JPS61121928A - 超音波溶着ヘツド - Google Patents

超音波溶着ヘツド

Info

Publication number
JPS61121928A
JPS61121928A JP59245163A JP24516384A JPS61121928A JP S61121928 A JPS61121928 A JP S61121928A JP 59245163 A JP59245163 A JP 59245163A JP 24516384 A JP24516384 A JP 24516384A JP S61121928 A JPS61121928 A JP S61121928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
sleeve
stopper
work
tool horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59245163A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Houchi
芳地 茂樹
Kazuo Kido
一夫 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59245163A priority Critical patent/JPS61121928A/ja
Publication of JPS61121928A publication Critical patent/JPS61121928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/606Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/472Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9261Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools
    • B29C66/92651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by using stops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプラスチック同志あるいはプラスチックと金属
を加熱溶着する超音波溶着ヘッドに関するものである。
2 ベー。
従来の技術 近年、超音波溶着は第5図に示すようなプラスチック同
志のかしめ組立やプラスチックへの金属部品のインサー
トに多く使用されている。
以下この種の超音波溶着に使用される゛超音波溶着ヘッ
ドの従来例について図面を参照しながら説明する。
第6図は従来の超音波ヘッドの外観を示すものであり、
第7図は従来の超音波溶着ヘッドの使用例を示す。第8
図は第乎図の側面図である。図において、1は振動部、
1aはその固定ホーン、1bは工具ホーン取付ネジであ
る。2は振動部1に電源を供給するコネクターである。
3は工具ホーンでワークの形状に合せて選択使用される
。4は超音波溶着ヘッドをワークに押しつける為に上下
に□駆動する駆動装置で一例としてエアーシリンダー駆
動のものを系す。4a、4b、4cはフレームで図示し
ないスタンド等に固定される。4dはエアーシリンダニ
、4eはスライダー、4fはそのガイドシャフトである
。4qはスライダーの下降3 ページ 限を調整するストッパーで、4hはショックアプゾーバ
である。5はワーク7及び8をワーク受台9に押しつけ
て安定させるワーク押えである。
5aは押えビンで、ホルダー5bによって上下に摺動可
能に支持されている。5Cは圧縮コイルバネ、5dは押
えビン5aの抜は止め、6eはブラケットである。6は
ホルダーでベース6aと押え金具6bによって振動部1
をスライダー4eに固定している。
以上のように構成された超音波溶着ヘッドの一使用例に
ついてその動作を説明する。
まず、エアシリンダー駆動によって超音波溶着ヘッドが
ワーク7に向って下降を始めると、最初にワーク押え5
の押えビンがワーク7に当り圧縮コイルバネ6Cによっ
てワーク7をワーク8とワーク受台9に押えつける。さ
らに下降が進むと工具ホーン3がワーク8に当り、その
突起部8aが工具ホーン3から伝えられる超音波振動に
より発熱し、8bに示すように頭部がつぶされてワーク
7と8が溶着固定される。この時溶着部の頭部厚さ1o
は、駆動装置4のストッパー49の位置を調整して、工
具ホーンの下降限を定めるかあるいは図示しないリミッ
トスイッチによりスライダー4eの下降位置を検出して
超音波の発振を停止する等の方法により一定に保たれる
ようにされている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、超音波溶着ヘッド
の工具ホーン3の下降限の高さ調整は、ワーク受台9に
対して一定にするものであるため、ワーク8の厚さが製
造上のバラツキによって厚く々っだ場合には溶着部の頭
部厚さ10が所定以上につぶされて溶着強度が悪化し、
又薄くなった場合には、つぶし代が不足してワーク7と
8の間にがたつきが生じるという問題点を有していた。
さらに、ワーク押え5は超音波溶着ヘッドとは別体に設
けている為、押えビン6aが溶着箇所から離れるため、
上側になるワーク7が薄い時には、ワークのゆがみを矯
正することができずワーク7が浮き上った状態で溶着さ
