JPS61115608A - 単軸遊星圧延機 - Google Patents
単軸遊星圧延機Info
- Publication number
- JPS61115608A JPS61115608A JP23602484A JP23602484A JPS61115608A JP S61115608 A JPS61115608 A JP S61115608A JP 23602484 A JP23602484 A JP 23602484A JP 23602484 A JP23602484 A JP 23602484A JP S61115608 A JPS61115608 A JP S61115608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- planetary
- rolling
- thin plate
- stationary platen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/18—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories for step-by-step or planetary rolling; pendulum mills
- B21B13/20—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories for step-by-step or planetary rolling; pendulum mills for planetary rolling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、単軸遊星圧延機(Single ?1ane
taryM ill 、以下SPMという。)に関する
ものである。
taryM ill 、以下SPMという。)に関する
ものである。
(o) 従来技術
従来の遊星圧延機(Planstary Mill)の
代表例としては、ゼンジミア・プラネタリ・ミル(Se
ndzimir Planetary Mil:L )
がある。このミルは大径のドライブ・ロールの周囲に小
径の遊星ワーク・ロールを配置したユニットを上下に設
け、それらユニットの間に圧延材を通し、強圧下を施す
ものである。
代表例としては、ゼンジミア・プラネタリ・ミル(Se
ndzimir Planetary Mil:L )
がある。このミルは大径のドライブ・ロールの周囲に小
径の遊星ワーク・ロールを配置したユニットを上下に設
け、それらユニットの間に圧延材を通し、強圧下を施す
ものである。
一方、SPMは遊星ワーク・ロール群が片側のユニット
にのみ設けられ、他方の側には固定盤(第4図)または
大径のロール(図示せず)が設けられている。SPMは
構造が簡単で強固にできるという特徴がある。特に、凹
面固定盤を用いた場合、大径ロール式にくらべて次の利
点がある。
にのみ設けられ、他方の側には固定盤(第4図)または
大径のロール(図示せず)が設けられている。SPMは
構造が簡単で強固にできるという特徴がある。特に、凹
面固定盤を用いた場合、大径ロール式にくらべて次の利
点がある。
1、圧延の噛込角α(第4図)を小さくできるため、反
発力が小さい。このため騒音、振動も小さい。
発力が小さい。このため騒音、振動も小さい。
ii。出側付近(仕上部)において、公転外径(第4図
の点線)と固定盤の凹面が同心円またはそれに近い関係
であれば、遊星圧延特有の成品表面の波模様をかなり防
ぐことができる。
の点線)と固定盤の凹面が同心円またはそれに近い関係
であれば、遊星圧延特有の成品表面の波模様をかなり防
ぐことができる。
111、大径ロールと異なり固定盤は駆動不要である。
ところが、固定盤式では固定盤の圧延材との接触面が冷
却困難であるため、鋼の熱間圧延の場合、焼付きを生じ
やすいという欠点がある。このため。
却困難であるため、鋼の熱間圧延の場合、焼付きを生じ
やすいという欠点がある。このため。
従来の熱間圧延では大径ロール式しか用いられていない
。固定盤式は冷間圧延と温間圧延にのめ用いられている
。また、摩耗が進行して再研摩を行う場合、特殊な形状
の凹面固定盤は大径ロールにくらべ、再研摩が困難であ
る。
。固定盤式は冷間圧延と温間圧延にのめ用いられている
。また、摩耗が進行して再研摩を行う場合、特殊な形状
の凹面固定盤は大径ロールにくらべ、再研摩が困難であ
る。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
本発明が解決しようとする問題点は、SPMに用いる固
定盤の有する欠点を排除し、固定盤式SPMの熱間圧延
を可能にすることにある。
定盤の有する欠点を排除し、固定盤式SPMの熱間圧延
を可能にすることにある。
に)問題点を解決するための手段
