JPS61122299A - 抗菌性ポリペプチド、その製造法およびその用途 - Google Patents

抗菌性ポリペプチド、その製造法およびその用途

Info

Publication number
JPS61122299A
JPS61122299A JP59244162A JP24416284A JPS61122299A JP S61122299 A JPS61122299 A JP S61122299A JP 59244162 A JP59244162 A JP 59244162A JP 24416284 A JP24416284 A JP 24416284A JP S61122299 A JPS61122299 A JP S61122299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
val
gly
ala
lys
ile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59244162A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Natori
俊二 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59244162A priority Critical patent/JPS61122299A/ja
Priority to EP85114449A priority patent/EP0182278A3/en
Publication of JPS61122299A publication Critical patent/JPS61122299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43595Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from coelenteratae, e.g. medusae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 CI)  発明の背景 よびその用途に関する。
従来の技術 昆虫などの無を椎動物では、ワクチン接種により、体液
中に抗菌活性物質が出現することが幾つか報告されてい
る。1)・2)・5)・4) この物質は、抗体産生能
を持たない動物の生体防御にとって主要な役割を担って
いる゛と考えられるが、一般にその誘導機構や、物質の
性状、抗菌作用のメカニズム等については、まだ十分に
明らかにされていない。
ところで、センチニクバエ(Sa、raophaga 
pere−grina )幼虫では、体表に傷害を与え
ることによって、体液中に、大腸菌や枯草菌に対し、顕
著な抗菌活性を持つ蛋白が出現することが、本発明者ら
によりて既に明らかにされている。′)これは。
体表傷害時に、細菌感染を防ぐ為に誘導される、一種の
生体防御物質であると考えられる。この昆虫では、同じ
く体表傷害時に、食細胞の活性化能を持つ、細胞凝集性
蛋白も出現することから、6)・7)これらの蛋白が相
互に関連しあって、センチニクバエの生体防御機構を溝
成しているものと思われる。一方、近年高等哺乳動物で
も、精液9)中や血清10)中に、抗菌力が強くて幅広
℃・スペクトルを持つ抗菌性蛋白の存在が明らかとなり
、一般に動物体液中の抗菌性蛋白が重要視されている。
センチニクバエの抗菌性蛋白については、さらに本発明
者らは、3種類あることを報告し、11)そしてこれら
のうちの−成分について電気泳動的に単一でかつ抗菌比
活性がi、o、ooo倍以上、特にほぼ30,000倍
に上昇した蛋白Kまで精製することに成功し、その理化
学的性質の一部を明らかにした(特開昭j?−1373
0号公報)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、最近、この成分についてもいまだ単一蛋
白でなく、複数の成分から成ることが判明した。したが
って、例えば医学、薬学的見地からみてもこの成分の利
用については不十分であり、複数成分の完全な特定化が
望まれていた。
(ID  発明の概要 要旨 本発明は、双翅目または膜翅目に属する昆虫、とりわけ
センチニクバエ幼虫、の体表傷害時に誘導される抗菌性
蛋白の一成分からさらに精製操作を加え、複数の単一蛋
白を単離特定することに成功したことに基づくものであ
る。
したがつて、本発明による抗菌性ポリペプチドは下記の
アミノ酸配列式で示されるものである。
H−Gly −Trp −Leu −Xl −Lys 
−11e −Gly −Lys−Lys −11e−G
lu−Arg−Val −Gly−Gin−His −
Thr −Arg −Aap −Ala −Thr −
I la −Gin −X2− X3− Gly −X
ll−Ala −Gin −Gln −Ala −Al
a −Asn −Val −Ala −Ala −Tb
r −Ala −Arg −OH(式中X1はLysま
たはArg 、 X2はGlyまたはVal。
X5はLeuまたはIle 、 X4はIIsまたはV
alをあられす。) また、本発明による抗菌性ポリペプチドの製造法は、双
翅目または膜翅目に属する昆虫の幼虫の体表に傷害を与
え、その後得られる体液より体液・]     細胞お
よび脂肪体を除去したものから上記のアミノ酸配列式で
示されるポリペプチドを取得すること、を特徴とするも
のである。
