JPS6111203A - セラミツクダイスの製法 - Google Patents

セラミツクダイスの製法

Info

Publication number
JPS6111203A
JPS6111203A JP13393684A JP13393684A JPS6111203A JP S6111203 A JPS6111203 A JP S6111203A JP 13393684 A JP13393684 A JP 13393684A JP 13393684 A JP13393684 A JP 13393684A JP S6111203 A JPS6111203 A JP S6111203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
core wire
ceramic
side frame
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13393684A
Other languages
English (en)
Inventor
中本 光幸
哲夫 山口
高山 輝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP13393684A priority Critical patent/JPS6111203A/ja
Publication of JPS6111203A publication Critical patent/JPS6111203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明゛は、特に微小径のダイス孔を有するセラミッ
クダイスを製造するに好適なセラミックダイスの製法に
関する。
従来技術とその問題点 伸線用ダイス、溶融メッキ絞り用ダイス、塗料絞り用ダ
イス、プラスチック押出被覆用ダイスなどの各種ダイス
に、最近、耐熱性、耐摩耗性、非反応性、高強度などの
特性を生かしてセラミック製のダイスが使用されつつあ
る。
このセラミックダイスは、圧粉成形、用金製にダイス孔
に見合う直径を有する8棒を設け、この金型によってダ
イス孔となる仮死を有する圧粉成形体を作り、これを焼
成して製造されている。しかし、この方法はダイス孔の
径が71w1以上の大きいものには適用でき暮が、ダイ
ス孔が1wm以下の小さいものでは8棒が細くなって破
損しやすくなり。
適用することができない、このため、ダイス孔径が/■
以下のセラミックダイスを製造するには、仮死を有しな
い圧粉成形体を焼成したのち、これにダイス孔をレーザ
加工や放電加工によって穿設する方法に裏っていた。
しかしながら、レーザ加工あるいは放電加工によるダイ
ス孔の穿孔は、ダイス孔径が′θ/■以下となると、極
めて困難となり、レーザ加工ではダイス孔の形状も不均
一となり、所望の断面形状のダイス孔を得ることができ
ない欠点がある。また。
低圧放電加工が最も好ましいが穿孔に長時間を要し、製
造コストが嵩む不都合もある。
発明の目的 この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、特に微小
径のダイス孔を有するセラミックダイスを製造するに好
適であり、かつ任意の断面形状のダイス孔を持つセラミ
ックダイスが容易に得られ。
かつ生産性も高いセラシックダイスの製法を提供するこ
とを目的とするものである。
発明の構成 この発明のセラミックダイスの製法は1弾性体の円筒状
側枠を持り圧粉成形用型内に可燃性の心線を張設し、つ
いでこの型内にセラミック粉末を充填し、これを乾式静
水圧成形して圧粉成形体とし、これを焼成して上記心線
を熱分解飛散せしめて貫通孔を有する棒状焼結体とし、
これを任意の厚さに切断して仮死付きのダイスとしこの
仮死の開口部を加工してダイスとするものである。
発明の具体的構成 第1図および第一図はこの発明のセラミックダイスの製
法に用いられる圧粉成形用型の例を示すものであって、
第1図中符号1は圧粉成形用型である。この圧粉成形用
rIi1は1弾性材料からなる筒状の側枠2と、該側枠
2の両開口端部2a、2bを閉塞するとともに側枠2内
にその長さ方向に沿って微小径の可燃性材料からなる心
線3を張架する一組のポンチ4(4a、4b)とを備え
、前記一方のポンチ4&には、前記心線3の一端が接続
される係止具5が設けられ、他方のポンチ4bには、前
記側枠2内に連通ずる連通孔6が形成されているととも
に、該連通孔6内に摺動可能に挿入され、前記心線3の
他端を弾性的にかつ摺動可能に支持するホルダー7が設
けられた概略構成となっている。
次いで、これらの詳細について説明すれば、前記筒状に
形成された側枠2の両開口端部は、−枠゛2の内方に向
かって漸次小径となるようにテーパー状に形成されてい
て、該テーパーに沿って前記ポンチ4’(4a、4b)
が嵌合されるようになり′ている。
前記一つのポンチ4 a + 4 bは、第1図に示す
ように側枠2の端部に当接する7ランジFを備えている
とともに、前記側枠2のテーパーに面接触するテーパ一
部が形成されている。、また、一方のポンチ4aには、
前記側枠2の内部へ向かって突出する係止具5が一体に
設けられている。さらに、他方のポンチ4bは、前記フ
ランジFが設けられた蓋体8と、該蓋体8に螺合される
連結部材9と。
該連結部材9に螺合される先部材10とによって構成さ
れていて、該連結部材9および先部材10の中央に、前
記連通孔6が貫通して形成されている。
