JPS61115000A - フオ−クリフトにおけるアタツチメントの着脱機構 - Google Patents

フオ−クリフトにおけるアタツチメントの着脱機構

Info

Publication number
JPS61115000A
JPS61115000A JP23373484A JP23373484A JPS61115000A JP S61115000 A JPS61115000 A JP S61115000A JP 23373484 A JP23373484 A JP 23373484A JP 23373484 A JP23373484 A JP 23373484A JP S61115000 A JPS61115000 A JP S61115000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
fork
base plate
stopper
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23373484A
Other languages
English (en)
Inventor
朝野 正和
健市 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP23373484A priority Critical patent/JPS61115000A/ja
Publication of JPS61115000A publication Critical patent/JPS61115000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は全回転フォークやロールクランプ等の各種ア
タッチメントに備えたベースプレートを、リフトブラケ
ットに固定されたアッパフォークバー及びロアフォーク
バーに対し着脱可能に装着するためのアタッチメント着
脱機構に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種のアタッチメント着脱機構においては、前
記ベースプレートの背面の上部左右両側に設けられたア
ッパフックを前記アッパフォークバーの上縁に対し着脱
可能に係着するとともに、前記ベースプレートの背面の
下部左右両側に設けられた取付板を前記ロアフォークバ
ーに対しボルトをもって締結していた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、この構造のアタッチメント着脱機構では、前
記ボルトの着脱作業をスパナ等の工具をもって行わねば
ならないため、頻繁にアタッチメントの交換をする場合
には極めて不便であった。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明はこの問題点に鑑みてなされたものであり、後記
する実施例の図面に示すように、各種アタッチメントに
備えたベースプレート1の背面1aの上部左右両側には
、フォークリフトのマストに案内されて昇降動するリフ
トブラケットに固定されたアッパフォークバー22の上
縁に対し着脱可能に係着されるアッパフック4を設け、
又前記ベースプレート1の背面1aの下部左右両側には
、シャフト16に沿って移動可能で、かつ同じくリフト
ブラケットに固定されたロアフォークパー25の■縁に
対し着脱可能に係着される係合位置とこの下縁から離脱
される垂下位置とを取り得るように、ベースプレート1
の背面1aとの間にできる隙間Gを通して前記シャフト
16に対し回動可能なロアフック20と、このロアフッ
ク20が前記ロアフォークパー25の下縁に係着された
係合状態で前記シャフト16に沿って移動された時、同
ロアフック20の回動を阻止するように同ロアフック2
0と係合するストッパ面13aと、同ロアフック20の
回動阻止状態でシャフト16に沿うロアフック20の移
動を阻止するようにロアフック20に係合するストッパ
8とを設けたものである。
(作用) そして、地面に載置されたアタッチメントのベースプレ
ート1をアッパフォークバー22及びロアフォークパー
25に装着する際には、まず第7図及び第8図に示すよ
うにストッパ8を係合解除位置で保持させる。そして、
フォークリフトの車体を移動させて両フォークパー22
.25をアク1.1 ッチメントに接近させるとともに、両フォークパー22
.25を上昇させて第6図に示すようにベースプレート
1の両アッパフック4をアッパフォークバー22の上縁
に係着させる。その後、さらにアタッチメント全体を持
ち上げて両ロアフック20を地面から離し、第8図の想
像線で示すように両ロアフック20を回動させてロアフ
ォークパー25の下縁に係合させる。その状態で、この
両ロアフック20をシャフト16に沿って移動させてス
トッパ面13aに係合させる。この係合により、両ロア
フック20の回動が阻止される。次に、ストッパ8を両
ロアフック20に係入する。この係入により、シャフト
16に沿う両ロアフック20の移動が阻止される。
なお、この装着作業とは逆の作業を行えば、アタッチメ
