灯の始動時において放電管1の放電が
開始される以前にこれが開放してしまうことがな
い。第1のバイメタルスイツチ2はまた、放電管
1からも遠ざかつた位置に設けられているので、
第2のバイメタルスイツチ3に比べ放電灯の動作
中の温度が低く、したがつて放電灯の再始動時に
は第2のバイメタルスイツチ3よりも必ず先に閉
成状態に復帰する。また、第1および第2のバイ
メタルスイツチ2,3を互いに放電管1から異な
る位置に設けているので、両者は接点圧力が同じ
ものでよく、接点圧力の調整に従来のように時間
を要しない。
さらに、絶縁体9に第1および第2のバイメタ
ルスイツチ2,3および抵抗体5を取付け、さら
に三つの接続端子12,13,14を有している
ので、始動装置を支持柱15に取付けたのち、接
続端子12,13,14に上記した所定の部材等
を接続するだけでよく、組立作業がきわめて簡単
なものとなる。
以上に説明したように、本発明は始動時および
再始動時の動作を確実なものにでき、かつ組立作
業も容易で、また構造も簡単な始動装置内蔵高圧
放電灯を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は始動装置内蔵高圧放電灯の点灯回路
図、第2図は本発明高圧放電灯に用いられる始動
装置の一例を示す要部正面図、第3図は同側面
図、第4図は本発明の一実施例である始動装置内
蔵高圧放電灯の要部側面図である。 1……放電管、2,3……バイメタルスイツ
チ、4……始動補助導体、5……抵抗体(フイラ
メント抵抗線)、6……外球、9……絶縁体、1
2,13,14……接続端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放電管、この放電管からの熱によつて開放さ
    れる第1のバイメタルスイツチ、この第1のバイ
    メタルスイツチの一端に接続され前記放電管の外
    面に設けられた始動補助導体、および、第2のバ
    イメタルスイツチとこの第2のバイメタルスイツ
    チを加熱するためのフイラメント抵抗線との直列
    体を外球内に有し、前記直列体は前記放電管と並
    列に電源端子間に接続され、かつ前記第1のバイ
    メタルスイツチの他端には前記直列体の一端が接
    続されており、前記フイラメント抵抗線が絶縁体
    に巻きつけられ、前記放電管および前記フイラメ
    ント抵抗線に対し前記第1のバイメタルスイツチ
    が前記第2のバイメタルスイツチより離れて位置
    すべく、これらの第1および第2のバイメタルス
    イツチが同一の前記絶縁体に取付けられ、さらに
    前記絶縁体に前記始動補助導体が接続された第1
    の接続端子と、前記電源端子間に接続された第2
    および第3の接続端子とを有していることを特徴
    とする始動装置内蔵高圧放電灯。
JP10709083A 1983-06-15 1983-06-15 始動装置内蔵高圧放電灯 Granted JPS5916259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10709083A JPS5916259A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 始動装置内蔵高圧放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10709083A JPS5916259A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 始動装置内蔵高圧放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916259A JPS5916259A (ja) 1984-01-27
JPS6112338B2 true JPS6112338B2 (ja) 1986-04-08

Family

ID=14450205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10709083A Granted JPS5916259A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 始動装置内蔵高圧放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188903A (ja) * 2007-04-20 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd メタルハライドランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188903A (ja) * 2007-04-20 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd メタルハライドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5916259A (ja) 1984-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1040879A (ja) ハロゲン電球
JPS6112338B2 (ja)
US2351305A (en) Discharge lamp base and starter
US2354421A (en) Luminous discharge tube
US5117156A (en) Rapid start fluorescent lamp having quick hot restarting
JPS61116749A (ja) 高圧ナトリウム放電灯の起動方法
US4695768A (en) Bimetal switch for electrode heat cutout within an electrically insulating support
JPS59850A (ja) 始動装置内蔵高圧放電灯
US2320424A (en) Fluorescent lamp
JPS5819816Y2 (ja) 始動装置内蔵高圧放電灯
US3968396A (en) Self ballasted lamp including a fuseable device
JPS6214640Y2 (ja)
JP2850313B2 (ja) 始動器内蔵形高圧放電灯
US2667604A (en) Starting and operating circuits for fluorescent lamps
JPS6223438B2 (ja)
JPH03742B2 (ja)
US2367655A (en) Starting control for electric discharge device
JPS5819815Y2 (ja) 始動装置内蔵高圧放電灯
JPS6014750A (ja) 電灯
JP3633246B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPS6333328Y2 (ja)
JPS5830060A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
US2398128A (en) Starting control for electric discharge devices
JPS56168350A (en) High pressure electric discharge lamp
US2425902A (en) Starting control for electric discharge device