前記心線3は、セラミックの粉粒体の焼成後に得られる
微小径孔の寸法安定性を考慮すると、例えばポリエステ
ル系、ポリアミド系の直径が3aミクロン〜70ミクロ
ンのモノフィラメントが用いられる。
前記ホルダー7は、弾性材料によって円柱状に形成され
ているとともに、その外径が前記貫通孔6の内径よりも
若干大きく形成されている。また。
前記ホルダー7には、外側面から中心までホルダー7の
全長に亘って切り込み7aが形成さnてぃて、前記心線
3が挿し込まれて弾性的にかり摺動可能に支持されるよ
うになっている。
一方、第2図は、心線3の位置決め用のスペーサを示し
、該スペーサ11は、十字状に形成された腕部11aと
、該腕部11aに連接された接触部11bとによって構
成されている。そして、前記腕部11aの連結部には、
前記心線3が挿通される位置決め用の貫通孔lieが形
成されている。
また、前記接触部11bは、前記側枠2の内側面に接触
して、スペーサ11を仮り固定する工うになっている。
次に、この工うな圧粉成形型1t−用いて、セラミック
ダイスを製造する方法について、第3図、A〜lを参照
して説明する。
まず、一方のポンチ4aの係止具5に、心線3の一端を
連結したのちに、腋心線3t−前記側枠2の一方の開口
端部から挿入し前記側枠2の他方の開口端部に挿入固定
されたスペーサ11の貫通孔11cを経て外部へ引き出
すとともに、前記一方のポンチ4at側枠2の一方の開
口端部に挿入して第3図Aに示すように該一方の開口端
部を閉塞する。
次いで、前記[1枠2の他方の開口端部からセラミック
粉末を第3図Aに矢印で示すように充填した後に、AU
記ススペーサ11取り除く。
ここで用いられるセラミックとしては、特に限定される
ものでなく、通常のアルミナ、ジルコニア、窒化ケイ素
、炭化ケイ素などが用いられるが。
なかでもイツトリヤを3モル%添加した部分安定化シル
コアが成形性、焼結性、高強度等の点で好ましい。また
、粉末Pは流動性の良い事が必要で。
その粒径は、平均粒径/μm121.程度で、予め充実
球状に造粒した粉末が好ましく、上記心線3の直径エリ
も十分小さいことが望ましい。この操作によって、前記
心線3が側枠2の中心に位置させられるとともに、充填
されたセラミックス粉末Pの端部から突出させられた状
態となされる。
このようにして位置決めされた心線3の突出端部をホル
ダー7の切り込み7aに挿入して支持させるとともに、
第3図Bに示すように、前記心線3を緊張させた状態で
前記ホルダー7tl−セラミックの粉末Pへ向けて滑ら
せて、その先端it−粉末Pに食い込ませる。
第3図Bに示す状態から、第3図Cに示すように、前記
側枠2の他方の開口端部に先部材10、連結部材9お工
び蓋体8を順次挿入あるいは螺合することに工り1m記
側枠2の他方の開口端部を閉塞するとともに、前記ホル
ダー7を先部材10゜連結部材9によって形成される連
通孔6内に挿入して支持させて、第3図りに示すように
、圧密成形可能な状態にセットすることができる。
このようにしてセットされた型1は、第3図Eに示すよ
うに乾式静水圧プレス成形機のラム8間に設置されてざ
θθ〜3θθθKt/cd程度の静水圧が/〜j分間程
度加えられることに工9.側枠2が図中の鎖線で示すよ
うに縮径させられて内部の粉末Pが圧粉成形される。
そして、成形用型1を成形機から取り出したのち、前記
一方のポンチ4aを側枠2から抜き出すことに19、圧
粉成形された成形体Bが第3図Fに示すように、該ポン
チ4aとともに側枠2から収り出される。
このような成形操作の過程で、前記側枠2が押し縮めら
れ粉末Pが圧縮される際に、該粉末Pによって前記ホル
ダー7が押されて前記心線3を滑らせながら連通孔6内
に押し込まれることにより。
前記心線3が常時軽い緊張状態に保持される。この結果
、前記心線3にゆがみなどが生じる恐れはない。
かくして得られた成形体Bは、その中心軸にそって心線
3がセラミック粉末Pに押し付けられて挿着された状態
で固着、されている。
一ついで、この成形体Bは、焼成される。焼成は、通常
のセラミックスの種類に対応した条件で行われ、酸化性
雰囲気でも非酸化性雰囲気でもよい。
セラミックス粉末Pに上1kl!部分安定化ジルコニア
を用いた場合には、温度/ダjθ〜/jθθ℃で3時間
程度焼結すればよい。この焼成時、心線3は熱分解して
飛散し、第3図Gに示すように心線3に対応した直線状
の貫通孔12が形成され、かり焼結りにより寸法が小さ
くなる。
°次に、この貫通孔12が形成された棒状の焼結体Sを
任意の厚さの円板状体(以下、ダイスチップと称す)に
スライスし、第3図Hに示すようにダイス孔となる貫通
孔12が直交し、かつ上下両面が平行平面になる様にス
ライスしfcwfr面を研磨した後、通常のダイス加工
法に従って竪型穿孔機で、ダイステップ13のアプロー
チ513a、ベル部1abt−削り、チップ13を反転
してバックレリーフ部13cも同様に削り落して成型し
、次のベアリング部13d(ダイスの孔径を決める部分
)を加工し、最後にアプローチ部13aからベアリング
部13dにかけてラッピングで仕上げる。
かくして得られたダイスチップは第3図Iに示すように
、ステンレス鋼、アルミニウム合金など工りなるケース
14に焼きばめまたはかしめ等の方法で固定して、セラ
ミックダイス15とする。
まfc、直接本焼成を行わずに、着干低い温度で仮焼成
し、この仮焼成した棒状の焼結体Sを次の本焼成で生じ
る寸法変化全見越して、ダイスとして必要な厚さに切断