本発明の単軸遊星圧延機は、ドライブ・ロールの外周に
遊星ワーク・トル群を配置し、該遊星ワーク・ロール群
に対向して固定盤を設け、該固定盤と前記遊星ワーク・
ロール群との間に圧延材を通して圧延を行う単軸遊星圧
延機において、前記遊星ワーク・ロール群に対向する前
記固定盤の加工面に薄板状工具を取り付けることによっ
て。
遊星ワーク・トル群を配置し、該遊星ワーク・ロール群
に対向して固定盤を設け、該固定盤と前記遊星ワーク・
ロール群との間に圧延材を通して圧延を行う単軸遊星圧
延機において、前記遊星ワーク・ロール群に対向する前
記固定盤の加工面に薄板状工具を取り付けることによっ
て。
上記問題点を解決している。一
本発明の単軸遊星圧延機は、上記の構成に加えてさらに
前記薄板状工具と前記固定盤との間に複数の通路を設け
、該通路に冷却水を循環させることによっても、上記問
題点を解決することができるO (ホ)実施例 従来の固定盤式SPMの代表例を第4図に示す。このS
PMは、ドライブ・ロールDの周囲に小径の遊星ワーク
・ロール群Pが配置されたユニ (ットが片
側に設けられ、反対側に固定盤1が設けられている。圧
延材3は固定盤1とユニットとの間を通されて圧延が施
される。
前記薄板状工具と前記固定盤との間に複数の通路を設け
、該通路に冷却水を循環させることによっても、上記問
題点を解決することができるO (ホ)実施例 従来の固定盤式SPMの代表例を第4図に示す。このS
PMは、ドライブ・ロールDの周囲に小径の遊星ワーク
・ロール群Pが配置されたユニ (ットが片
側に設けられ、反対側に固定盤1が設けられている。圧
延材3は固定盤1とユニットとの間を通されて圧延が施
される。
固定盤としては、第4図のような凹面固定盤以外に、平
面固定盤や凸面固定盤等もあり、それぞれ特徴を有して
いる。本発明はいずれの型式の固定盤に対しても適用可
能である。以下、凹面固定盤を例にとって説明する。
面固定盤や凸面固定盤等もあり、それぞれ特徴を有して
いる。本発明はいずれの型式の固定盤に対しても適用可
能である。以下、凹面固定盤を例にとって説明する。
本発明のSPMg第1実施例は、第1図に示すように薄
板状工具2を固定盤1の加工面11に配置したものであ
る。薄板状工具2の厚みは1〜10fi程度のものが適
当であるが、下記の理由で薄い方が望ましい。薄板状工
具2は、固定盤1の加工面11の形状(凹面、平面、凸
面)に合せて予め成形しておくことが望ましい。しかし
、厚みがある程度薄い場合には、平面のままとして、圧
延荷重により固定盤1の加工面11に押し付は密着させ
ることが可能である。また、固定盤1の加工面11の形
状に合せて成形する場合にも、圧延荷重による押付けが
あるため、高い精度は不要である。薄板状工具2の固定
は、第1図の入側部12においてのみ行えばよく、また
、あまり大きな力がかからないため、入側部12の固定
は特に強固にする必要はない。この理由について以下に
説明する。
板状工具2を固定盤1の加工面11に配置したものであ
る。薄板状工具2の厚みは1〜10fi程度のものが適
当であるが、下記の理由で薄い方が望ましい。薄板状工
具2は、固定盤1の加工面11の形状(凹面、平面、凸
面)に合せて予め成形しておくことが望ましい。しかし
、厚みがある程度薄い場合には、平面のままとして、圧
延荷重により固定盤1の加工面11に押し付は密着させ
ることが可能である。また、固定盤1の加工面11の形
状に合せて成形する場合にも、圧延荷重による押付けが
あるため、高い精度は不要である。薄板状工具2の固定
は、第1図の入側部12においてのみ行えばよく、また
、あまり大きな力がかからないため、入側部12の固定
は特に強固にする必要はない。この理由について以下に
説明する。
圧延材3が入側から出側の向きに進行するため、圧延材
3は摩擦により薄板状工具2を同じ向きに動かそうとす
る力Fl を及ぼす。この摩擦力F1は、圧延による板
厚方向荷重をP、圧延材3と薄板状工具2との間の摩擦
係数をμmとすると、μIPである。一方、薄板状工具
2と固定盤1との間の摩擦係数をμ2 とすると、両者
間の板厚方向荷重はやはりPであるため、両者間の摩擦
力F2はμ2Pである。一般に、圧延材3と薄板状工具
2との間には潤滑がなされるため、μm〈μ2となる。
3は摩擦により薄板状工具2を同じ向きに動かそうとす
る力Fl を及ぼす。この摩擦力F1は、圧延による板
厚方向荷重をP、圧延材3と薄板状工具2との間の摩擦
係数をμmとすると、μIPである。一方、薄板状工具
2と固定盤1との間の摩擦係数をμ2 とすると、両者
間の板厚方向荷重はやはりPであるため、両者間の摩擦
力F2はμ2Pである。一般に、圧延材3と薄板状工具
2との間には潤滑がなされるため、μm〈μ2となる。
このため、摩擦力もμIPくμ2Pとなり、圧延材3と
薄板状工具2とがスリップをしている状態でも薄板状工
具2と固定盤1とはスリップをしない。
