JPS6112154A - 電話交換における端末制御方式 - Google Patents
電話交換における端末制御方式Info
- Publication number
- JPS6112154A JPS6112154A JP13237184A JP13237184A JPS6112154A JP S6112154 A JPS6112154 A JP S6112154A JP 13237184 A JP13237184 A JP 13237184A JP 13237184 A JP13237184 A JP 13237184A JP S6112154 A JPS6112154 A JP S6112154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- telephone
- signal
- exchange
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/06—Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
- H04M11/066—Telephone sets adapted for data transmision
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は電話交換における端末制御方式、特に接続を完
了した電話機端末間で送受話器による通話以外に、信号
音と可視表示信号を送受する電話交換における端末制御
方式に関する。
了した電話機端末間で送受話器による通話以外に、信号
音と可視表示信号を送受する電話交換における端末制御
方式に関する。
(従来技術)
最近、電話交換、特に構内電話交換における電話機端末
に各種機能を持だ−せて、サービスの多様を計ったもの
が開発されている。しかしその殆んどが電話機端末と交
換機との間で信号の送受を行なって、交換機を制御する
とか交換機から端末を制御するもの、或いは交換機から
の同一回線に接続された複数端末間の制御を行なうもの
に限られている。そのため、電話機端末が交換機を介し
て接続された音声による通話状態や、データ伝送状態に
入った場合に、これらの情報に加えて電話機端末そのも
のを利用して別の情報を送受することができない。従っ
て、通話中に相手の話者がオフフックのま\電話機端末
から離れて電話端末に戻ってこない場合に相手に注意を
喚起することができないとか、又、データ伝送中に相手
に別の連絡を取りたくても予定された時間まで相承が出
ないとかの不便がある。更にまた会話中に音声によらず
可視表示によって情報を交換したいが、その都度ファク
シミリとかテレックスを使用することも手数がか\す、
−語一語口頭で伝える等の不便を凌いでいる。
に各種機能を持だ−せて、サービスの多様を計ったもの
が開発されている。しかしその殆んどが電話機端末と交
換機との間で信号の送受を行なって、交換機を制御する
とか交換機から端末を制御するもの、或いは交換機から
の同一回線に接続された複数端末間の制御を行なうもの
に限られている。そのため、電話機端末が交換機を介し
て接続された音声による通話状態や、データ伝送状態に
入った場合に、これらの情報に加えて電話機端末そのも
のを利用して別の情報を送受することができない。従っ
て、通話中に相手の話者がオフフックのま\電話機端末
から離れて電話端末に戻ってこない場合に相手に注意を
喚起することができないとか、又、データ伝送中に相手
に別の連絡を取りたくても予定された時間まで相承が出
ないとかの不便がある。更にまた会話中に音声によらず
可視表示によって情報を交換したいが、その都度ファク
シミリとかテレックスを使用することも手数がか\す、
−語一語口頭で伝える等の不便を凌いでいる。
(発明の目的)
不発明は目的は上記の欠点を除公し、電話機端末にtF
#足の(1号の発生器とこの特定の信号のみ葡受信でき
る受信器と拡声−と表示器とを設けて逸話中に特定のt
ii7報を送受する電話交換における91末制御方式を
提供することにある。
#足の(1号の発生器とこの特定の信号のみ葡受信でき
る受信器と拡声−と表示器とを設けて逸話中に特定のt
ii7報を送受する電話交換における91末制御方式を
提供することにある。
(発明の構成)
本発明の電話交換における端禾制帥方式は、′−電話機
端末おいて、特定の信号の発磁手段と、前記特定の信号
の受信手段と、この受信手段により受信した前記特定の
信号に対重6しc46号賃2発生する信号音拡声手段と
可視表示を行なう表示手段とを含んで交換接続完了後に
交換機を関与することなく接続された担手端末に可聴お
よび′o]視・1′#報を伝送することにより構成され
るものであって、本発明の特徴は、第1の電話機端末か
ら交換機を −介して第2の電話機端末に可視可聴
情報を伝送する電話′9.換における端末制′御方式に
おいて、すくなくとも1つの信号を発生ずる発生手段を
前記第1の電話a端末に備え、かつ、前記信号のそれぞ
れを受信する受信手段と前記受信手段が受信するそれぞ