し、同様にベル、アンローチ部分も寸法変化を見込んで
前加工を行ったのち、本焼成を行ってもよい。この場合
、セラミックスに上記部分安定化ジルコニアを用いれば
、仮焼成は7706℃で2〜3時間、本焼成は1415
0〜7590℃で3時間でそれぞれ行われる。
作用 このようなセラミックダイスの製法によれば。
得られるダイスのダイス孔径は、心線3の直径に工って
一義的に決められるので、心線3に十分な引張強さをも
った材料のモノフィラメントのような細線を用いれば極
めて細径のダイス孔径となる。
例えば、72デニール(径35μm)のポリエステルモ
ノフィラメントを心線3とすれば、−9〜−7μmのダ
イス孔径が得られ、また径IOμmのケプラー(DuP
ontボリア2ミド系繊維の商品名)のモノフィラメン
トを用いれば70μm以下のダイス孔径も可能となる。
勿論、太径のダイス孔径も同様に得られる。また、圧粉
成形特心線3が常時緊張状態どなるので、上記貫通孔1
2は直線状となり、曲ったり、歪んだりすることがなく
、ダイス孔としたときに好適となる。さらに。
種々の断面形状の心線3を用いれば1円形以外に長方形
、楕円形等の異形断面のダイス孔が簡拳に得られる。ま
た、棒状体を焼成し、これをスライスするようにしてい
るので、大量生産が可能である。また、仮焼成後、切断
、加工等を施し、ついで本焼成するものであれば、セラ
ミックが十分硬くならない状態で諸加工を施せるので加
工が容易となり、生産性も向上する。
実施例 以下、実施例を示して具体的に説明する。
〔実施例〕
第1図に示した圧粉成形用型(内径/θm ) 1に心
線3として断面径約33μm(/2デニール)のポリエ
ステルモノフィラメントヲ約−〇〜3θ?の張力で張設
した。この状態において、セラミック粉末Pとじて、イ
ツトリア(Y2O2)3モル%添加ジルコニア(Zr0
2)の粉末(平均粒度/〜−μmの造粒品、東洋ソーダ
社製 TZ−3y)を、型1の上部から少量づつ充填し
てゆき一心線3のモノフィラメントの張設状態をさまた
げないようにした。所定量のセラミック粉末を充填した
ならば、上方のポンチ4bt−嵌め合せ、乾式静水圧プ
レス機によってプレス成型を行った。加圧力はコθθθ
Kf/ci、加圧時間は2分とした。成形後、成形体B
f:型1から取9出し、これを仮焼成した。焼成条件は
約//θθ℃で3時間とし、昇温お工び降温にそれぞれ
5時間かけた。この仮焼成に工って、心線3のモノフィ
ラメントは加熱分解して飛散し、その跡に直線状の貫通
孔12が形成された。
次に、七の仮焼結体を1次の本焼成で生じる焼結りによ
る寸法変化を見越してダイスとして必要な厚さにスライ
スして円板状とし、さらにべ々。
アプローチ等の部分を上記寸法変化を見込んだうえ、放
電加工および超音波加工によって加工した。
加工後、これを超音波洗浄し、研摩屑等を除去し、/j
θθ℃で3時間本焼成を行った0本焼成後、仕上げ加工
を施して、目的とするセラミックダイスを得た。
得られた。セラミックダイスのダイス孔の径は25μm
で、硬度9θHRAと硬く耐摩耗性に富み。
曲げ強度りθKff/−と高強度であった。
なお、ここでは部分安定化ジルコニアを例として実施例
を示したが、異種材料及び同一材料名でも製造法の異な
る場合は、それぞれの材料ごとに最適の成型圧、焼結条
件、材料配合の下に成形焼結を行えば良い。
発明の詳細 な説明した工うに、この発明のセラミックダイスの製法
は、圧粉成形用型内に可燃性の心線を張設し、りいでこ
の型内にセラミック粉末を充填し1、これを乾式静水圧
成形して圧粉成形体とし。
これを焼成して上記心線を分解飛散せしめて、買通孔を
有する棒状焼結体を得、これを円板状に切゛断じて孔開
口端部を加工してダイスとするものである。よって、こ
の製法に工れば心線を種々選択するだけで、任意の径、
任意の断面形状のダイス孔を有するセラミックダイスが
得られ、特に従来のセラミックダイスでは困難であつ7
Ic/θθμm以下の微小径のダイス孔を有するセラミ
ックダイスが容易に得られる。また、棒状焼結体を切断
して個々のダイスを得るようにしているので、同時に複
数個のセラミックダイスが得られることになり、生産性
が高く、製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第7図および第一図は、この発明の製法に用いられる圧
粉成形用型の一例を示すもので、第7図は縦断面図、第
2図は斜視図、第3図A−+1は。 この製法の一例を工程順に示した工程説明図である。 1・・・・・・圧粉成形用型、2・・・・・・側枠、3
・・・・・・心線、P・・・・・・セラミック粉末、B
・・・・・・成診体、12・・・・・・貫通孔、S・・
・・・・焼結体、13・・・・・・ダイスチップ。 14・・・・・・ケース%15・・・・・・セラミック
ダイス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弾性体よりなる円筒状側枠と、この側枠の両開口端部を
    閉塞するポンチとを有する圧粉成形用型内に、側枠の中
    心軸にそつて可燃性の心線を張設し、ついで側枠内にセ
    ラミック粉末を上記心線の張設状態を維持しつつ充填し
    、これを乾式静水圧成形して棒状の圧粉成形体とし、つ
    いでこれを焼成して上記心線を分解飛散せしめ、貫通孔
    を有する棒状焼結体を得、これを任意の厚さに切断し、
    その孔開口端部を加工してダイスとすることを特徴とす
    るセラミックダイスの製法。
