JPS61118709A - 光学式情報記録再生用対物レンズ - Google Patents

光学式情報記録再生用対物レンズ

Info

Publication number
JPS61118709A
JPS61118709A JP24028184A JP24028184A JPS61118709A JP S61118709 A JPS61118709 A JP S61118709A JP 24028184 A JP24028184 A JP 24028184A JP 24028184 A JP24028184 A JP 24028184A JP S61118709 A JPS61118709 A JP S61118709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light source
group
curvature
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24028184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kubota
洋治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24028184A priority Critical patent/JPS61118709A/ja
Publication of JPS61118709A publication Critical patent/JPS61118709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、光学式情報記録再生用の対物レンズに関す
る。
(従来の技術) 一般に半導体レーザーを光源とした光情報記録再生用レ
ンズは、半導体レーザーと対物レンズとの間にビームス
プリッタ−を配置し、このビームスプリッタ−による偏
向後の光軸と直交するようにディテクターを配置して構
成されており、半導体レーザーより発振されたレーザー
光は、コリメートレンズによって−たん平行光に変換さ
れたのち、対物レンズでディスクのビット面に集束し、
ビット面での反射光は同一の光学素子を通過して。
その一部がビームスプリッタ−によって偏向されてディ
テクターに入射し、ご焦(8号及びトラッキング信号が
得られるようになっている。光デイスク用レンズはディ
スク上に高密度記録された信号を検出するため少くとも
1μ程度の分解能が要求される。
(発明が解決しようとする問題点) コリメートレンズ系と対物レンズ系とからなるレンズ系
は、それぞれ独自にその収差補正が行われるので、レン
ズ系の構成枚数の低減が困難であり、従って低コストを
図ることができなかった。
また、対物レンズとディスクとの接触を防止するのにレ
ンズ系の作動距離の大きい光学系が要求されるためレン
ズ系の短焦点化が困難であり、いきおいレンズ系が大型
化し、そのため小型、軽量化に支障をきたしている。
(問題を解決するための手段) この発明は、コリメートレンズと対物レンズの作用を有
するレンズ系を4g4枚により構成する。
このレンズ系は、光源側より順に第1群は光源側に曲率
半径の大きい凸面を向けた両凸レンズ、第2群は光源側
に曲率半径の小さい凹面を向けた凹メニスカスレンズ、
第3群は光源側に曲率半径の小さい凸面を向けた両凸レ
ンズ、第4群は光源側に曲率半径の小さい凸面を向けた
凸メニスカスレンズより構成され1次の条件(1)〜(
4)を満足している。
(1) 0.1< −<0.2 1.0 (3)  f  <l  r5 1<2f(4)  0
.5< +−1<1.5 f1.ま ただし f :全系の合成焦点距離 fi:第1群レンズの焦点距離 fi、i+1:第tgレンズ及び第i+l#レンズの合
成焦点距離r5:第2群レンズの光源側面の曲率半径工
、0:光源からディスクのビット面までの距離また。使
用波長λ= 78On閣とするとき、半導体レーザーの
エネルギーを歪なく効率良く利用するために、第6図、
第7図に示すようにレーザーの発光放射パターンと強度
分布から半導体レーザー側のNAをNA=0.15にす
ることが好ましく、また。
あることが必要である。
以下、前記の各条件について説明する。
この条件は、レンズ系のパワーと装置の大きさ及び収差
の限界を示すものであり、光源側のNAを0.1以上に
設定し、f/1.0が下限0.1をこえると装置全体が
大型化してしまい、小型、軽量化が出来ない。
上限0.2をこえると各収差の絶対量が増大し、特に軸
上軸外共に波面収差の補正が極めて困難となる。
この条件はパワーの配置と収差の関係を示すものであり
、fl、 2/f3.4が下限0.8fをこえると作動
距離wDが小さくなると共に球面収差の絶対値が増大し
、また正弦条件が補正不足となる。上限1.9fをこえ
ると作動距離−Dは大きく取れるが高次の球面収差が発
生し、正弦条件が補正過乗となりその結果コマ収差が増
大する。
(3) f<1r51<2f この条件は特に球面収差を規定するものであり、l r
5 lが下限fをこえると球面収差が極端に補正過乗と
なり、他のエレメントで補正することが困難となる。上
限2fをこえると、球面収差が大きく補正不足となって
これまた。他のエレメントでの補正が難しくなる。
(4) 0.5< 1−1 <1.5 f1,2 この条件は各収差の軸上収差と軸外収差のバランスを規
定するものであり、  I f2/fl、21が下限0
.5をこえると球面収差が増大すると共に、軸上の波面
収差が補正困難となって光学系の大口径化ができない、
上限1.5をこえると正弦条件が補正過乗となり、軸外
の波面収差補正が困難となる。
(実 施 例) 第1図において、半導体レーザーよりなる光源1からレ
ーザー光は、ビームスプリッタ2、レンズ系3及びディ
スクのカバーガラス4を通過し。
ディスクのビット面で反射し、その反射光はレンズ系を
戻ったのち、その一部がビームスプリッタ−2によって
偏向され、偏向後の光軸と直交するように配置されたデ
ィテクター5に入射し、金魚信号及びトラッキング信号
が得られるようになっている。
実施例1 f=3.6153w+m    NA=0.470  
 T、0=23.371bw+   λ=780.0n
sI    RD     Glass     1n
dex13   0.0013 実施例2 f=3.4141w  NA=0.457 1.0=2
2.5768mm  λ= 780nmI   RD 
    Glass    1ndex1  0.00
0       8に7     1.511184.
300 1.300 1.200 6 −6.800 0.1/l。
1、:300 11  6.706 1.200 13  0.000 り 実施例3 f=3.3273+m  NA=0.4511.0=2
1.3233+++a+ λ=780.0rv+I  
 RD    G 1ass    1ndexL  
 O,000Bに7    1.511184.300 2  0.000 0.200 3 69.550       NBSFIO1,8L
9611.160 4 −6.390 0.550 5 −4.230       SF6    1.7
85710.8:10 6 −7.370 o、to。
7  0.000 o、so。
8      7.440             
       NBSFIO1,8L9611.180 9 −25.550 0.140 10 3、/100       NBSFIO1,8
19611,340 115,415 1,94:113 12 0.000       BK7    1.5
11181.200 13 0.000 実施例4 f=3.7716un  NA=0.466 1.0=
24.80R8mm λ= 7ROnml      
  RD           Glass     
      1ndex1 ・0.000      
 8に7     t、5uta5.300 2  0.000 1.5:10 4 −8.220 0.14 1.550 9 −50.000 1.350 1.200 13  0.000 (効  果) この発明によれば、コリメート系と対物系とが一体的で
ある光学系であるので、レンズの構成枚数を低減するこ
とができ、低コストで小型、軽量化を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示す光学式情報記録再生
用対物レンズの断面図、第2図は、実施例1の収差曲腺
図、第3図は、実施例2の収差曲線図、第4図は実施例
3の、そして第5図は実施例4のそれぞれの収差曲線図
、第6図は、半導体レーザー発光放射パターン分布の2
次元図、第7図は半導体レーザーの発光放射パターン分
布のうち、光軸上のNA=0.15に対応するエネルギ
ー強度分布の3次元図である。 づI 、!、15 17IF)2口 昧[F]収息     正弦ト汁     井点収!a
N               g軒       
       眞−リ1 乃70