れるという問題を有し5ページ ていた。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、ワークの厚
さが変化してもワークの上面から工具ホーンの下降限の
間隔を一定にして前着部のつぶし代を一定に保ち安定し
た溶着強度が得られるようにし、かつワーク押えを溶着
箇所のごく近傍に設置できるようにして、薄板でも安定
した溶着が行なえるようにするものである。
問題点を解決する為の手段 上記問題点を解決するために本発明の超音波溶着ヘッド
は、ワーク押え、を固定して振動部の外周を摺動可能に
設けたスリーブと、前記振動部の外周に調整可能に固定
され、かつ前記スリーブのワーク押え取付側の反対側に
位置し前記スリーブの摺動範囲を制限するストッパーへ
、前記スリーブと前記ストッパーの間に位置し両者の距
離を遠ざけるように働く圧縮コイルバネと、前記振動部
の外周に設け、前記ストッパーと反対側方向の前記スリ
ーブの摺動範囲を制限する手段とを備えたものである。
6 ページ 作    用 本発明の超音波溶着ヘッドは、前記のエアーシリンダー
駆動による駆動装置によってワークに向って下降させら
れ、押しつけられる時、上記した構成によって下記のよ
うに作用する。
すなわち、スリーブの下部に取付けられたワーク押えが
溶着箇所のごく近傍のワーク上面に当ると、ワーク押え
とスリーブの下降は止まり圧縮コイルバネの圧力がワー
クに加えられる。さらに超音波溶着ンドの下降により圧
縮°イ″バネは縮められて、工具ホーンが溶着部のワー
クの突起に当ると工具ホーンを介して超音波振動がワー
ク突起部に伝えられ、ワークは発熱し溶着が開始される
。次にストッパーがスリーブに当るとエアーシリンダー
の推力があっても超音波溶着ヘッドの下降は止められ、
同時に工具ホーンの下降が止まる。
すなわち、スリーブがストッパーに当った状態でワーク
押えと工具ホーンの段差が溶着部の頭部最適厚さになる
ようにストッパーの位置を調整しておけば、常に工具ホ
ーンはワーク上面から設定した位置で下降を停止するの
で、ワークの厚さにバラツキがあっても、又駆動装置の
ストローク内であれば、どの高さにワークが設置されて
も安定しだ溶着ができるのである。さらにワーク押えは
、振動部の外周に設けたスリーブに固定するので超音波
溶着ヘッドと一体的になり、溶着箇所のごく近傍を押え
つけることができるようになるのである。
実施例 以下本発明の一実施例の超音波溶着ヘッドについて、第
1〜4図を参照しながら説明する。
第1図は本発明の超音波溶着ヘッドを示すもので、第2
図はその使用例を示すものである。第3図は第2図の側
面図である。図において、11は振動部で、11aはそ
の固定ホーン、11bは工具ホーン取付ネジである。1
2は振動部11に電源を供給するコネクターである。1
3は工具ホーンでワークの形状に合せて選択使用される
。14は超音波溶着ヘッドをワークに押しつける為に上
下に駆動する駆動装置で一例としてエアーシリンダー駆
動のものを示す。14a、14b、14cはフレームで
図示しないスタンド等に固定される。14dはエアーシ
リンダー、14eはスライダー、14fはそのガイドシ
ャフトである。14qはスライダーの下降限を制御する
ストッパーで14hはショックアブゾーバである。又1
41はエアーシリンダー14dのピストンロッド14j
とスライダー14eを連結するジヨイントである。16
はワーク17及びワーク18をワーク受台19に押しつ
けて安定させるワーク押えである。このワーク押え15
はワーク17及びワーク18の溶着部の形状、大きさや
工具ホーン13の形状、大きさによって最適なものを選
択使用する。16はワーク押え16を固定支持して振動
部11の外周と摺動可能にはめ合されたスリーブで、バ
ネ受は部17を備えている。又、スリーブ16の内周に
向うフランジ部16aは、振動部11の外周に設けられ
た段差部(スリーブ16の摺動を制限する手段の一例)
11aによって落下しないように支えられている。18
はストッパーで振動部11の外周に位9ベーノ 置調整が可能に取りつけられており、19はそのロック
ナツトである。2oは圧縮コイルバネでストッパー18
を支えにしてスリーブ16を押しつけるように設置され
ている。又圧縮コイルバネ2゜の押しつけ力は、バネ受
は部17の取りつけ方を第2図に示すようにスリーブ1
6の外周にねじ込み方式とすれば任意に調整することが
でき、ワーク押え16がワークを押える時の押え力を適
正にすることができる。21はホルダーで超音波溶着ヘ
ッドの振動部11をスライダー14eに固定する手段と
して用いられている。
以上のように構成された超音波溶着ヘッドについて以下
第4図を用いてその動作を説明する。
先ずワーク17とワーク18が溶着固定された時の溶着
部の頭部厚さ22をいくらにするか定めた後、4−1に
示すようにスリーブ16とストッパー18の隙間23の
大きさをワーク押え16と工具ホーン13の段差24よ
り頭部厚さ22の分だけマイナスに調整する。すなわち
(24−23=22 )とする。次にバネ受は部を移動
してワーク押え力10、−ッ が適正になるように調整する。このようにしてセツティ
ングされた超音波溶着ヘッドが駆動装置によってワーク
に向って下降されられると、4−2に示すようにワーク
押え15がワーク17の溶着部近傍に当る時、ワーク押
え15はワークのソリやゆがみを矯正してワーク17を
ワーク18とワーク受台19に確実に押えつける。さら