れの信号に対して可視可聴表示をする表示手段とを前記
第2の電話機端本に倫え、前記第1の電話機端末から前
記交換機に関与することなく前記第2の電話機端末に可
視b」聡情報を伝送ツーることにある。
端末おいて、特定の信号の発磁手段と、前記特定の信号
の受信手段と、この受信手段により受信した前記特定の
信号に対重6しc46号賃2発生する信号音拡声手段と
可視表示を行なう表示手段とを含んで交換接続完了後に
交換機を関与することなく接続された担手端末に可聴お
よび′o]視・1′#報を伝送することにより構成され
るものであって、本発明の特徴は、第1の電話機端末か
ら交換機を −介して第2の電話機端末に可視可聴
情報を伝送する電話′9.換における端末制′御方式に
おいて、すくなくとも1つの信号を発生ずる発生手段を
前記第1の電話a端末に備え、かつ、前記信号のそれぞ
れを受信する受信手段と前記受信手段が受信するそれぞ
れの信号に対して可視可聴表示をする表示手段とを前記
第2の電話機端本に倫え、前記第1の電話機端末から前
記交換機に関与することなく前記第2の電話機端末に可
視b」聡情報を伝送ツーることにある。
(発明の実り例)
以下、本発明の実施例について図面ケ#照して詳細に説
明する。
明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図で、電話機端末
A’(’I’ELA)と電話機端末(T E L B
)とが電話交換機(EX) を介して通常の電話接続
の方法により接続が完了した状態を示している。従って
電話交換機は通常の場合と同じく電話機端末AまたはB
がオンフッ7するまで、両者の通話路が構成されていて
一定の周波数(構内交換にあっては数100KH2以上
にも及ぶ)までの信号を伝送できる。第1図における電
話機端求人およびBは同じ構成となっているので、電話
機端求人のみが詳細に示されている。
A’(’I’ELA)と電話機端末(T E L B
)とが電話交換機(EX) を介して通常の電話接続
の方法により接続が完了した状態を示している。従って
電話交換機は通常の場合と同じく電話機端末AまたはB
がオンフッ7するまで、両者の通話路が構成されていて
一定の周波数(構内交換にあっては数100KH2以上
にも及ぶ)までの信号を伝送できる。第1図における電
話機端求人およびBは同じ構成となっているので、電話
機端求人のみが詳細に示されている。
この電話機端末は交換機EXに回線り、およびR2を介
して接続され、回線り、 、 L、には信号器(RG)
1が接続されフックスイッチH8,およびR8宜を介し
てダイヤル回線(DAL)2および送受話回路(R8)
3が接続されて通常の音声送受話用の電話機が構成され
ている。一方、送受話回路3と並列にコンデンサC1お
よびC1を介して、2線4線変換用のハイブリッド回路
(HYB)4が接続され、このハイブリッド回路4の入
力側に変調回路(MOD)5が接続され、変調回路(M
OD)5にはn個の電鍵に1〜Knを入力とする電鍵符
号化回路(KCOD)6が接続されている。さらにハイ
ブリッド回路(HYB)4の出力側に復調回路(DEM
)7が接続され、その出力に制御データ検出回路(DE
T)8が接続されて受信信号に対応した信号音を発生す
る拡声器SPおよび、同じく受信信号に対応した可視表
示を行なうm個の表示器L1〜Lmが設けられている。
して接続され、回線り、 、 L、には信号器(RG)
1が接続されフックスイッチH8,およびR8宜を介し
てダイヤル回線(DAL)2および送受話回路(R8)
3が接続されて通常の音声送受話用の電話機が構成され
ている。一方、送受話回路3と並列にコンデンサC1お
よびC1を介して、2線4線変換用のハイブリッド回路
(HYB)4が接続され、このハイブリッド回路4の入
力側に変調回路(MOD)5が接続され、変調回路(M
OD)5にはn個の電鍵に1〜Knを入力とする電鍵符
号化回路(KCOD)6が接続されている。さらにハイ
ブリッド回路(HYB)4の出力側に復調回路(DEM
)7が接続され、その出力に制御データ検出回路(DE
T)8が接続されて受信信号に対応した信号音を発生す
る拡声器SPおよび、同じく受信信号に対応した可視表
示を行なうm個の表示器L1〜Lmが設けられている。
電鍵符号化回路(KCO”D)6は例えば電鍵K。
〜Knのそれぞれに対応して8ビツトからなる直列符号
を発生するように構成されている。変調回路(MOD)
5は符号発生回路(KCOD)6の起動により例えば1
0KHzの搬送波を発生し、前記の直列符号に従って±
300Hzの周波数変調波を発生する。また復調回路(
DEM)7は前記の周波数変調波を検波して8ビツトの
直列符号を制御データ検出回路(DET)8に送る。こ
の制御データ検出回路(DET)8は入力された8ビッ
ト直列符号から予め定められた情報を判定して、所定の
信号音信号を一定時間発生するとか、所定の可視表示信
号を発生する。ハイブリッド回路(HYB)4は自分の
変調回路、g (MOD)5から送出された信号が自分
の復調回路(DEM)7に廻り込むことを防ぎ、回線L
1. L、のみに送出し、回線り、 、 L。
