JPS61118956A - 小型低圧水銀放電管 - Google Patents

小型低圧水銀放電管

Info

Publication number
JPS61118956A
JPS61118956A JP23954384A JP23954384A JPS61118956A JP S61118956 A JPS61118956 A JP S61118956A JP 23954384 A JP23954384 A JP 23954384A JP 23954384 A JP23954384 A JP 23954384A JP S61118956 A JPS61118956 A JP S61118956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot cathode
pressure
lamp
preheating
sealed body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23954384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445932B2 (ja
Inventor
Osamu Inoue
修 井上
Fumiaki Funada
船田 文明
Hiroshi Hamada
浩 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Sharp Corp
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23954384A priority Critical patent/JPS61118956A/ja
Priority to EP85113117A priority patent/EP0178646B1/en
Priority to DE8585113117T priority patent/DE3573685D1/de
Priority to US06/788,455 priority patent/US4680505A/en
Publication of JPS61118956A publication Critical patent/JPS61118956A/ja
Publication of JPH0445932B2 publication Critical patent/JPH0445932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/72Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a main light-emitting filling of easily vaporisable metal vapour, e.g. mercury

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は小型低圧水銀放電管、特に消費電力が4W以下
と小さく、かつ封体の外径が10mm以下のきわめて小
型の一光ランプあるいは水銀ランプに関するものである
〔従来の技術〕
最近、腕時計型テレビ、ポケットテレビなどの新商品が
開発され、これらのテレビの画面の形成は液晶素子を用
いて行なわれ、この液晶素子を照明するためのバックラ
イトとしては、小型で消費電力が小さいことがらエレク
トロルミネセンスが用いちれている(1983年1月3
1日発行の「日経エレクトロニクス」第s 7 K参照
)。
しかしながら、このエレクトロルミネセンスは現在のと
ころ明るさが充分とはいえず、このため画面が暗いとい
う問題点を有している。
このようなことから、本発明者は、バックライトとして
螢光ランプを用いることを検討してきた5このようなバ
ックライトとして用いられる螢光ランプにおいては、小
型でしかも消費電力が小さいことが必要であり、実用的
には封体の外径が10mm以下で消費電力が4W以下で
あることが要求される。
かかる小型螢光ランプとしては、例えば第2図に示すよ
うな予熱型螢光ランプが知られている(1984年9月
10日発行の「日経エレクトロニクス」第211頁参照
)。第2図において、1は内壁面に螢光膜が形成された
封体であり、この封体lの両端封止部にはフィラメント
型熱陰極2およびリング状陽極3が互に対向して配設さ
れ、また封体1の両端にはそれぞれ筒状ベース4および
5が装着されている。熱陰極2側のベース4の外周には
2本の接点リング6aおよび6bが相互に絶縁された状
態で巻回され、これら接点リング6aおよび6bはそれ
ぞれ、リード7aおよび7bを介して熱陰極2の両端と
電気的に接続されている。
また該接点リング6&および6b上には、点燈回路と接
続される電極端子8aおよび予熱回路と接読される電極
端子8bが形成されている。一方、陽極3側のベース5
の外周には、1本の接点リング6 c’が巻回され、こ
の接点リング6ビはリード7c′を介して陽極3と電気
的に接続され、また接点リング6ぐ上には点燈回路と接
続される電極端子8C“が形成されている。
しかしながら、上述の小型螢光ランプにおいては、熱陰
極2を予熱するために、点燈回路と接続される電極端子
8aのほかに予熱回路と接続される電極端子8b2必要
とし、小型でありながら複数の端子を設けなければなら
ないのでベース4における構造が複雑になるという問題
を有する。すなわち、各構成部品のサイズが小さい小型
螢光ランプにあっては、ベース4において電気的に絶縁
された2系統の電極端子8aおよび8bを形成すること
は、製造工程が複雑となるなどの不都合を有し、そのた
め構造の簡素化を図ることが実用上きわめて重要となる
。さらにこの予熱型の小型螢光ランプにおいては、点燈
回路のほかに予熱回路を必要とすることから、該螢光ラ
ンプを点燈するための点燈装置が複雑かつ大型となる欠