ントのベースプレート1をアッパフォークバー22及び
ロアフォークパー25から取外すことができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図に示すように、各種アタッチメントに備えたベー
スプレート1の背面1aの上部左右両側にはアッパブラ
ケット2がボルト3により固定され、第2図に示すよう
にその先端中央部には下向きのアッパフック4が形成さ
れるとともに、このアッパフック4には上下方向へ延び
る貫通孔5が形成されている。アッパフック4上には係
止筒6が前記貫通孔5に連通ずるJ、うに固定され、こ
の係止筒6の外周両側には切欠き6aが形成されている
。この係止筒6内にはストッパノブ7が嵌合されるとと
もに、このストッパノブ7の下端部から下方へ向けて突
設されたストッパピン8が前記貫通孔5に挿入され、貫
通孔5内のスプリング9により常には下方へ付勢されて
いる。このストッパノブ7の外周面両側には係止ビン1
0が突設され、第2図に示すようにこの両係止ビン10
が前記係止筒6の切欠き6a内に挿入されている時には
前記ストッパピン8がスプリング9の付勢により下動さ
れる。又、第5図及び第6図に承りように、ストッパノ
ブ7をスプリング9の付勢に抗して上方へ持ち上げて9
0度回動させると1.両、係止ビン10が係止筒6の切
欠き6aから扱けてその上端面6b上に係止され、スト
ッパビン8が上動されてその上動位置が保持される。
第1図及び第3図に示すように前記ベースプレート1の
背面1aの下部左右両側にはロアブラケット11がボル
ト12により固定され、このロアブラケット11はベー
スプレート1の背面1aに重合される基板13と、この
基板13の上部から水平に突出する支持板14と、この
支持板14の下方において基板13から突出する軸受板
15とからなっている。この両口アブラケット11の軸
受板15間にはシャフト16が架設され、第1図及び第
4図に示すように両口アブラケット11間の中央部にお
いてベースプレート1の背面1aにボルト18により固
定されたセンタブラケット17の撓み防止用支持アーム
19に挿嵌されている。
このシャフト16の両端部にはOアノツク20がその軸
線方向に沿って移動可能に挿嵌され、第7図及び第8図
に示すようにこのロアフック20はロアブラケット11
から離れてその内側の近接位置にある時ベースプレート
1の背面1aとの間にできる隙間Gを通して第8図の実
線で示す垂下位置と第8図の想像線で示す係合位置との
間でシャフト16に対し回動可能となる。又、第8図の
想像線で示すようにロアフック20を係合位置に回動さ
せた状態で第7図の想像線で示すようにシャフト16に
沿ってOアブラケット11の基板13上に移動させると
、第1図及び第3図に示すようにロアフック20の基部
の係合面20aが基板13上のストッパ面13aに係合
されてOアノツク20の回動が阻止される。前記ロアブ
ラケット11の支持板14には前記アッパブラケット2
と同様に貫通孔5、係止筒6、ストッパノブ7、ストッ
パビン8、スプリング9及び係止ビン10がそれぞれ設
けられ、第3図に示すようにOアノツク20が係合位置
にある時、下動されたストッパビン8がロアフック20
の係止孔21に係入されて、′t7t′161Cfe5
[]77y″20(7)lliiilil=  、 、
、される。
このように構成されたアタッチメントを地面に載置する
場合には、第7図及び第8図に示すように両ロアフック
20を前記垂下位置にしてその引掛部20bを地面に接
触させる。
一方、フォークリフトのマストに案内されて昇降動する
リフトブラケット(図示せず)には第1〜3図に示すア
ッパフォークパー22及びロアフォークパー25が固定
され、アッパフォークバー22の上縁には引掛突条23
が形成されるとともに、多数の係止凹部24が形成され
、又ロアフォークパー25の下縁にも引掛突条26が形
成されている。
さて、地面に載置されたアタッチメントのベースプレー
ト1をこのアッパフォークバー22及びロアフォークパ
ー25に装着する際には、まず第5図〜第8図に示すよ
うに前記両アッパブラケット2のストッパビン8及び両
口アブラケット11のストッパビン8を上動位置で保持
させる。そして、フォークリフトの車体を移動させて両
フォー′クバー22.25をアタッチメントに接近させ
るとともに、両フォークパー22.25を上昇させて第
6図に示すようにベースプレート1の両アッパフック4
をアッパフォークバー22の引掛突条23に係着させる
。その後、さらにアタッチメント全体を持ち上げて両ロ
アフック20を地面から離し、第8図の想像線で示すよ
うに両ロアフック20を回動させてその引掛部20bを
ロアフォークパー25の引掛突条26に係合さじる。そ
の状態で、この両ロアフック20をシャフト16に沿っ
て両口アブラケット11の基板13上に移動させ、両ロ
アフック2oの係合面20aを基板13のストッパ面1
3aに係合させる。この係合により、両ロアフック20
の回動が阻止される。次に、両口アブラケット11のス
トッパビン8を下動させて両ロアフック20の係止孔2
1に係入する。
