JPS61121668A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS61121668A
JPS61121668A JP59243593A JP24359384A JPS61121668A JP S61121668 A JPS61121668 A JP S61121668A JP 59243593 A JP59243593 A JP 59243593A JP 24359384 A JP24359384 A JP 24359384A JP S61121668 A JPS61121668 A JP S61121668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
shutter
opening
image
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59243593A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Iizuka
飯塚 次郎
Akira Ozu
大図 昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP59243593A priority Critical patent/JPS61121668A/ja
Priority to EP85114627A priority patent/EP0182334B1/en
Priority to DE8585114627T priority patent/DE3584350D1/de
Priority to US06/799,164 priority patent/US4646156A/en
Publication of JPS61121668A publication Critical patent/JPS61121668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主レンズを通して結像した被写体を高速度で躍
像するビデオカメラに関する。
従来の技術 従来、高速度で移動または変化する被写体を成像するビ
デオカメラとしては、標準方式(NTSC方式)により
搬像するものと、標準方式よりも高速度p撮像するナッ
ク方式、NHK方式、コダック方式と呼ばれる特殊方式
によりR像するものとがある。
■標準方式の場合、主レンズと撮像面との間にシャッタ
速度が1/60秒の回転シャッタを設けて1/60秒ご
とに露光し1/6o秒ごとに一画面が走査されて毎秒6
oフイールドまたは30フレームの画面がsraされる
。また、特殊方式の場合、例えば■ビデオカメラのli
l像面の水平、垂直走査を夫々標準方式の3倍にし、こ
のビデオカメラにより出力されるTa像信号を、標準方
式のビデオテープレコーダのものよりもドラム回転数及
びテープ走行速度が3倍である特殊6ビデオテーブレコ
ーダにより記録して毎秒180フイールドの画面を搬像
できるいわゆるナック方式と、■ビデオカメラの撮像面
の垂直、水平走査を標準方式の3倍の速度で行って毎秒
180フイールドの画面を撮像し、この撮像信号を3個
のヘッドを有する特殊なビデオテープレコーダを用いて
回転ドラムに添接する磁気テープに各ヘッドよりの3信
号を並列記録するいわゆるNHK方式と、■固体Wi像
素子を有するビデオカメラにより撮像した画面をモニタ
テレビジョンの196本の水平走査線を垂直方向に32
本ずつ6グループに分け、一画面を32本の水平走査線
で並列記録する特殊なビデオテープレコーダで最高1秒
間に2000フイールドの画面を記録/再生するいわゆ
るコダック方式とがある。
さらに、別の方式として、■例えば2台のビデオカメラ
をワイプして同一の被写体を1/60秒で搬像し、この
2台のビデオカメラよりの各Ta像信号を夫々特殊効実
装置により一台のモニタ画面上に並列再生することによ
り1/120秒の画像を得る構成の装置があった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来のビデオカメラでは、■標準方
式の場合、標準のビデオテープレコーダあるいはディス
クレコーダ等を使用して同一フィールドまたは同一フレ
ームの画面を数回ずつ再生することによりスローモーシ
ョン画が得られるため、即時再生が出来、ビデオカメラ
及び記録/再生装置が安価であるが撮像間隔が1/60
秒また1/30秒に限定されてしまい、これ以上の高速
度で撮像することが出来ないという欠点があった。
