JPS6112130A - Pcm符号復号器 - Google Patents

Pcm符号復号器

Info

Publication number
JPS6112130A
JPS6112130A JP13104884A JP13104884A JPS6112130A JP S6112130 A JPS6112130 A JP S6112130A JP 13104884 A JP13104884 A JP 13104884A JP 13104884 A JP13104884 A JP 13104884A JP S6112130 A JPS6112130 A JP S6112130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
converter
digital
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13104884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746785B2 (ja
Inventor
Naohiko Ozaki
小崎 ▲尚▼彦
Kazuo Yamakido
一夫 山木戸
Shigeo Nishida
西田 繁男
Masaru Kokubo
優 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59131048A priority Critical patent/JPH0746785B2/ja
Priority to EP85106606A priority patent/EP0163298B1/en
Priority to DE8585106606T priority patent/DE3586696T2/de
Priority to US07/739,295 priority patent/US4796296A/en
Publication of JPS6112130A publication Critical patent/JPS6112130A/ja
Publication of JPH0746785B2 publication Critical patent/JPH0746785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/54Circuits using the same frequency for two directions of communication
    • H04B1/58Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/586Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa using an electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/04Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はPCM符号復号器、更に詳し渋受信線からの入
力PCM信号を復号してアナログ信号にして、双方向伝
送路である2線式線路に供給すると共に、上記2線式線
路からのアナログ信号をPCM信号に符号化して送信線
に供給する2線4線変換機能を有するPCM符号復号器
CPCMコーデック)に関するものである。
〔発明の背景〕
交換機の加入者回路には、電源供給、過電圧保護、呼出
信号送出、監視、PCM符号復号、2線4線変換、試験
等の機能を持つように構成される。
これらの機能を持つ構成の中で、2線4線変換を行なう
回路は、従来は監視回路、過電圧保護回路と一体的に構
成されていたが、最近では半導体集積技術及び回路技術
の進歩に伴なって、PCM符号復号回路と一体的に構成
することが倹34されている(Electronics
/May5 、1982. P、 113〜118)。
電子回路で、2線4線変換機能を実現するために受信線
からの入力信号を加入者線路等の双方向伝送の2線式線
路のみに送り、受信線からの信号が、送信線に回り込み
信号が送信線に出力されないようにしなければならない
。そのため、従来提案されているPCM符号復号器では
上記回り込み信号を打消すための回路、すなわち平衡回
路はディジタル回路で構成され、かつPCM符号復号器
と一体的に構成されている。更に詳しく言えば、2線式
線路からの伝送すべき音声アナログ信号は高域雑音除去
用プレフィルタおよびA/D変換器を経てディジタル信
号に変換され、ディジタルフィルタにより帯域制限され
たのちPCM信号として送信線に送出される。又受(目
線から受信されたPCM信号はディジタルフィルタによ
り帯域制限され、D/A変換器、ポストフィルタを介し
て音声アナログ信号として2線式線路に供給される。そ
して、平衡回路は、上記回り込み信号のパスの伝送特性
を近似した特性を持つフィルタを、上記A/D変換器と
D/A変換器との間に設け、そのフィルタの出力を上記
A/D変換器の出力から差引くように構成される。
上述のようなPCM符号復号器では、上記回り込み信号
のパスの中には一般に増幅回路が設けられるため、受信
信号より漏れ込み信号の方が大きくなる場合があり、A
/D変換器の符号化レベルを越えるような場合が発生し
たり、あるいは、最大符号化レベルX以下であっても、
