JPS61111128A - 排ガス処理装置 - Google Patents

排ガス処理装置

Info

Publication number
JPS61111128A
JPS61111128A JP59230313A JP23031384A JPS61111128A JP S61111128 A JPS61111128 A JP S61111128A JP 59230313 A JP59230313 A JP 59230313A JP 23031384 A JP23031384 A JP 23031384A JP S61111128 A JPS61111128 A JP S61111128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
waste gas
bed
solid material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649134B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Horaguchi
洞口 光弘
Yuji Kaihara
裕二 貝原
Narimoto Tomizawa
富澤 成元
Yukio Iida
飯田 往男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59230313A priority Critical patent/JPH0649134B2/ja
Priority to EP86730067A priority patent/EP0242488B1/en
Priority claimed from EP86730067A external-priority patent/EP0242488B1/en
Priority to US06/854,936 priority patent/US4728503A/en
Publication of JPS61111128A publication Critical patent/JPS61111128A/ja
Publication of JPH0649134B2 publication Critical patent/JPH0649134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排ガス処理装置に関し、特に都市ごみ焼却プ
ラント等から大量に排出され乙焼却飛灰、塩化水素、窒
素酸化物、硫黄酸化物を含むガスを効果的に処理する装
置に関する。
〔従来の技術〕
本発明者らは、先に塩化水素除去を高める為に織布ろ布
に消石灰及び塩化カルシウムの固形物層を形成させる技
術を開発した。
ここで使用しているろ布は、グラスウール材であシ、耐
熱性に劣るため、通気ガスの温度を250℃以下に維持
する必要がある。
耐熱性のあるろ過材料としては、炭素繊維の織布ろ材や
ステンレス鋼製の織シろ材等がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記炭素繊維の織布ろ材は摩擦に弱く、ステンレス鋼製
の織りろ材は価格が非常に高い等の難点がある。
また、本発明では、塩化水素除去機能の他に、窒素酸化
物除去(すなわち脱硝)機能をも併合させようとするも
のであるが、脱硝機能を維持する為の脱硝触媒を上記ス
テンレス鋼製織υろ材に保持させることは困難である。
すなわち、該ろ材表面に脱硝触媒をコーティングするに
は、コーテイング材(脱硝触媒)とる材表面が十分に濡
れることが必要であるが、ステンレス鋼製のる材は濡れ
性が悪く、均一なコーティング層を形成することが困難
である。
本発明は、以上の問題点を解決し、ろ材の耐熱性を低コ
ストで向上させ、かつ塩化水素除去機能と窒素酸化物除
去機能を併せ持つ排ガス処理装置を提供しようとするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
、本発明者らは、上記問題点を解決するために鋭意研究
の結果、ろ材として多孔質セラミックを用いれば、耐熱
性が向上するのみならず、触媒との濡れ性にも優れ、更
には集塵効果、逆洗空気によるろ材表面の清浄化効果を
も奏することができ、好適な排ガス処理装置を提供し得
るとの知見を得て本発明を提案するに至った。
すなわち本発明は、ろ材として多孔質セラミック材によ
る内筒・外筒の二重筒構造としたものを用い、少くとも
内筒ろ材表面に窒素酸化物除去用触媒層を設け、外筒ろ
材表面に特殊反応助剤プリコート層を介して消石灰又は
炭酸カルシウム及び塩化カルシウムを含む固形物層を形
j   成したことをIvf徴とする排ガス処理装置に
関するものである。
第1図は本発明装置の一実施態様例を示す概要図、第2
図は第1図の一部拡大概要図である。
第1,2図に示すように、本発明に係るろ材は、多孔質
セラミック(例えば、ムライト、高純度アルミナ等)j
!!の外筒1と内筒2からなる2重円筒構造で、少なく
とも内筒ろ材表面(ここでは、内筒2のガス流入側と流
出側の2面及び外筒1のガス流出側の面)に脱硝触媒(
例えば、五酸化バナジウムと酸化チタンの混合物)層5
が、例えばる材表面の焼結作業を経て形成される。上記
外筒1のガス流入側には、ろ材の目詰を防ぐために特殊
反応助剤プリコート層5が設けられ、その上に消石灰又
は炭酸カルシウム(以下消石灰という)と塩化カルシウ
ムを含む固形物層4が形成される。なお、図中の矢印は
ガスの流れ方向を示す。
本発明における特殊反応助剤としては、■かさ密度が小
さい、■通気性がよい、■吸気して  1もベトつかな
い、■1〜100μ粒径、好ましくは10〜50μ粒径
のものが適当で、例えば、ゼオライト、アルミナ、ケイ
ソウ土、ノく−ライト、活性白土、カオリン、長石2石
英等の粉末の中から選ばれ、1種もしくは2種以上の混
合粉末として使用する。この粉体の中でも好適なものと
してはゼオライト、ケイノウ土、パーライトがあげられ
る。
第1,2図に示すような本発明装置は、例えば次のよう
な態様で構成される。
先ず、排ガスダクト内に、脱硝触媒層5を形成したろ材
1,2を設置する(第3図中の10)。
次に、前記した特殊反応助剤を(第3図中の11から)
導入し、プリコート層3を形成する。
一方、消石灰を吹込んだ排ガスを導入する。消石灰は排
ガス中の塩化水素と反応し、塩化カルシウムとなる。こ
の塩化カルシウムと未反応の消石灰とが外筒ろ材1表面
に達し、固形物層4を形成する。
上記した塩化カルシウムは潮解性を有し、排ガス中の水
分の凝縮等によシ粘着性の固体となるおそれがある。こ
のような状態になると、ろ材の孔を防いだシ、粉体層の
圧密°性を助長して装置の正常維持が困難になる。
斯る状況を防ぐために、本発明では、予め、ろ材表面に
上述の特殊反応助剤によるプリコート層3を形成するの
である。
その後、上述の消石灰が吹込まれた排ガスが通気され、
該ガス中の上記した固形物が、プリコート層3の上に固
形物層(粉体層)4を形成して行く。同時に1第3図に
示すように、上述のる材10に通じる排ガスダクト内に
供給装置11から特殊反応助剤を常時噴射し、粉体層4
の圧密化を抑制する。
これらの層は、時間と共に成長し、その結果、装置の圧
力損失を上昇させる。そこで、ちる一定時間間隔をおい
て粉体層を払い落とし、新たに眉の形成を上述の態様で
行う。
〔作 用〕
以上の本発明装置において、排ガスが粉体層4を通過す
る際に、該排ガス中の未反応塩化水素が該粉体層4中の
消石灰と再蔗反応し、塩゛化水素が高効率で除去される
また、この時、排ガス中のダクトも除去され、集塵効果
を得ることもできる。
更に、特殊反応助剤としてアルカリ性のものを使用すれ
ば、排ガス中の硫黄酸化物を除去することができる。
また、本発明装置においては、脱硝触媒層5が形成され
ておシ、予めアンモニアガスが注入された排ガスが該層
5に接触(通過)して窒素酸化物が除去される。
〔発明の効果〕
本発明の装置によれば、次のような効果を奏することが
できる。
(1)塩化水素と窒素酸化物の双方を高効率で除去する
ことができ、また集じん効率を高め、かつ硫黄酸化物を
も効果的に除去することができる。
7   (2)  排ガス温度が、従来の250℃以下
に制限されず、250℃以上の高温度でも、処理できる
(3)  ろ材の汚れに対して、取シはすし、水洗いす
ることによシ、繰返し使用ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置に係るろ材の一実施態様例を示す図
、第2図は第1図の一部拡大図、第3図は本発明装置の
構成態様例を示す図である。 復代理人   内 1)  明 復代理人   萩 ぶ 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ろ材として多孔質セラミック材による内筒・外筒の二重
    筒構造としたものを用い、少くとも内筒ろ材表面に窒素
    酸化物除去用触媒層を設け、外筒ろ材表面に特殊反応助
    剤プリコート層を介して消石灰又は炭酸カルシウム及び
    塩化カルシウムを含む固形物層を形成したことを特徴と
    する排ガス処理装置。
JP59230313A 1984-11-02 1984-11-02 排ガス処理装置 Expired - Lifetime JPH0649134B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230313A JPH0649134B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 排ガス処理装置
EP86730067A EP0242488B1 (en) 1984-11-02 1986-04-22 Filter medium for treating an exhaust gas
US06/854,936 US4728503A (en) 1984-11-02 1986-04-23 Filter medium for treating an exhaust gas

