JPS6111447A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JPS6111447A
JPS6111447A JP59132346A JP13234684A JPS6111447A JP S6111447 A JPS6111447 A JP S6111447A JP 59132346 A JP59132346 A JP 59132346A JP 13234684 A JP13234684 A JP 13234684A JP S6111447 A JPS6111447 A JP S6111447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
chamber
pressure
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59132346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525032B2 (ja
Inventor
Masaaki Kato
正明 加藤
Shigeki Tojo
東條 重樹
Kazuyoshi Arai
荒井 一嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59132346A priority Critical patent/JPS6111447A/ja
Priority to US06/748,397 priority patent/US4601269A/en
Publication of JPS6111447A publication Critical patent/JPS6111447A/ja
Publication of JPH0525032B2 publication Critical patent/JPH0525032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/025Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive hydraulic, e.g. with pressure amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/32Varying fuel delivery in quantity or timing fuel delivery being controlled by means of fuel-displaced auxiliary pistons, which effect injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はディーゼル機関等の燃料噴射弁に係シ、特に主
噴射に先立って初期噴射もしくは・9イロツト噴射が行
える燃料噴射弁に関する。
〔発明の技術的背景〕
ディーゼル機関等の燃料噴射弁は、燃料噴射ポンダよシ
供給される燃料を加圧室に導入し、この加圧室の燃料圧
力でニードル弁をスプリングに抗して押し開き、該加圧
室の燃料を噴孔よシ噴射するようになっている。従来の
燃料噴射弁によると第3図の特性図で破線で示すように
、燃料噴射始めの噴射率が高く、このため気筒内で急激
な燃焼が行われて燃焼圧力が急上昇するため騒音の増大
を招き、かつ温度も急上昇するためNOxが増える不具
合があった。
この対策として噴射始めに噴射率を下げて初期噴射を行
わせたシ、・臂イロット噴射を行わせることが有効であ
ることが知られておシ、たとえば特公昭56−7055
号公報において開示されている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、燃料の噴射始めに1質射圧を高くすると噴射
燃料が気筒内で微粒化するので着火性が向上する。しか
しながら上記公報のものは、ニードル弁がリフトすると
調整ピストンのロッドに当ってリフト量が規制され、こ
れにより初期噴射を行い、この初期噴射が終るとスプリ
ングおよび調整ピストンに抗してニードル弁がさらにリ
フトされて主噴射を行うものである。したがってこのも
のでは初期噴射の噴射圧が燃料噴射ポンプよシ圧送され
る燃料の供給圧に留まシ、高圧噴射は期待できないもの
であった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、そ
の目的とするところは、主噴射に先立って初期噴射もし
くはパイロット噴射等の前噴射が可能となり、しかもこ
の前噴射では噴射圧を高めて着火性が向上する燃料噴射
弁を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕 本発明は上記目的を達成するため、摺動自在なプランジ
ャの一端に加圧室と連通されかつ前噴射用燃料を導入す
る前噴射用燃料室を形成するとともに、このプランジャ
の他端に燃料噴射ポンプから燃料を導びく主燃料室を形
成し、この主燃料室は上記プランジャが所定ストローク
作動された場合に開かれる主噴射ポートを介して上記加
圧室に連通し、かつ上記シランシャは前噴射用燃料室に
臨む加圧面が主燃料室に臨む受圧面よシ小さな面積とし
たことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明について第1図ないし第3図に示す第1の実
施例にもとづき説明する。
第1図は燃料供給系統図の一例を示し、1は燃料噴射I
ンノである。この燃料噴射ポンプ1はたとえば公知の判