本来伝送されるべき2線式線路からの信号に回り込み信
号が重畳されるため、送信信号のダイナミックレンジが
不足し、S/N比を劣化させるという問題がある。
さらに、符号復号器をLSIで実現しようとすると、回
り込み信号と送信信号との合成振幅が電源電圧を越え、
LSIを破壊する可能性がある。
又、平衡回路をアナログ回路で構成し、A/D変換器の
入力とD/A変換器の出力との間に形成するものも考え
られるが、平衡回路は種々の負荷、すなわち2線式線路
側のインピーダンスに適応する必要があるため、異った
伝達関数を持つ複数種のアナログ回路を備え、最適の平
衡回路を選択制御する回路が必要となる。ディジタル回
路では乗算器の係数を変化させることにより、回路装置
を増すことなく、容易に複数の平衡回路を実現すること
ができるが、アナログ回路では伝達関数の異なる複数の
平衡回路を実現しようとすれば、異なる抵抗、キャパシ
タ、演算増幅器等を切替えて使用する必要があり、回路
装置規模が大きくなり。
LSIで実現しようとする場合に経済的な占有面積が保
てないという問題がある。
〔発明の目的〕
したがって、本発明の目的は、回り込み信号のレベルを
抑え、かつLSI化が容易なように回路構成が簡単な平
衡回路を有するPCM符号復号器を実現することである
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、2線4線変換機能を
有するPCM符号復号器CPCMコーデック)において
、上記平衡回路を2つの部分に分け、その第]の部分は
、D/A変換器の入力側とA/D変換器の出力側との間
に設けられたディジタル回路で構成され、その第2の部
分は上記D/A変換器の出力側と上記A/D変換器の入
力側との間に設けられたアナログ回路で構成されたこと
を特徴とする6 本発明によれば、アナログ回路で構成された部分で回り
込み信号のレベルを低くすることによってA/D変換器
のS/N特性の劣化を少なくし、又ディジタル回路で構
成された部分では、2線式伝送路側のインピーダンスに
応じて、ディジタルフィルタの伝達関数を変化させるこ
とによって、高精度で回り込み信号を打ち消すことがで
きる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
第1図は本発明によるPCM符号復号器(コーデック)
の−実施例の構成を示す図である。同図において、実線
0で包む部分が平衡回路を有する符号復号部分であり、
他の部分は、この符号復号器のアナログ入出力端1,1
0から電話機までの等価回路であり、本発明の説明のた
めに併せて図示したものである。4線式線路の受信線路
(図示せず)からのPCM信号は端子6を介してディジ
タルフィルタ7により帯域制限され、一部はD/A変換
器8によりアナログ信号に変換され、ポストフィルタ9
により平滑化されて、端子10より復す 14、高域雑音除去用プmフィルタ2を介してA/D変
換器3に加えられディジタル信号に変換され、更に加算
器12を経てディジタルフィルタ4により帯域制限され
たのちPCM信号として端子5より4線式線路の送信線
路(図示せず)に送れぞれ、減算器12および減算器1
4と共に、後で詳しく説明するように平衡回路を構成す
る。この平衡回路11および13は、端子10からのア
ナログ信号が増幅器16、終端回路17、増幅器  。
15を介して回り込む信号を除くための回路であり本発
明の要部を構成する。
端子10の受信側音声アナログ信号は、外部の増幅器1
6(増幅率b)を通った後、終端回路(インピーダンス
ZT)17で分圧されて2線側電話線路(インピーダン
スZL)18に供給される。一方、送信側音声アナログ
信号は信号源19から線路18を通し、終、端口路17
で分割され、外部増幅器15(増幅率a)を通して、符
号復号器の入力端子1に供給される。このとき、受信側
アナログ信号の一部が送信側へ廻り込むから、信号源1
9、及び端子10の信号電圧をそれぞれV、、V、とす
ると、端子1における電圧V□は次式で表わされる値と
なる。
上式において、廻り込み信号成分は第2項である。ここ
で−例として、北米における2線側電話線路に対応する
4つの代表的なインピーダンスである ZL1=900            (Ω)(3)
について具体的に検討する。ただし、上式におけるSは
複素角周波数を示す記号である。終端インピーダンスZ
7を2L0と等しく選び、かつ、第1の平衡回路13の
伝達関数H@、、oをHBNo=k(実数)とする。こ
の場合、ZL’=Z+、i (i=o、1゜2.3)に
対する端子1における各廻り込み信号の伝達関数は となり、加算器14の出力における廻り込み信号の伝達
関数H□、は Z L O+Z Lt ができれば、H11=Oとすることができ、加算器14
出力以降の廻り込み信号を完全に打消すことができる。
このうち、abの値は交換機システムのレベル条件によ
って一義的に定まるが、Zいについては前記した(2)
〜(5)のように種々の周波数特性を有するために完全
な打消しはできない。
しかしながら、−例として、ab=2のときにに=1と
すると、少なくともZLi=ZLoについては完全に打
消すことができ、かつ、他のインピーダンスについても
娼り込み信号レベルを有効に減衰させることができる。
第2図は上記条件のもとで求めたH8.に対する5 −
1−iとHllに対する5−2−i(ただし、i=1.