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230313A JPH0649134B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 排ガス処理装置
EP86730067A EP0242488B1 (en) 1984-11-02 1986-04-22 Filter medium for treating an exhaust gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111128A true JPS61111128A (ja) 1986-05-29
JPH0649134B2 JPH0649134B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=26106495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230313A Expired - Lifetime JPH0649134B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 排ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649134B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268332A (ja) * 1985-05-20 1986-11-27 Asahi Glass Co Ltd 除塵浄化装置
JPS6439819U (ja) * 1987-09-01 1989-03-09

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10164480A1 (de) * 2001-12-29 2003-07-17 Schumacher Umwelt Trenntech Filterelement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268332A (ja) * 1985-05-20 1986-11-27 Asahi Glass Co Ltd 除塵浄化装置
JPS6439819U (ja) * 1987-09-01 1989-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649134B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4728503A (en) Filter medium for treating an exhaust gas
US5051391A (en) Catalyst filter and method for manufacturing a catalyst filter for treating a combustion exhaust gas
JP3261382B2 (ja) 触媒ろ過デバイス及び方法
CN102762827A (zh) 具有改进特征的还原催化剂涂覆的柴油颗粒过滤器
EP2035120A2 (en) Activated carbon honeycomb catalyst beds and methods for the use thereof
CN206168171U (zh) 高温烟气脱硫脱硝脱汞除尘一体化装置
JP3684471B2 (ja) バグフィルタ材
AU2003240988B2 (en) Filter elements
EP0242488B1 (en) Filter medium for treating an exhaust gas
JPS61111128A (ja) 排ガス処理装置
JPS61111129A (ja) 排ガス処理装置
EP3442685A1 (en) A catalytically active filter for use in hot gas filtration, a process for preparing the filter and a method for simultaneous removal of solid particles and undesired chemical compounds from gas streams
RU2003135218A (ru) Окисление аммиака
JPS63171615A (ja) 排ガス処理用触媒フイルタ
JPH04219124A (ja) 排ガス処理方法
CA1264314A (en) Filter medium for treating an exhaust gas
JPH01258746A (ja) 触媒フイルター及びその製造方法
JP2001246209A (ja) ガス透過体、その製造方法、及び除塵装置
JP2004033855A (ja) ガス集塵フィルタとその製造方法及び排ガス処理方法
JPH03502547A (ja) 煙道ガスから有害物質を乾燥分離する方法とこの方法を実施する装置
JPH0436729B2 (ja)
JPH0615173A (ja) ガス浄化触媒及びガス浄化方法
WO1994021351A1 (en) Active filters for integrated cleanup of gas streams
JPH0655251B2 (ja) 除塵浄化装置
KR100200978B1 (ko) 고온 유해가스와 먼지를 동시에 제거하는 산화구리 촉매도포 세라믹 섬유여과재