さらにまた1本発明による可食性抗菌剤は、上記のアミ
ノ酸配列式で示されるポリペプチドを有効成分とするも
のである。
発明の効果 本発明による抗菌性ポリペプチドはそれ自体抗菌性を有
し、しかも毒性は殆んどない。したが−てこの性質を利
用できる種々の用途が考えられるが、特にこれらの物質
を有効成分とする医薬品製剤としての応用、あるいは食
品添加物としての利用が期待できる。
とりわけセンチニクバエ幼虫より取得したポリペプチド
は、熱安定性であり、熱による加工工程を含む用途には
特に期待できるものである。
本発明で対象とする昆虫は、双翅目または膜翅目に属す
る昆虫である。具体的には、ノ・工、力、ハチ、アブな
どがある。これらのうちでは、ニクバエ科のハエ、特に
センチニクバエ、カ好マしい。
対象昆虫は、幼虫でなければならない。ここで「幼虫」
とは、昆虫の完全変態の過程において。
化後、桶化前のものをいう。本発明で適当なものは、王
台に同調しである幼虫、特にセンチニクバエ幼虫、であ
る。
抗菌性ポリペプチドを誘導すべく昆虫体表に傷害を与え
る操作は、結果的に感染の危険を増大させる任意の方法
が可能である。「体表」といっても体表のみを意味する
ものではなく、注射針の貫通のように体内にも傷害を与
える操作をも包含することはい5までもない。傷害を与
えるべき体表は、昆虫の体のどこであってもよいが、通
常は頭部を除く部分である。
傷害を与えて0〜5日後、望ましくは約2日後、体液を
しぼり出し、遠心分離により体液細胞を除き、さらに得
られた上清から脂肪体および不要な蛋白を更に除くため
湯浴中で加熱−、(たとえば100℃、5分)後、遠心
上清を取り、出発材料とする。
コ、抗菌性ポリペプチドの精製・分離 一般の高分子蛋白類の分画と精製に常用されるさまざま
な方法が適用できる。しかしながら活性成分をすべて含
んだままで精製を進め、夾雑物質が少なくなったところ
で各々の成分(そのうちの−が本発明で対象とするもの
である)を分離する方法が望ましい。本発明において、
特にセンチニクバエ幼虫を用いる場合、イオン交換樹脂
処理および熱処理の二つの精製手段により活性成分をす
べて含んだままで精製を進め、限外r過にて濃縮し、次
にゲルr過およびイオン交換樹脂処理によって各成分を
分離する方法が好適である。また、この種の抗菌性物質
はトリプシン処理によって失活することから蛋白性物質
であることは明らかであるところ、上記精製にあたうて
は蛋白あたりの比活性が上昇することを指標にし、上記
分離にあたっては各々の活性成分全体としての比活性が
下がらないことを指標とするのが好ましい。
、各成分分離後、その−成分をさらに本発明の単一な物
質にまで精製する場合、上記同様さまざまな方法が考え
られ1例えばイオン交換樹脂処理、吸着クロマトグラフ
ィー、電気泳動などを適宜用いて目的を達することが可
能であるが、この時、本発明の実施例のように、二つの
原理の異なる電気泳動システムで単一バンドを形成する
こと、及びその各々のバンドに活性が対応すること、の
二つの条件を満たすことを指標にして操作を進めると好
適である。
また、本発明の抗菌性蛋白は耐熱性が良好であるので、
粗標品を加熱することによりて純化して比活性を高める
ことができる。すなわち、粗標品をto −t20℃、
好ましくは100℃前後、でio −t。
分間程度の熱処理に付すと好都合である。
3、抗菌性ポリペプチド 本発明による抗菌性ポリペプチドは1体表傷害という刺
激によって幼虫体液中に銹導されるものである。このこ
とは、幼虫体液を例えば電気泳動にかけ、さらに大腸菌
等を吹きつけて放置し、菌のコロニー形成の阻止された
バンドが出現するか否かを、体表傷害を与えた体液と正
常体液とを比′)     較することによつて確認で
きる。
また前述のよ5に、このバンドの物質が例えばトリプシ
ン処理によって失活することKより、蛋白性物質である
ことも確認できる。
本発明による抗菌性ポリペプチドは、前記のアミノ酸配
列式で示されるものである。
アミノ酸配列式は、プロテインシークエンサー(アプラ
イドバイオシステムズ社製)によつて決定したものであ
る。
また、この抗菌性ポリペプチドは含水メタノールに可溶
である。
また、この抗菌性ポリペプチドは、凍結乾燥を行なうと
白色粉末として得られる。
先用途 本発明による抗菌性ポリペプチドは、その抗菌性を生か
して抗菌剤として有用である。すなわち。
それ自身として、あるいは適当な液体、固体または気体
の担体ないし希釈剤と組合せた形態で、あるいは他の薬
剤と組合せた形態で、抗菌剤として使用することができ
る。前記公報かられかるように、本発明抗菌性ポリペプ
チドは、抗菌スペクトルが広く、グラム陰性菌および陽
性菌のいずれに対しても有効な抗菌作用を示すことが明
らかである。
したがって1本発明抗菌性ポリペプチドは、たとえば、
細菌性疾患に対する薬剤として使用することができる。
その場合は、投与の剤型およびその投与量については、
患者および疾患の種類、症状等を勘案して、本発明によ
る抗菌効果が認められる限り任意の選択が可能である。
このような薬剤は血清中で活性が失なわれないことが大
切であるが、やはり前記公報から明らかなよ5に1本発
明抗菌性ポリペプチドは血清存在下で抗菌活性が認めら
れる点に価値がある。
本発明抗菌性ポリペプチドは蛋白質そのものであるとこ
ろ、その毒性は少なくとも結果的に経口にて摂取される
ときには、はとんどないと考えられる。従うて、この抗
菌性ポリペプチドは、ヒトおよび動物用の薬剤および食