2.3)との比較結果を示したものである。全てのZい
(j :=1.2゜3)に対しても、3.4kHzの最
悪点で少なくとも6dB以上の廻り込み信号抑圧効果が
あり、その分、送信信号のダイナミックレンジを拡げる
ことができるのでS/N特性を良くすることができる。
第3図はab>Oの場合の第1図の平衡回路13および
加算器14の一実施例を示す回路である。端子4−8は
入力端子1に接続され、端子4−9はポストフィルタの
出力側に接続され、端子4−14はプレフィルタの入力
側に接続される。
キャパシタ4−6(容量値C4)、キャパシタ4−7(
容量値C,,)および演算増幅器4−2は周ヤパシタ4
−3(容量値C1)、キャパシタ4−4(容量値C2)
、キャパシタ4−5(容量値C3)および演算増幅器4
−1は、端子4−8の入力電圧と、増幅器4−2の出力
電圧との加算回路を構成し、さらにキャパシタ4−11
 (容量値C6)、キャパシタ4−12 (容量値C7
)および演算増幅器4−13は増幅器4−1の出力電圧
すなわち端子4−8および4−9の入力電圧をそれぞれ
V B HV gとすると、反転増幅器4−0の出力v
1.は C7C,C工C6 どなり、ここでC□=C,=C3、かつC6=C7とす
ると、 v9  v、  C。
vg        v9 (7)と一致することになり、第3図の回路が第1図の
所望の平衡回路13および加算器14を実現したもので
あることが明らかである。さらに、この第3図の回路で
C4とC5の比を変えることによって、種々の外部回路
の利得abの値に適応させることができる。
すなわち、a b=2のときにはC,=C5とすること
によってに=1が実現でき、又、例えばab=1.5や
ab=3のときには、それぞれC4二とによって、式(
2)〜(5)のインピーダンスに対して、第2図に示し
たものと全く等しい効果を得ることができる。
次に、第4図はab<Oの場合の第1図の平衡回路13
および加算器14の一実施例を示したものである。この
場合、端子4−8の廻り込み信号が位相反転しているの
で、端子4−9から入力させる打消しのための信号を位
相反転する必要がなく、したがって、キャパシタ4−6
と4−7および増幅器4−2を省略して、キャパシタ4
−4から直接ポストフィルタの出力信号を入力すること
ができる。この実施例の動作は前記第1の実施例から容
易に推察できるので説明は省略する。
なお、第3図および第4図において、増幅器4−1の出
力電圧を4−10をプレフィルタへの入力信号とするこ
とにより、破線で示した反転増幅器4−0を省略するこ
とができる。この結果、端子4−8からの入力信号に対
する加算器出力信号の位相が反転することになるが、こ
のための影響は必要ならばプレフィルタ、A/D変換器
、ディジタルフィルタ等の任意の場所で信号の位相反転
を行なえばよく、かつ、その位相反転は既に広く一般的
に知られている方法で可能である。
次に許容電圧について検討する。
第3および4図の場合、演算増幅器4−1の反転入刃端
子の電位は非反転入力端子(アース)の電位に固定され
るため、入力端子4−8(第1図の1)に入力される信
号の許容電圧はキャパシタ4−3の耐圧によって決定さ
れ、符号復号器をLSIで実現する場合、電源電圧や、
他の回路素子(例えば演算増幅器4−1)の耐圧には影
響されない。なお、第3および4図の回路において。
キャパシタを抵抗素子に置き換えても良い。
ところで、第3および第4図のアナログ回路ではキャパ
シタの相対精度誤差によって所望のkの値を正確に実現
することはできず、かつ正確な実現自体も本発明の目的
でない。仮に正確なkの値をキャパシタの面積を増やし
て実現したとしても、それはZい(i=o、1,2.3
)のうちの1つに対する値であって、他の3種の2.、
iに対する廻り込み信号抑圧は第2図から明らかなよう
にまだ不十分であるからである。しかしながら、残る回
り込み信号はディジタルフィルタ11と減算器12の平
衡回路によって消去できる。すなわち、ディジタルフィ
ルタ11で、上記(7)式の伝達関数を作り、減算器1
2で減算すれば回り込みの残り成分は消去される。ディ
ジタルフィルタの構成に従来よく知られているので、そ
の詳細な説明は省略する。ディジタルフィルタは(7)
式を2次、または3次程度の伝達関数で近似でき、2線
側線路の線路インピーダンスZLが変化しても、それに
応じてフィルタ内の係数を変えることによって適応でき
、回り込み成分を高精度で打消すことができる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、A/D変換器の前にアナログ平衡回路
