JPS61115899A - 後混合フル−ツジユ−ス配分装置 - Google Patents

後混合フル−ツジユ−ス配分装置

Info

Publication number
JPS61115899A
JPS61115899A JP60208541A JP20854185A JPS61115899A JP S61115899 A JPS61115899 A JP S61115899A JP 60208541 A JP60208541 A JP 60208541A JP 20854185 A JP20854185 A JP 20854185A JP S61115899 A JPS61115899 A JP S61115899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
container
concentrate
water
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60208541A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・エイ・アーズバーガー
マイケル・ライリー
エドワード・ジエイ・ラルミーレ
ウイリアム・エツチ・デカストロ・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jet Spray Corp
Original Assignee
Jet Spray Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jet Spray Corp filed Critical Jet Spray Corp
Publication of JPS61115899A publication Critical patent/JPS61115899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/74Devices for mixing two or more different liquids to be transferred
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0021Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
    • B67D1/0022Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed
    • B67D1/0027Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed control of the amount of one component, the amount of the other components(s) being dependent on that control
    • B67D1/0028Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed control of the amount of one component, the amount of the other components(s) being dependent on that control based on the timed opening of a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/1247Means for detecting the presence or absence of liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00031Housing
    • B67D2210/00041Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00031Housing
    • B67D2210/00044Insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00099Temperature control
    • B67D2210/00104Cooling only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00146Component storage means
    • B67D2210/00149Fixed containers to be filled in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00146Component storage means
    • B67D2210/00149Fixed containers to be filled in situ
    • B67D2210/00152Automatically
    • B67D2210/00157Level detected electrically by contact with sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は飲料配分装置に関する。ものである。
発明が解決しようとする問題点 本発明は後混合、即ち配分時に濃縮液と水とを混合して
フルーツジュース等の飲料を供給する配分装置を提供し
、好適な例として2種の異なる飲料を同時に配分し得る
配分装置を提供する。
本発明によって、ジュース濃縮液を装置上部のキャビネ
ット内に貯留して配分する。装置は濃縮液を407(約
5°C)に保ち、2種の濃縮液のための夫々の取外可能
の容器を収容する。装置頂部の開口によって容器をキャ
ビネットから取外すことな(、容器に濃縮液を補充可能
とする。
1個の冷凍機装置を使用して濃縮液温度を低い値に保つ
と共に飲料水を冷却する。飲料水は飲料の要求に際して
濃縮液に混合する。濃縮液レベルがある値以下となれば
感知器はその濃縮液の飲料吐出組立体の作動をオフとす
る。
配分装置は2種の別の飲料を供給する設計であり、異な
る容量の濃縮液容器を設けて通常量も好まれる飲料用は
大きな容量とする。
濃縮液容器を収容するキャビネットは良い熱絶縁とし、
蝶番ドアによって前部を開いて容器の清掃、交換のため
の取外を可能とする。キャビネット上に別の充填組立体
を設けて、夫々の濃縮液容器の補充はドアを開くことな
く行なう。濃縮液容器と吐出組立体とは装置から容易に
取外可能であり、清掃のために容易に分解可能である。
1組の冷凍機装置を設け、キャビネットライナーの濃縮
液容器後部の装置上部に水槽を設ける。
水槽内に飲料水コイルを収容して飲料水を有効に冷却す
る。槽を冷却した冷凍機装置にキャビネット内空気冷却
装置を設け、キャビネット内空気を循環させて濃縮液を
低温度に保つ。水槽によって多数の飲料を短時間で装置
から供給しても飲料水温度はほとんど上昇しない。
上述の本発明飲料配分装置は新しく再構成された天然フ
ルーツジュースを供給し、健康上も味も良い。
本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
実施例 本発明による飲料配分装置は後混合型の機械であり、儂
縮飲料と冷水とを組合せ、要求に応じて混合物を吐出す
る。通常はこの機械は果物ジュースの配分装置として使
用し、好適な例では2種の別の果物ジュース、例えばオ
レンジジュースとグレープフルーツジュースの所定計量
量を配分する。
最も健康に良い、味の良い飲料を提供するために、この
ユニットは新鮮な状態に還元された天然果物ジュースを
配分する。最良の結果を得るためには濃縮ジュースを使
用°し、処理工場で冷凍し、使用前1日程度までは冷凍
状態とし、1日前に冷凍庫から取出して冷蔵庫に入れて
解凍し約45″F′(約5℃)K暖める。この温度の濃
縮液を配分装置の濃縮液容器に入れる。
図て示す飲料配分装置はカウンターの上又はテーブルに
置く構成とし、全体寸法は高27“、巾14“、深さ2
6“(約680 X 350 X 580 ms )と
する。配分装置にはハウジング20を有し、ハウジング
のベース24の四隅附近に取付けた脚22によって支持
される。ベース24はコツプ受皿25を支持する。ハウ
ジング20の下部部分26には配分装置冷凍機装置の大
部分を収容する。冷凍機装置には圧縮機凝縮器を含む。
更に配分装置制御装置及び給水装置の一部を収容する。
配分装置の上部部分28には絶縁キャビネット66を有
し、蝶番ドア50によって前部を閉鎖し、前部に2個の
濃縮液容器32.34を収容する。ドア60は磁気錠6
1によって閉鎖する。容器52.54は絶縁キャビネッ
ト36内に取付け、上部部分の後部には水槽38を有す
る。
配分装置各部、を以下詳細に説明する。
絶縁キャビネット、 キャビネット56を開くには蝶番40によって支持した
ドア60による。キャビネット66は頂壁42.底壁4
4.ドア60の絶縁物、後壁45゜両側壁46.48に
よって絶縁する。キャビネット内のライナー50は前部
52が開き、2個の濃縮液容器32.34を収容する。
キャビネットの底壁54は前下部55の中央の水抜き孔
56と高い後部58とを有し、後部58は底壁54の前
下部55に向けて下方に傾斜する。水抜き孔56と同心
の水抜き管57は受皿25に連結する。ライナーの底壁
の高い後部58はキャビネット内にファン組立体60の
収容スペースを形成する。第3図に示す通り、組立体6
0には垂直軸64に回転支持された77ン62を有し、
軸64はキャビネットの底壁44の高い部分67の絶縁
物66を通って延長する。第2図に示す通り、ファン組
立体は両側946 、48間のキャビネットの中央にあ
る。軸64は底壁44の下面内の高い部分67の形成す
る凹み内に取付けたモータ68によって駆動する。ファ
ン62はキャビネット内の空気を循環させて容器32.