を発生するように構成されている。変調回路(MOD)
5は符号発生回路(KCOD)6の起動により例えば1
0KHzの搬送波を発生し、前記の直列符号に従って±
300Hzの周波数変調波を発生する。また復調回路(
DEM)7は前記の周波数変調波を検波して8ビツトの
直列符号を制御データ検出回路(DET)8に送る。こ
の制御データ検出回路(DET)8は入力された8ビッ
ト直列符号から予め定められた情報を判定して、所定の
信号音信号を一定時間発生するとか、所定の可視表示信
号を発生する。ハイブリッド回路(HYB)4は自分の
変調回路、g (MOD)5から送出された信号が自分
の復調回路(DEM)7に廻り込むことを防ぎ、回線L
1. L、のみに送出し、回線り、 、 L。
からの信号は復調回路(DEM)7のみに入力させるも
のである。またコンデンサC1およびC1は、通話音声
信号と搬送信号を分離するだめのものである。
のである。またコンデンサC1およびC1は、通話音声
信号と搬送信号を分離するだめのものである。
以上のごとく電話機端末を構成することにより、音声通
話中、または低い音声帯域を用いたデータ通信を実施し
ている間においても、特定情報に対応させた電鍵K I
−Knを操作することにより、相手電話機端末に可聴ま
たは可視情報を送受することができる。
話中、または低い音声帯域を用いたデータ通信を実施し
ている間においても、特定情報に対応させた電鍵K I
−Knを操作することにより、相手電話機端末に可聴ま
たは可視情報を送受することができる。
なお本実施例における可聴および可視情報を伝送する伝
送方式は一例を示したものであり、音声通話を妨害しな
い方式である方が好ましいが、相互の通話を一時中断す
ることを許すならば、従来から用いられている押釦ダイ
ヤル信号を利用する方式も用いることができる。
送方式は一例を示したものであり、音声通話を妨害しな
い方式である方が好ましいが、相互の通話を一時中断す
ることを許すならば、従来から用いられている押釦ダイ
ヤル信号を利用する方式も用いることができる。
さらになお、本実施例で用いているハイブリッド回路(
)−LYB)4は常時に復調回路(DEM)7を回線り
、 、 L、に接続し、信号を送出する時のみ復調回路
(DEM)7金切り放して変調回路(MOD )5を接
続する切替回路に置換して回路構成を簡易化することも
できる。
)−LYB)4は常時に復調回路(DEM)7を回線り
、 、 L、に接続し、信号を送出する時のみ復調回路
(DEM)7金切り放して変調回路(MOD )5を接
続する切替回路に置換して回路構成を簡易化することも
できる。
第2図は本発明の別の実施例における電話機端末のブロ
ック図である。この実施例においては電話交換機に接続
される端末回線が例えばPCM信号を伝送し、電話機も
PCM符号を直接に処理する所謂ディジタル電話機端末
である場合を示している。第2図において端末回線DL
、およびDL。
ック図である。この実施例においては電話交換機に接続
される端末回線が例えばPCM信号を伝送し、電話機も
PCM符号を直接に処理する所謂ディジタル電話機端末
である場合を示している。第2図において端末回線DL
、およびDL。
はそれぞれ2線で構成され、交換機の加入者回路に接続
されて、接続完了後は交換機の通話路網を介して相手の
同種電話機端末に接続されている。
されて、接続完了後は交換機の通話路網を介して相手の
同種電話機端末に接続されている。
この電話機端末の送話器TR1符号回路(COD)21
、編集回路(COMP)22、分配回路(DCOMP)
23、ff号回路(DEC)24、受話器RBC、デー
タ入出力端子DT、および制御回路(CONT)25の
構成は従来の音声通話と共にデータも送受できるディジ
タル電話機と同じである。しかし本実施例の電話機端末
は編集回路(COMP)22に接続される電鍵符号化回
路(KCOD)26、kよU分配Dom(DCOMP)
zaに接続される制御データ検出回路(DET)27を
有している。電鍵符号化回路(KCOD)26には第1
図の場合と同じく電鍵に1〜Knが接続されて、電鍵符
号化回路(KCOD)26は電鍵に、〜Knに対応する
例えば8ビツトからなる直列符号を発生する。また制御
データ検出回路(DET)27は入力された8ビット直
列符号から第1図の場合と同じく、定められた情報を判
定して、出力である拡声器SPから信号音を発生すると
か、可視表示器り、〜Lmを駆動する。
、編集回路(COMP)22、分配回路(DCOMP)
23、ff号回路(DEC)24、受話器RBC、デー
タ入出力端子DT、および制御回路(CONT)25の
構成は従来の音声通話と共にデータも送受できるディジ
タル電話機と同じである。しかし本実施例の電話機端末
は編集回路(COMP)22に接続される電鍵符号化回
路(KCOD)26、kよU分配Dom(DCOMP)
zaに接続される制御データ検出回路(DET)27を
有している。電鍵符号化回路(KCOD)26には第1
図の場合と同じく電鍵に1〜Knが接続されて、電鍵符
号化回路(KCOD)26は電鍵に、〜Knに対応する