この係入により、シャフト16に沿う両ロアフック20
の移動が阻止される。さらに、アッパフォークバー22
及びロアフォークパー25に沿ってベースプレート1を
アッパフック4及びロアフック20を介して移動させ、
両フォークパー22゜25に対するベースプレート1の
位置が決まったところで、両アッパブラケット2のスト
ッパビン8を下動させてアッパフォークバー22の係止
凹部24に係入し、ベースプレート1の移動を阻止する
このアタッチメント装着状態では、フォークリフトがバ
ックしてアタッチメントが両フォークパー22.25か
ら外れようとするとき、第3図に示すように、ロアフォ
ークバー25の引掛突条26と両ロアフック20の引掛
部20bとの間で生ずる牽引力等の力F1により、シャ
フト16にはモーメントF1Xaが作用する。一方、ロ
アフック20はその係合面20aとロアブラケット11
の基板13のストッパ面13aとの間に力F2(F  
IXa /b )を受けて釣り合っている。又、フォー
クリフトが積荷に衝突して前記力F1とは逆向きの力F
3が作用したとき、ロアフォークパー25の前面25a
が両口アブラケット11の支持板14及び軸受板15の
当接面14a、15a並びにセンタブラケット17の支
持アーム19の当接面19aで支えられるため、両ロア
フック2O及びシャフト16には荷重が作用しない。
なお、この装着作業とは逆の作業を行えば、アタッチメ
ントのベースプレート1をアッパフォークバー22及び
ロアフォークパー25から取外すことができる。
このようにしてアタッチメントの装着及び取外しを両ロ
アフック20及びストッパビン8の操作だけで大変簡単
に行うことができる。又、両ロアフック20にかかる荷
重をシャフト16で受けるため、このシャフト16を支
える両口アブラケット11が破損しない限り十分な強度
を有する。さらに、ストッパ面13aによる両ロアフッ
ク20の回動阻止並びにストッパビン8による両ロアフ
ック20の移動阻止で、ロアフォークパー25に対する
両ロアフック20の脱落が防止される。
第9図は前述した本考案の実施例に係るアタッチメント
着脱機構を全回転フォークのアタッチメントに応用した
場合を示し、同アタッチメントを。。□6!me、 1
ifjoア、ツウ、。0□ケ1[置に回動させるだけで
、アタッチメントはフォーク27の下面とこの両ロアフ
ック20との間で支えられ、)A−り27が水平状態で
保管される。
ところが、第10図に示す従来の全回転フォークアタッ
チメントにおいては、ベースプレート1の下方に空きS
があり、ベースプレート1とフォーク27とが段差状を
なしているため、地面に載置したときフォーク27が傾
斜する欠点があった。
従って、フォーク27を傾斜させたまま保管するか、前
記空きSに台本を入れることによりフォーク27をほぼ
水平にして保管しなければならなかった。しかるに、本
実施例では前述したように両ロアフック20を利用すれ
ばフォーク27を水平にして保管することができるので
、保管時の安定性が向上するとともに、アタッチメント
の装着及び取外しを両フォークパー22.25の上下動
作のみで簡単に行うことができる。ざらに、台本を必要
としないばかりでなく、アタッチメントの修理及び点検
並びにオイルモータギヤユニットの油交換が簡単である
発明の効果 要するに本発明によれば、アタッチメントの装着及び取
外しを両ロアフック20及びストッパビン8の操作だけ
で大変簡単に行うことができる。
又、両ロアフック20にかかる荷車をシャフト16で受
けるため、このシャフト16を支える両口アブラケット
11が破損しない限り十分な強度を有する。さらに、ス
トッパ面13aによる両ロアフック20の回動阻止並び
にストッパ8による両ロアフック20の移動阻止で、ロ
アフォークパー25に対する両0アフック20の脱落が
防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図はアタッチメントのベースプレートをアッパフォ
ークバー及びロアフォークパーに装着した状態において
ベースプレートの背面側を示す正面図、第2図は第1図
のX−X線断面図、第3図は第1図のY−Y線断面図、
第4図は第1図の7−Z線断面図、第5図はアッパブラ
ケットにおいてそのストッパビンを上動させた状態を示
す部分正面図、第6図は同じく部分断面図、第7図は口
アブラケットにおいてロアフックをシャフトに沿って移
動させ−C離脱させた状態を示す部分正面図、第8図は
同じく部分断面図、第9図は本考案を利用した全回転フ
ォークアタッチメントを地面に載置した状態を示す側面
図、第10図は従来の全回転フォークアタッチメントを
地面に載置した状態を示す側面図である。 1はベースプレート、2はアッパプラケット、4はアッ
パフック、8はストッパビン、11はロアブラケット、
13aはストッパ面、14a、15aは当接面、16は
シャフト、17はセンタブラケット、19aは当接面、
20はロアフック、21は係止孔、22はアッパフォー
クバー、25はロアフォークバー、Gは隙間である。 特許出願人   株式会社登田自動織機製作所代 理 