型ポンプであり、フィードポンf2を備えている。これ
ら両ポンf1.2はエンジンにより同時に駆動されるよ
うになってお9、フィードポンf2は燃料タンク3よシ
吸入管4を介して燃料を導入し、供給管5を通じてフィ
ルタ6に供給する。フィルタ6から導入管7により燃料
噴射ポンゾ1へ燃料が分配されるとともに、ノ臂ルセー
シ冒ンダンノ′e8および前噴射用燃料管9を介して後
述する燃料噴射弁20に燃料が分配される。
燃料噴射ボン7″1は導入管7よシ吸入した燃料を加圧
し、噴射管10を介して燃料噴射弁20へ供給する。
なお11は戻し管である。
燃料噴射弁20の構造を第2図に示す。第2図において
21はシリンダ、22はノズルホルダ、23はチッゾノ
fッキング、24はノズルをそれぞれ示す。これらシリ
ンダ21、ノズルホルダ22、チッゾノセッキング23
およびノズル24は、この順に軸方向に配置され、リテ
ーニングナツト25により一体的に締め付けられている
ノズル24にはニードル弁26が収容されておシ、この
ニードル弁26は上記ノズル24に形成した加圧室27
内の燃料圧力を受けてリフト量、これにより噴孔28を
開く。噴孔28が=5− 開かれると、上記加圧室27内の燃料が該噴孔28よシ
噴射される。
ニードル弁26は、ノズルホルダ22に形成したスプリ
ング室29のノズルスノリング30により、噴孔28を
閉じる方向に押圧付勢されている。
シリンダ21内にはグランジャ31が摺動自在に嵌挿さ
れている。グランジャ31とシリンダ21とノズルホル
ダ22で囲まれる空間は主燃料室32をなしておシ、こ
の主燃料室32は燃料通路33を介して前記噴射管10
に通じている。主燃料室32にはシランシャスゲリング
34が収容され、このスプリング34はプランジャ31
を図示上方に向けて押圧付勢している。
また主燃料室32にはストツノ量35が設けられ、プラ
ンジャ31の下方への移動量を規制する。
なおプランジャ31は大径部36と小径部37を一体に
有し、大径部36の端面が上記主燃料室32に臨んでお
9、受圧面38となっている。
シリンダ21の図示上端にはパルブホルダ40がナツト
41によ多連結されている。パルプボルダ40とシリン
ダ21の間には前噴射用燃料室42が形成されておシ、
この前噴射用燃料室42は燃料圧送通路43を介して前
記加圧室27に通じている。バルブホルダ40には前噴
射用燃料室42に通じる前噴射用燃料通路44が形成さ
れ、この通路44は前述の前噴射用燃料管9に連結され
ている。そして前噴射用燃料通路44にはチェ、り弁4
5が設けられておシ、このチェック弁45は前噴射用燃
料室42に収容したチェyり弁スプリング46により上
記通路44を閉じる方向に付勢されている。
なおチェック弁スプリング46はシム47によりセット
荷重が調整される。
上記前噴射用燃料室42は、シム47に形成した透孔4
8を介して前噴射ポンプ室49に通じている。このポン
プ室49には前記プランジャ31の小径部37が臨まさ
れてお9、小径部37の端面は加圧面5θをなしている
プランツヤ31には、大径部36に環状溝51を形成し
てあシ、この環状溝51は横孔52および縦孔53によ
り主燃料室32に通じている。シリンダ3ノには主噴射
−一ト54が形成されておシ、この主噴射ポート54は
上記環状溝51の噴射リード55により開閉される。
そして主噴射ポート54は前述の燃料圧送通路42に通
じている。
なお、ノズルスプリング室29およびプランジャ上部室
56は、リーク通路57を介して戻し管11に通じてい
る。
このような構成に係る第1の実施例の作用について説明
する。
エンジンにより駆動されるフィードポンプ2ノ!ルセー
シ目ンダンノf8および前噴射用燃料管9を介して燃料
噴射弁20に送シ込まれるとともに、導入管7を経て燃
料噴射ポンプ1に供給される。
燃料噴射弁20においては第2図に示す通9、上記前噴
射用燃料・α9から送シ込まれる燃料を、前噴射用燃料
通路44よシ導入する。そしてこの燃料圧力によりチェ
ック弁45がチェック弁スプリング46に抗して押し開
かれるので上記燃料は前噴射用燃料室42に送シ込まれ
る。
前噴射用燃料室42に送)込まれた燃料は燃料圧送通路
43を介して加圧室27に達するが、上記フィードポン
f2から供給される燃料の圧力は低いため、ニードル弁
26を押し上げるには至らない。また前噴射用燃料室4
2に送シ込まれた燃料は前噴射ポンプ室49に達し、プ
ランツヤ31を押し下げる。グランジャ31は小径部3
7に加えられる燃料圧力と、プランジャスプリング34
による押し上げ力とが均衡する位置で停止される。
このようにしてフィードポンプ2からの燃料供給がなさ
れたのち、燃料噴射ボンf1よp噴射管10を通じて燃
料の圧送が始まる。この燃料は燃料通路33を経て主燃
料室32に送シ込まれるので、グランジャ31の受圧面
38に燃料圧力が加えられる。したがってプランジャ3
1は押し上げられ、前噴射ポンプ室49の燃料を加圧す
る。この加圧は、大径な受圧面38と小径な加圧面50
の面積の逆比となシ、よってポンプ室49の圧力は主燃
料室32の圧力よシも増圧される。
ポンプ室49の燃料が加圧されると、この圧力は前噴射
用燃料室42に伝えられ、チェック弁45は通路44を
閉止し、よって前噴射用燃料室42の燃料は圧送通路4
3を通じて加圧室27に送られる。
加圧室27の燃料圧力がニードル弁26の開弁圧に達す
ると、ニードル弁26はノズルスプリング30に抗して
リフトされ、噴孔28を開くので加圧室27の燃料が噴
孔28よシ噴射される。よって前噴射が行われるもので
ある。