品ないし飼料添加物として利用することができる。たと
えば、本発明による抗菌性ポリペプチドは食品添加物と
しての抗菌剤、換言すれば可食性抗菌剤、として有用で
ある。
!、実験例 本発明の抗菌性ポリペプチドを取得するためKは例えば
前記公報の5実験例でいういわゆる第三成分を用いれば
よい。すなわち、この第三成分を単離・精製する工程の
具体例は前記公報に開示したものと同様であり、その手
順に従がえばよい。
(13抗菌性ポリペプチドの取得 精製された第三成分(以下サルコトキシンI(trar
cotoxin I )と称する)をHPLC逆相りQ
?トゲラフイー(シンクロ−くツクRFP−C/fカラ
ム(ギルソン社))を用いて分画し、サルコトキシンI
A、IBおよびICの3つのピークを得た(第1図)。
HPLCの条件は以下の通りである。
すなわち、第1図から明らかなよ5#c、B液が30〜
3J憾の間で、サルコトキシンIA、IBおよびICが
分離された。
得られたサルコトキシンIA、IBおよびICのアミノ
酸配列は気相プロテインシークエンサー(アプライド 
バイオシステムズ≠7OAプロテインシークエンサー)
によって次の通りであることがわかつた◎ l                     !IA
 H−Gly−Trp−Leu−Lys−Lys−II
s−Gly −IB          −Lys− IC−Arg− 10/j’ Lys −Lys −I l@−Glu −Arg −
Val −Gly −Gln−)Iis −Thr −
Arg −Asp −Ala −Thr −11a −
Gin −Gly −Lau −Gly −I le 
−Ala −Gin −Gin−Val−11e−−V
al− −Val−Leu−−11e− “′13S −Ala −Ala −Aan −Val −Ala 
−Ala −Thr −Ala −Arg −0H (2)  抗菌性ポリペプチドの性質 上記操作で得られたサルコトキシンIA、IBおよびI
Cは前記公報の第三成分(サルコトキシンエ)と同様の
抗菌スペクトルをもつ。
参考文献 (11ネーチャー、22コ、6りs  (iり6り)(
2)ジャーナル、オフ、インバーfプレート、ハソロジ
ー、3コ、 /7/ (/り71’J(3)  ジャー
ナル、オフ、インセクト、フイジオロジー、l弘、 1
021  (/りtr)(4)ユーロピアン、ジャーナ
ル、オフ、バイオケミストリー、tob、7(/り10
) (5) ジャーナル、オフ、インセクト、フイジオロジ
ー、コ、 rt4タ (lり77) (6)ザ、ジャーナル、オフ、バイオロジカル、ケミス
トリー、コjj、Jりlり(lり10)(71ザ、ジャ
ーナル、オフ、バイオロジカル、ケミストリー、2!A
 、 701r7 (/Flr/ )(9) ネーチャ
ー、27り、72!・y2r<Iり7ヂ)α1 バイオ
ケミストリー、 20.!973 (/りr/)αυ 
日本薬学会第101回年会(lりrt)
【図面の簡単な説明】 第1図はサルコトキシンエの高速液体クロマトグラフィ
ーによる溶出パターンを示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記のアミノ酸配列式で示される抗菌性ポリペプチ
    ド。 【アミノ酸配列があります】 (式中X_1はLysまたはArg、X_2はGlyま
    たはVal、X_3はLeuまたはIle、X_4はI
    leまたはValをあらわす。) 2、X_1、X_2、X_3、X_4がそれぞれLys
    、Gly、Leu、Ileである特許請求の範囲第1項
    記載のポリペプチド。 3、X_1、X_2、X_3、X_4がそれぞれLys
    、Val、Ile、Valである特許請求の範囲第1項
    記載のポリペプチド。 4、X_1、X_2、X_3、X_4がそれぞれArg
    、Val、Leu、Ileである特許請求の範囲第1項
    記載のポリペプチド。 5、双翅目または膜翅目に属する昆虫の幼虫の体表に傷
    害を与え、その後得られる体液より体液細胞および脂肪
    体を除去したものから下記のアミノ酸配列式で示される
    ポリペプチドを取得することを特徴とする、抗菌性ポリ
    ペプチドの製造法。 H−Gly−Trp−Leu−X_1−Lys−Ile
    −Gly−Lys−Lys−Ile−Glu−Arg−
    Val−Gly−Gln−His−Thr−Arg−A
    sp−Ala−Thr−Ile−Gln−X_2−X_
    3−Gly−X_4−Ala−Gln−Gln−Ala
    −Ala−Asn−Val−Ala−Ala−Thr−
    Ala−Arg−OH(式中X_1はLysまたはAr
    g、X_2はGlyまたはVal、X_3はLeuまた
    はIle、X_4はIleまたはValをあらわす。) 6、X_1、X_2、X_3、X_4がそれぞれLys
    、Gly、Leu、Ileである特許請求の範囲第5項
    記載の製造法。 7、X_1、X_2、X_3、X_4がそれぞれLys
    、Val、Ile、Valである特許請求の範囲第5項
    記載の製造法。 8、X_1、X_2、X_3、X_4がそれぞれArg
    、Val、Leu、Ileである特許請求の範囲第5項
    記載の製造法。 9、双翅目または膜翅目に属する昆虫がセンチニクバエ
    (Sarcophaga peregrina)である
    、特許請求の範囲第5〜8に項記載の製造法。 10、幼虫が三令幼虫である、特許請求の範囲第5〜9
