JPS6111728A - 光変調器 - Google Patents

光変調器

Info

Publication number
JPS6111728A
JPS6111728A JP13237384A JP13237384A JPS6111728A JP S6111728 A JPS6111728 A JP S6111728A JP 13237384 A JP13237384 A JP 13237384A JP 13237384 A JP13237384 A JP 13237384A JP S6111728 A JPS6111728 A JP S6111728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
refractive index
optical
dielectric member
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13237384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Aoyama
勉 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13237384A priority Critical patent/JPS6111728A/ja
Publication of JPS6111728A publication Critical patent/JPS6111728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/055Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect the active material being a ceramic
    • G02F1/0553Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect the active material being a ceramic specially adapted for gating or modulating in optical waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野」 本発明は、光ファイバ伝送路中に組込み、光通路を形成
あるいは遮断する光変調器に関する。
〔従来の技術〕
光変調器は2発光系子とは独立して、電気光学効果、音
響光学効果、磁気光学効果など金利用して、光信号を外
部的に変調するデバイスである。最近熱光学効果を用い
た光変調器が着目されている。例えばM*Haruna
 andコーKoyama ;Applied Opt
icm、 Vot 21. Mu、 19 PP346
1−3465゜1982  に記述されている光変調器
は誘電体材質基板としてソーダライム系ガラスを用い、
その屈折率の温度変化を用いたものである。
第4図(、)が上記光変調器の断面図、第4図(b)が
平面図である。ソーダライム系のガラス基板1の表面か
らに+イオン を拡散し、導波路21゜22ヲ形成する
。両導波路21.22のギャップ領域4の直上に膜ヒー
タ3を設ける。膜ヒータ3に通電しない場合には導波路
21からの光束はギャップ領域4で点線で示すように圧
右、上下に拡散するので導波路22に入る光束が少なく
なる。
−万、膜ヒータ5に電流を流し加熱すると、第5図に示
すように、膜ヒータ3の直下のギャップ領域4の屈折率
nが、基板1の他の部分に対して大きくなる。この図は
、第1図のX方向の屈折率分布?示したもので、点線が
無通電時。
実線が通電時の場合を示す。なお、膜ヒータ3より表面
から2方向に距離が遠ざかるにつれ、通電時の屈折率□
の絶対値は低下する。このように通電時にはギャップ領
域4の屈折率nが他の領域より大きくなるので、光が閉
じこめられ、大部分の光束が第4図(−)の実線に示す
ように集束して導波路22に伝達される。
従って、この光変調器は、膜ヒータに電流をオン・オフ
することで光通路を形成しある込は遮断する機能をもっ
ている。
〔解決しようとする問題点〕
光変調器の動作指数である消光比、すなわち通過時の光
強度と遮断時の光強度との比は前記参考文献に示す変調
器では10dB程度で、不満足なものである。これは、
無通電時vcsv路21からの光束は拡散□するが、ギ
ャップ領域4の屈折率が一様であるから、光軸方向に配
置された導波路22に入る光束がそれ程減少しないから
である。また、実際の使用にあたって味、外部の光ファ
イバと導波録21.22とを結合させて使うが、この挿
入損失も無視できない。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し、消光比が大きく
、挿入損失の小さく、また高密度に集積可能な構造の熱
光学的効果を利用した光変調器を提供することにある。
〔問題点′lr解決するための手段」 本発明による光変調器は、一対の光ファイバが、屈折率
の温度依存性のある光透過性誘電体部材をはさんで対向
して配置され、該誘電体部材の表面上に、前記一対の光
ファイバのコア全延長した部位の直上に第1の膜ヒータ
を、該膜ヒータの両側に第2の膜ヒータを設け、前記第
1の膜ヒータと第2の膜ヒータとに電流を切替えて通電