があるため回り込み信号成分をあらかじめ抑圧すること
ができるので、A/D変換器の符号化レベルを越える信
号が発生するのを押え、さらに、本来A/D変換される
べき送信信号に回り込み信号が重畳し送信信号のダイナ
ミックレンジ不足でS/N劣化を引き起こすという問題
を未然に防ぐ効果がある。さらに、A/D変換器の後で
ディジタル平衡回路があるため回線に応じて最適な係数
値に変えることができ、回り込み信号成分を高精度で打
ち消すことができる。また、アナログ平衡回路は第2図
に示すように3,4個のキャパシタまたは抵抗と演算増
幅器1個だけで回路を作ることができ、アナログ回路部
分を小さくする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による平衡回路を有するPCM符号復号
器を用いた2線4線変換部の一実施例の構成図、第3お
よび4図は第1図の13.1.4のアナログ平衡回路の
回路図、第2図は回り込み信号の伝達関数の周波数特性
を示す図である。 0・・・PCM符号復号器、1・・・送信側音声アナロ
グ信号入力端子、2・・・プレフィルタ、3・・・A/
D変換器、4・・・ディジタルフィルタ、5・・・送信
側20M出力端子、6・・・受信側PCM入力端子、7
・・・ディジタルフィルタ、8・・・D/A変換器、9
山ポストフイルタ、10・・・受信側音声アナログ信号
出力端子、11・・・ディジタルフィルタ、12・・・
ディジタル減算器、13・・・アナログフィルタ、14
・・・アナログ減算器、15・・・増幅器(増幅率はa
倍)、16・・・増幅器(増幅率はb倍)、17・・・
終端回路、18・・・電話線線路インピーダンス(イン
ピーダンスはZ、)、19・・・受話器の送信用音声信
号電圧源。 利 碍 (−DBコ 43 図 第 4 図 手  続  補  正  1ト 昭和 6Q[−5月 24目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1のPCM信号を復号して第1のアナログ信号に
    変換する第1の回路と第2のアナログ信号を第2のPC
    M信号に変換する第2の回路と、上記第1の回路の出力
    が外部回路を介して上記第2の回路に入る回り込む信号
    を打消すために上記第1と第2の回路間に設けられた平
    衡回路とからなるPCM符号復号器において、上記平衡
    回路が上記第2の回路のアナログ信号から上記第1の回
    路のアナログ信号を差引くアナログ回路と、上記第2の
    回路のディジタル信号から第1の回路のディジタル信号
    を差引くディジタル回路とを具備して構成されたことを
    特徴とするPCM符号復号器。 2、第1項記載において、第1の回路は入力側から順に
    帯域制限するための第1のディジタルフィルタと、D/
    A変換器と、ポストフィルタが縦続接続されて構成され
    、上記第2の回路は入力側から順にプレフィルタ、A/
    D変換器、第2のディジタルフィルタが縦続接続されて
    構成され、上記アナログ回路は上記ポストフィルタの出
    力を入力とするアナログフィルタと上記アナログフィル
    タの出力を上記第2の回路の入力から差引き、その差引
    かれた信号を上記プレフィルタの入力に加える第1の減
    算器とで構成され、上記ディジタル回路は、上記第1の
    ディジタルフィルタの出力を入力とする第3のディジタ
    ルフィルタと、上記A/D変換器の出力から上記第3の
    ディジタルフィルタの出力を差引き、その差引かれた信
    号を上記第2のディジタルフィルタの入力とする第2の
    減算回路とで構成されたPCM符号復号器。
JP59131048A 1984-05-30 1984-06-27 Pcm符号復号器 Expired - Lifetime JPH0746785B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131048A JPH0746785B2 (ja) 1984-06-27 1984-06-27 Pcm符号復号器
EP85106606A EP0163298B1 (en) 1984-05-30 1985-05-29 Pcm coder/decoder with two-wire/four-wire conversion
DE8585106606T DE3586696T2 (de) 1984-05-30 1985-05-29 Pcm-coder/decoder mit zweidraht/vierdrahtumwandlung.
US07/739,295 US4796296A (en) 1984-05-30 1985-05-30 PCM coder and decoder having function of two-wire/four-wire conversion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131048A JPH0746785B2 (ja) 1984-06-27 1984-06-27 Pcm符号復号器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112130A true JPS6112130A (ja) 1986-01-20
JPH0746785B2 JPH0746785B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=15048793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131048A Expired - Lifetime JPH0746785B2 (ja) 1984-05-30 1984-06-27 Pcm符号復号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746785B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183709A (ja) * 1987-01-23 1988-07-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延機のロ−ル用軸受装置
JPS63184218U (ja) * 1987-05-20 1988-11-28
US4910987A (en) * 1989-02-27 1990-03-27 Morgan Construction Company Roll neck face seal for cantilevered rolling mill
US6345914B1 (en) 1999-07-16 2002-02-12 Nsk Ltd. Sealed rolling bearing with centrifugal feature
US6428212B1 (en) 1999-07-16 2002-08-06 Nsk Ltd. Lubricating structure of bearing
US6457870B2 (en) 1998-07-29 2002-10-01 Nsk Ltd. Sealed rolling bearing

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE BELL SYSTEM TECHNICAL JOURNAL=1981US *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183709A (ja) * 1987-01-23 1988-07-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延機のロ−ル用軸受装置
JPS63184218U (ja) * 1987-05-20 1988-11-28
US4910987A (en) * 1989-02-27 1990-03-27 Morgan Construction Company Roll neck face seal for cantilevered rolling mill
US6457870B2 (en) 1998-07-29 2002-10-01 Nsk Ltd. Sealed rolling bearing
US6345914B1 (en) 1999-07-16 2002-02-12 Nsk Ltd. Sealed rolling bearing with centrifugal feature
US6428212B1 (en) 1999-07-16 2002-08-06 Nsk Ltd. Lubricating structure of bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746785B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163298B1 (en) Pcm coder/decoder with two-wire/four-wire conversion
JP2520770B2 (ja) ハイブリッド回路
US4649505A (en) Two-input crosstalk-resistant adaptive noise canceller
US7729429B1 (en) Active replica transformer hybrid
US6751202B1 (en) Filtered transmit cancellation in a full-duplex modem data access arrangement (DAA)
CA1233531A (en) Electronic hybrid circuit
JP3109461B2 (ja) ローパスフィルタ
JPS6112130A (ja) Pcm符号復号器
US7778210B2 (en) Bridge circuit to suppress echoes in communication devices
US4787080A (en) PCM coder and decoder circuit having digital balancing network
JPH04223721A (ja) 二線‐四線変換器
US7298711B1 (en) Echo cancellation in a communication device
JPH04223720A (ja) 二線‐四線変換器
US7020277B1 (en) DSL line interface having low-pass filter characteristic with reduced external components
CA2356952A1 (en) A method and apparatus for an improved analog echo canceller
GB2193063A (en) Line circuits
US6643271B1 (en) Adjustable gain transmit cancellation in a full-duplex modem data access arrangement (DAA)
KR100269599B1 (ko) 에코 제거 장치
JPH01180126A (ja) エコーキャンセラ
JP3224835B2 (ja) 適応形平衡フィルタ
JPS627252A (ja) 雑音除去方式
AU681169B2 (en) Line termination circuit
US20020140587A1 (en) DC compensation method and apparatus
KR890002374Y1 (ko) 키시스템의 하이브리드 회로
JPS63299527A (ja) 電話装置の2線−4線変換回路