JPS61117590A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS61117590A
JPS61117590A JP23852284A JP23852284A JPS61117590A JP S61117590 A JPS61117590 A JP S61117590A JP 23852284 A JP23852284 A JP 23852284A JP 23852284 A JP23852284 A JP 23852284A JP S61117590 A JPS61117590 A JP S61117590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light reflecting
led
reflecting plate
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23852284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756585B2 (ja
Inventor
和田 信郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59238522A priority Critical patent/JPH0756585B2/ja
Publication of JPS61117590A publication Critical patent/JPS61117590A/ja
Publication of JPH0756585B2 publication Critical patent/JPH0756585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は表示装置に係り、特に線形の表示を行 。
うようにされた表示装置に関する。
[発明の技術的背景] 道路、鉄道、上下水道、電力各種プラント等においては
、これらの状況を監視するために線形の表示が行うよう
にされたグラフィック表示盤が用いられる。例えば、道
路用のグラフィック表示盤の場合には、道路と同様の線
形の表示部をパネルに形成し、渋滞等が発生したときに
、渋滞している道路に相当する表示部の色を変化させる
こと、により、道路の状況を一目で認識できる構成とな
っている。
第5図に、道路の状況を表示するグラフィック表示盤を
示す。
グラフィック表示盤1は、筐体2及び筐体2の前面に取
り付【ノられた表示パネル3等によりその外観が形成さ
れており、表示パネル3には、道路を表すために線形に
形成された帯状の表示部4が設けられている。この表示
部4は、半透明乳白のアクリル板等で形成されており、
このアクリル板等が、表示パネル3に形成された線形の
溝部に嵌め込まれることにより、表示パネル3に一体と
なって取り付けられている。また、表示パネル3の裏面
には、表示部4に沿うようにして、LEDが取り付けら
れている。そして、このL E Dにより表示部4を照
明するこ・とにより、道路状況に対応する表示が表示部
4でなされる構成となっている。
従゛来、この種の装置において、LEDの取り付けは、
表示部4の線形の形状に合わせて印刷配線板上にLED
を実装し、□この印刷配線板を表示パネル3の裏面に取
り付ける、又は、表示部4の線形の形状に合わせて加工
された印刷配線板上にLEDを実装し、この印刷配線板
を表示パネル3の裏面に取り付ける、或いは、第6図及
び第7図に示す如く、曲線形状の異なる数種類の印刷配
線板5(5,,5よ 、・・・・・・、51)を用意し
、LED6が実装されたこれら印刷配線板5を、表示部
4の曲線形状に合わせて、マグネット7等により、順次
表示パネル3の裏面に取り付ける等の方法により行なわ
れていた。
[背届技術の問題点] しかしながら上記した従来の表示装置にあっては、表示
部4の線形の形状に合わせて、LEDを印刷配線板上に
実装し、又は印刷配線板を加工する方法では、表示部4
の形状が最終的に決定されるまでは、LEDが実装され
た印刷配線板(tED照光部)の製作を行うことができ
ないため、表示装置の製作には多くの時開を必要として
いた。
また、IED照光部を表示部4の形状に合わせて製作す
る必要があるため、多くの工数を必要としていた。また
、表示部4の増設、改造等を行う場合にあっても、既設
の表示装置に取り付けられている印刷配線板に合わせて
、IFD照光部を製作する必要があるため、表示装置が
取り付けられている四項において実際に合わせながら作
業をする必要がある等、その作業は繁雑なものとなって
いた。一方、数種類の印刷配線板5を用意する方法は、
部品点数が多くなり、また表示部4の形状に合わせて印
刷配線板5を選択する必要があり、上記方法と同様IF
Dの取り付【プ作業には多くの工数を必要としていた。
[発明の目的] 本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
り、表示部の線形の形状にかかわりなく。
LEDを容易に取り付けることができ、しかも1−ED
の照射光は効率よく表示部を照射する表示装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の概要] そこで、本発明の表示装置にあっては、表示部に沿う状
態で表示パネルの裏面に光反射板の一端側が取り行けら
れ−1この光反射板の他端側に、LEDを有するLED
照光ユニットが、そのLEDを前記表示部の裏面に対向
させた状態で取り付けられる構成とされ上記目的を達成
している。゛[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例につき、第1図゛乃至第4図を
参照して詳述する。         ゛図中、10は
表示パネルである。表示パ′ネル10は、従来例と同様