    項記載の製造法。 11、幼虫の体液が体表傷害後0〜5日経過後のもので
    ある、特許請求の範囲第5〜10項記載の製造法。 12、目的ポリペプチドの取得工程において、材料を8
    0〜120℃の熱処理に付す操作を含む、特許請求の範
    囲第5〜11項記載の製造法。 13、下記のアミノ酸配列式で示されるポリペプチドを
    有効成分とする可食性抗菌剤。 H−Gly−Trp−Leu−X_1−Lys−Ile
    −Gly−Lys−Lys−Ile−Glu−Arg−
    Val−Gly−Gln−His−Thr−Arg−A
    sp−Ala−Thr−Ile−Gln−X_2−X_
    3−Gly−X_4−Ala−Gln−Gln−Ala
    −Ala−Asn−Val−Ala−Ala−Thr−
    Ala−Arg−OH(式中X_1はLysまたはAr
    g、X_2はGlyまたはVal、X_3はLeuまた
    はIle、X_4はIleまたはValをあらわす。) 14、X_1、X_2、X_3、X_4がそれぞれLy
    s、Gly、Leu、Ileである特許請求の範囲第1
    3項記載の可食性抗菌剤。 15、X_1、X_2、X_3、X_4がそれぞれLy
    s、Val、Ile、Valである特許請求の範囲第1
    3項記載の可食性抗菌剤。 16、X_l、X_2、X_3、X_4がそれぞれAr
    g、Val、Leu、Ileである特許請求の範囲第1
    3項記載の可食性抗菌剤。
JP59244162A 1984-11-19 1984-11-19 抗菌性ポリペプチド、その製造法およびその用途 Pending JPS61122299A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244162A JPS61122299A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 抗菌性ポリペプチド、その製造法およびその用途
EP85114449A EP0182278A3 (en) 1984-11-19 1985-11-13 Antibacterial polypeptide, preparation thereof, and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244162A JPS61122299A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 抗菌性ポリペプチド、その製造法およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122299A true JPS61122299A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17114688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59244162A Pending JPS61122299A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 抗菌性ポリペプチド、その製造法およびその用途

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0182278A3 (ja)
JP (1) JPS61122299A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008371A (en) * 1987-01-23 1991-04-16 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Biologically active polypeptide and use thereof
US5017486A (en) * 1987-08-20 1991-05-21 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Cloning of DNA encoding antibacterial polypeptide precursor
US5118789A (en) * 1987-03-30 1992-06-02 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co. Ltd. Antibacterial polypeptides from sarcophaga peregrina
WO2009139346A1 (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 ローム株式会社 飼料、飼料の製造方法、ならびに幼虫刺傷装置
JP2009268448A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Shunji Natori 飼料、飼料の製造方法、飼料の製造装置、ならびに幼虫刺傷装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597945A (en) * 1986-07-25 1997-01-28 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Plants genetically enhanced for disease resistance