プランジャ31は引き続き押し上げられて前噴射を続け
るが、プランジャ31の環状溝51に形成した噴射リー
ド55が主噴射ポート54を開くと、主燃料室32の燃
料は、縦孔53、横孔52、環状溝51、主噴射ポート
54を通じて圧送通路43より加圧室27へ送られる。
ニードル弁26は加圧室27の燃料圧力により押し上げ
られて噴孔28を開いているため、加圧室27の燃料は
噴孔28よシ噴射される。したがってこの段階では主燃
料室32の燃料が噴孔28より噴射されることになり、
主噴射を行うO シランシャ31は上昇を続け、小径部37の加圧面50
がシム47に当ると、チェック弁スプリング46により
上昇を緩められ、続いて大径部36がシリンダ肩部に当
ることにより上昇が停止される。燃料噴射ポンプ1から
の燃料圧送が終了すると、主燃料室32の燃料圧力が低
下し、プランジャ31は前噴射用燃料室42の残圧、チ
ェ、り弁スプリング46の力を受けて押し下げられ、こ
れによりi状溝51の噴射リード55が主噴射ポート5
4を閉止すると加圧室27の圧力も低下するのでニード
ル弁26が復帰して噴射を終了する。
そして再びフィードポンプ2からの燃料供給圧でチェッ
ク弁45を開いて前噴射用燃料室42に燃料を導入し、
この燃料圧によりプランジャ3ノリング34の押圧力と
平衡する位置まで押し下げて停止させる。以後上述のご
とき作動を繰シ返す。
このよう表作動による噴射特性を第3図の実線で示す。
本実施例では、主噴射ポート54が開かれるまでは前噴
射されるが、この前噴射においては、シランシャ31の
小径部37によりポンプ室49の燃料を押圧する。小径
部37の移動体積は小さいため、噴射量が少く抑えられ
、よって噴射率は小さくなる。しかしながらこの場合、
噴射圧はプランジャ31における大径部36の受圧面3
8と小径部37の加圧面500面積の逆比となって増圧
されることになシ、前噴射で高圧噴射がなされるから、
噴射燃料が微粒化され、着火性能が向上する。
第4図に示す第2の実施例について説明する。
第1実施例と異なる点は、第2図におけるプランジャ3
ノの横孔52と縦孔53を廃止し、その代漫にシリンダ
21にパイロットポート81を設け、とのi4イロット
ポート81を圧送通路43に連通するとともにパイロッ
トポート81と対向して開口されたリターンポート82
をリターン通路83を介してシランシャ上部室56に連
通しである。またリーク通路57に、絞シ84を形成し
である。
このような構成によると、プランジャ31が主燃料室3
2の燃料圧力で上動されることにより前噴射が始iシ、
引続き環状溝51のリード面55がノやイロットデート
8ノを開くと、燃料圧送通路43の燃料がパイロットポ
ート81、環状溝51、リターンポート82、リターン
通路83およびプランジャ上部室56を通じてリーク通
路57よシ戻し管11に逃がされる。このため加圧室2
7の燃料圧力が低下し、よってニードル弁26は一旦噴
孔28を閉止する。なお絞シ84はこのときに加圧室2
7の燃料圧力が過度に低下するのを防止する。
引続きプランジャ31が上動されて、シランシャ31の
大径部36上端面がプランジャ上部室56に開口されて
いるリターン通路83を閉じると加圧室27の燃料圧力
は次第に上昇されてゆく。そしてプランジャ31の受圧
面38が主噴射ポート54を開くと、主燃料室32の燃
料が圧送通路43から加圧室27に送られるため、ニー
ドル弁26がリフトされ、噴孔28を再び開いて主噴射
が行われる。
したがってこの実施例では前噴射と主噴射が連続するこ
となく完全に分離されるので、この前噴射はいわゆるノ
母イロット噴射となる。
第5図に示す燃料供給系統図では、第1図のノ苛ルセー
シ璽ンダンノや8に代ってア+?具レータ90を用いで
あるばかシでなく、前噴射用燃料管9と戻し管11をパ
イi4ス管91で結び、このパイノ量ス管91に可変絞
勺92を取シ付けである。このものによると、可変絞9
92を通路面積を変えることにより前噴射用燃料室42
に導入する燃料量が変化するので、前噴射量を制御する
ことができる。
第6図に示す燃料供給系統図では、前噴射用燃料管9に
電磁弁95および圧力センサ96を設け、圧カセンザ9
6の検知信号によりミ子制御回路97を介して電磁弁9
5を作動させることにより前噴射用燃料室42に導入す
る燃料量を調整し、よって前噴射量を制御することがで
きる。
なお上記実殉例よシ判る通シ、前噴射用燃料室42と主
燃料室32とにそれぞれ異なるポンプ2および1から燃
料を供給するので、これら各実施例の燃料噴射弁20は
、前噴射と主噴射でそれぞれ別の燃料を供給する、いわ
ゆるプーアル7−−エルインノエクシ冒ンにも適用可能
である。
〔発明の効果〕
μ上述べた通シ本発明によると、前噴射用燃料室に導入
した燃料をプランジャにより加圧して前噴射を行わしめ
、この際プランツヤは小径々加圧面で上記前噴射用燃料
室の燃料を加圧するので、加圧される燃料の量が少く、
よって噴射率が低い前噴射が可能となる。しかもこの場
合上記燃料はプランジャの大径部と小径部の面積の逆比
によって増圧されるため、噴射圧力が増大され、よって
燃料の微粒化を促し、着火性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は燃料供給系統図、第2図は燃料噴射弁の断面図、第
3図は噴射特性図である。 第4図は本発明の第2実施例を示す燃料噴射弁の断面図
、第5図および第6図は本発明の他の実施例を示すそれ
ぞれ燃料供給系統図である。 1・・・燃料噴射ポンプ、2・・・フィードポン!、2