に下降が進むと、4−3に示すように圧縮コイルバネ2
゜はたわめられ工具ホーン13がワーク1Bの突起部1
8aに当り、工具ホーン13の超音波振動はワーク18
の突起部18&に伝えられる。
そしてその振動により突起部18aとワーク17の接触
部に摩擦発熱が生じ突起部18aは溶融し駆動装置の推
力によって押しつぶされるがこの時4−4に示すように
スリーブ16がストッパー18に当ると駆動装置の推力
はワーク押えを介してワーク17の表面で受けるので工
具ホーン13はそれ以上下降できなくなる。この時、工
具ホーン13の下面はワーク押え15で押えつけたワー
ク17の表面より一定の高さになり、ワーク18の厚さ
114−ジ やワーク受台19の高さによって影響を受けることはな
い。
以上のように本実施例によれば、振動部の外周にスリー
ブをはめ込み、ワーク押えを取りつけたので、溶着部分
の近傍を押えることができ薄板のワークであっても容易
にゆがみを矯正して溶着することができる。さらにスリ
ーブがストッパーに当った時にワーク表面から工具ホー
ンの高さが一定になるようにしたのでワークの厚さやワ
ーク受台の高さが変わっても溶着部厚さを一定にでき、
安定した溶着強度が得られるようになる。
なお、実施例においてスリーブ16の摺動範囲を制限す
る手段として振動部11の外周に段差部11aを設けた
が、第1図に示すようにビン26を振動部11の外周に
埋め込み、スリーブ16に設けた溝26とはめ合せるこ
とによって摺動範囲の制限と同時にスリーブ16の回り
止めを兼用するようにしても良い。
発明の効果 以上のように本発明はワーク押えを固定して振動部の外
周を摺動可能に設けたスリーブと、前記振動部の外周に
調整可能に固定され、かつ前記スリーブのワーク押え取
付側の反対側に位置し、前記スリーブの摺動範囲を制限
するストッパーと、前記スリーブと前記ストッパーの間
に位置し両者の距離を遠ざけるように働く圧縮コイルバ
ネと、前記振動部の外周に設け、前記ストッパーと反対
側方向の前記スリーブの摺動範囲を制限する手段とを備
えることにより、ワークの厚さが変化してもワークの上
面から工具ホーンの下面までの高さを一定にして溶着部
のつぶし代を一定に保ち安定しだ溶着強度を得ることが
でき、かつワーク押えを溶着部のごく近傍に設置できる
ので薄板のワークでもワークのゆがみを矯正して安定し
た溶着が行々える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における超音波溶着ヘッドの断
面図、第2図は本発明の実施例における超音波溶着ヘッ
ドの一使用例の断面図、第3図は第2図の側面図、第4
図は本発明の実施例におけ13、。 の外観図、第7図は従来の超音波溶着ヘッドの一使用例
の正面図、第8図は第7図の側面図である。 11・・・・・・振動部、11a・・・・・・固定ホー
ン、13・・・・・・工具ホーン、14・・・・・・駆
動装置、16・・・・・・ワーク押え、16・・・・・
・スリーブ、17・・・・・・バネ受は部、18・・・
・・・ストッパー、2o・・・・・・圧縮コイルバネ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1N開[a61−121928(5) 第 2 図 ff−一才屋倉刀3fr下 第3図 (4−2ン              〔4−3) 
           (f4)第5al ヂラズテッ7 1フスデツフ −6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工具ホーンを固定する固定ホーンを有する振動部と、ワ
    ーク押えを固定して前記振動部の外周を摺動可能に設け
    たスリーブと、前記振動部の外周に調整可能に固定され
    、かつ前記スリーブのワーク押え取付側の反対側に位置
    し、前記スリーブの摺動範囲を制限するストッパーと、
    前記スリーブと前記ストッパーの間に位置し、両者の距
    離を遠ざけるように働く圧縮コイルバネと、前記振動部
    の外周に設け、前記ストッパーと反対側方向の前記スリ
    ーブの摺動範囲を制限する手段とからなる超音波溶着ヘ
    ッド。
JP59245163A 1984-11-20 1984-11-20 超音波溶着ヘツド Pending JPS61121928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245163A JPS61121928A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 超音波溶着ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245163A JPS61121928A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 超音波溶着ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121928A true JPS61121928A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17129547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245163A Pending JPS61121928A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 超音波溶着ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121928A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880617B2 (ja) * 2005-01-03 2012-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 超音波溶接システムのギャップ調節