また、特殊方式の■ナック方式、■NHK方式。
■コダック方式では夫々標準方式よりも高速度で撮像し
つるが、夫々特殊カメラと特殊記録/再生装置とを組み
合せて使用するため、標準方式のビデオテープレコーダ
あるいはディスクレコーダを使用出来ず、製造コストが
極めて高価であるという欠点を有している。
また、■別の方式では2台のビデオカメラをカメラによ
り搬像するため、視差が生じ、また、複数のビデオカメ
ラの焦点距離、絞り等を夫々のレンズで調整を行うため
その操作に手間がかかるという欠点があった。
そこで、本発明は上記諸欠点を除去したビデオカメラを
提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明は複数個の分割投影された被写体の実像を、複@
個の実作のうち一の実像に対向する開口を有する回転シ
ャッタの回転により順次露光して時系列的にW1@面に
投影し、被写体を高速度搬像するものである。
実施例 第1図に本発明になるビデオカメラの第1実施例を示す
。第1図中、ビデオカメラ1の前の被写体2を撮像する
と、被写体2は主レンズ3を通してアパーチャ4の位置
で結像する。アパーチャ4には撮像するのに必要な大き
さに画郭を制限する開口4aが設けである。したがって
、主レンズ3を通して結像した実像の周囲の余分な部分
はアパーチャ4の開口4aを通過せず、所定の画郭の範
囲内の画像が搬像される。
なお、主レンズ3はCマウントレンズで一般に1611
11シネカメラ用のレンズであり、焦点距離の異なる他
のCマウントレンズと容易に交換しうる。
第2図に示す如く、5は回転シャッタ(第2の回転シャ
ッタ)で、扇形状の4個の開口58〜5dを90度間隔
で配設されており、回転すると開口58〜5dが順次ア
パーチャ4の開口4aに対向し開口5a〜5dの開口角
度によって任意の露光時間が得られるよう支承されてい
る。回転シヤツタ5の開口5aが中心より20度の開口
角度で形成されており、回転シャッタ5を例えば毎秒6
0回転で回転させると、各開口58〜5dは1/108
0秒のシャッタ速度で露光する。6は開口4a、5aを
通過した被写体2の入射光を平行光線として出射するレ
ンズである。また、7は瞳合せ用のレンズで、主レンズ
3とレンズ6との瞳位置のズレを補正し瞳合せを行うよ
う設けられている。
なお、瞳合せ用のレンズ7はアパーチャ4の俊側に設け
られているが、アパーチャ4の前に設けても良く、主レ
ンズ3とレンズ6の瞳の位置に応じて凸レンズあるいは
凹レンズを用いる。
第3図に示す如く、8はレンズ6よりの被写体2の実像
を分割投影する分割投影レンズで、4個のレンズ8a〜
8dが同一平面上に枠9により一体的に固定されている
。各レンズ8a〜8dの焦点距離はレンズ6の焦点距離
の1/2である。また、レンズ6と分割投影レンズ8と
によりリレーレンズ系10が構成されている。
したがって、回転シャッタ5のシャッタ速度で露光され
た被写体2の実像はリレーレンズ系10により各辺が1
/2の大きさの画郭に縮小され、4つの画像として固体
撮像素子11のR像面11aに分割投影される。なお、
レンズ6により被写体2の実像が平行光線となって分割
投影レンズ8に入射するため、視差のない4個の画像を
投影しえ、また主レンズ3にズームレンズを使用すれば
4個の画像を夫々の中心点を中心としてズームアツプで
きる。また、アパーチャ4の開口4aにより予め画郭が
所定の大きさに制限されているので、撮像面11aに投
影された4個の画像が互いに重なり合うといった不都合
がない。
なお、分割撮像レンズ8は互いに近接した状態で設けら
れているため、レンズ88〜8dの直径が大きい場合、
レンズ88〜8dの互いに接合する部分を切欠き、互い
に切欠いた部分を当接させて接合する。この場合、画像
間の光の洩れが生じるため、各レンズ間の接合部分で光
を遮ぎる遮光部材を設けて遮光する必要がある。また、
リレーレンズ系10のレンズ6を前玉として、分割投影
レンズ8を後玉として説明したが、両レンズの位置を逆
にして分割投影レンズ8を前玉に、レンズ6を後玉とし
ても良い。
第4図に示す如く、12はレンズ切替回転シャッタ(第
1の回転シャッタ)で、開口角度90度あるいはこれよ
り若干広い110度の扇形の開口12aを有しており、
分割投影レンズ8と撮像面11aとの間でレンズ8の中
心と同軸的に支承されている。また、レンズ切替回転シ
ャッタ12は開口12aが毎秒60回転する回転シャッ
タ5の開口5a〜5dのいずれかに対向するように同期