54内の濃縮液を低温例えば40″F(約5℃)に保つ
。冷却装置の詳細は後述する。
濃縮液容器 濃縮液容器32.34は第1.2図に示し、同じ寸法で
はない。容器34は容器52より著しく大きな容量とし
、一般的な飲料を収容する。好適な例では、大きな容器
は3.5zt入りとし、小さな容器32は6.7tt入
りとする。大きな容器54は6個の96オンス缶の液を
収容し、小さな容器32は6個の42オンス缶の濃縮液
を収容する。巾以外は2個の容器32.34は同形であ
り容器64のみについて説明する。
各容器32.34の底壁は下部傾斜部70と上部傾斜部
72とを有し、ライナー50の壁部55゜58上に適合
する。第3.5図に示す通り、ライナー50の底壁部5
5上に金属面71を水平支持部材75によって支持し、
容器32.54の底壁70が皿71上に載る。各容器の
底壁70に樋を設けて容器の安定なプラットホームとす
る。樋は前方方向に高さを減少し、皿71の面に一致す
る水平面を形成する。
第3図に示す通り、接地線75を1個の柱支持部材76
に接続し、接表線は柱と皿71を経てキャビネットライ
ナー50内の2個の容器32.34間の接地板77に回
路接続する。各シロップ濃縮液容器32.34にステン
レス鋼電極79を容器底壁70に近い側壁に設ける。電
極79は図示しないシロップ不足感知回路の一部を形成
し、この飲料のシロップが所定レベル以下に下った時に
操作者がその飲料を供給するのを防ぐ。第3図に示す通
り、容器の一方の極針79は容器を取付けた時に接地板
77に接触し、他方のステンレス鋼極針はキャビネット
のライナー側壁86の端子81に接触する。第3図の端
子81は導体83aに接続スる。シロップがステンレス
鋼極針79のレベルより下り第3図の容器62に示す位
置となれば、電極間の抵抗は無限大となり、図示しない
制御回路は後述する容器32内の濃縮液で製造する飲料
のための水と濃縮液装置のソレノイドとポンプをオフと
する。この結果、作業者はこの濃縮液で製造した飲料を
供給するように配分装置に要求することはできない。シ
ロップの量が十分であり、電極79を浸漬すれば、両電
極間の抵抗は小さく、制御回路は弁を開くことができる
。この条件を第3図の容器34に示す。
各容器の前壁74は第1.5図に示す通り底部で凹み7
6を形成して濃縮液配分のための弁組立体の上部を収容
する。第3A図の拡大断面図に示す通り、各容器の凹み
76に開ロア8を有し、ゴムのコネクタ80を支持し、
容器内内端に吸入タブ82を抜差可能に係合する。吸入
タブ82は容器のはy底壁70まで延長し、はy全量の
容器内シロップを吸出すことができる。
濃縮液充填組立体 各容器の頂壁88に充填開口86を有し、直立円筒フラ
ンジ90によって形成する。濃縮液をキャビネット外と
して容器を貯蔵する時は蓋をかふせる。開口86は十分
に犬とし、手を入れて清掃することを可能とする。円筒
フランジ90はキャビネットライナー50の上壁92及
び壁開口94より僅に下方とする。第3図に示すコネク
タ96は頂部ライナー壁920開口94に一致し、円筒
フランジ90に係合してピード98をシールする。
第4図に示す通り、う・rチー50の頂壁92の開口9
4はキャビネットの絶縁頂壁42の充填ポート10(1
1C一致する。ポート10(Jな形成する合成樹脂の皿
形スリーブ102は止めねじ104によって取付ける。
ボート100内に取付ける充’=Q 漏斗1061よう
・イナーの開口94を通って容器64の円筒カラー90
内に延長する注ぎ口107を有する。充填漏斗106に
下方に延長するスカートiosを頂部に設け絶縁壁42
の上面に接触し第3.4図て示す。容器34に充填する
にはジュース濃縮液パッケージPを第4図の点線位置と
し、液を漏斗106を経て注入する。充填漏斗106は
通常は頂部カバー110で閉鎖する。
カバー110は絶縁頂壁42の上面に接触し、絶縁物1
12を充填する。カバーの底部のポケット116内に取
付けた磁石114がカバーを保持する。
キャビネント冷却装置 第2.3.7図に示す通り、濃縮液容器62゜64を収
容するキャビネットライナー50の後の絶縁底壁44上
に氷槽38を置く。氷槽58は底壁122.4個の垂直
側壁124を有する大きな容器120である。冷凍コイ
ル126が垂直側壁124の内側に互に近接した巻きと
して取付ける。
飲料水用の第2のコイル130は冷凍コイル126の内
側に容器120内て配置する。
冷凍機の蒸発コイル126は第11図に示し冷凍装置の
一部とする。冷凍装置には凝縮器127、圧縮機129
.乾燥器161.熱交換器156を有し、機械のベース
24に取付ける。コイル126と後述する空気ダクトコ
イル180はベース24の上方のキャビネット56内に
配置する。
飲料水の冷却の効率を最大とするために、コイル130
は平行部分152 、134を第2,7゜10図に示す
通りに設ける。飲料水コイルの両部会はT型接手156
を経てダクト158によって飲料水入口140に接続す
る。第10図に示す通り、入口ダクト138に真空ブレ
ーカ−142゜フィルター144を有する。両コイル部
152゜134′Li’r型接手146によって再び合
流する。
水槽容器120は冷凍コイル1260頂部より上方まで
水を充填し、頂部を覆う板150上て撹拌モータ152
を取付ける。撹拌モータの軸154は氷槽内に延長し、
インペラ156を取付けて飲料水コイル130周囲の水
を循環させる。板150に取付けた横針組立体160は
槽120の後壁124附近で槽内の氷の生成を監視する
。モータに連結した2枚の銅板162は飲料水コイルの
両部会150.134間の槽内に延長し、モータ152
を冷却する熱放散器とする。
横針組立体の詳細を第8図に示し、ステンレス鋼の棒針
ロッド340を絶縁ブース342内に支持し、ロンドロ
40の先端344のみを露出する。
ステンレス鋼のロッド640の上端に導体546をはん
だ付けし、導体646はジャケット348内に収容する
。ジャケット648はシース342の頂部にはんだ付す
る。シース642とワイヤジャケット348とは水分が
鋼ロッド340の上端妬接触し℃接地するのを防ぐ。
シース642はネオブレンのブツシュ650によって支
持され、ブツシュ550の氷槽の頂板150上に取付け
る。ブツシュは板150の下でジャムナンド652.ロ
ックナツト654で保持する。横針組立体160は十分
な氷が水槽内面に形成されることを感知して飲料水コイ