ATE123528T1 (de) * 1986-07-25 1995-06-15 Univ Louisiana State Verfahren zum verleihen bei pflanzen eines widerstands gegen krankheiten und pest sowie neue gene in pflanzen die hierfür kodieren.
EP0299828B1 (en) * 1987-07-01 1994-06-15 Plant Genetic Systems N.V. Bactericidal and/or bacteriostatic peptides, process for their isolation, their production and their applications
AU613074B2 (en) * 1987-07-01 1991-07-25 Plant Genetic Systems N.V. Bactericidal and/or bacteriostatic peptides, process for their isolation, their production and their applications
WO1989000194A1 (en) * 1987-07-06 1989-01-12 Louisiana State University Agricultural And Mechan Inhibition of eucaryotic pathogens and neoplasms and stimulation of fibroblasts and lymphocytes with lytic peptides
CA1327311C (en) 1987-07-06 1994-03-01 Jesse M. Jaynes Therapeutic antimicrobial polypeptides, their use and methods for preparation
US5861478A (en) 1987-07-06 1999-01-19 Helix Biomedix, Inc. Lytic peptides
US5607914A (en) * 1993-01-13 1997-03-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Synthetic antimicrobial peptides
WO1994015961A2 (en) * 1993-01-13 1994-07-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Synthetic amphipathic peptides with antimicrobial activity
US5466671A (en) * 1994-03-02 1995-11-14 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Apidaecin-type peptide antibiotics with improved activities and/or different antibacterial spectrum
DE102005061246A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Alpha-Biocare Gmbh Präparate mit niedermolekularen Substanzen aus Dipteren zur Behandlung von Wunden
CN102940133B (zh) * 2012-12-12 2013-08-14 中国科学院昆明动物研究所 多肽ca19在制备山羊饲料添加剂中的应用
CN111876456A (zh) * 2020-07-22 2020-11-03 刘德江 一种黑水虻抗菌肽的提取方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008371A (en) * 1987-01-23 1991-04-16 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Biologically active polypeptide and use thereof
US5118789A (en) * 1987-03-30 1992-06-02 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co. Ltd. Antibacterial polypeptides from sarcophaga peregrina
US5017486A (en) * 1987-08-20 1991-05-21 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Cloning of DNA encoding antibacterial polypeptide precursor
WO2009139346A1 (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 ローム株式会社 飼料、飼料の製造方法、ならびに幼虫刺傷装置