点を有する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は以上のような背景のもとr−なされたものであ
って、その目的は、既述の予熱型小型螢光ランプの有す
る、構造が複雑であって製造が容易でない等の欠点を解
消し、簡易な構造を有してい ゛て製造上有利であり、
そして熱陰極の予熱をしなくとも十分に優れた点燈性を
発揮することのできる小型低圧水銀放電管を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴とするところは、封体の外径が10mm以
下で消費電力が4W以下の小型低圧水銀放電管であって
、前記封体内部に封入された封入ガスの圧力を25〜5
0Torrとし、かつ前記封体内に少くとも一方が熱陰
極である一対の電極全対向して設け、これら電極の各々
と電気的に接続された電流供給用の電極端子が前記封体
の両端に各1個形成されている点にある。
すなわち、本発明においては、点燈回路の電源が例えば
市販の乾電池によって得られる4“〜6vの直流電源で
あって、消費電力が4W以下の小電力条件下で点燈され
る小型低圧水銀放電管において、封体の外径′klom
m以下とし、アルゴン、ネオンおよびクリプトンより選
択される少くとも1種の希ガスよりなる封入ガスの圧力
を25〜50’I’orr  の範囲に設定し、熱陰極
を予熱することなく良好な状態の点燈を可能とした点に
特色全盲する。以下、本発明を図面を参照しながら詳細
に説明する。
〔実施例〕
第1図は、本発明を螢光ランプに適用した例を示す説明
用断面図である。
この例における螢光ランプLは、外径りの封体l内に、
圧力が25〜50Torrの範囲となる例えばアルゴン
よりなる希ガスならびに例えば1〜4ダ程度の水銀を封
入するとともに、封体1の両端封止部に熱陰極2および
陽極3を互に対向させて配置し、また封体1の両端に装
着されたベース4および5の各々に前記熱陰極2および
陽極3とそれぞれ電気的に接続される各1個の電極端子
8aおよび8Cを形成して構成されている。
以上において、前記封体lは、その外径りが10mm以
下、肉厚が通常0.3〜0.7 mm、全長tが通常2
00mm以下とされる。また封体lの内壁面には螢光膜
が形成されている。
前記熱陰極2はタングステン、モリブデンナトの高融点
金属のフィラメントより構成され、その一端が封体lの
封止部より封体1内に延びるリード(通常、ジュメット
線、コバール線あるいは二ツケル線よりなる。)7mに
固定されている。熱陰極2は、シングル、ダブルあるい
はトリプルのコイル状もしくは直線状のフィラメントよ
りなり、該フィラメントには0.1〜1.0 W程度の
電子エミッタが塗布などの方法によって固着されている
電子エミッタの材質は特に制限されるものではなく、通
常用いられるアルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸
化物もしくは炭酸塩その他を使用することができる。ま
た、熱陰極2は軽量であることが望ましく、例えば電子
エミッタが固着される部分の重量が0.3〜5.0ダ程
度であることが好ましい。このように、熱陰極21に:
軽量化することによって該熱陰極2の熱容量を小さくす
ることができ、その結果熱陰極2の昇温速度?大きくし
てたり放電を円滑に誘起させることが可能となる。
前記陽極3は、鉄あるいはニッケル等よりなるリング状
電極であり、上述の熱陰極2の場合と同様に、封体lの
封止部より封体1内に延びるリード7Cに固定されてい
る。
熱陰極2と陽極3との間の距離、すなわちアーク長け、
例えば180mm以下とされる。
点燈回路に接続されるための前記電極端子8aおよび8
Cは、封体1の両端に装着された筒状ベース4および5
の外周に巻回して設けた接点リング68および6C上に
溶接等によってそれぞれ形成されている。そして、接点
リング61および6Cはそれぞれリード7aおよび7C
を介して熱陰極2および陽極3と電気的に接続されてい
る。
以下に、この実施例にかかる螢光ランプの設計例全示す
全     長ニア7mm アーク長:51mm 封体外径ニア、75mm 封入ガス:アルゴン 封入ガスの圧カニ  30  Torr封入水銀の重量
:219 熱  陰  極: タングステン(MG=2.67)電
子エミッター:トリプル・カーボネイトとジルコニアど
の混合物 ランプ電圧(電極端子間の電圧):  45Vランプ電
流:15mA 消費電カニ0.54W 第3図は、以上の構成の螢光ランプを点燈するための点
燈装置の一例を示す説明用回路図である。
第3図において、Eは電圧が例えば6■程度の直流電源
である。この直流電源Eの両端には電解コンデンサCよ
が接続されている。
50は電解コンデンサC1の次段に接続された高周波点
燈回路であり、この高周波点燈回路50は、抵抗几 、
コンデンサC2、C3、トランジスタTr及び高周波ト
ランスTにより構成されている。高周波トランスTの一
方のフィードバック巻線tf  の両端はそれぞれ抵抗
RよとコンデンサC2との接続点及びトランジスタTr
のベースニ接続され、−次巻線t1 の両端はそれぞれ
コンデンサC1と抵抗R1との接続点及びトランジスタ
Trのコレクタに接続されている。この高周波トランス
Tの二次巻線t2の両端はそれぞれ螢光ランプLの電極
端子8aおよび8Cに接続されている。なお、高周波点
燈回路500周波数即ち高周波トランスTの二次巻線t
2からの出力の周波数は20〜50KHzである。
このような構成の点燈装置においては、電源スイッチ5
Wを閉じると、高周波点燈回路50が作動し、これより
周波数20〜50KHzのパルス状の高周波電流が螢光
ランプLの熱陰極2および陽極3に供給され、その結果
、熱陰極2から放出される電子によって熱陰極2と陽極
3との間でアーク放電が生じて点燈状態となる。
以上述べた実施例の螢光ランプは直流点燈方式のもので