ル150内の水温を所要温度に保つ。定常条件では横針
先端344は第3図に示す通りに水内にあり、水より高
い抵抗であり、図示しない制御回路は極付に接続され、
先端周囲の氷による高い抵抗に応答して冷凍装置の圧縮
機をオフとする。槽内の氷が融けて先端と接地との間の
抵抗が低下すれば回路は圧縮機を始動し冷凍装置は槽内
に多(の水を生成し、横針先端が氷に囲まれるようにす
る。槽内の氷の生成が十分であり、飲料水冷却可能とな
れば圧縮機を停止することが重要であり、過大な氷が槽
内に形成されれば、コイル150内の飲料水が氷結する
。使用上、はy8〜9 ths (約4に7)の氷が冷
凍コイルを囲んで槽内に形成された時に氷は飲料水を氷
結しない所要の低温に保つ。
水槽の直前のライナー50の後部に空気ダクトコイル1
80があり、冷媒を運び、直列に蒸発コイル126に接
続する。空気ダクトコイル180に多数の冷却フィン1
82を有し、キャビネットの強制対流冷却を行なう。フ
ィンは垂直アルミニウム板としてコイル180の管を支
持し、フィンはライナー50の後壁と水槽の前側壁12
4の間とする。
第3図の矢印184は濃縮飲料の冷却空気通路を示す。
ファン組立体6oはキャビネット内の空気を閉ループと
して動がし、ファンの送る空気は空気ダクイコイル18
0のフィン182間を上方に動き、ライナー50の後壁
185の上端のポート186を通り、容器32.340
頂壁88上を嘆に流れ、側壁間及び離れた側壁外を横に
流れてドア30の後の容器の前を下に流れ、容器及び皿
71の下を流れてファン組立体6oのボート189に戻
る。コイル180の冷却した空気の連続循環によって容
器ろ2,34及び濃縮液の温度は所要値を保つ。
飲料吐出及び弁組立体 水及び濃縮液回路は第10.12図て示し、飲料吐出組
立体を有する。上述した通り、飲料水装置は第10図に
示し、入口14o、ダクト138を有し、ダクト168
にフィルター144.真空ブレーカ142を介絆する。
真空ブレーカ142は配分装置から飲料水供給装置への
逆流を防ぐ。
水槽内の飲料水コイル1500両コイル部162゜13
4を去る飲料水はT型接手146で分流してダクト19
0Vc入り、再び分流して配分装置の両部会の個別の飲
料水供給装置に導かれる。即ち、容器32.34内に貯
留される濃縮液からの別のジュースのための別の飲料吐
出組立体である。第1図に示す通り、容器32は吐出装
置192に接続し、容器64は吐出装置194に接続す
る。標準として装置192はグレーグ又はグレープフル
ーツジュースを吐出し、装置194はオレンジジュース
を吐出す。各装置は夫々の飲料水供給装置を必要とし、
このためにダクト190の水を夫々の装置192,19
4用に別の分流装置196゜198に分流する。両装置
は同形であるため、装置194即ちオレンジジュース装
置のみについて説明する。
ダクト190からの飲料水は圧力調整装置200゜吐出
ンレノイド200を通り、水路は再び分流して飲料水を
吐出装置194の吐出ノズル258 。
他方では嬶縮収制御弁206内の洗滌回路に導かれ、後
述する。両装置用の圧力調整装置200゜真空ブレーカ
142は氷容器120の上のノ・ウジング上部に取付け
、手入を容易にする。
第12図に示す濃縮液装置は濃縮オレンジジュースを収
容する濃縮液容器34.ダクト228によって飲料水洗
滌回路に接続した濃縮液制御弁206゜濃縮液ポンプ2
12.飲料水と濃縮液を混合して天然フルーツジエース
を還元する混合装置214.吐出ノズル268を有する
。第12図て示す混合装置214は第10図の水装置か
らの水の主流路に接続する。水及び濃縮液装置の各部の
詳細は第3図、第3A−6C図に示す。
第3図では、飲料水装置198はキャビネット66の下
、ハウジングの下部26内に取付ける。
図に示すシロップ装置はキャビネット56内の容器34
から下方に延長しマニホールド266を経てハウジング
の下部26に入り、飲料水装置と合流する。
第3.6八図に示すオレンジジュース吐出装置のソレノ
イド弁202はノズルユニオン222に接続し、ユニオ
ン222は軸線孔224と半径方向タップ226を有す
る。孔224に洗滌水回路228を接続する。ノズルユ
ニオンはハウジング20の下部の前壁230に取付け、
ユニオンの一部は壁260を貫通し、滑りスリーブ26
2によってノズル本体234に接続する。ノズル本体2
34はパネル230の外側にあり、水平部236と垂直
ノズル258とを有し、キャップ240は本体を通る水
平通路242の端部を閉鎖する。ユニットからノズル本
体264を外すには滑りスリーブ2′52を第3A図の
左方に動かし、ノズルユニオン222の端部を離れ、O
リング244から外れる。
半径方向の垂直のシロップ人口246は通路248によ
って混合装置214のノズル本体を経て軸線通路242
に連通する。ノロツブと飲料水とは室214内で混合し
、共に軸線方向通路242を逆ってノズル238に達す
る。
シロップ入口246の下流のノズル本体内に空気抜き2
52を設け、排気口を制御するローレット切りリング2
54を本体264に回転可能に取付ける。第3B図に示
すリング254の位置は排気口252を閉じ、はx90
°反時計方向に回せば肩部258が止め260に接触し
、この位置で排気口252は開く。即ち、リング254
はオンオフ弁として飲料の空気混入を制御する。排気口
252が開けば弁本体264の供給する飲料は僅な泡を
含み、排気口252を閉じれば気泡入りとなる。
第3C図に示す通り、ノズル238の内面は溝付きとす
る。軸線方向の溝はノズルを通る飲料の流れを直線とし
て配分する液の良い流れを形成する。
シロップ装置はシロップ人口246を経て飲料水装置に
接続する。ノロツブ装置の主要部品は第12図に示す濃
縮液制御弁206と濃縮液ポンプ2.12である。
第3A図に示す吸込口82はシロップ容器54内にあり
、ゴムコネクタ80内に抜差可能に嵌入し、コネクタ8
0は容器壁を貫通する。コネクタ80に直角の曲り部と
下方延長部259を設け濃縮液制御弁206の本体26
2の首部260に接続する。濃縮液制御弁の本体262
はマニホールド268の一部268に枢支した巻きワイ
ヤ264によって配分装置に取付ける。第3図に示す通
り、マニホールド266はキャビネットの絶縁壁44に
取付ける。濃縮液制御弁206はテーパしたバレル27
0を有し、これを通って半径方向通路272が延長し、
濃縮液制御弁の入口274に首部260内で一致する。