例えば8ビツトからなる直列符号を発生する。また制御
データ検出回路(DET)27は入力された8ビット直
列符号から第1図の場合と同じく、定められた情報を判
定して、出力である拡声器SPから信号音を発生すると
か、可視表示器り、〜Lmを駆動する。
従って、従来音声通話とデータ送受のみを端末間で行な
う場合には、端末回線に伝送されるデータの1フレーム
が例えば符号化音声信号の8ビツトと、データ信号7ビ
ツトと、交換機制御信号の1ビツトとの16ビツトで構
成されていたものが、本実施例の1フレームは符号化音
声信号の8ビツトと、データ信号の6ビツトと、端末間
制御データの1ビツトと、交換機制御信号の1ビツトと
の16ビツトで構成される。そこで、編集回路(〆CO
MP)22および分配回路(DCOMP)23は上記、
フレーム構成に対応してlフレームの編集または分配し
、即ちデータは1ビツト少なくして、端末間制御データ
の1ビツトを挿入または抽出する機能を有している。
う場合には、端末回線に伝送されるデータの1フレーム
が例えば符号化音声信号の8ビツトと、データ信号7ビ
ツトと、交換機制御信号の1ビツトとの16ビツトで構
成されていたものが、本実施例の1フレームは符号化音
声信号の8ビツトと、データ信号の6ビツトと、端末間
制御データの1ビツトと、交換機制御信号の1ビツトと
の16ビツトで構成される。そこで、編集回路(〆CO
MP)22および分配回路(DCOMP)23は上記、
フレーム構成に対応してlフレームの編集または分配し
、即ちデータは1ビツト少なくして、端末間制御データ
の1ビツトを挿入または抽出する機能を有している。
従って、この1ビツトは回線の伝送速度128にビット
/秒であれば、8に、ビット/秒の伝送能力を有してい
て電鍵符号化回路(KCOD)26と制御データ検出回
路(DBT) 27のデータ送受を行う。
/秒であれば、8に、ビット/秒の伝送能力を有してい
て電鍵符号化回路(KCOD)26と制御データ検出回
路(DBT) 27のデータ送受を行う。
以上、本発明の実施例の回路構成を説明したごとく第2
図のディジタル電話機の場合においても、電鍵に1〜K
nを操作することにより、相手電話機に可聴および可視
表示を行なわせることができる。
図のディジタル電話機の場合においても、電鍵に1〜K
nを操作することにより、相手電話機に可聴および可視
表示を行なわせることができる。
なお以上の実施例においては、端末回線DL。
およびDL、がそれぞれ2線の上りおよび下り線である
ものとしたが、上りおよび下り線を共用の2線として、
電話機端末および交換機の加入者回路に切替えスイッチ
を設け、上り下りを例えば1フレームごとに交互に伝送
する方式であっても一向に構はない。
ものとしたが、上りおよび下り線を共用の2線として、
電話機端末および交換機の加入者回路に切替えスイッチ
を設け、上り下りを例えば1フレームごとに交互に伝送
する方式であっても一向に構はない。
なおまた、第1図および第2図の実施例において、送出
する制御情報は何れも電話機端末に設けられた1!鍵か
らのみ指定されるものとしたが、この電鍵回路を外部に
設けて操作を行なっても一向に構はない。
する制御情報は何れも電話機端末に設けられた1!鍵か
らのみ指定されるものとしたが、この電鍵回路を外部に
設けて操作を行なっても一向に構はない。
(発明の効果)
以上詳細に説明したとお9、本発明の電話交換における
端末制御方式によれば直話交換接続が完了し、通話状態
に入った電話機端末間において、交換機に関与すること
なく送受話機による音声通話以外に、可、徳および可視
表示情報を交換することができると云う効果がある。
端末制御方式によれば直話交換接続が完了し、通話状態
に入った電話機端末間において、交換機に関与すること
なく送受話機による音声通話以外に、可、徳および可視
表示情報を交換することができると云う効果がある。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の別の実施例におけるiに詰機端末のブロック図でち
る。 1・・・・・・信号器(RG)、2・・・・・・ダイヤ
ル回路(DAL )、3・・・・・・送受話回路(R,
S )、4・・・・−・ハイブリット回路(HYB)、
5・・・・・・変調回路(MOD)、6.26・・・・
・パ電漣符号化回路(KCOD)、7・−・・・・復調
回路(DEM)、8,27・・・・・・tljlJ御デ
ータ検出回路(DET)、21・・・・・・符号回路(
COD)、22・・・・・・編集回路(COMP)、2
3・・・・・・分配回路(DCOMP)、 24・・・
・・・復号回路(DEC)、25・・・・・・制御回路
(Co NT )、EX・・・・・・交換機、K I”
’−K n・・−・・・電鍵、sp・−・・・拡声器、
LI−Lm・・・ ゛・・・可視表示器、D T
−・・−・・データ入出力端子。
明の別の実施例におけるiに詰機端末のブロック図でち
る。 1・・・・・・信号器(RG)、2・・・・・・ダイヤ
ル回路(DAL )、3・・・・・・送受話回路(R,
S )、4・・・・−・ハイブリット回路(HYB)、
