JPS6111374Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6111374Y2 JPS6111374Y2 JP13841780U JP13841780U JPS6111374Y2 JP S6111374 Y2 JPS6111374 Y2 JP S6111374Y2 JP 13841780 U JP13841780 U JP 13841780U JP 13841780 U JP13841780 U JP 13841780U JP S6111374 Y2 JPS6111374 Y2 JP S6111374Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roofing material
- arm
- frame
- roll
- rear end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 58
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、屋根上面に滑雪屋根材等を効率よ
く貼着することを目的とする屋根材の貼り付け装
置に関するものである。
く貼着することを目的とする屋根材の貼り付け装
置に関するものである。
屋根面に屋根材を貼り付ける作業は、従来完全
に手作業で行われており、したがつて作業者の熟
練度が仕上りに大きく影響してくるのみならず、
たとえ作業に習熟している作業者にとつても広い
屋根面に均一に屋根材を貼り付けることは可成り
難しい作業であることは事実である。
に手作業で行われており、したがつて作業者の熟
練度が仕上りに大きく影響してくるのみならず、
たとえ作業に習熟している作業者にとつても広い
屋根面に均一に屋根材を貼り付けることは可成り
難しい作業であることは事実である。
この考案は、上記事実に鑑みなされたもので、
作業者の能力に関係なく屋根材を屋根上に貼り付
けることができる機械的貼り付け装置であつて、
特に屋根材貼り付け前のセツトを容易に行わせて
屋根材の貼着状態を確実にかつ均一に行えるよう
にしたことを特徴とする屋根材の貼り付け装置を
提供しようとするものである。
作業者の能力に関係なく屋根材を屋根上に貼り付
けることができる機械的貼り付け装置であつて、
特に屋根材貼り付け前のセツトを容易に行わせて
屋根材の貼着状態を確実にかつ均一に行えるよう
にしたことを特徴とする屋根材の貼り付け装置を
提供しようとするものである。
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
第1図ないし第3図はこの考案の装置の一例を
示すもので、図中、1,1は互いに対峙する一対
のフレームであつて、これらフレーム1,1間の
前部下端には一対のコロ2,2が軸3によつて回
転可能に支承されている。この場合、コロ2は、
溝2′を有する溝付きプーリ状の断面形状を有
し、この溝2′を介して屋根Aの瓦棒Bの上端に
形成される立上り縁B′に係合している。なお、両
コロ2の制動はハンドル4の操作によつて作動さ
れるブレーキシユー5,5が瓦棒Bの内側面Cに
接触することによつて行われる。
示すもので、図中、1,1は互いに対峙する一対
のフレームであつて、これらフレーム1,1間の
前部下端には一対のコロ2,2が軸3によつて回
転可能に支承されている。この場合、コロ2は、
溝2′を有する溝付きプーリ状の断面形状を有
し、この溝2′を介して屋根Aの瓦棒Bの上端に
形成される立上り縁B′に係合している。なお、両
コロ2の制動はハンドル4の操作によつて作動さ
れるブレーキシユー5,5が瓦棒Bの内側面Cに
接触することによつて行われる。
また、フレーム1,1間には屋根材6を巻装す
る屋根材巻装ロール7が軸8によつて回転可能に
支承されるとともに、この屋根材巻装ロール7の
後方に順次、離型紙巻取りロール9及び屋根材押
圧ロール10がそれぞれ軸11,12によつて回
転可能に支承されている。そして、前記屋根材押
圧ロール10の前方位置におけるフレーム1,1
の内側には前記屋根材巻装ロール7から巻解かれ
かつ離型紙6dが剥がされた屋根材6の両側部が
瓦棒Bの側面Cに接着しないように傾倒起立すべ
き一対の傾倒片13,13が装置され、また、屋
根材押圧ロール10の軸12上には一対の立上り
脚14,14が装着されている。この場合、立上
り脚14は、第4図a及びbに示すように、前記
軸12に回転可能に嵌合する支承部14aを有す
るアーム14bと、このアーム14bの下方側端
部に枢支される設置コマ14cと、アーム14b
の上方側端部に一端が枢着されて他端がフレーム
1に設けた係止片15に係合しうる爪14d′を有
するロツク部14dとで構成されており、かつ、
設置コマ14cの下面には溝部14eが形成され
て、この溝部14eが瓦棒Bの立上り縁B′と係合
して瓦棒B上を走行しうるようになつている。ま
た、アーム14bの下端方に一端が係止されて支
承部14aに巻装されるスプリング16を装備し
ており、このスプリング16の他端をフレーム
1,1の後端間に架設される連結杆17に係合さ
せることにより、常時この立上り脚14のアーム
14bが起立し、使用に際して第2図及び第3図
に示す実線の位置に弾性保持されて屋根材6の両
側部を傾倒起立するためのガイドを形成してい
る。
る屋根材巻装ロール7が軸8によつて回転可能に
支承されるとともに、この屋根材巻装ロール7の
後方に順次、離型紙巻取りロール9及び屋根材押
圧ロール10がそれぞれ軸11,12によつて回
転可能に支承されている。そして、前記屋根材押
圧ロール10の前方位置におけるフレーム1,1
の内側には前記屋根材巻装ロール7から巻解かれ
かつ離型紙6dが剥がされた屋根材6の両側部が
瓦棒Bの側面Cに接着しないように傾倒起立すべ
き一対の傾倒片13,13が装置され、また、屋
根材押圧ロール10の軸12上には一対の立上り
脚14,14が装着されている。この場合、立上
り脚14は、第4図a及びbに示すように、前記
軸12に回転可能に嵌合する支承部14aを有す
るアーム14bと、このアーム14bの下方側端
部に枢支される設置コマ14cと、アーム14b
の上方側端部に一端が枢着されて他端がフレーム
1に設けた係止片15に係合しうる爪14d′を有
するロツク部14dとで構成されており、かつ、
設置コマ14cの下面には溝部14eが形成され
て、この溝部14eが瓦棒Bの立上り縁B′と係合
して瓦棒B上を走行しうるようになつている。ま
た、アーム14bの下端方に一端が係止されて支
承部14aに巻装されるスプリング16を装備し
ており、このスプリング16の他端をフレーム
1,1の後端間に架設される連結杆17に係合さ
せることにより、常時この立上り脚14のアーム
14bが起立し、使用に際して第2図及び第3図
に示す実線の位置に弾性保持されて屋根材6の両
側部を傾倒起立するためのガイドを形成してい
る。
なお、18は手巻ハンドル、19は屋根材巻装
ロール7の軸8に装着されるプーリ20と、離型
紙巻取りロール9の軸11に装着されるプーリ2
1とに架装されるベルト、22は運行ハンドルで
ある。
ロール7の軸8に装着されるプーリ20と、離型
紙巻取りロール9の軸11に装着されるプーリ2
1とに架装されるベルト、22は運行ハンドルで
ある。
一方、前記屋根材6は、第5図に示すように、
表面を透明のふつ素樹脂フイルム6aで構成さ
れ、以下アルミニウム箔等の金属薄膜6b、接着
剤層6c及び離型紙6dから成るものである。
表面を透明のふつ素樹脂フイルム6aで構成さ
れ、以下アルミニウム箔等の金属薄膜6b、接着
剤層6c及び離型紙6dから成るものである。
上記のように構成されるこの考案の屋根材貼り
付け装置において、装置を所定の場所にセツトす
る作業を容易にするため、前記立上り脚14のア
ーム14bを垂直方向に揺動させると設置コマ1
4cが瓦棒B上に係合しているので装置の後端側
が持ち上げられ、ロツク部14dの爪14d′がフ
レーム1に設けた係止片15に係合することによ
つて、装置の後端側に支承されている屋根材押圧
ロール10が屋根面から離された状態に保たれる
ので、屋根材巻装ロール7から巻解かれる屋根材
6の屋根面上所定の位置へのセツトが容易となる
のである。この際、ブレーキシユー5,5はコロ
2に接触させておき、装置の不時の移動が生じな
いようにする。そして、屋根材巻装ロール7から
屋根材6を巻解いて屋根材6の離型紙6dを剥が
して離型紙巻取りロール9に巻装するとともに、
離型紙6dを剥がした屋根材6を屋根材押圧ロー
ル10の下方屋根面に引き出した後、前記立上り
脚14のロツク部14dと係止片15との係合を
解いて屋根材押圧ロール10を屋根材6の上面に
当接させるとともに、立上り脚14の設置コマ1
4cを瓦棒Bの上端に係合させた状態で、運行ハ
ンドル22を把持して第1図及び第2図に矢印F
の方向に移動すれば、フレーム1,1がコロ2,
2及び設置コマ14c,14cによつて案内され
て瓦棒Bの上面に沿つて移動を始め、このとき屋
根材巻装ロール7から離型紙6dを剥がされて巻
解かれる屋根材6はまず傾倒片13,13によつ
てその両側部がやや内方へ傾倒起立されながら屋
根材押圧ロール10によつて押圧されて屋根材6
の接着剤層6cが屋根Aに貼り付けられ、傾倒起
立された屋根材6の両側部は更に立上り脚14の
設置コマ14cの内面によつて瓦棒Bの側面Cに
接着しないように保持された状態で屋根材6の屋
根Aへの貼り付けが行われる。(第6図参照)。
付け装置において、装置を所定の場所にセツトす
る作業を容易にするため、前記立上り脚14のア
ーム14bを垂直方向に揺動させると設置コマ1
4cが瓦棒B上に係合しているので装置の後端側
が持ち上げられ、ロツク部14dの爪14d′がフ
レーム1に設けた係止片15に係合することによ
つて、装置の後端側に支承されている屋根材押圧
ロール10が屋根面から離された状態に保たれる
ので、屋根材巻装ロール7から巻解かれる屋根材
6の屋根面上所定の位置へのセツトが容易となる
のである。この際、ブレーキシユー5,5はコロ
2に接触させておき、装置の不時の移動が生じな
いようにする。そして、屋根材巻装ロール7から
屋根材6を巻解いて屋根材6の離型紙6dを剥が
して離型紙巻取りロール9に巻装するとともに、
離型紙6dを剥がした屋根材6を屋根材押圧ロー
ル10の下方屋根面に引き出した後、前記立上り
脚14のロツク部14dと係止片15との係合を
解いて屋根材押圧ロール10を屋根材6の上面に
当接させるとともに、立上り脚14の設置コマ1
4cを瓦棒Bの上端に係合させた状態で、運行ハ
ンドル22を把持して第1図及び第2図に矢印F
の方向に移動すれば、フレーム1,1がコロ2,
2及び設置コマ14c,14cによつて案内され
て瓦棒Bの上面に沿つて移動を始め、このとき屋
根材巻装ロール7から離型紙6dを剥がされて巻
解かれる屋根材6はまず傾倒片13,13によつ
てその両側部がやや内方へ傾倒起立されながら屋
根材押圧ロール10によつて押圧されて屋根材6
の接着剤層6cが屋根Aに貼り付けられ、傾倒起
立された屋根材6の両側部は更に立上り脚14の
設置コマ14cの内面によつて瓦棒Bの側面Cに
接着しないように保持された状態で屋根材6の屋
根Aへの貼り付けが行われる。(第6図参照)。
以上に説明したように、この考案の屋根材貼り
付け装置によれば、所定の場所において簡単にセ
ツトして屋根材巻装ロールから巻解かれて離型紙
が剥がされた屋根材を正確にかつ迅速に貼り付け
て屋根材押圧ロールによつて押圧しながら屋根材
を貼り付けることができるので、作業者の能力に
関係なく屋根材を屋根上に均一にかつ迅速に貼り
付けることができるなどの優れた効果が得られ、
その利用価値は顕著である。
付け装置によれば、所定の場所において簡単にセ
ツトして屋根材巻装ロールから巻解かれて離型紙
が剥がされた屋根材を正確にかつ迅速に貼り付け
て屋根材押圧ロールによつて押圧しながら屋根材
を貼り付けることができるので、作業者の能力に
関係なく屋根材を屋根上に均一にかつ迅速に貼り
付けることができるなどの優れた効果が得られ、
その利用価値は顕著である。
第1図はこの考案の装置の平面図、第2図及び
第3図はそれぞれその側面図及び一部を断面で示
す背面図、第4図a及びbはそれぞれこの考案に
おける立上り脚の正面図及びその側面図、第5図
はこの考案における屋根材の一例を示す拡大断面
図、第6図は屋根材の貼り付け状態を示す概略断
面図である。 図において1……フレーム、2……コロ、6…
…屋根材、6a……ふつ素樹脂フイルム、6b…
…金属薄膜、6c……接着剤層、6d……離型
紙、7……屋根材巻装ロール、9……離型紙巻取
ロール、10……屋根材押圧ロール、12……
軸、14……立上り脚、14a……支承部、14
b……アーム、14c……設置コマ、14d……
ロツク部、14e……溝部、16……スプリング
である。
第3図はそれぞれその側面図及び一部を断面で示
す背面図、第4図a及びbはそれぞれこの考案に
おける立上り脚の正面図及びその側面図、第5図
はこの考案における屋根材の一例を示す拡大断面
図、第6図は屋根材の貼り付け状態を示す概略断
面図である。 図において1……フレーム、2……コロ、6…
…屋根材、6a……ふつ素樹脂フイルム、6b…
…金属薄膜、6c……接着剤層、6d……離型
紙、7……屋根材巻装ロール、9……離型紙巻取
ロール、10……屋根材押圧ロール、12……
軸、14……立上り脚、14a……支承部、14
b……アーム、14c……設置コマ、14d……
ロツク部、14e……溝部、16……スプリング
である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 瓦棒上面を走行するコロと、屋根材巻装ロー
ルと、屋根材押圧ロールとが一対のフレーム間
に回転可能に支承され、前記屋根材巻装ロール
に巻装される屋根材が屋根面への貼着のための
接着剤層とこの接着剤層に貼付されている離型
紙とを含むものにおいて、前記フレームの後端
側に枢着され、装置のセツト時に垂直方向に揺
動して装置の後端側を持ち上げるアームと、こ
のアームの一端に枢支されて前記瓦棒上面を走
行自在な設置コマと、前記アームの他端に枢着
されて装置のセツト時におけるアームの垂直揺
動位置を保つべく前記フレームに設けた係止片
と係合する爪を備えるロツク部とで構成される
立上り脚を装備して成る屋根材貼り付け装置。 2 前記アームに弾性力を付勢させて常時垂直状
に起立させるようにするとともに、この状態に
おいて前記ロツク部がフレームの上部側に係合
しうる位置にある実用新案登録請求の範囲第1
項記載の屋根材の貼り付け装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13841780U JPS6111374Y2 (ja) | 1980-09-29 | 1980-09-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13841780U JPS6111374Y2 (ja) | 1980-09-29 | 1980-09-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5761022U JPS5761022U (ja) | 1982-04-10 |
JPS6111374Y2 true JPS6111374Y2 (ja) | 1986-04-10 |
Family
ID=29498448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13841780U Expired JPS6111374Y2 (ja) | 1980-09-29 | 1980-09-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6111374Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-09-29 JP JP13841780U patent/JPS6111374Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5761022U (ja) | 1982-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4238269A (en) | Tape applying device | |
US5328543A (en) | Border guide | |
JPS6111374Y2 (ja) | ||
US20090107613A1 (en) | Tool and Method for the Application of Wallpaper Border | |
US3625798A (en) | Taping tool | |
US3086328A (en) | Precreased paper tape for wallboard joint | |
US1858371A (en) | Gold leaf laying device | |
JPS603877Y2 (ja) | 屋根材貼り付け装置 | |
JPS603878Y2 (ja) | 屋根材貼り付け装置におけるロ−ルの支持構造 | |
JPS603879Y2 (ja) | 屋根材貼り付け装置におけるブレ−キ装置 | |
US7213631B1 (en) | Device for applying a horizontal paper border on a wall | |
JPH0213634Y2 (ja) | ||
US2347865A (en) | Process of hanging prepasted wallpaper | |
JPH0235791Y2 (ja) | ||
JP3488666B2 (ja) | ストレッチ梱包機 | |
JPH0126671Y2 (ja) | ||
JPH0323964Y2 (ja) | ||
CN221585905U (zh) | 一种方通表面压膜装置 | |
JPS5924389Y2 (ja) | 壁紙糊付機 | |
JPS6034444B2 (ja) | 自動車用マットの製造装置および該製造装置を用いる自動車用マットの製造方法 | |
JPS6030080Y2 (ja) | 自動封緘装置における封筒押え装置 | |
SU591567A1 (ru) | Устройство дл оклеивани поверхности | |
JPS5938150Y2 (ja) | 巻きチヨコレ−トの製造装置 | |
JPS5816846Y2 (ja) | 紙袋に於ける把手片製造機の成形ドラム紐掛爪装置 | |
JPH0520463Y2 (ja) |