第3A図に示す通り、バレル270の通路272は入口
274に直角であり、弁はシロップのポンプ212の流
れケ防ぐ。
バレルの位置はつまみ276で制御する。即ち、作業者
はバレルを第3A図に示す位置から直角に回し、通路2
72は入口274に連通する。こ〜で機械の定常運転位
置となる。
バレル270に軸線方向に延長する溝280を外面に設
け、飲料水を洗滌液としてマニホールド266、ポンプ
212を通って流し、装置を洗滌する。洗滌管288は
接手282によってマニホールド266に接続する。接
手282は皿71の下のキャビネット内空気通路内にあ
る。第3A図に示す通り、濃縮液制御弁を図の位置とす
れば、洗滌水は洗滌管228からマニホールド通路28
4゜溝280.m縮液制御井水体262の出口286゜
マニホールド通路266を通る。
マニホールド266の上端は濃縮液制御弁本体262の
凹み290内に嵌入し、0リングのシール292が濃縮
液又は洗滌水の凹み290の面とマニホールド上部外面
との間の漏洩を防ぐ。マニホールドと濃縮液制御弁は巻
きワイヤ264によって保持され、ワイヤは濃縮液制御
弁本体262の耳294にか〜る。マニホールドと濃縮
液制御弁本体262との間を外すにはワイヤ264を第
3A図の反時計方向に回動させ、フック部298が耳2
94から外れる。
マニホールド266の下部600はライナーブツシュ3
02から下方に延長し、ブツシュ302は配分装置のキ
ャビネットの絶縁底壁に取付ける。
マニホールドの端部3(11は濃縮液ポンプ212の入
口$−ト304に接続する。マニホールド端3(11は
一連のoリング606によって入口ポート604内にシ
ールされる。
ポンプヘッド308に偏心ポンプ室610を有し、頂部
をポンプ入口304に接続する。インペラ312は一連
の可撓性ベーン5)4を有し、ポンプ室′5)0内を回
転する取付とし、モータ5)8の軸316によって駆動
する。室はポンプベーンて対して偏心位置とし、入口3
04に低圧部を形成し、濃縮液を室内に導く。ポンプヘ
ットから押出された濃縮液は入口604から180離れ
たポート520に入る。出口ポート320に第3A図に
示すノズル本体234の一部の半径方向入口ダクト24
6を差込む。第3A図に示す通り、2個のOIJング5
22を出口320の外面に取付ける。
ポンプヘッド308のカバー324は室310を閉じる
。カバー624は止めねじ624によって保持し、ねじ
′526は更にヘッドを配分装置の下部の取付板328
に固着する。
第1図に示す通り、2個の押しハンドル560を配分装
置に取付けて夫々の飲料を供給する。図の左方のハンド
ル660は容器62内のシロップから再構成された飲料
を供給し、右のハンドルは容器34内のシロップから再
構成された飲料を供給する。押ハンドル660に夫々取
付けた磁石662はハウジングの下部の第3A図に示す
スイッチ563を作動する。スイッチは図示しない制御
回路の一部であり、閉となって回路を完成すれば濃縮液
ポンプ212.ソレノイド弁202を作動させシロップ
回路飲料水回路を作動させる。飲料を配分装置から受け
るには、選択された押ハンドルをハウジング方向に押し
、夫々のスイッチを作動させる。
第9図は遠隔操作装置を示し、作業者が離れた位置で何
れの飲料も供給できる。このために可撓性シース370
に接続したブロック572に2個の制御スイッチ374
.376を設ける。7−ス670の支持する可撓性ダク
ト678はノズル268上にかぶる。電気ケーブル58
0はスイッチ374.376が夫々のソレノイド弁20
2とポンプ214を制御して飲料水と濃縮液を供給し、
所要飲料を供給する。
発明喀の効果 上述によって明らかにされた通り、本発明による配分装
置は2種の別々に再構成された飲料を簡単に配分できる
。再構成飲料を製造すべき濃縮液を冷却条件で貯留する
簡便な装置となる。本発明の機械は飲料を要求された時
のみに濃縮液と冷却した水とを混合するため、飲料の新
鮮と味とは最大である。更に、同じ冷凍装置が貯留濃縮
液と飲料水との両方の冷却源となる。
本発明配分装置は清掃が容易であり、貯留容器32.3
4と夫々の濃縮液制御弁206とはキャビネット66か
ら容易て取外すことができる。制御弁206とノズル本
体との間の濃縮液回路は洗滌装置を有する。濃縮液容器
32.34と夫々の制御弁206とを外すには、制御弁
を洗滌位置即ち第3A図のバレル270の位置に回しハ
ンドル660.562を押してソレノイド弁202を開
き、飲料水によって装置を洗滌水が清浄になれば、押ハ
ンドルを放し、充填装置のカバー110と充填漏斗10
6を外し、巻きワイヤ264を前方に押してビン294
を外し、弁本体262をマニホールド2660頂部から
引出し、液容器はキャビネットから滑り出す。
容器32.34の開口90は大とし、手を内部に入れて
容器内を完全に清掃できる。ゴムコネクタ80は弁本体
262のネンク260がら外すのが容易であり、吸込ダ
クト82はコネクタ80の内端から外し、別個に洗滌す
る。
濃縮液制御弁206を洗滌するには、テーパしたバレル
270の小直径端のクリップ271を外してバレル27
0を弁本体262がら外し、バレルを本体前部から引出
す。ポンプ212はマニホールドの下端から外し、止め
ねじ626を弛めてポンプカバー324を外す。ねじ3
26を弛めればポンプ組立体は装置から外れる。ノズル
本体264も容易に外し、ノズルユニオン222の前端
をスリーブ252から抜出す。
本発明の詳細な説明したが本発明は多種の変型が可能で
ある。従って実施例並びに図面は例示であって発明を限
定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による飲料配分装置の一部を除去した正
面図、第1A図は第1図に示す飲料配分装置の側面図、
第2図は第1図に示す配分装置の一部を除去した平面図
、第3図は第2図の5−3線1fCGい配分装置の上部
を示す部分断面図、第4図は第2図の4−4線に沿い配
分装置に濃縮液を導入する充填組立体の部分拡大断面図
、第3図は第2図の5−5線に泊り部分断面図、第3A
図は第1図の6−6線に沿い飲料吐出組立体を示す部分
拡大断面図、第3B図第3C図は第3A図の6B−6B
線、6C−6C線に沿い吐出組立体の一部の部分拡大断
面図、第7図は第3図の7−7線に沿い配分装置上部内
の水槽の部分拡大断面図、第8図は第7図の8−8線に
沿い水槽内の横針の部分拡大断面図、第9図は第1図の