、グラフィック表示盤1の筐体2の前面に設けられてい
る。表示パネル10には線形の溝部が穿設されており、
この溝部には表示部11が嵌め込まれている。表示部1
1は帯状の半透明乳白のアクリル板等で構成されており
、その表面には、車道の上り下りを明確にするための中
央分離帯及び路側帯がペイント12(12A’、′1=
2B>で表示されている。        ・“13(
13A、13“B)は、光゛反射板である。
光反射板13の一端側は、前記ペイント12の下方に位
置する状態で、表示パネル10及び表示部11に取り付
けられている。すなわち、表示パネル10及び表示部1
1の裏面には、第3図に示す如く、ペイント12に沿う
ようにして、溝部が形成されており、光反射板13の一
端側は、この溝部に嵌め込まれ、かつ接着されている。
この場合に、路側帯を表すペイント12Aの下方に取り
付けられる光反射板13Aに比べ、中央分離帯を表すペ
イント12Bの下方に取り付けられる光反射板13Bは
巾の広い板材が用いられている。従って、後述のLED
照光ユニット15を光反射板13Aに取り付け、表示部
11を照明した場合に、光反射板13Bで二分された□
表示部11の夫々は、他方のLED (後述17・)の
照射光の干渉を受けることなく、上り下りの表示を鮮明
に行うことができる。また、これら光反射板13A、B
はペイント12A・、Bの下方に位置づけられているた
め。
光反射□板↑3の影が表示パネルトOの表面に表われ゛
ることもない。  □ 15は、LED照光ユニットである。このIED照光ユ
ニット15は、前記光反射板13Aに]−FD照光ユニ
ット15を取り付けるための取付アダプタ16、LED
I 7 (17A、17F3>を収容するユニットク゛
−ス18及び電気ケーブル接続用コネクタ19で構成さ
れている。取付アダプタ16の一辺側の両サイドには光
反射板13Aを挟持するための突出部20が形成されて
おり、この突出部2oで光反射板13Aの(1!!端側
を挟持することにより、LED照光ユニット15は光反
射板13Aに取り付けられる。また、ユニットケース1
8の内部には印刷配線板(図示せず)が取り付けられて
いる。そして、この印刷配線板には、赤色のLED代理
人と黄色のり、ED17Bが一列づつ交互に配置され、
道路の状′税に対応させて表示部11の色彩を変化させ
る構成となっている。また、この印刷配線板には前記し
た接続用コネクタ19が接続されており、この]コネク
タ9に外部ケーブルが接続される。尚、本実施例におい
ては取付アダプタ16はバネ性を有する材質で形成され
ており、前記突出部20で容易に光反射板13Aを挟持
することができる構成となっており、またこの取付アダ
プタ16に前記ユニットケース18が嵌め込まれること
により両者は一体化する構成となっている。
上記IED照光ユニット15は、第4図に示す如く、表
示部11をむらなく照明できる所定の間隔を開けて、表
示部11に沿う状態で光反射板13Aに取り付【ブられ
る。この場合に、前記突出部20は2点で光反射板13
Aを挟持する構成とされでいるため、光反射板13Aの
どのような曲線に対しても容易に取り付けることができ
る。また、光反射板13Bを境として、l−E D照光
ユニット15を7列並行して取り付けることができるた
め、通路の上り下りの状況を表示部11で容易に表示す
ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の表示装置にあっては、表
示部の線形の形状にかかわりなく、LEDを容易に取り
付けることができ、しかもLED−7−。
照光ユニットは光反射板で囲まれるため、LEDの照射
光を効率よく表示部に照射することができる。さらに、
LED照光ユニットが取り付【プられる光反射板の巾に
より、表示部とL E Dとの距離を規制することがで
きるため、表示部を均一に照明することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第4図は本発明の一実施例を説明する図であ
り、第1図は光反射板にLED照光ユニットを取り付け
る状態を示す斜視図、第2図は表示パネルの一部を拡大
して示す平面図、第3図は表示パネルにL F D照光
ユニットが取り付けられた状態を示す側断面図、第4図
は同上の、状態を表−示、パネルの裏側から示す図であ
る。また、第5図はグラフィック表示盤を示す斜視図で
あり、第6図及び第7図は従来のL E、Dの取り付は
方法の一例を説明する平面図及び側断面図である。 1・・・グラフィック表示盤(表示装置)10・・・表
示パネル  11・・・表示部13 (13A、13B
>・・・光反射板  15・・・LED照光ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光透過性を有する部材で線形に形成された表示部を有す
    る表示パネルと、前記表示部に沿う状態で前記表示パネ
    ルの裏面に一端側が取り付けられる光反射板と、LED
    を有し該LEDが前記表示部の裏面に対向する状態で前
    記光反射板の他端側に取り付けられるLED照光ユニッ
    トとを具備することを特徴とする表示装置。
JP59238522A 1984-11-14 1984-11-14 表示装置 Expired - Lifetime JPH0756585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238522A JPH0756585B2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238522A JPH0756585B2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117590A true JPS61117590A (ja) 1986-06-04