人   弁理士  恩1) 博宣=l −−−ft1 区 −ロ 、        法 U)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各種アタッチメントに備えたベースプレートの背面
    の上部左右両側には、リフトブラケットに固定されたア
    ッパフォークバーの上縁に対し着脱可能に係着されるア
    ッパフックを設け、 又、前記ベースプレートの背面の下部左右両側には、シ
    ャフトに沿って移動可能で、かつリフトブラケットに固
    定されたロアフォークバーの下縁に対し着脱可能に係着
    される係合位置とこの下縁から離脱される垂下位置とを
    取り得るように、ベースプレートの背面との間にできる
    隙間を通して前記シャフトに対し回動可能なロアフック
    と、このロアフックが前記ロアフォークバーの下縁に係
    着された係合状態で前記シャフトに沿って移動された時
    、同ロアフックの回動を阻止するように同ロアフックと
    係合するストッパ面と、同ロアフックの回動阻止状態で
    シャフトに沿うロアフックの移動を阻止するようにロア
    フックに係合するストッパとを設けたフォークリフトに
    おけるアタッチメントの着脱機構。
JP23373484A 1984-11-06 1984-11-06 フオ−クリフトにおけるアタツチメントの着脱機構 Pending JPS61115000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23373484A JPS61115000A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 フオ−クリフトにおけるアタツチメントの着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23373484A JPS61115000A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 フオ−クリフトにおけるアタツチメントの着脱機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115000A true JPS61115000A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16959733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23373484A Pending JPS61115000A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 フオ−クリフトにおけるアタツチメントの着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115000A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3985249A (en) Quick change attachment
US3754673A (en) Detachable fork for lift trucks
US4544324A (en) Quickchange fork
JPS61115000A (ja) フオ−クリフトにおけるアタツチメントの着脱機構
US4143782A (en) Rotary device for fork-lift trucks
GB2137956A (en) Apparatus comprising a load engaging member
US4264260A (en) Spare wheel carrier for pickup trucks
JPH05162543A (ja) バッテリ車のバッテリケース固定装置
US4405282A (en) Load bearing arrangement for a movable bucket fork lift attachment
JPH01226427A (ja) バッテリフォークリフト用バッテリケース
JPS6139756Y2 (ja)
JPH041200Y2 (ja)
JP2523553Y2 (ja) 伸縮フォーク
JPS6157472A (ja) スペアタイヤ保持装置
US4109602A (en) Hawser hook
JPH09188143A (ja) バッテリフレームの車体搭載構造および同搭載方法
JPS5953169A (ja) 軸受着脱用吊懸け治具
JPS6318303Y2 (ja)
JPH05186193A (ja) フォークリフト用アタッチメントの脱着装置
JP2528748Y2 (ja) 荷役具固定装置
JP3783292B2 (ja) 産業車輌のガスボンベ保持装置
JPH0454736Y2 (ja)
JPS6246718Y2 (ja)
JPH0322362Y2 (ja)
GB2033319A (en) Spare wheel carrier