して回転する。即ち、レンズ切替回転シャッタ12は回
転シャッタ5と同じ回転数(毎秒60回転)で回転し、
開口12aが1/240秒のシャッタ速度で分割投影レ
ンズ8の各レンズ8a〜8dに順次対向するとき、回転
シャッタ5の開口5a〜5dが同期して1/1080秒
のシャッタ速度でアパーチャ4よりの被写体2の実像を
リレーレンズ系10に露光する。
したがって、例えばレンズ切替回転シャッタ12の開口
12aが1/240秒のシャッタ速度で分割投影レンズ
8のレンズ8aに対向するとき回転シャッタ5の開口5
aが1/1080秒のシャッタ速度で対向し、次に間口
12aがレンズ8bに対向するとき開口5bが対向し、
順次開口12aがレンズ8Cに対向とき開口5cが対向
し、開口12aがレンズ8dに対向するとき開口5dが
対向する。
回転シャッタ5は開口を2個としてレンズ切替回転シャ
ッタ12の2倍の速度で回しても同等の効果かえられ、
このときは開口角度を2倍にしないと1/1080秒と
等価にならない。
このようにして、第5図に示す如く、モニタテレビジョ
ン13で見られるように分割投影レンズ8の各レンズ8
8〜8dに投影された像がレンズ切替回転シャッタ12
により1/240秒ごとの4つの像を1/60秒の間に
時系列的に搬像面11aに投影する。したがって、搬像
面12aを1/60秒で走査する標準方式(NTSC方
式)で1/240秒ごとの画像を搬像しえ、固体搬像素
子及び囮象信号を記録する記録/再生装置も標準方式の
ものを使用できる。また、上記光学系の構成により高速
度R@するため、特別な撮像方式の装置は不要である。
なお、上記実施例では固体III像素子を用いて説明し
たがこれに限らず、固体撮像素子の代りに蓄積型撮像管
を用いても良いのは勿論である。
また、上記実施例では1/60秒の間に4つの1/24
0秒ごとの画像を高速度撮像する場合につき説明したが
、例えば1/480秒の高速度搬像を行う場合には8個
のレンズを環状に配設してなる分割投影レンズ8と、開
口角度45度の開口を有するレンズ切替回転シャッタと
、このレンズ切替回転シャッタと同期して回転する8個
の開口を有する回転シャッタとを設け、1/60秒の間
に8つの1/I!80秒の画像を撮像するようにすれば
良い。また、同様にして1/480秒よりも速いシャッ
タ速度でもR像しうる。
第6図に本発明になるビデオカメラの第2実施例を示す
。なお第6図中、第1図と同一構成部分には同一符号を
付してその説明を省略する。
第6図及び第7図に示す如く、14は多面プリズムで、
4つの傾斜したプリズム面14a〜14dを有しており
、各プリズム面14a〜14dごとに回転シャッタ5に
より露光された被写体2の実像を4つの像に分割投影す
る。また、多面プリズム14はレンズの切替回転シャッ
タ12の前に設けられている。このため、レンズ切替回
転シャッタ12の開口12aが各プリズム面14a〜1
4dに順次1/240秒のシャッタ速度で対向し、プリ
ズム面14a〜14dに分割投影された像を順次露光し
、1/240秒ごとの4つの像が1/6o秒の間に撮像
面11aに時系列的に投影される。
15は接写レンズで、多面プリズム14により分割投影
され、レンズ切替回転シャッタ12により順次露光され
た像の各辺を1/2に縮小して撮像面11aに結像させ
る。
発明の効果 上述の如く、本発明になるビデオカメラは複数個に分割
投影された被写体の実像を、複数個の実像のうち一の実
像に対向する開口を有する回転シャッタの回転により順
次露光して時系列的に撮像面に投影し、高速度m像する
ため、標準搬像方式を用いてフィールド局波数1/60
秒よりも速いシャッタ速度例えば1/240秒ごとの画
像を撮像出来、特に高速度で移動または変化する被写体
の動作を解析するのに有利であり、また撮像方式は標準
方式のままで光学系のみを変更するだけなので従来の特
殊搬像方式のものに比較して極めて安価に製造出来、ま
た、1本の主レンズの絞り、距離、ズーミング等の操作
を行うだけなので複数台のビデオカメラをワイプする方
式に比べて操作性が良く、視差が無い、さらに主レンズ
にCマウントのレンズを適用すれば池の焦点距離の異な
るCマウトンレンズを容易に交換して使用出来る等の特
長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるビデオカメラの第1実施例を説明
するための図、第2図は回転シャッタの平面図、第3図
は分割投影レンズの平面図、第4図はレンズ切替シャッ
タの平面図、第5図は第1図に示すビデオカメラにより