薄板状工具2とがスリップをしている状態でも薄板状工
具2と固定盤1とはスリップをしない。
すなわち、薄板状工具2は静止状態を保つことになる。
したがって、入側部12にはほとんど力がかからないこ
とになる。
とになる。
なお、摩擦係数μmが比較的大きい場合には、摩擦係数
μ2を増大する工夫(例えば、表面粗さを増大すること
)が必要になる。
μ2を増大する工夫(例えば、表面粗さを増大すること
)が必要になる。
次に、本発明のSPMの第2の実施例を第2図および第
3図に示す。本実施例では、第3図に示すように、固定
盤1の加工面11に複数の溝状の水路13を設け、薄板
状工具2と固定盤1との間に冷却水通路を形成し、第2
図に示すように、冷却水を流すことにより薄板状工具2
を圧延材3と反対側の面から冷却可能とする。
3図に示す。本実施例では、第3図に示すように、固定
盤1の加工面11に複数の溝状の水路13を設け、薄板
状工具2と固定盤1との間に冷却水通路を形成し、第2
図に示すように、冷却水を流すことにより薄板状工具2
を圧延材3と反対側の面から冷却可能とする。
第2図においては、冷却水は圧延材3の入側から出側に
向けて長手方向に流れる。この場合、第3図の冷却水通
路13は圧延材30幅方向に互いに平行に多数並ぶこと
になる。
向けて長手方向に流れる。この場合、第3図の冷却水通
路13は圧延材30幅方向に互いに平行に多数並ぶこと
になる。
冷却水の流れは逆向きでもよく、また、冷却水通路を長
手方向に互いに平行に並べて冷却水を幅方向に流しても
よい。ただし、水量が少なく水路通過中の水温上昇が大
きい場合には、幅方向に流す方式は、幅方向に温度差を
生じるためあまり好ましくない。なお、冷却水に代えて
他の冷却媒体を用いてもよい。
手方向に互いに平行に並べて冷却水を幅方向に流しても
よい。ただし、水量が少なく水路通過中の水温上昇が大
きい場合には、幅方向に流す方式は、幅方向に温度差を
生じるためあまり好ましくない。なお、冷却水に代えて
他の冷却媒体を用いてもよい。
薄板状工具2と固定盤1との密着は圧延荷重に依存して
いるため、材料がない場合には両者が分離し、冷却水が
周囲に流出することになる。この防止が必要な場合には
、薄板状工具2が圧延時と・はぼ同じ位置を保つように
入側部12以外の箇所においても薄板状工具2を保持す
るとともに、周囲にシールを施せばよい。
いるため、材料がない場合には両者が分離し、冷却水が
周囲に流出することになる。この防止が必要な場合には
、薄板状工具2が圧延時と・はぼ同じ位置を保つように
入側部12以外の箇所においても薄板状工具2を保持す
るとともに、周囲にシールを施せばよい。
薄板状工具2の加工面11を焼付きが生じないように十
分に冷却するためには、薄板状工具2の厚みa(第3図
)を小さくする必要がある。さらに。
分に冷却するためには、薄板状工具2の厚みa(第3図
)を小さくする必要がある。さらに。
水路13の深さb、幅d、水路間の仕切部の幅C(第3
図)の寸法も以下の点に注意して決定する必要がある。
図)の寸法も以下の点に注意して決定する必要がある。
1、水路幅dを工具厚みaに対して過大にすると、圧延
荷重により薄板状工具2が変形して水路13に食い込む
ため、dはaと同程度またはそれ以下とする。
荷重により薄板状工具2が変形して水路13に食い込む
ため、dはaと同程度またはそれ以下とする。
11、仕切部の幅CをaK対して過大にすると、薄板状
工具2″うち°′接し1ゝ゛る部分”゛あま
1り冷却されない。またCをdに対して、過小にする
と、圧延荷重により仕切部(c)の圧縮応力が過大とな
り、変形・損傷が生じる。したがって。
工具2″うち°′接し1ゝ゛る部分”゛あま
1り冷却されない。またCをdに対して、過小にする
と、圧延荷重により仕切部(c)の圧縮応力が過大とな
り、変形・損傷が生じる。したがって。
Cはaと同程度以下にするとともに、dと同程度にする
必要がある。ただし、薄板状工具2や固定盤1に比較し
て、材料の変形抵抗がかなり小さい(軟質)場合には、
Cをより小さくすることができる。
必要がある。ただし、薄板状工具2や固定盤1に比較し
て、材料の変形抵抗がかなり小さい(軟質)場合には、
Cをより小さくすることができる。
111、水路深さbを極端に大きくすると、各水路間の
仕切部が圧延荷重による圧縮力により座屈し、損傷する
ため、bはCと同程度とする。
仕切部が圧延荷重による圧縮力により座屈し、損傷する
ため、bはCと同程度とする。
以上は水路断面が長方形の場合についてであるが、他の
断面形状の場合にも上記1〜山に準する。
断面形状の場合にも上記1〜山に準する。
なお、上記1〜山のような工具変形を防とする観点から
も冷却を十分に行い、工具の過度上昇を防いで高い強度
を保つことが望まし・。
も冷却を十分に行い、工具の過度上昇を防いで高い強度
を保つことが望まし・。
(へ)具体的実施例
遊星ワーク・ロール径20 rtan X 24本、ト