し、前記光ファイバ間の元通路を形成あるいilt遮断
するものである。
〔実 施 例」 第1実施例を、第1図を参照して説明する。
第1図(&)は断面図、第1図(b)は平面図である。
誘電体材料としてガラス、PLZT  などの屈折率n
の温度株数d a/d Tが正(こ\でTは11のもの
全使用し、第1図(a) IC示すように基板10の上
面に突起部を設け、切欠き部分に密接して光ファイバ1
21.122を固定する。この突起部が、本発明の熱光
学効果を利用する誘電体部材11である0誘電体部材1
1上に3本の膜ヒータを設け、第1の膜ヒータ15はコ
ア131.132 t−延長した部位の直上にあるよう
に位置させる0そのため誘電体部材11の上面が略々コ
ア131.132の外周の高さに揃うようにする。第2
の族ヒータ16は第1図(b)に示すように膜ヒータ1
5の両側に平行して設ける。
このデバイスは、膜ヒータ15の電流をオン。
膜ヒータ16の電流をオフにした状tl A t  と
膜ヒータ15の電流をオフ、膜ヒータ16の電流をオン
にした状態Bと切替えることでスイッチモードの光変調
動作1行なうことができる0比2図く騨゛亀体鄭材11
の表面における光411vc直角なX方向の屈折率別布
を示しであるが、状態Aでは第2図(−)に示すよう膜
ヒータ15の直下の部分、すなわち光軸方向がその両側
に対して屈折率が高くなる。状態Bでは、第2図(b)
に示すように膜ヒータ16の直下で、光軸に離れた場所
が屈折率が高くなり、膜ヒータ15の直下は屈折率か常
温時の値でその両側の屈折率値より低くなっている0従
って、状態Aでは光ファイバ121のコア131から放
射された光は膜ヒータ15の直下の部分に大部分閉じこ
められて、光ファイバ122のコア132 K入射する
。ところが状態Bでは、コア151から放射された光は
光軸の両側に効果的に拡散して行く。そしてこの膜ヒー
タ16の直下をとおって、とじこめられた光はこの部分
を出て光ファイバ122のクラド部分に一部入るが、ク
ラド部分であるから光ファイバ122ヲ殆ど伝播しない
。従って状DBでは光ファイバ122゜122間の光伝
達が殆どなく、消光比は、従来例の率に族ヒータ15の
み設けyc場合に対して格段と大きくなる。
第2実施例として、構造は第1実施例と同一にして誘電
体材質として例えばルチルなどのdn/dT (0なる
誘電体基板を使用することができる。この場合の動作は
、膜ヒータ16のみに電流を流すと、その直下の屈折率
が低くなり相対的に膜ヒータ15の直下の部分の屈折率
が高くなるから光ファイバ121.122間に光伝達が
行なわれるが、膜ヒータ15のみに電流を流すと、族ヒ
ータ15の直下の部分の屈折率が低く、その両側が相対
的に高くなるから、光ファイバ121からの放射光は効
果的に拡散し、光ファイバ122への光伝達は極めて少
なくなる。このように第1実施例と全く同じ変調効果を
得ることができる。
本発明の光変調器を高密度に1個の共通の誘電体基板に
集積した第3実施例を、第4図に示す。誘電体基板10
はPLZT  を用い、こ\に光ファイバ121.12
2の10組の対を設ける。光ファイバ121.122は
コア径50 pm、外径125 pmの集束形マルチモ
ードファイバである。膜ヒータ15゜16  はNi−
C1金属膜からなり、長さ2 myx 、  巾は30
pmで42 pmピッチで配列されている。中央の膜ヒ
ータ15の接続電極161両側の膜ヒータ16の接続電
極17とがそれぞれ交叉しなりように基板10に立体的
に配設されている。
このデバイスはPLZT  の誘電体基板を用いるので
da/dT>0であり、膜ヒータ15iC通電したとき
に、光が伝達される0試作例でFi3V通電時に平均消
光比16dB、挿入損6d1%光立上シ、立下りの時間
がa 5 ms  程度の特性が得られた。本発明では
、従来例のように誘電体基板上に導波路を設け、さらに
導波路に光ファイバを連結するという2段階の連結方法
によらないから全体が極めて小型化され、面積10mm
 X 10mty6厚み5 mm程度にできた。
以上、第1〜第5実施例とも、熱、光学効果を行なわせ
る誘電体部材は光ファイバを支持する基板と一体の同−
材質板から形成しているが、光ファイバ支持基板は本発
明の機能部分でないから、両者を別の材質のものとして
よいことはいうまでもなLn。
〔発明の効果」 以上、詳しく説明したように、本発明による光変調器は
、スイッチモードの動作で、極めて消光比が高い動作が
得られた。さらに従来の熱光学効果を利用した光変調器
では、光変調器と光ファイバとをさらに連結するので、
挿入俸失が大きかったが、本発明では光ファイバを直接
、熱光学効果を示す部材に連結するので、この挿入損6
d1なくすることができた。さらに、構造上形状的に小
形化できる利点があるので、集積化に適している。従っ
て、レーザプリンタのヘッド、その他各種端末機器の検
出ヘッドとして有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の断面図、平面図、第2図
は第1図の誘電体部材の表面上の、光軸に垂直方向の屈
折率分布を示す図、第3図は第1図の素子を集積化した
実施例を示す図、第4図は従来の熱光学効果音利用した
光変調器を示す図、第5図は、第4図の素子のギャップ
領域の光軸に垂直方向の屈折率分布を示す図である。 1・・・誘電体基板、  21.22・・・導波路、3