飲料配分装置に遠隔配分装置を取付けた斜視図、第10
図は配分装置の水装置の水回路線図、第11図は配分装
置内冷凍装置の冷媒回路線図、第12図は配分装置内の
濃縮液回路線図である。 20ニハウジング、 25.71:皿、 26:下部、
  28・:上部、  60:ドア、  52゜54ニ
ー縮液容器、  36:キャビネット、38:氷槽、 
50ニライナー、 60:ファン組立体、 68,15
2.318:モータ、 79:電極、  80:ゴムコ
ネクタ、 86:充填開口、106二充填漏斗、  1
10:カバー、  126:冷凍コイル(蒸発器)、 
 129:冷凍機圧縮機、  130,152.134
 :飲料水コイル、 156:撹拌インペラ、  16
0:探針組立体、 189:空気ダクトフィル、  1
82:フィン、192 、194 :液吐出装置、  
198:飲料水装置、 200:圧力調整装置、 20
2:器求ソレノイド、 206:液制御弁、  212
:液ポンプ、  214:混何装置、 228二洗暦水
。 ダクト、  258:吐出ノズル、  252:空気排
出口、  254:制御リング、  266:マニホー
ルド、  270:バレル、  276:制御つまみ、
  302ニライナーハウジング、  608:ポンプ
ヘッド、  5)2:インペラ、  560:押ハンド
ル、 363,374.576゜(外5名) □       tl# Eg、ノ2

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種飲料配分装置であつて、ベースと、ベース上
    に取付け前方に開いたキヤビネツトと、水と混合して配
    分装置の配分する2種の飲料を製造するための飲料濃縮
    液を貯留するためのキヤビネツト内の2個の容器と、キ
    ヤビネツト前部を開閉するための回動ドアと、キヤビネ
    ツト後部の氷槽と、槽内のプロペラと槽上のモータとを
    有する撹拌装置と、ベース内の圧縮機と凝縮器と槽内の
    蒸発器とを有し槽内の水温を低下させる冷凍装置と、ベ
    ースに固着した2個の配分ノズルと、夫々のノズルをキ
    ヤビネツト内の夫々の濃縮液容器に連結する装置と、水
    供給源を配分装置に接続する入口と水冷却のための槽内
    の冷却コイルとコイルを入口と配分ノズルに連続するダ
    クトとを有する飲料水回路装置と、冷凍機装置の一部を
    形成し槽内の蒸発器に直列としキヤビネツト内の槽の外
    側に配置した空気冷却コイルと、キヤビネツト内のフア
    ンを含みキヤビネツト内の空気を循環させて空気冷却コ
    イルと濃縮液容器外周を通しキヤビネツト内の濃縮液の
    温度を選択したレベルに保つ装置と、濃縮液と飲料水を
    ノズルから吐出される前に各ノズル内で組合せる混合装
    置とを備えることを特徴とする2種飲料配分装置。
  2. (2)前記キヤビネツトは頂壁と、頂壁内の2個の開口
    とを有しキヤビネツト内の容器を個々に充填可能とする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)飲料配分装置であつて、ベースと、飲料水と混合
    して配分装置の配分する飲料濃縮液とを貯留するための
    ベース上の絶縁キヤビネツトと、開いた時にキヤビネツ
    ト内に届くキヤビネツトのドアと、キヤビネツト内の氷
    槽と、氷槽内の水を冷却するための槽内の蒸発器を有す
    る冷凍機装置と、ベースに固着した飲料配分ノズルと、
    ノズルに組合せてノズルの吐出す濃縮液と飲料水とを混
    合する混合装置と、キヤビネツトとノズルに連結し濃縮
    液を要求に応じて混合装置に導く装置と、飲料水を要求
    に応じて混合装置とノズルに導き氷槽内の冷却コイルを
    有する飲料水装置と、冷却空気をハウジング内キヤビネ
    ツト内を循環させ氷槽外の冷凍機装置のコイルを含み循
    環空気温度を低下させるハウジング内強制対流装置とを
    備えることを特徴とする飲料配分装置。
  4. (4)前記ドアはキヤビネツトの前に設けることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の装置。
  5. (5)更に前記キヤビネツト内に濃縮液を貯留する容器
    を備えることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    装置。
  6. (6)更に、容器とキヤビネツトの頂部に同一軸線の開
    口を備え、開口を経て容器をキヤビネツトから外すこと
    なく容器に濃縮液を充填可能とすることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の装置。
  7. (7)更に、氷槽内のインペラを有し、冷水を槽内を循
    環させる循環装置を備えることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載の装置。
  8. (8)飲料配分装置であつて、ベースとベース上のキヤ
    ビネツトとを有するハウジングと、キヤビネツト後部の
    氷槽と、キヤビネツト前部の少なくとも1個の濃縮液容
    器と、ハウジングに取付けた混合装置と配分ノズルとを
    有する濃縮液吐出組立体と、混合装置に連結し氷槽内水
    コイルを有する飲料水装置と、氷槽内蒸発器コイルと濃
    縮液容器附近の空気冷却コイルとを有し蒸発器コイルは
    氷槽内の水を冷却して水コイル内の飲料水を冷却するハ
    ウジング内冷凍機装置と、キヤビネツト内の空気を循環
    させて空気冷却コイルを通し容器外面を通すキヤビネツ
    ト内フアンとを備えることを特徴とする飲料配分装置。
  9. (9)更に、容器を取出すためのキヤビネツト前部のド
    アと、容器をキヤビネツトから取外すことなく充填する
    ためのキヤビネツトと容器の頂部の開口とを備えること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項記載の装置。
  10. (10)更に、キヤビネツト内に取付けた異なる寸法の
    2個の濃縮液容器と、各容器用の混合装置を含む個別の
    飲料吐出組立体とを備えることを特徴とする特許請求の
    範囲第8項記載の装置。