8ライブ・ロール径1601g、公転外径200順、凹
面間定盤使用の実験用小型SPMにおいて、板厚2訓の
高速度鋼の薄板状工具2を使用し、板厚10閣×板幅8
01un、入側温度1100℃の低炭素鋼を圧下率90
%(出側板厚1.m)で圧延した。薄板状工具2は第1
図の入側点12において板幅方向3箇所においてのみビ
スで固定した。なお、第1図、第2図とは上下逆で、圧
延材の下側に固定盤が配置されている。各冷却水通路の
断面寸法は、 l) =: C: d =−21mで
ある。
8ライブ・ロール径1601g、公転外径200順、凹
面間定盤使用の実験用小型SPMにおいて、板厚2訓の
高速度鋼の薄板状工具2を使用し、板厚10閣×板幅8
01un、入側温度1100℃の低炭素鋼を圧下率90
%(出側板厚1.m)で圧延した。薄板状工具2は第1
図の入側点12において板幅方向3箇所においてのみビ
スで固定した。なお、第1図、第2図とは上下逆で、圧
延材の下側に固定盤が配置されている。各冷却水通路の
断面寸法は、 l) =: C: d =−21mで
ある。
冷却水流量0.5 t0r/brで圧延した結果、焼付
きはまったく発生せず、また、薄板状工具も正規の位置
に静止した状態で動かず、正常な圧延が可能であった。
きはまったく発生せず、また、薄板状工具も正規の位置
に静止した状態で動かず、正常な圧延が可能であった。
圧延後に薄板状工具を取外して観察した結果、前述の1
〜111のような工具変形は認められなかった。
〜111のような工具変形は認められなかった。
トド)効果
本発明のSPMは、固定盤に薄板漱゛工具を取り付ける
ので、固定盤本体の摩耗や焼付き等の損傷がまったく生
じない。したがって、固定盤本体は高級工具材料を使用
する必要はなく、また、薄板状工具を摩耗量((応じて
適宜交換すればよいので、製作費および保守費が安価に
なる。薄板状工具は小重量であるから高級工具材料から
製造することができるので、圧延性能の向上を図ること
がで診る。さらに、薄板状工具を裏側から水冷すること
により熱間圧延における焼付きを完全に防止することが
できる。
ので、固定盤本体の摩耗や焼付き等の損傷がまったく生
じない。したがって、固定盤本体は高級工具材料を使用
する必要はなく、また、薄板状工具を摩耗量((応じて
適宜交換すればよいので、製作費および保守費が安価に
なる。薄板状工具は小重量であるから高級工具材料から
製造することができるので、圧延性能の向上を図ること
がで診る。さらに、薄板状工具を裏側から水冷すること
により熱間圧延における焼付きを完全に防止することが
できる。
第1図は本発明の単軸遊星圧延機の実施例の側面断面図
。第2図は第1図と同様な図面であって別の実施例を示
す。第3図は第2図のI−1線からみた横断面図。第4
図は従来の単軸遊星圧延機の側面断面図。 1:固定盤 2:薄板状工具 3:圧延材 11:加工面 12:入側部 13:冷却水路P:遊星ワーク
・ロール Dニドライブ・プール (外5名) 第2図
。第2図は第1図と同様な図面であって別の実施例を示
す。第3図は第2図のI−1線からみた横断面図。第4
図は従来の単軸遊星圧延機の側面断面図。 1:固定盤 2:薄板状工具 3:圧延材 11:加工面 12:入側部 13:冷却水路P:遊星ワーク
・ロール Dニドライブ・プール (外5名) 第2図
Claims (2)
- (1)ドライブ・ロールの外局に遊星ワーク・ロール群
を配置し、該遊星ワーク・ロール群に対向して固定盤を
設け、該固定盤と前記遊星ワーク・ロール群との間に圧
延材を通して圧延を行う単軸遊星圧延機において、前記
遊星ワーク・ロール群に対向する前記固定盤の加工面に
薄板状工具を取り付けることを特徴とした単軸遊星圧延
機。 - (2)ドライブ・ロールの外周に遊星ワーク・ロール群
を配置し、該遊星ワーク・ロール群に対向して固定盤を
設け、該固定盤と前記遊星ワーク・ロール群との間に圧
延材を通して圧延を行う単軸遊星圧延機において、前記
遊星ワーク・ロール群に対向する前記固定盤の加工面に
薄板状工具を取り付け、該薄板状工具と前記固定盤との
間に複数の通路を設け、該通路に冷却水を循環させるこ
とを特徴とした単軸遊星圧延機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23602484A JPS61115608A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 単軸遊星圧延機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23602484A JPS61115608A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 単軸遊星圧延機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61115608A true JPS61115608A (ja) | 1986-06-03 |