0・・・燃料噴射弁、21・・・シリンダ、24・・・
ノズル、26・・・ニードル弁、27・・・加圧室、2
8・・・噴孔、30・・・ノズルスプリング、31・・
・プランジャ、32・・・主燃料室、36・・・大径部
、37・・・小径部、38・・・受圧面、42・・・前
噴射用燃料室、43・・・圧送通路、49・・・前噴射
用yteンゾ室、50・・・加圧iG’r、54・・・
主噴射ボート。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦?淀+1F−
賎に財ζ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料噴射ポンプより供給される燃料を加圧室に導入し、
    この加圧室の燃料圧力によりニードル弁を押し開いて噴
    孔から燃料を噴射する燃料噴射弁において、摺動自在な
    プランジャを備え、このプランジャの一端に上記加圧室
    と連通されかつ前噴射用燃料を導入する前噴射用燃料室
    を形成し、上記プランジャの他端に前記燃料噴射ポンプ
    と連通された主燃料室を形成し、この主燃料室は上記プ
    ランジャが所定ストローク作動された場合に開かれる主
    噴射ポートを介して上記加圧室に連通し、かつ上記プラ
    ンジャは前噴射用燃料室に臨む加圧面が主燃料室に臨む
    受圧面より小さな面積であることを特徴とする燃料噴射
    弁。
JP59132346A 1984-06-27 1984-06-27 燃料噴射弁 Granted JPS6111447A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132346A JPS6111447A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 燃料噴射弁
US06/748,397 US4601269A (en) 1984-06-27 1985-06-24 Fuel injection nozzle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132346A JPS6111447A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111447A true JPS6111447A (ja) 1986-01-18
JPH0525032B2 JPH0525032B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=15079193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132346A Granted JPS6111447A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 燃料噴射弁

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4601269A (ja)
JP (1) JPS6111447A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505229A1 (de) * 1985-02-05 1986-08-07 Gebrüder Sulzer AG, Winterthur Vorrichtung zum einspritzen von in einer fluessigkeit aufgeschwemmten, feinteiligem, festem brennstoff in den brennraum einer hubkolbenbrennkraftmaschine
JPH086627B2 (ja) * 1985-06-04 1996-01-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び制御装置
US4674448A (en) * 1985-07-04 1987-06-23 Sulzer Brothers Limited Fuel injection system for a multi-cylinder reciprocating internal combustion engine
US5241935A (en) * 1988-02-03 1993-09-07 Servojet Electronic Systems, Ltd. Accumulator fuel injection system
US5282574A (en) * 1991-12-19 1994-02-01 Caterpillar Inc. Hydraulic flow shutoff device for a unit fuel pump/injector
DE4311627B4 (de) * 1993-04-08 2005-08-25 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
US5377636A (en) * 1993-08-06 1995-01-03 Cummins Engine Company, Inc. Solenoid operated pump-line-nozzle fuel injection system and inline pump therefor
DE4341543A1 (de) * 1993-12-07 1995-06-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