  11. (11)更に、各容器を夫々の混合装置に連結するため
    に各飲料吐出組立体内の濃縮液制御弁とポンプとを含む
    装置を備えることを特徴とする特許請求の範囲第10項
    記載の装置。
  12. (12)更に、容器を混合装置に連結するためのキヤビ
    ネツト内濃縮液制御弁を含む装置と、キヤビネツト内に
    弁を解放可能に保持し容器と共に取外し得る装置とを備
    えることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の装置
  13. (13)更に、容器を混合装置に連結するためのキヤビ
    ネツト内濃縮液制御弁を含む装置と、濃縮液容器とノズ
    ルとの間の連結路を清掃するために飲料水装置を濃縮液
    制御弁に連結する洗滌回路とを備えることを特徴とする
    特許請求の範囲第8項記載の装置。
  14. (14)更に、前記飲料水装置には装置内水流を制御す
    るためのハウジング内ソレノイド弁と、ソレノイド弁を
    開くためのハウジング外の押ハンドルを含む装置とを備
    えることを特徴とする特許請求の範囲第13項記載の装
    置。
  15. (15)飲料配分装置であつて、ベースと、ベース上に
    キヤビネツトを形成する絶縁壁と、キヤビネツト内に室
    を形成するライナーと、ライナーに近接してキヤビネツ
    ト内の空気冷却コイルを含む冷凍機装置とを備え、上記
    ライナーは空気冷却コイル附近に高くした後部を有する
    底壁を含み、ライナーの底壁の高くした部分より下方の
    フアンを含む装置を備えてキヤビネツト内を冷却コイル
    を通りライナー内の容器外面を空気を循環させることを
    特徴とする飲料配分装置。
  16. (16)更に、ライナー内の2個の濃縮液容器と、容器
    間及び容器とライナー壁との間の冷却空気を容器外面を
    循環させるスペースとを備えることを特徴とする特許請
    求の範囲第15項記載の装置。
  17. (17)更に、ライナー内に取付け容器をライナー底壁
    より上に支持する皿を備えることを特徴とする特許請求
    の範囲第15項記載の装置。
  18. (18)更に、キヤビネツト内の空気冷却コイルより後
    方の水槽と、水槽内に取付けた冷凍機装置の蒸発器と、
    水槽内の氷の形成に応答する温度検針とを備えることを
    特徴とする特許請求の範囲第15項記載の装置。
  19. (19)更に、ライナー内の濃縮液容器と、容器内濃縮
    液が所定レベルより下つた時に感知するための容器壁内
    の電極を含む装置とを備えることを特徴とする特許請求
    の範囲第15項記載の装置。
  20. (20)更に、ライナー内の濃縮液容器と、キヤビネツ
    トの前部に設け上記容器のライナー内への取付取外を可
    能にするドアと、キヤビネツトとライナーと容器との頂
    部に設け容器をキヤビネツトから取外すことなく容器内
    濃縮液の補充を行なう開口とを備えることを特徴とする
    特許請求の範囲第15項記載の装置。
  21. (21)更に、ハウジング内の水槽上方に取付けたモー
    タと、モータによつて駆動され水槽内にあつて水槽内の
    水を循環させるインペラとを備えることを特徴とする特
    許請求の範囲第18項記載の装置。
  22. (22)更に、モータに連結し水槽内に延長してモータ
    を冷却する熱交換板を備えることを特徴とする特許請求
    の範囲第21項記載の装置。
  23. (23)更に、キヤビネツトの頂部開口を閉鎖するため
    のキヤビネツト頂部カバーと、上記頂部開口内で容器頂
    部開口と一致する取外可能の漏斗とを備えることを特徴
    とする特許請求の範囲第20項記載の装置。
  24. (24)飲料配分装置であつて、絶縁したキヤビネツト
    と、キヤビネツトを冷却するためのフアンと冷凍機装置
    と、キヤビネツト内に届くためのキヤビネツトのドアと
    、キヤビネツト内に取付けドアから取外可能の濃縮液容
    器と、容器をキヤビネツトから取外すことなく濃縮液を
    補充するためにキヤビネツトと容器を形成した開口とを
    備えることを特徴とする飲料配分装置。
  25. (25)更に、前記開口を閉鎖するためのキヤビネツト
    のカバーと、キヤビネツト開口内で容器開口と一致する
    漏斗とを備えることを特徴とする特許請求の範囲第24
    項記載の装置。
JP60208541A 1984-09-21 1985-09-20 後混合フル−ツジユ−ス配分装置 Pending JPS61115899A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/653,497 US4610145A (en) 1984-09-21 1984-09-21 Post mix fruit juice dispenser
US653497 1984-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115899A true JPS61115899A (ja) 1986-06-03

Family

ID=24621127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208541A Pending JPS61115899A (ja) 1984-09-21 1985-09-20 後混合フル−ツジユ−ス配分装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4610145A (ja)
EP (1) EP0176259B1 (ja)
JP (1) JPS61115899A (ja)
KR (1) KR910003955B1 (ja)
AT (1) ATE49737T1 (ja)
DE (1) DE3575548D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659775U (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 ホシザキ電機株式会社 飲料注出装置