あるが、この例におけるリング状陽極3のかわりに熱陰
極2と同様なフィラメント電極を用いることにより交流
点燈方式の螢光ランプとすることができる。
〔実験例〕   ・ 封入ガスの圧力の影#を調べるために、既述の設計列と
同様の構成を有する螢光ランプにおいて封入ガス(アル
ゴン)の圧力を種々変化させて形成した螢光ランプをサ
ンプルとして用い、第3図に示す点燈装置によって点燈
実験を行ない、封入ガスの圧力と、アーク放電が開始さ
れるときの最小の直流電源Eの電圧(以下、「アーク放
電開始電圧」という。)ならびに発光効率との関係を求
めた。その結果を第4図に示す。第4図において、曲線
aは封入ガスの圧力と発光効率との関係を表わし、曲線
すは封入ガスの圧力とアーク放電開始電圧との関係を表
わす。
また、比較のために、予熱回路用端子を形成した点以外
は上述のサンプル用の螢光ランプと同様の構成を有する
予熱型螢光ランプを用い、第3図に示す装置に予熱回路
を付加した点燈装置によって同様の点燈実験を行ない、
封入ガスの圧力とアーク放電開始電圧との関係を求めた
。結果を同じく第4図において曲線Cによって表わす。
第4図における曲線a−Cより、以下の点が明らかであ
る。
■ 封入ガスの圧力が10〜50Torrの範囲におい
ては、発光効率が実用上好適な値(およそ18 tm/
W以上)となる(曲線a参照〕。
■ 封入ガスの圧力が6〜20 Torrの範囲におい
ては、予熱型螢光ランプおよび予熱を行なわない螢光ラ
ンプにおけるアーク放電開始電圧の差はかなり大きく、
予熱によって該開始電圧を効果的に低下させることが可
能であるが、封入ガスの圧力が25’l’orr以上の
範囲においては、予熱の有無によるアーク放電開始電圧
の差が小さく、予熱によるアーク放電開始電圧の低下作
用はほとんど認められない(曲線す、c参照)。
以上のことから、封入ガスの圧力が25〜50Torr
の範囲にあり、封体の外径が10mm以下、消費電力が
4W以下とされる本発明の低電力小型螢光ランプにおい
ては、熱陰極を予熱することなしに十分低い電源電圧に
よってアーク放電を行なうことが可能であり、またこの
ときのアーク放電開始電圧はおよそ4v以下、発光効率
はおよそ18 Zm/W以上であって実用性がきわめて
高いことが確認された。
本発明は、上述のようを螢光ランプのみならず、殺菌量
などとして有用な水銀ランプにも適用することができ、
この場合には封体内壁に蛍光膜全形成する必要がをい。
〔発明の効果〕
本発明の小型低圧水銀放電管は、封体の外径、封入ガス
の圧力および消費電力全既述の特定の範囲とすることに
より、小電力であっても十分高い発光効率で点燈が可能
であり、しかも熱陰極の予熱を必要とせず、したがって
予熱回路用の電極端子が不要であるので構造が簡単とな
り、そのため放電管の小型化に伴う製造上の困難さが緩
和さべ製造上きわめて有利である。さらに本発明の小型
低圧水銀放電管は熱陰極の予熱を必要としないので、予
熱回路が不要であり、その分点燈装置の構成が簡素とな
って製造上有利であるばかりでなく、装置の小型化全達
成することが可能となる。
本発明の小型低圧水銀放電管は、例えば腕時計型テレビ
、ポケットテレビなどの小型テレビのバックライト用螢
光ランプ、小型殺菌量などの水銀ランプ等として好適t
ζ用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した螢光ランプの一実施例、を示
す説明用断面図、第2図は従来の螢光ランプの一例を示
す説明用断面図、第3図は本発明を適用した螢光ランプ
を用いた点燈装置の一例を示す説明用回路図および第4
図は実験の結果を示す曲線図である。 1・・・封 体     2・・・熱陰極3・・・陽 
極     4.5−・・ベース5ae6b+6c・・
・接点リング 7 a + 7 b e 7 c ・・・リード8 a
 、 8b 、 3 C,、、電極端子L・・・螢光ラ
ンプ    50・・・高周波点燈回路T・・・高周波
トランス 代理人 弁理士  大 井 正 彦(゛)=、 −−、
、、;r

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)封体の外径が10mm以下で消費電力が4W以下の
    小型低圧水銀放電管であつて、前記封体内部に封入され
    た封入ガスの圧力を25〜50Torrとし、かつ前記
    封体内に少くとも一方が熱陰極である一対の電極を対向
    して設け、これら電極の各々と電気的に接続された電流
    供給用の電極端子が前記封体の両端に各1個形成されて
    なることを特徴とする小型低圧水銀放電管。
JP23954384A 1984-10-17 1984-11-15 小型低圧水銀放電管 Granted JPS61118956A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23954384A JPS61118956A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 小型低圧水銀放電管
EP85113117A EP0178646B1 (en) 1984-10-17 1985-10-16 Small size fluorescent lamp
DE8585113117T DE3573685D1 (en) 1984-10-17 1985-10-16 Small size fluorescent lamp
US06/788,455 US4680505A (en) 1984-10-17 1985-10-17 Small size discharge lamp having sufficient arc length and high luminous efficiency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23954384A JPS61118956A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 小型低圧水銀放電管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118956A true JPS61118956A (ja) 1986-06-06