JPH0756585B2 JPH0756585B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17031502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238522A Expired - Lifetime JPH0756585B2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756585B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7770700B2 (en) 2005-04-26 2010-08-10 Smc Kabushiki Kaisha Brake apparatus for linear motor and method for positioning movable section of linear motor
JP2012150343A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Kyosan Electric Mfg Co Ltd グラフィックパネル構造およびその構造を用いた筐体並びにグラフィックパネルの変更方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934933U (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 相生精機株式会社 工作機械のワ−ク固定盤固定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934933U (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 相生精機株式会社 工作機械のワ−ク固定盤固定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7770700B2 (en) 2005-04-26 2010-08-10 Smc Kabushiki Kaisha Brake apparatus for linear motor and method for positioning movable section of linear motor
JP2012150343A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Kyosan Electric Mfg Co Ltd グラフィックパネル構造およびその構造を用いた筐体並びにグラフィックパネルの変更方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756585B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6042248A (en) LED assembly for illuminated signs
EP1257057B1 (de) Sensorelement für einen kapazitiven Berührungsschalter
BR8902683A (pt) Conjunto de conector eletrico para montagem num painel
EP0900971A1 (de) Beleuchtungsvorrichtung mit Leuchtdioden aufweisender Glasplatte
GB2383406A (en) Edge-lit lighting panel
EP0328088A2 (de) Reflektor-Leuchte
US20030167666A1 (en) Fixed character LED display device
JPS61117590A (ja) 表示装置
GB2243024A (en) Case for electronic units
CA1273488A (en) Arrow board
JPH06266299A (ja) 表示装置
DE102008025173A1 (de) Modul einer lichtemittierenden Diode für eine Instrumententafel
DE102018003553A1 (de) Kraftfahrzeugbeleuchtungsmodul
DE202021104561U1 (de) Flachbauende Beleuchtungseinrichtung
US4639724A (en) Graphic display
DE19644995A1 (de) Anzeigeinstrument mit einem beleuchtbaren Anzeigefeld
JPS6128605A (ja) 発光表示装置
DE10107153B4 (de) Flächige Rettungszeichenleuchte mit einer im wesentlichen viereckigen Displayscheibe
CH673161A5 (ja)
DE4119801C2 (de) Anzeigeeinrichtung für Kraftfahrzeuge
CN215808089U (zh) 一种指示灯
DE19834538B4 (de) Elektronisches Installationsgerät der Gebäudeinstallationstechnik mit hintergrundbeleuchteter LCD-Anzeige
JPH0114054Y2 (ja)
AT11503U1 (de) Beleuchtungskörper mit reduzierter komponentenanzahl
JP2573949Y2 (ja) 複数連設型led表示灯