JP2002542120A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 ザ・コカ−コーラ・カンパニー ばら荷液体シロップ供給および貯蔵システム
JP4518713B2 (ja) * 2001-08-30 2010-08-04 ホシザキ電機株式会社 飲料供給装置
JP2019514794A (ja) * 2016-04-21 2019-06-06 ペプシコ・インク 冷凍ポストミックスディスペンサ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830511A (en) * 1986-10-29 1989-05-16 The Coca-Cola Company Postmix juice dispensing system
US4860923A (en) * 1986-10-29 1989-08-29 The Coca-Cola Company Postmix juice dispensing system
US4692948A (en) * 1986-12-22 1987-09-15 Jomar International, Ltd. Sink strainer having a magnet
US4856676A (en) * 1987-09-03 1989-08-15 Jet Spray Corp. Post mix dispenser
US5000348A (en) * 1987-09-03 1991-03-19 Jet Spray Corp. Post mix dispenser
US4967932A (en) * 1989-02-27 1990-11-06 The Coca-Cola Company Postmix beverage dispensing system with warm water purging and method
DE3940878C2 (de) * 1989-12-11 1993-10-14 Bosch Siemens Hausgeraete Vorrichtung zum Kühlen von Getränkekomponenten in einem Getränkeautomaten
US5842603A (en) * 1990-06-06 1998-12-01 The Coca-Cola Company Postmix juice dispenser
US5615801A (en) * 1990-06-06 1997-04-01 The Coca-Cola Company Juice concentrate package for postmix dispenser
US5383581A (en) * 1992-12-16 1995-01-24 Jet Spray Corp. Static mixing nozzle
US5490614A (en) * 1993-11-10 1996-02-13 Jet Spray Corp. Beverage dispenser tray assembly
US5456387A (en) * 1994-05-04 1995-10-10 Trewhella; Joseph M. Machine for dispensing chilled alcoholic beverage having improved cooling circuit and bottle mounting system
US5537838A (en) * 1994-11-02 1996-07-23 Jet Spray Corp. Beverage dispenser
US5535600A (en) * 1994-12-07 1996-07-16 Jet Spray Corp. Cooling system for a post-mix beverage dispenser
US5890626A (en) * 1996-08-12 1999-04-06 Imi Wilshire Inc. Remote juice dispenser
US5797519A (en) * 1997-03-14 1998-08-25 The Coca-Cola Company Postmix beverage dispenser
GB2338558A (en) * 1998-06-17 1999-12-22 Isoworth Uk Ltd Drink dispenser, concentrate detector and concentrate container
US6708741B1 (en) 2000-08-24 2004-03-23 Ocean Spray Cranberries, Inc. Beverage dispenser
FR2814734B1 (fr) * 2000-10-02 2003-01-17 Brandt Cooking Reservoir d'eau amovible, notamment pour un four de cuisson a la vapeur
ATE351985T1 (de) * 2001-05-12 2007-02-15 Samec S N C Motorpumpenaggregat
US20060283332A1 (en) 2001-12-11 2006-12-21 Garman Michael H Hot beverage maker
US7461586B2 (en) 2001-12-11 2008-12-09 Hamilton Beach Brands, Inc. Hot beverage maker with cup-actuated, low-drip dispenser
US6564975B1 (en) 2001-12-11 2003-05-20 Hamilton Beach/Proctor Silex, Inc. Hot beverage maker with cup-actuated dispenser
AU2004286274A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-12 Mcneil-Ppc, Inc. Dispensing device for liquid sweetener
NL1029155C2 (nl) * 2004-10-19 2006-04-20 Sara Lee De Nv Systeem en werkwijze voor het bereiden van een voor consumptie geschikte drank.