5・・・・・・変調回路(MOD)、6.26・・・・
・パ電漣符号化回路(KCOD)、7・−・・・・復調
回路(DEM)、8,27・・・・・・tljlJ御デ
ータ検出回路(DET)、21・・・・・・符号回路(
COD)、22・・・・・・編集回路(COMP)、2
3・・・・・・分配回路(DCOMP)、 24・・・
・・・復号回路(DEC)、25・・・・・・制御回路
(Co NT )、EX・・・・・・交換機、K I”
’−K n・・−・・・電鍵、sp・−・・・拡声器、
LI−Lm・・・ ゛・・・可視表示器、D T
−・・−・・データ入出力端子。
Claims (1)
- 第1の電話機端末から交換機を介して第2の電話機端末
に可視可聴情報を伝送する電話交換における端末制御方
式において、すくなくとも1つの信号を発生する発生手
段を前記第1の電話機端末に備え、かつ、前記信号のそ
れぞれを受信する受信手段と前記受信手段が受信するそ
れぞれの信号に対応して可視可聴表示をする表示手段と
を前記第2の電話機端末に備え、前記第1の電話機端末
から前記交換機に関与することなく前記第2の電話機端
末に可視可聴情報を伝送することを特徴とする電話交換
における端末制御方式
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13237184A JPS6112154A (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 電話交換における端末制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13237184A JPS6112154A (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 電話交換における端末制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6112154A true JPS6112154A (ja) | 1986-01-20 |
Family
ID=15079804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13237184A Pending JPS6112154A (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 電話交換における端末制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6112154A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4520251Y1 (ja) * | 1969-11-06 | 1970-08-14 | ||
JPS56110361A (en) * | 1980-01-22 | 1981-09-01 | Siemens Ag | Remote copying digital transmission system |
JPS5722500A (en) * | 1980-07-15 | 1982-02-05 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Breathing tank for cold tank cooling gas |
JPS5753132A (en) * | 1980-09-16 | 1982-03-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transmission system for widening voice band and shortening time |
JPS57184394A (en) * | 1981-01-21 | 1982-11-13 | Telephonie Ind Commerciale | Method and device for mixing low frequency signals transmitted in digital format through different time division channel toward telephone |
JPS5875362A (ja) * | 1981-10-28 | 1983-05-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音声帯域外信号通信方式 |
JPS5985170A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-05-17 | Toshiba Corp | ディジタル交換システム |
-
1984
- 1984-06-27 JP JP13237184A patent/JPS6112154A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4520251Y1 (ja) * | 1969-11-06 | 1970-08-14 | ||
JPS56110361A (en) * | 1980-01-22 | 1981-09-01 | Siemens Ag | Remote copying digital transmission system |
JPS5722500A (en) * | 1980-07-15 | 1982-02-05 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Breathing tank for cold tank cooling gas |
JPS5753132A (en) * | 1980-09-16 | 1982-03-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transmission system for widening voice band and shortening time |
JPS57184394A (en) * | 1981-01-21 | 1982-11-13 | Telephonie Ind Commerciale | Method and device for mixing low frequency signals transmitted in digital format through different time division channel toward telephone |
JPS5875362A (ja) * | 1981-10-28 | 1983-05-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音声帯域外信号通信方式 |
JPS5985170A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-05-17 | Toshiba Corp | ディジタル交換システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2107402C1 (ru) | Способ активизации и отмены обслуживания с использованием речевых сигналов или сигналов данных с мобильного устройства | |
US4608686A (en) | Two wire voice and data subscriber loop | |
US6560317B1 (en) | Receiving caller identification information with a telecommunications device for the deaf | |
RU96111813A (ru) | Способ активации и отмены обслуживания с использованием речевых сигналов или сигналов данных с мобильного устройства | |
JPH09149120A (ja) | 発信電話番号表示コードレス電話機 | |
US4646358A (en) | Signaling arrangement for two-way radio communication | |
JPH0126586B2 (ja) | ||
US6349213B1 (en) | Apparatus for enhanced voice quality in multiple cordless handset environment and method | |
JPS6112154A (ja) | 電話交換における端末制御方式 | |
JPH11252644A (ja) | 携帯電話装置 | |
JP2565276B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JPS63196137A (ja) | 通信装置 | |
KR19980074790A (ko) | 문자전환을 겸한 음성 서비스 방법 및 장치 | |
JPH01109945A (ja) | デジタル電話機 | |
KR0167378B1 (ko) | 구내 무선전화 시스템 | |
JPS58146165A (ja) | デイジタル電話機の呼出方式 | |
JPH0219057A (ja) | 電話機 | |
JPS62125718A (ja) | 無線電話機 | |
JPS63182924A (ja) | 移動無線通信方式 | |
JPH02303234A (ja) | ページングサービス方式 | |
JPS63178645A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS61187456A (ja) | ダイヤル装置 | |
JPS6161532A (ja) | 無線選択表示呼出し方式 | |
JPH0393393A (ja) | 加入者集線通信方式 | |
JPH01317034A (ja) | ページングサービス方式 |