CN103990903A (zh) * 2014-06-13 2014-08-20 金兴汽车内饰股份有限公司 超声波焊接设备用焊头压紧装置
JP2019524516A (ja) * 2016-07-14 2019-09-05 ノリア,カルラス ヴィラ 超音波溶接装置
WO2020163694A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-13 T.A. Systems, Inc. Ultrasonic sonotrode with workpiece clamping tool
WO2023057248A1 (de) * 2021-10-08 2023-04-13 Sig Combibloc Services Ag Siegelvorrichtung und verfahren zum siegeln von ausstattungselementen an werkstücke mittels ultraschall
JP7298056B1 (ja) * 2022-08-18 2023-06-27 精電舎電子工業株式会社 超音波カシメ装置、超音波カシメ装置に用いる先行押えユニット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880617B2 (ja) * 2005-01-03 2012-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 超音波溶接システムのギャップ調節
CN103990903A (zh) * 2014-06-13 2014-08-20 金兴汽车内饰股份有限公司 超声波焊接设备用焊头压紧装置
JP2019524516A (ja) * 2016-07-14 2019-09-05 ノリア,カルラス ヴィラ 超音波溶接装置
WO2020163694A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-13 T.A. Systems, Inc. Ultrasonic sonotrode with workpiece clamping tool
WO2023057248A1 (de) * 2021-10-08 2023-04-13 Sig Combibloc Services Ag Siegelvorrichtung und verfahren zum siegeln von ausstattungselementen an werkstücke mittels ultraschall
JP7298056B1 (ja) * 2022-08-18 2023-06-27 精電舎電子工業株式会社 超音波カシメ装置、超音波カシメ装置に用いる先行押えユニット
WO2024038557A1 (ja) * 2022-08-18 2024-02-22 精電舎電子工業株式会社 超音波カシメ装置、超音波カシメ装置に用いる先行押えユニット
WO2024038770A1 (ja) * 2022-08-18 2024-02-22 精電舎電子工業株式会社 超音波カシメ装置、超音波カシメ装置に用いる先行押えユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61121928A (ja) 超音波溶着ヘツド
CN108971744A (zh) 一种降噪式轴向压力自适应搅拌摩擦焊接方法及装置
JPS585760B2 (ja) プレスにおける除荷衝撃緩衝装置
CN219968873U (zh) 一种超声波焊接设备
JPS61177230A (ja) 超音波溶着ヘツド
CN214921349U (zh) 机头组件和超声波焊接机
CN213006603U (zh) 一种超声波焊接机
CN210358742U (zh) 一种新型开式可倾压力装置
CN216541467U (zh) 一种具有焦距调节和工件防抖动功能的打标机
CN210816928U (zh) 门窗生产加工用固定组件
CN214978889U (zh) 一种用于座椅骨架焊接的夹持装置
CN218926046U (zh) 一种折边剪折机
JPH0128974Y2 (ja)
CN219598548U (zh) 一种便于定位的焊接装置
CN215236987U (zh) 一种高强复合金属板材卷边用固定装置
JPS6331862Y2 (ja)
JP6521616B2 (ja) ばね加圧式接合装置
CN217668515U (zh) 一种手机中框抛光打磨用固定工件
CN217290865U (zh) 一种超声波焊接设备
JP2001096335A (ja) リベッティングマシンに於けるワークの押え装置
JP2000210729A (ja) プレス装置
CN211760049U (zh) 一种空压机静盘铣削夹具
JPH0839343A (ja) 帯鋸盤の切れ曲がり防止装置
CN218362948U (zh) 一种可调式焊接结构
JPS6140505Y2 (ja)