・・・膜ヒータ、   4・・・ギャップ領域、121
.122・・・光ファイバ、10・・・変板、11・・
・誘電体部材、15.16・・・膜ヒータ、131、1
32・・・コア 17.18・・・電極。 特許出願人  日本電気株式会社 第3図 1只 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の光ファイバが、屈折率の温度依存性を有する光透
    過性の誘電体部材をはさんで、対向して配置され、該誘
    電体部材の表面上に、前記一対の光ファイバのコアを延
    長した部位の直上に第1の膜ヒータを該膜ヒータの両側
    に第2の膜ヒータを設け、前記第1の膜ヒータと第2の
    膜ヒータとに電流を切替えて通電し、前記光ファイバ間
    の光通路を形成あるいは遮断することを特徴とする光変
    調器。
JP13237384A 1984-06-27 1984-06-27 光変調器 Pending JPS6111728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13237384A JPS6111728A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 光変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13237384A JPS6111728A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 光変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111728A true JPS6111728A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15079851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13237384A Pending JPS6111728A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 光変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110002578A1 (en) * 2008-03-13 2011-01-06 Nec Corporation Optical device, method for manufacturing the same and optical integrated device using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110002578A1 (en) * 2008-03-13 2011-01-06 Nec Corporation Optical device, method for manufacturing the same and optical integrated device using the same
US8515225B2 (en) * 2008-03-13 2013-08-20 Nec Corporation Optical device, method for manufacturing the same and optical integrated device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240226B1 (en) Polymer material and method for optical switching and modulation
WO1995002205A1 (fr) Modulateur optique
JPS61210321A (ja) 光学素子
WO2003100507A1 (en) Induced optical waveguide device
KR19990008390A (ko) 캐스케이드식 열-광학 장치
JP2003177368A5 (ja)
US7149391B1 (en) On-fiber tunable coupler and high speed switch for telecommunication applications
JPS6111728A (ja) 光変調器
KR100288447B1 (ko) 광강도변조기및그제조방법
JP2936792B2 (ja) 導波路型光デバイス
JP2003075788A (ja) 光デバイス
JPS5893035A (ja) 光スイツチ
US6961493B2 (en) Optical device
JPS5897028A (ja) 光導波路スイツチ
JPS5928132A (ja) 光スイツチ
JPS59131909A (ja) 光記録ヘツド
JPS62297827A (ja) 光スイツチ
JPS58129402A (ja) 光導波器
JPH01201628A (ja) 光スイッチ
JP4534607B2 (ja) 導波路型可変光減衰器
JPS6135407A (ja) 光スイツチ
JPS6151775B2 (ja)
JPH09211501A (ja) 熱光学光スイッチ
JPH01197724A (ja) 光導波路スィッチ
JPS5993431A (ja) 光スイツチ