JP2009268448A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Shunji Natori 飼料、飼料の製造方法、飼料の製造装置、ならびに幼虫刺傷装置
CN102026555A (zh) * 2008-05-12 2011-04-20 罗姆股份有限公司 饲料、饲料的制造方法以及幼虫刺伤装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0182278A3 (en) 1987-10-28
EP0182278A2 (en) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61122299A (ja) 抗菌性ポリペプチド、その製造法およびその用途
Robinette et al. Antimicrobial activity in the skin of the channel catfish Ictalurus punctatus: characterization of broad-spectrum histone-like antimicrobial proteins
Primon-Barros et al. Animal venom peptides: potential for new antimicrobial agents
EP1114829B1 (en) Alloferons - Immunomodulatory peptides
EP0470974A1 (en) Lytic peptides, use for growth, infection and cancer
US6476189B1 (en) Antibacterial peptides and antibacterial agents containing such peptides as an effective ingredient
JPH02500084A (ja) 殺菌性及び/又は静菌性ペプチド類、それらの単離方法、それらの生産及びそれらの応用
Liang et al. Isolation and identification of a novel inducible antibacterial peptide from the skin mucus of Japanese eel, Anguilla japonica
Liu et al. cDNA cloning and expression analysis of a hepcidin gene from yellow catfish Pelteobagrus fulvidraco (Siluriformes: Bagridae)
JP3273314B2 (ja) 抗菌ペプチド及びこれを有効成分とする抗菌剤
Choi et al. The structure and antimicrobial potential of wasp and hornet (Vespidae) mastoparans: A review
WO2009149554A1 (en) Antimicrobial components of the mucus and extruded slime of hagfish (myxine glutinosa)
CN107987144B (zh) 一种蜈蚣多肽SLP_SsTx及其编码基因和应用
Kohlstädt et al. Characterization of a schistosome T cell-stimulating antigen (Sm10) associated with protective immunity in humans
US5576297A (en) Embodiments of natural and synthetic lethal toxin neutralizing factors and their utility as treatment for envenomation
KR102007587B1 (ko) 신규 큰다리먼지진드기 단백질
Saravanan et al. Isolation, purification and biochemical characterization of conotoxin from Conus figulinus Linnaeus (1758)
JP2671912B2 (ja) 新規抗菌性蛋白、その製造法および用途
HUT77119A (hu) Bracon hebetor darázsból származó rovartoxinok
JP2671911B2 (ja) 抗菌性蛋白、その製造法および用途
KR20120130916A (ko) 조피볼락 유래의 IL-1β 폴리펩티드 및 이를 유효성분으로 포함하는 어류용 면역증강조성물
JP4245804B2 (ja) 新規溶血活性蛋白質および該蛋白質をコードする遺伝子
Wang Assessing bioactivity of a peptide from the skin secretion of Rana amurensis
JP3244714B2 (ja) 新規生理活性蛋白、その製造法および用途
Xu The discovery and functional study of a bioactive peptide, QUB-3000, from the defensive skin secretion of the northern leopard frog, Rana pipiens