搬像した画像を示すモニタテレビジョンの正面図、第6
図は本発明ビデオカメラの第2実施例を説明するための
図、第7図は多面プリズムの平面図である。 1・・・ビデオカメラ、2・・・被写体、3・・・主レ
ンズ、4・・・アパーチャ、5・・・回転シャッタ、5
a〜5d・・・開口、8・・・分割投影レンズ、88〜
8d・・・レンズ、11・・・固体撮像素子、11a・
・・l1il像面、12・・・レンズ切替回転シャッタ
、14・・・多面プリズム、148〜14d・・・プリ
ズム面。 特許出願人 日本ビクター株式会社 第5図 第6図 第7図 手続?rlliE書 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第243593@2、発明の名称 ビデオカメラ 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 〒22)  神奈川県横浜市神奈用区守屋町3丁
目12番地名称 (432)  日本ビクター株式会社
代表者 取締役社艮 宍 道 −部 4、代理人 住所 〒102  東京都千代田区麹町5丁目7番地6
、補正の対象 願書。 7、 補正の内容 (1)願書中、表題右横に「(特許法第38条但し書の
規定による特許出願)」を加入する。 ■ 同、「1、発明の名称」と「2発明者」の間に[2
、特許請求の範囲に記載された発明の数 2」を加入す
る。 ■ 同、「2.発明者」、「a特許出願人」。 「41代理人J、r5.添付書類の目録J、f’6.前
記以外の発明者、特許出願人又は代理人」を夫々「34
発明者J、r4.特許出願人J、r5.代理人」。 「6.添付書類の目録J、r7.前記以外の発明者、特
許出願人又は代理人」と補正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主レンズを通して結像した被写体の実像を複数個
    に分割投影し、該複数個の実像のうち一の実像に対向す
    る開口を有する回転シャッタの回転により該複数個の実
    像を順次露光して時系列的に撮像面に投影し、高速度撮
    像することを特徴とするビデオカメラ。
  2. (2)該主レンズにより結像した実像は分割数と同数の
    複数個のレンズにより分割投影されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のビデオカメラ。
  3. (3)該主レンズにより結像した実像は分割数と同数の
    プリズム面を有する多面プリズムにより分割投影される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のビデオカ
    メラ。
  4. (4)主レンズを通して結像した被写体の実像を複数個
    に分割投影する光学系手段と、分割投影された該複数の
    実像のうち一の実像に対向する開口を有し、回転と共に
    該複数個の実像を順次露光して時系列的に撮像面に投影
    する第1の回転シャッタと、該主レンズと該光学系手段
    との間に設けられ分割投影の分割数と同数又はシャッタ
    の回転数をn倍、開口部を1/nとした開口部を有し、
    該開口部を該第1の回転シャッタより速いシャッタ速度
    で該第1の回転シャッタの開口に対向させる第2の回転
    シャッタとを有することを特徴とするビデオカメラ。
JP59243593A 1984-11-19 1984-11-19 ビデオカメラ Pending JPS61121668A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243593A JPS61121668A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ビデオカメラ
EP85114627A EP0182334B1 (en) 1984-11-19 1985-11-18 High-speed video camera and method of high-speed imaging using a beam splitter
DE8585114627T DE3584350D1 (de) 1984-11-19 1985-11-18 Hochgeschwindigkeits-videokamera und verfahren zur hochgeschwindigkeitsbildaufnahme unter verwendung eines strahlenteilers.