US7250588B2 (en) 2005-02-17 2007-07-31 Back To Basics Products, Llc Combination bread toaster and steamer device
KR100758807B1 (ko) * 2006-11-14 2007-09-13 주식회사 엘지생활건강 다중 액상 조성물 충전장치 및 충전방법
USD586880S1 (en) 2006-11-17 2009-02-17 Pur Water Purification Products Inc. Faucet mount housing
USD592729S1 (en) 2006-11-17 2009-05-19 Pur Water Purification Products, Inc. Dispenser cartridge
US20090032541A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Lancer Partnership, Ltd. Method and apparatus for a product dispenser with increased insulative properties
US8685477B2 (en) 2008-01-17 2014-04-01 Enodis Corporation Method for blending a beverage in a single serving cup
US8672534B2 (en) * 2008-12-08 2014-03-18 Enodis Corporation Integrated mixing and cleaning beverage assembly and method thereof
US8857667B2 (en) * 2008-12-08 2014-10-14 Enodis Corporation Integrated method and system for dispensing beverage ingredients
US8800817B2 (en) * 2010-12-06 2014-08-12 The Coca-Cola Company Beverage dispensing device
CN103930739B (zh) 2011-10-06 2016-03-09 戴菲尔德有限责任公司 用于饮料分配组件的方法和系统
US20140091105A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 A.A. Jud Schroeder Beverage dispensing system
CN103342330A (zh) * 2013-06-18 2013-10-09 昆山诚丰达工控设备有限公司 浓缩果汁自动定量抽取系统及方法
KR102247221B1 (ko) * 2018-07-16 2021-05-03 코웨이 주식회사 냉수탱크

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513999A (en) * 1978-07-13 1980-01-31 Messwandler Bau Gmbh Transformer winding formed as layer winding and method of manufacturing same
JPS5695897A (en) * 1979-12-17 1981-08-03 Sunkist Growers Inc Partially injecting instrument for liquid drink
JPS571199B2 (ja) * 1977-07-28 1982-01-09

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2167547A (en) * 1938-05-16 1939-07-25 Chain Store Root Beer Co Inc Beverage dispensing apparatus
US2381013A (en) * 1943-11-05 1945-08-07 Westinghouse Electric Corp Refrigeration apparatus
US2721450A (en) * 1954-09-20 1955-10-25 William H Entler Refrigerated cabinet for mixed drink dispensers
US3237810A (en) * 1964-04-27 1966-03-01 Magi Pak Corp Liquid comestible dispensing cabinet with cooling means
US3285474A (en) * 1965-04-29 1966-11-15 Magi Pak Corp Positioner for refrigerated liquid dispenser container
US3892335A (en) * 1973-11-30 1975-07-01 Braley William V Beverage dispenser
US4182363A (en) * 1976-11-29 1980-01-08 Fuller Mark W Liquid level controller
US4248061A (en) * 1979-05-21 1981-02-03 Effa Etudes Thermostatically and hygrostatically controlled cabinet for storing foodstuffs and other particularly delicate products
US4493441A (en) * 1981-11-12 1985-01-15 The Coca-Cola Company Portable post-mix beverage dispenser unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571199B2 (ja) * 1977-07-28 1982-01-09
JPS5513999A (en) * 1978-07-13 1980-01-31 Messwandler Bau Gmbh Transformer winding formed as layer winding and method of manufacturing same
JPS5695897A (en) * 1979-12-17 1981-08-03 Sunkist Growers Inc Partially injecting instrument for liquid drink

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659775U (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 ホシザキ電機株式会社 飲料注出装置
JP2002542120A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 ザ・コカ−コーラ・カンパニー ばら荷液体シロップ供給および貯蔵システム
JP4806125B2 (ja) * 1999-04-16 2011-11-02 ザ・コカ−コーラ・カンパニー ばら荷液体シロップ供給および貯蔵システム
JP4518713B2 (ja) * 2001-08-30 2010-08-04 ホシザキ電機株式会社 飲料供給装置
JP2019514794A (ja) * 2016-04-21 2019-06-06 ペプシコ・インク 冷凍ポストミックスディスペンサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0176259A1 (en) 1986-04-02
DE3575548D1 (de) 1990-03-01
EP0176259B1 (en) 1990-01-24
KR910003955B1 (ko) 1991-06-17
US4610145A (en) 1986-09-09
ATE49737T1 (de) 1990-02-15
KR860002747A (ko) 1986-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61115899A (ja) 後混合フル−ツジユ−ス配分装置
USRE33943E (en) Post mix fruit juice dispenser
CA1308397C (en) Carbonating apparatus
US5535600A (en) Cooling system for a post-mix beverage dispenser
CA2252313C (en) System for cooling head of fluid dispensing apparatus
US5549219A (en) Method and apparatus for cooling and preparing a beverage
US5564601A (en) Beverage dispensing machine with improved liquid chiller
US4597509A (en) Drinking water dispensing unit and method
US4856676A (en) Post mix dispenser
JP6946336B2 (ja) 冷凍ポストミックスディスペンサ
US9127881B2 (en) Point of dispense chilling for blended iced beverage machines
US20110023505A1 (en) Refrigeration systems for blended iced beverage machines
JPS6246205B2 (ja)
US5071595A (en) Water carbonator system
ES2424148T3 (es) Dispensación de bebidas
JPH0238471B2 (ja)
JPH09505545A (ja) 飲料ディスペンサ
US20060071015A1 (en) Water changeover manifold for beverage dispenser and method
US4157017A (en) Continuous preparation of soft, melt-resistant, frozen confection
US5000348A (en) Post mix dispenser
US2675145A (en) Circulation equipment for orange juice dispensers
US4753081A (en) Air sparge system for icemaker and ice dispenser combination and method
US2140896A (en) Liquid cooling system
US20230374425A1 (en) Precooler Apparatus for Cooling Beerwort
KR870003239Y1 (ko) 이동식 포스트믹스 음료분배기