US5458292A (en) * 1994-05-16 1995-10-17 General Electric Company Two-stage fuel injection nozzle
US5860597A (en) * 1997-03-24 1999-01-19 Cummins Engine Company, Inc. Injection rate shaping nozzle assembly for a fuel injector
US6354271B1 (en) 2000-12-11 2002-03-12 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with enhanced peak injection pressure and stepped top intensifier
US6601566B2 (en) 2001-07-11 2003-08-05 Caterpillar Inc Fuel injector with directly controlled dual concentric check and engine using same
WO2009033304A1 (de) * 2007-09-13 2009-03-19 Ganser-Hydromag Ag Brennstoffeinspritzvorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3001155A1 (de) * 1980-01-15 1981-07-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage fuer selbstzuendende brennkraftmaschine
DE3105671A1 (de) * 1981-02-17 1982-09-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "kraftstoffeinspritzduese"
US4425894A (en) * 1981-09-25 1984-01-17 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injecting device
US4537352A (en) * 1981-10-05 1985-08-27 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection apparatus
DE3141547C2 (de) * 1981-10-20 1984-02-23 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
US4467963A (en) * 1982-04-02 1984-08-28 The Bendix Corporation Single dump single solenoid fuel injector
JPS58222969A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525032B2 (ja) 1993-04-09
US4601269A (en) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0550589B2 (ja)
JPH06299928A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US6336595B1 (en) Fuel injector
JPS6339790B2 (ja)
JPS6111447A (ja) 燃料噴射弁
JPH0718391B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS6411826B2 (ja)
JPH0544559B2 (ja)
JPS61272461A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JPS60175762A (ja) 燃料噴射装置
EP0736687B1 (en) Fuel pumping apparatus
US4903896A (en) Fuel injection device for an internal combustion engine having preinjection and main injection air compression and self-ignition
US6928986B2 (en) Fuel injector with piezoelectric actuator and method of use
JPS6120303Y2 (ja)
KR20040028662A (ko) 엔진용 연료 분사 장치
JP3322578B2 (ja) 二流体噴射装置
JPH0220826B2 (ja)
JPH07174056A (ja) 複燃料噴射弁
JPS5948302B2 (ja) 燃料噴射弁
JPS59231170A (ja) 燃料噴射弁
JPH0447415Y2 (ja)
JP2006161678A (ja) 燃料噴射ノズル、燃料噴射弁および燃料噴射装置
JPS60249664A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6196169A (ja) 多段燃料噴射装置
JPH0338452Y2 (ja)