US06/799,164 US4646156A (en) 1984-11-19 1985-11-18 High-speed video camera and method of high-speed imaging using a beam splitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243593A JPS61121668A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121668A true JPS61121668A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17106120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243593A Pending JPS61121668A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ビデオカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4646156A (ja)
EP (1) EP0182334B1 (ja)
JP (1) JPS61121668A (ja)
DE (1) DE3584350D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812911A (en) * 1986-01-28 1989-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Adapter with built-in shutter
US4695887A (en) * 1986-11-13 1987-09-22 Eastman Kodak Company Variable speed video camera
FR2623302B1 (fr) * 1987-11-17 1991-11-08 Angenieux P Ets Objectif pour camera de television
US5373320A (en) * 1993-05-18 1994-12-13 Intevac, Inc. Surveillance system having a microchannel image intensifier tube
US5914750A (en) * 1993-08-09 1999-06-22 Eastman Kodak Company Shutter including a capping element movable between light-blocking and non-light-blocking positions
FR2773658B1 (fr) * 1998-01-13 2000-03-31 Univ Lille Sciences Tech Procede d'acquisition d'images ultra-rapide a base d'un capteur matriciel a semi-conducteurs, type ccd, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US8436905B2 (en) * 2002-09-20 2013-05-07 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Front lens shutter mount for uniformity correction
US7453510B2 (en) * 2003-12-11 2008-11-18 Nokia Corporation Imaging device
US7777199B2 (en) * 2004-09-17 2010-08-17 Wichita State University System and method for capturing image sequences at ultra-high framing rates
TR201107932A2 (tr) * 2011-08-10 2012-10-22 B�Y�K�Ah�N Utku Kameraların çekim hızını arttıracak aparat.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303271A (en) * 1964-05-21 1967-02-07 Klaus J Hecker Rotary shutter arrangement providing a plurality of frame rates
US3443499A (en) * 1966-10-12 1969-05-13 Polaroid Corp Exposure control apparatus for photographic camera
GB1211598A (en) * 1967-10-11 1970-11-11 Ricoh Kk Improvements in and relating to photographic arrangements
US4301476A (en) * 1980-09-29 1981-11-17 Keller Patrick N Phase controlled shuttering system with selectable shuttered and unshuttered modes
JPS58190168A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Fuji Electric Co Ltd 画像処理用シヤツタ付テレビカメラ
US4589030A (en) * 1983-07-25 1986-05-13 Kley Victor B Solid state camera
US4597015A (en) * 1984-04-27 1986-06-24 Rca Corporation Image sensitivity for shuttered solid-state imager television camera

Also Published As

Publication number Publication date
EP0182334B1 (en) 1991-10-09
EP0182334A2 (en) 1986-05-28
EP0182334A3 (en) 1987-09-02
DE3584350D1 (de) 1991-11-14
US4646156A (en) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016109A (en) Apparatus and method for segmenting a field of view into contiguous, non-overlapping, vertical and horizontal sub-fields
US6154251A (en) System for producing time-independent virtual camera movement in motion pictures and other media
US3601480A (en) Optical tunnel high-speed camera system
US4224481A (en) Compression and expansion circuitry for a recording and playback system
US4547050A (en) Stereoscopic pictures by rotating projectors
KR20070026400A (ko) 촬영 장치
JPS61121668A (ja) ビデオカメラ
US3877777A (en) Beam expander subsystem for film scanner
US3790246A (en) X-y optical scanning system
AU606401B2 (en) Film to video tape transfer method
US4231642A (en) Stereoscopic motion picture-circular to linear scan translator-method and apparatus
US4349252A (en) Stereoscopic motion picture-circular to linear scan translator (alternate screen)-method and apparatus
US3118971A (en) Apparatus for recording images
JPS61121674A (ja) 高速度画像録画再生方式
JPS59202775A (ja) 高速ビデオ録画装置
US3739093A (en) Device for reproducing information recorded in a hologram
US3198067A (en) Optical recording-reproducing scanning system
US20030063259A1 (en) Methods and apparatus for co-registered motion picture image recording
JPH0528949B2 (ja)
JP2005010548A (ja) 立体像撮影装置
JPH06125522A (ja) ビデオ再生方法及びビデオ記録/再生装置
US3223009A (en) High speed photographic apparatus
JPS5876807A (ja) 分割画像撮像方法
JPS60224375A (ja) 画像記録装置
JPH0644338B2 (ja) 磁気ヘツドの傾きおよび角度割出調整装置