JPH0367443B2 JPH0367443B2 (ja) | 1991-10-23 |
Family
ID=16994631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23602484A Granted JPS61115608A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 単軸遊星圧延機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61115608A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0573783A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 光電式煙感知器 |
-
1984
- 1984-11-09 JP JP23602484A patent/JPS61115608A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0573783A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 光電式煙感知器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0367443B2 (ja) | 1991-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5100826B2 (ja) | ストリップを冷却するための冷却装置 | |
FI117982B (fi) | Menetelmä paperi-/kartonkikoneessa tai jälkikäsittelykoneessa käytettävän metallihihnan valmistamiseksi | |
JPH02169107A (ja) | 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法 | |
JPS61115608A (ja) | 単軸遊星圧延機 | |
US3318130A (en) | Backed mill with readily exchangeable working rolls | |
JPS62254953A (ja) | 双ロ−ル式連鋳機 | |
US5313813A (en) | Upsetting press for reducing the width of rollng stock with internally cooled retaining rolls and driver rolls | |
JP2733776B2 (ja) | 薄板連鋳方法および装置 | |
US4222431A (en) | Continuous casting with resilient strip-edge gripping means | |
CN115279506A (zh) | 用于轧制金属带的轧机机架 | |
JP3296886B2 (ja) | 連続式冷間圧延設備 | |
US567756A (en) | Samuel m | |
GB2029303A (en) | Descaling hot-rolled steel strip | |
JP3767762B2 (ja) | ロール冷却装置 | |
JP3288631B2 (ja) | 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法 | |
JP2995950B2 (ja) | 冷間圧延用ロールおよび金属板の圧延方法 | |
JPS57207126A (en) | Cooler for continuous annealing furnace | |
JP2503695Y2 (ja) | セラミックス製金属材料移送用ガイド | |
US3858423A (en) | Anvil rollbed cyclic mill and method of rolling | |
JPS62192241A (ja) | 鋳片から金属薄板を直接製造する方法 | |
JP2004306046A (ja) | 5段圧延機および圧延機列ならびに圧延方法 | |
JPS6235012Y2 (ja) | ||
JP2000343169A (ja) | 厚み圧下プレス用分割金型 | |
JPS62137106A (ja) | 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法 | |
JPH0454524B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |