JPS61112768A - 内燃機関のシリンダブロツクのシリンダボア間冷却孔構造 - Google Patents

内燃機関のシリンダブロツクのシリンダボア間冷却孔構造

Info

Publication number
JPS61112768A
JPS61112768A JP23239384A JP23239384A JPS61112768A JP S61112768 A JPS61112768 A JP S61112768A JP 23239384 A JP23239384 A JP 23239384A JP 23239384 A JP23239384 A JP 23239384A JP S61112768 A JPS61112768 A JP S61112768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cooling water
cylinder block
wall thickness
cylinder bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23239384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024776B2 (ja
Inventor
Masaaki Yoshizaki
吉崎 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23239384A priority Critical patent/JPS61112768A/ja
Publication of JPS61112768A publication Critical patent/JPS61112768A/ja
Publication of JPH024776B2 publication Critical patent/JPH024776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/108Siamese-type cylinders, i.e. cylinders cast together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は内燃機関のシリンダブロックのシリンダボア
間冷却孔構造に関する。
従来の技術及び問題点 最近の内燃機関では小型化のために機関本体の全長の短
縮化が図られ、そのため隣接するシリンダボア間が薄く
されている。そのためシリンダボア間に冷却水のジャケ
ットが形成されない構成を取らざるを得ないことがある
。そのようなシリンダボア間の構造をサイアミーズ(S
iamese )構造ということがある。この構造では
シリンダボア間の冷却性が不十分となることがある。そ
こで、シリンダブロックの上面よりシリンダボア間を通
ってシリンダブロックの冷却水ジャケットを目指して冷
却水孔を穿設し対処したものが提案されている。穿設作
業を容易とするために冷却水孔は段付きとされ、最初は
径の大きいドリルである深さまで穿孔され、それから径
の小さいドリルで冷却水ジャケットに届くように穿孔さ
れる。ところが、従来の穿孔方法では大きい径のドリル
の穿孔深さは、シリンダボア間の最も肉薄な部分にまで
太いドリルによって穿孔されくことがないように、適当
に余裕をもって浅目に決められているに過ぎない。その
ため、穿孔作業の能率はそれほど上がらないのが現状で
ある。
問題点を解決するための手段 この発明によれば、内燃機関のシリンダブロックの隣接
するシリンダボア間に、シリンダブロックの上面から斜
め下方にシリンダブロック内の冷却水ジャケットに至る
冷却水孔を穿設し、該冷却水孔は上端部の内径が下端部
の内径より大きい段付きに形成され、冷却水孔の上端部
の深さは、下端部との接合部での上端部のシリンダボア
に対する肉厚が下端部とシリンダボアとの肉厚に等しく
なるように、選定されているシリンダボア間冷却装置が
提供される。
作用 シリンダボア間に穿設される冷却水通路は冷却水ジャケ
ットからの冷却水が通過され、シリンダボア間の冷却が
行われる。
実施例 第1.2.3図において、10はシリンダブロックであ
り、隣接してシリンダボア12.12’が形成される。
シリンダブロック10内に冷却水ジャケット14があり
、シリンダブロック10の上面lOに連通孔14Aによ
って開口する。図示し、ないシリンダヘッドがシリンダ
ブロック10の上面10Aに載置され、ボルトによって
締結される。15はそのようなボルトのためのねじ孔で
ある。またシリンダヘッドは冷却水のためのジャケット
を同様に有しておりシリンダブロック上面10Aの開口
14Aを介してシリンダブロック内の冷却水ジャケット
14と連通され、冷却水の循環が可能となっている。尚
、16はシリンダブロック鋳造時の冷却水ジャケットに
相当する部分を形成する中子の補強のためのケレンであ
り、シリンダブロック10内に鋳ぐるみとなっている。
図示のようにシリンダブロックは隣接するシリンダボア
12と121との間で冷却水ジャケットが途切れており
、所謂サイアミーズ構造となっている。シリンダボア間
の冷却のためシリンダブロックの上面10Aより斜め下
方を向けて冷却水孔18が穿設される。この実施例では
冷却水孔18は上端の直径の大きい部分18Aと下端の
直径の小さい部分18Bとより成る段付き形状である。
尚、18Cは座ぐり部である。冷却水孔18直径の大き
い上端部分18Aはシリンダブロック上面10Aに開口
し、かつ縦孔22によって冷却水ジャケット14に連通
される。冷却水孔18の下端即ち直径の小さい先端部分
18Bは冷却水ジャケット14にPのところで連通され
る。
第1図に示すように、隣接するシリンダボア12と12
1との間の領域はシリンダボアの並ぶ方向の中心線L−
Lのところまでは次第に窄まる形状となっており、中心
線L−Lのところが最小の厚みとなっている。冷却水孔
18の下端部18Bの内径d2はシリンダボアに対し必
要な肉厚aが残るように設定される。一方冷却水孔18
の上端部18Bの内径diは最小肉厚部分である下端部
18Bとの接合個所でaに等しい肉厚すが残るように決
定される。
冷却水孔18の穿孔のため最初は外径がdlのドリルで
シリンダブロックの上面10より穿孔され、次に外径が
d2のドリルが穿孔され、冷却水ジャケット14のとこ
ろまで至らしめられる。この実施例では冷却水孔18の
上端部分18Aを穿孔するための外径がd2のドリルの
穿孔深さHは、下端部分18Bが中心線L−Lのところ
でシリンダボアに対してなす肉厚aと等しい肉厚すが下
端部18Bとの接続個所でシリンダボアに対して残るよ
うに、選定される。これにより必要な肉厚a=bを確保
しつつ大きい外径d1のドリルの切込み深さを最大限と
り得ることを意味する。逆に言えば、外径が綱いd2の
ドリルが加工を受は持つ切込み深さはその分少な(なる
。即ち強度的に弱い細いドリルの負担が減少するためド
リルの損傷速度が抑制される。また、穿孔速度を上げる
ことができる。
第4図は第2実施例における冷却水孔28の構造を示す
。冷却水孔28は径の小さい下端部分28Bに加えて、
テーパ状の上端部分28Aを備える。テーパ状部分28
Aはシリンダボアに対する肉厚が、下端部28Bが中心
線L−L上でシリンダボアに対してなす肉厚にどの点で
も等しくなるように選定される。テーパ形状は、シリン
ダボアに対する残余肉厚すがaに等しくなるように順次
外径が細くなるドリルで多段加工することによって実現
される。この実施例は冷却水との接触面積を可及的に大
きく取ることができるので好ましい。
発明の効果 隣接するシリンダボア間に多段の冷却水孔を形成したも
のにおいて上側の段の切込み深さを、冷却水孔下端部と
の接続個所でのシリンダボアに対する残余肉厚が下端部
におけるシリンダボアに対する残余肉厚と等しくなるよ
うに選定することにより、必要な肉厚は確保した上で、
冷却水との接触面積が増大され、シリンダボア間の冷却
性を向上することができる。そのためシリンダブロック
上にシリンダヘッドとの間に配置されるガスケットの信
頼性が向上され、シリンダボアの熱歪が軽減され、ピス
トンのフリクション低下を図ること−ができ、またオイ
ル消費率を改善することができる。
更に、穿孔作業上ドリルに対する負担が軽減され、加工
速度の上昇及び生産性を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の冷却水通路の構造を示し、第3図の
IL−I線に沿う断面図。 第2図はシリンダヘッドの上面図。 第3図は第2図のm−m線に沿う断面図。 第4図は別実施例における第1図と同様な断面図。 10・・・シリンダブロック 12.12’  ・・・シリンダボア 14・・・冷却水ジャケット 18.28・・・冷却水孔 18A・・・冷却水孔上端 18B・・・冷却水孔下端 a、b・・・肉厚 dl、d2・・・孔径 第 1 図 10  ・・・シリンタフロック +2,12’・・・シリンダボア 18・・・冷却水孔 18A・・・上端 188・・・下端 第2図 第3図 18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関のシリンダブロックの隣接するシリンダボア間
    に、シリンダブロックの上面から斜め下方にシリンダブ
    ロック内の冷却水ジャケットに至る冷却水孔を穿設し、
    該冷却水孔は上端部の内径が下端部の内径より大きい段
    付きに形成され、冷却水孔の上端部の深さは、下端部と
    の接合部での上端部のシリンダボアに対する肉厚が下端
    部とシリンダボアとの肉厚に等しくなるように、選定さ
    れているシリンダボア間冷却孔構造。
JP23239384A 1984-11-06 1984-11-06 内燃機関のシリンダブロツクのシリンダボア間冷却孔構造 Granted JPS61112768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23239384A JPS61112768A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 内燃機関のシリンダブロツクのシリンダボア間冷却孔構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23239384A JPS61112768A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 内燃機関のシリンダブロツクのシリンダボア間冷却孔構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112768A true JPS61112768A (ja) 1986-05-30
JPH024776B2 JPH024776B2 (ja) 1990-01-30

Family

ID=16938537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23239384A Granted JPS61112768A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 内燃機関のシリンダブロツクのシリンダボア間冷却孔構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217198A2 (en) * 2000-12-21 2002-06-26 Petroliam Nasional Berhad Interbore cooling system
WO2015063567A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cylinder block of internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217198A2 (en) * 2000-12-21 2002-06-26 Petroliam Nasional Berhad Interbore cooling system
SG91950A1 (en) * 2000-12-21 2002-10-15 Petroliam Nasional Berhad Interbore cooling system
EP1217198A3 (en) * 2000-12-21 2003-01-22 Petroliam Nasional Berhad Interbore cooling system
US6776127B2 (en) 2000-12-21 2004-08-17 Petroliam Nasional Berhad Interbore cooling system
WO2015063567A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cylinder block of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024776B2 (ja) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101265854B (zh) 带封闭内冷油腔的激光焊接制锻钢整体活塞及其制造工艺
US6776127B2 (en) Interbore cooling system
US9388763B2 (en) Internal combustion engine with light metal alloy engine block and cast iron cylinder liners
MXPA05000689A (es) Bloque de motor de moldeado a presion.
US6041499A (en) Method for manufacturing a cylinder for two-stroke internal combustion engine and the cylinder manufactured thereby
JPS61112768A (ja) 内燃機関のシリンダブロツクのシリンダボア間冷却孔構造
JP2004337997A (ja) 段付き深孔加工方法及び段付きドリル
JPS63176648A (ja) 改良シリンダブロック冷却手段を備える内燃機関
JP3339330B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPS58190538A (ja) 内燃機関用鍛造製ピストン
JP3591209B2 (ja) ドリルパスの構造
JPS5844890B2 (ja) エンジンの連接棒半成品
JP3699309B2 (ja) サイアミーズ型シリンダブロックの構造
US20030079344A1 (en) Cylinder and method for manufacturing a cylinder for an internal combustion engine
JP3210628B2 (ja) 自動二輪車用エンジン
JPS6123634Y2 (ja)
CN213614195U (zh) 用于一次性加工气缸体缸盖安装螺孔的组合刀具
JPH04203463A (ja) 内燃機関に使用されるピストン
JPH0217167Y2 (ja)
US4887568A (en) Ceramic insert for defining precombustion chamber in cylinder head
JPH05214933A (ja) 内燃機関のシリンダ
JP2002070639A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP3042340B2 (ja) シリンダヘッドの冷却水通路構造
JP2512438B2 (ja) クランクケ−スの加工方法
JPS5951151A (ja) エンジンのアルミ合金製ライナ−レスシリンダ