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源との間にビームスプリッタを介在させた4群4枚よ
    りなる光学式情報記録再生用対物レンズであって、光源
    側より順に第1群は光源側に曲率半径の大きい凸面を向
    けた両凸レンズ、第2群は光源側に曲率半径の小さい凹
    面を向けた凹メニスカスレンズ、第3群は光源側に曲率
    半径の小さい凸面を向けた両凸レンズ、第4群は光源側
    に曲率半径の小さい凸面を向けた凸メニスカスレンズよ
    り構成され、下記の条件(1)〜(4)を満足する光学
    式情報記録再生用対物レンズ。 (1)0.1<f/(L0)<0.2 (2)0.8f<(f1,2)/(f3,4)<1.9
    f(3)f<|r5|<2f (4)0.5<|(f2)/(f1,2)|<1.5た
    だし f:全系の合成焦点距離 fi:第i群レンズの焦点距離 fi,i+1:第i群レンズ及び第i+1部レンズの合
    成焦点距離 r5:第2群レンズの光源側面の曲率半径 L0:光源からディスクのビット面までの距離
JP24028184A 1984-11-14 1984-11-14 光学式情報記録再生用対物レンズ Pending JPS61118709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24028184A JPS61118709A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 光学式情報記録再生用対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24028184A JPS61118709A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 光学式情報記録再生用対物レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118709A true JPS61118709A (ja) 1986-06-06

Family

ID=17057151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24028184A Pending JPS61118709A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 光学式情報記録再生用対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118709A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341868A2 (en) * 1988-05-13 1989-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens for optical disk system and optical head using the same
JP2004341013A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341868A2 (en) * 1988-05-13 1989-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens for optical disk system and optical head using the same
JP2004341013A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0545713A1 (en) Apparatus for adjustable correction of spherical aberration
JP3345097B2 (ja) 色収差補正素子及び光情報記録再生装置
US4995710A (en) Objective lens for optical disk
US4772105A (en) Graded refractive index lens system
JPS61118709A (ja) 光学式情報記録再生用対物レンズ
US4556296A (en) Objective lens for use with information storage disks
KR20040041735A (ko) 고 개구수를 가지는 하이브리드 렌즈
JPH0348487B2 (ja)
JPH0429048B2 (ja)
JP3767167B2 (ja) 光学系
JPS61118708A (ja) 光デイスク用レンズ
EP0156453A1 (en) Lens for an optical recording/reproducing apparatus
JPS6210613A (ja) 光デイスク用レンズ
US4693565A (en) Collimator lens
JPS61138223A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JPS6111721A (ja) コリメ−トレンズ
JPH02150816A (ja) 非球面単レンズ
JPS62197933A (ja) 光ピツクアツプ
JPH07122691B2 (ja) 光デイスク用レンズ
JP2511275B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JP2000019389A (ja) 光ディスク用光学系
JPS6313011A (ja) 光デイスク用レンズ
JPS6141112A (ja) 光ピツクアツプ用光学装置
KR100248038B1 (ko) 광픽업
JPS6131447B2 (ja)