JP13393684A 1984-06-28 1984-06-28 セラミツクダイスの製法 Pending JPS6111203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13393684A JPS6111203A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 セラミツクダイスの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13393684A JPS6111203A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 セラミツクダイスの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111203A true JPS6111203A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15116528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13393684A Pending JPS6111203A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 セラミツクダイスの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219206A (ja) * 1991-03-29 1992-08-10 Ngk Insulators Ltd 細孔付セラミックの製造方法
US6013821A (en) * 1998-06-25 2000-01-11 Abbott Laboratories Removal of silylated compounds from solvent and gas waste streams

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219206A (ja) * 1991-03-29 1992-08-10 Ngk Insulators Ltd 細孔付セラミックの製造方法
US6013821A (en) * 1998-06-25 2000-01-11 Abbott Laboratories Removal of silylated compounds from solvent and gas waste streams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405074A (en) Composite bonding tool and method of making same
JPH091227A (ja) 改善された物理的性質を有する線引きダイス
CN112936511A (zh) 特别是用于钟表机芯的宝石以及制造其的方法
US3978744A (en) Diamond wire drawing die blanks and methods of making the same
HU197754B (en) Process for producing new organic platinum complexes and pharmaceutical compositions comprising these compounds
KR20120125237A (ko) 기계가공 공구의 제작을 위한 블랭크 및 기계가공 공구의 제작을 위한 블랭크의 사용 방법
JPS63310903A (ja) 長尺焼結体製品の製造方法
JPS6111203A (ja) セラミツクダイスの製法
WO2001028717A1 (fr) Procede de production de pieces de bracelet de montre
US20050039408A1 (en) Method of making a tool component
JP4259826B2 (ja) 焼結製品の微細孔形成方法
HU194754B (en) Method for producing drawing die
JPS59141500A (ja) 光学部品の製造法
JP2931716B2 (ja) ブッシングベースプレートの製造法
US20060013718A1 (en) Wear-resistant jewelry with a polycrystalline diamond compact inlay
JPS60135210A (ja) 焼結体の製造方法
JP3007488B2 (ja) 冷間静水圧プレス用成形型
SU586981A1 (ru) Способ изготовлени алмазных вставок дл обрабатывающего инструмента
JP2825393B2 (ja) ブッシングベースプレートの製造法
JP2002003907A (ja) 複合ねじれ焼結体の製造方法
JPH0638570Y2 (ja) 高硬度複合焼結体製伸線ダイス
JPS598463B2 (ja) キ−加工方法
JPH0390542A (ja) 塑性加工用の筒状鉄系焼結スラグ、およびその製造方法
JP2806393B2 (ja) セラミックスへの孔あけ方法
RU1822384C (ru) Способ изготовлени алмазного инструмента