JPH0445932B2 JPH0445932B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=17046371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23954384A Granted JPS61118956A (ja) 1984-10-17 1984-11-15 小型低圧水銀放電管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202841A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Hitachi Ltd 蛍光ランプ点灯装置
JPH0461738A (ja) * 1990-06-27 1992-02-27 Stanley Electric Co Ltd 小型蛍光ランプ
WO2003032364A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low-pressure mercury discharge lamp
US9556830B2 (en) 2014-09-16 2017-01-31 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Vaporized fuel processing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197165U (ja) * 1981-06-10 1982-12-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197165U (ja) * 1981-06-10 1982-12-14

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202841A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Hitachi Ltd 蛍光ランプ点灯装置
JPH0461738A (ja) * 1990-06-27 1992-02-27 Stanley Electric Co Ltd 小型蛍光ランプ
JPH0557692B2 (ja) * 1990-06-27 1993-08-24 Stanley Electric Co Ltd
WO2003032364A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low-pressure mercury discharge lamp
US9556830B2 (en) 2014-09-16 2017-01-31 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Vaporized fuel processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445932B2 (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337721Y2 (ja)
US4093893A (en) Short arc fluorescent lamp
JPS63241851A (ja) 放電ランプ
US4680505A (en) Small size discharge lamp having sufficient arc length and high luminous efficiency
JPS61118956A (ja) 小型低圧水銀放電管
US4697121A (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp
CA1246655A (en) Electrode alignment and capsule design for single- ended low wattage metal halide lamps
US6097152A (en) Composite discharge lamp having center, arc electrodes coated for electron emission
US5130605A (en) Lighting device for fluorescent lamp
JPH03225744A (ja) 小型低圧放電灯
US5218269A (en) Negative glow discharge lamp having wire anode
JPH0157462B2 (ja)
JPH024097B2 (ja)
JP2000173542A (ja) 二重管型放電ランプ
JP3970418B2 (ja) 放電管
JPH0789518B2 (ja) コンパクト形蛍光ランプ装置
JPS62168391A (ja) 照明装置
JP2817359B2 (ja) 蛍光ランプ装置
JPH10233192A (ja) 平板型蛍光ランプ装置
JPS60165037A (ja) 螢光ランプ装置
JPS62168392A (ja) 照明装置
JPH0121587B2 (ja)
JPS6319749A (ja) 低圧放電灯装置
JPH0527217B2 (ja)
JPH0450703B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees