JPS61109186A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JPS61109186A
JPS61109186A JP59231735A JP23173584A JPS61109186A JP S61109186 A JPS61109186 A JP S61109186A JP 59231735 A JP59231735 A JP 59231735A JP 23173584 A JP23173584 A JP 23173584A JP S61109186 A JPS61109186 A JP S61109186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
drum
tape
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59231735A
Other languages
English (en)
Inventor
均 竹之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59231735A priority Critical patent/JPS61109186A/ja
Publication of JPS61109186A publication Critical patent/JPS61109186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4191Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、例えば、高額乗車券、高額物品等を販売す
る自動販売機等に使用され、投入された紙幣を、取引毎
に区別して収納することのできる紙幣処理装置に関する
(ロ)発明の背景 上述の自動販売機の場合、金銭上のトラブルを回避する
対策として、投入された紙幣を一旦、特定のプール部に
収容して、次の利用者の紙幣投入まで、先の投入紙幣を
プールするのが一般的であるが、このように一旦プール
部を構成することは、構造が複雑化され、また搬送経路
が長くなり、コストアップになる等の問題点を有する。
(ハ)発明の目的 この発明は、区別される紙幣グループ間を位置ずらせし
て区切って、ドラムおよび紙幣押え用のテープ間に紙幣
を挟持収納することで、取引毎に収容紙幣が判別できる
紙幣処理装置の提供を目的とする。
(ニ)発明の要約 この発明は、ドラムとこのドラムに巻回される紙幣押え
用のテープ間に紙幣グループ間を位置ずらせして区切っ
て紙幣を挟持収容する紙幣処理装置であることを特徴と
する。
(ホ)発明の効果 この発明によれば、紙幣が、例えば、取引によって生じ
るようなグループ毎に区切られるので、利用客の対応が
容易に判明し、そのため利用客に順じて収納することが
でき、紙幣の一旦プールと収容とが同時にできる。
その結果、従来の一旦プール部やこの一旦プール部に紙
幣を搬送するための搬送手段等が不要となり、紙幣処理
装置が簡単化され、コストダウンが図かれる。
(へ)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は紙幣処理装置を示し、この紙幣処理装置は、取引
毎の紙幣グループをグループ毎に収容すると共に、収容
した紙幣を、例えば、釣銭として、一枚出しすることが
できるように構成されている。
第1図において、上下一対のベルト10.11を対設し
て構成した第1の搬送路12は、第1のモータ13によ
って取込み方向の一方向に駆動され、上述の第1の搬送
路12の搬送後端より、斜め下方に折返す状態に構成さ
れた第2の搬送路14は、上下一対のベルト15.16
の対設によって形成され、第2のモータ17によって正
逆転に駆動される。
上述の第2の搬送路14の下部のベルト16は、その前
後の両搬送端が上部のベルト15の両搬送端より長く形
成され、この下部ベルト16の上部側の延長線上に紙幣
巻取り用のドラム18が配設されている。
前述の第1の搬送路12の終端と、第2の搬送路14の
始端との間には、振分は板1つが軸2゜に枢着されて位
置し、この振分は板19は第1の搬送路12の紙幣を、
第2の搬送路14に案内し、同時にドラム18側からの
紙幣を第2の搬送路14に案内する収容振分は姿勢と、
第1の搬送路12の搬送路を閉鎖し、第2の搬送路14
とドラム18側との間の搬送を可能にする送り出しの振
分は姿勢とに可動する。
そのために振分は板19の遊端にはレバー21が連結さ
れ、このレバー21の他端はビン22に枢着されている
と共に、その中間部に第1のソレノイド23が連結され
、このソレノイド23がOFFのとき、振分は板1つは
紙幣を収容する振分は姿勢にあり、ONのとき、紙幣を
ドラム18に、またドラム18側の紙幣を送り出す振分
は姿勢に可動される。
前述の第2の搬送路14の搬送端部の上部ベルト15に
は、押圧ローラ24が対設されている。
この押圧ロー524は中間がビン25aで枢着されたレ
バー25の端部に軸支され、またレバー25の他端には
第2のソレノイド26が連結され、このソレノイド26
がOFFのとき、押圧ローラ24は上部のベルト15と
離間し、ONのときはベルト15と対接して、紙幣を強
い力で挾持することができる。
前述のドラム18は第3のモータ27で正逆転駆動され
、このドラム18の周面には紙幣押え用のテープ28の
一端が°固定され、このテープ28の他端側は、第2の
搬送路14の下部ベルト16の上端側を迂回して、テー
プ巻回ローラ29に巻回され、さらに、このローラ29
は第4のモータ30によって正逆転駆動され、そして、
テープ28は第3、第4のモータ27.30の同期を取
った正逆転駆動によって、所定の張力を持って巻取り、
巻戻しが行なわれ、ドラム18と、チー728との間に
紙幣を挾持して収容する。
前述の第1の搬送路12の始端部には、第1のセンサ3
1が、第1と第2の搬送路12.14の繋ぎ目であって
、振分は板1つを越えた位置には 。
第2のセンサ32が、第2の搬送路14の終端部には第
3のセンサ33が、さらに、ドラム18の出入り口部に
は第4のセンサ34がそれぞれ設けられ、これらセンサ
31〜34は周知の光電センサで構成され、紙幣を検知
する。
第2図は、前述のドラム18とテープ28に挾持収容さ
れる紙幣の収容状態を示し、各紙幣35・・・はそれぞ
れ所定のずれ示αで位置ずれして収容され、さらに各取
引毎の紙幣グループ36間は、上述のずれ最αより多い
最のずれ量βで位置ずれされて収容されている。
上述の第1のずれ量αは、収容された紙幣を1枚ずつ繰
出すときの紙幣挟持量に設定され、第2のずれ量βは0
、紙幣グループ36を区別し得る量に設定されている。
そのため、上述の第2のずれωβ間の紙幣35・・・を
計数することで、1取引の紙幣枚数を確認することがで
きる。
第3図は制御回路を示し、CPLJ37はROM38に
格納されたプログラムに沿って各回路装置を制御し、R
AM39は必要なデータの記憶および読出しを行なう。
第1〜第4のセンサ31〜34はそれぞれアンプ40〜
43を介して紙幣の検知信号がCPU37に入力され、
第1〜第4のモータ13.17゜27.30および第1
、第2のソレノイド23゜26はそれぞれ駆動回路44
〜49を介して駆動制御される。
上述のように構成した紙幣処理装置の動作を以下説明す
る。
先ず、第4図を参照して、紙幣の収容動作について述べ
ると、 自動販売機に投入された紙幣は紙幣鑑別部(図示省略)
で、真偽判別、金種判別が行なわれ、収容可能な紙幣の
場合は、この紙幣処理装置に搬送される。
収容される紙幣35が第1の搬送路12の始端部に供給
されて、第1のセンサ31で検知されると、 第1ステツプ51で、第1、第2のモータ13゜17が
正転に駆動1i11111され、第1、第2の搬送路1
2.14は収容方向に回動される。
第2ステツプ52で、第2のセンサ32が紙幣35の搬
送方向の先端を検知して、ONしたかを判定し、紙幣の
先端が検知されると、 第3ステツプ53で、CPtJ37に内蔵されたタイマ
に時間Cをセットし、この時間Cの経過後に、 第4ステツプ54で、タイマに時間Aをセットする。
上述の時間Cは紙幣グループ36間のずれ昂βを得るた
めの時間設定であって、この場合、時間C+Aが上述の
ずれ量βとなり、また時間Aは紙幣相互のずれ最αを得
るための時間設定であると同時に、投入紙幣の搬送後端
が振分は板19を越えるに必要な時間に設定されている
第5ステツプ55で、第3、第4のモータ27゜30が
正転方向に駆動制御され、この駆動によって、チー72
8は一定の張力が付与された状態で、ドラム18と共に
、送り出し方向に回動される。
同時にこの時点では、投入紙幣35も第2の搬送路14
で搬送されているので、チー728に挟持収容されてい
た収容紙幣と重合することができ、この重合はずれ量β
で位置ずれされ、取引毎の区切りが形成される。
第6ステツプ56で、時間Aが経過したかを判定し、こ
の時間Aの経過が判定されると、第7ステツプ57で、
第1のモータ13を除いて、第2〜第4のモータ17.
27.30が停止される。
この状態では、投入された紙幣35の搬送後端部は振分
は板19を越−えた所に位置している。
第8ステツプ58で、第1のソレノイド23をONL、
これによって振分は板19は上動し、第1の搬送路12
の通路を閉鎖する。
第9ステツプ59で、第3、第4のモータ27゜30を
逆転制御し、ドラム18の逆転と共に、テープ28はド
ラム18に巻取られる。
この巻取りによって投入紙幣35はドラム18とテープ
28間に挟持収容される。
第10ステツプ60で、第2のセンサ32がOFFした
かを判定し、収容方向において最終の紙幣35の後端縁
が第2のセンサ32を通過すると、第11ステツプ61
で、タイマに時間Bがセットされる。この時間Bは所定
の収容位置にドラム18およびテープ28を巻戻すに要
する時間に設定されている。
第12ステツプ62で、第1のソレノイド23を0FF
ICL、T、第1、第2の搬送路12.14を接続状態
にし、 第13ステツプ63で、時間Bが経過したかを判定し、
この時間Bの経過が判定されると、第14ステツプ64
で、第2、第3、第4のモータ17.27.30は停止
される。
これによって取引の第1枚目の紙幣35の収容が終了し
、しかも前回取引の紙幣終端との間に、ずれ量βを有し
て収容される。
第15ステツプ65で、同一取引における次の紙幣収容
があるかを判定し、この判定は紙幣が挿入されたことに
基づいて行なう。続いて紙幣がある場合は、 第16ステツプ66で、第1、第2のモータ13.17
を正転制御し、第4ステツプ54にスキップし、上述の
処理が繰返し実行される。
その結果、これ以降の紙幣35は時間Aのセットで搬送
が制御されるため、紙幣35はずれ量αで位置ずれされ
て収容される。
次いで、第5図を参照して、紙幣の送り出し動作につい
て述べると、 釣銭の要求に基づいて、送り出し指令が入力されると、 第21ステツプ71で、第2のモータ17を正転制御し
、これによって、第2の搬送路14が送り出し方向に駆
動される。
第22ステツプ72で、第3、第4のモータ27.30
を正転制御し、ドラム18およびテープ28は送り出し
方向に駆動され、これら間に挟持収容されている紙幣3
5が送り出される。
第23ステツプ73で、第2のセンサ32がONしたか
を判定し、最先端の収容紙幣35がこのセンサ32で検
知されると、 第24ステツプ74で、第3のセンサ33がONしたか
を判定し、紙幣35の先端がこのセンサ33で検知され
ると、 第25ステツプ75で、第3、第4のモータ27.30
を停止する。この停止で、ドラム18とテープ28が停
止するので、収容紙幣35の送り出しも停止する。
第26ステツプ76で、第2のソレノイド26間をON
t、、、押圧ローラ24を上部のベルト15側に移動さ
せ、最先端の紙幣35のみを、その位置ずれ量αを利用
して、押圧ローラ24と上部のベルト15とで挟持する
。この挟持で、最先端部の紙幣35のみ1枚が送り出さ
れることになる。
なお、2枚目以降の収容紙幣35の後端部は、ドラム1
8とテープ28とに挾持されているため、第2の搬送路
14が搬送状態にあっても、送り出されることはない。
第27ステツプ77で、第3のセンサ33がOFFか、
すなわち、送り出された紙幣35が第3のセンサ33を
通過したかを判定し、これが判定されると、 第28ステツプ78で、第2のソレノイド26をOFF
にし、押圧ローラ24を上部のベルト15側より離す。
第29ステツプ79で、続けて紙幣35の送り出しがあ
るかを判定し、送り出しのあるときは、第22ステツプ
72にリターンされ、上述の処理が繰返し実行され、収
容紙幣35は順次1枚ずつ送り出される。
上述の判定で、送り出し紙幣35がない場合は、第30
ステツプ80で、第2、第3、第4のモータ17,27
.30を逆転制御してドラム18とテープ28とを巻戻
し、送り出し状態にある収容紙幣35を収容方向に移送
し、 第31ステツプ81で、第2のセンサ32がOFFか、
すなわち、最終の紙幣35の終端縁が第2のセンサ32
を通過したことが判定されると、第32ステツプ82で
、タイスに時間Bがセットされ、 第33ステツプ83で、時間Bの経過が判定されると、
収容紙幣が所定の位置に巻戻されたので、第34ステツ
プ84で、第2、第3、第4のモータ17.27.30
は停止され、紙幣の送り出し処理は終了される。
上述の実施例の場合、収容される紙幣は取引毎に、ずれ
量βで位置ずれして収容されるので、利用客との間で金
銭的なトラブルがあった時は、ずれ量βで区切られた紙
幣グループ36の紙幣35を計数することで前回投入さ
れた利用客の投入紙幣を確認することができる。
なお、上述の実施例の場合、紙幣処理装置は紙幣の送り
出しを兼ねているが、紙幣の収容のみを行なう場合は、
各紙幣のずれ量αをなくして、重合させた状態で収容す
るもよい。
この発明と、上述の実施例との構成の対応において、 この発明のテープ供給手段は、実施例のテープ2.8、
テープ巻回ローラ29に対応し、同様に、制御手段はC
PU37の第3〜第7ステツプ53〜57の処理に対応
し、 その他は実施例の同一部品名に対応するも、この発明は
、上述の実施例のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は紙幣処理装置の概略側面図、 第2図は紙幣の収容状態を示す説明図、第3図は制御回
路図、 第4図は紙幣収容動作のフローチャート、第5図は紙幣
送り出し動作のフローチャートである。 18・・・ドラム     28・・・テープ29・・
・テープ巻回ローラ 35・・・紙 幣36・・・紙幣
グループ  37・・・CPuβ・・・ずれ量 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、正逆転可能な紙幣巻取り用ドラムと、 このドラムの周面に、ドラムの回転に合せ て紙幣押え用テープの巻回および巻戻しを 行ない、紙幣の挟持収納を行なうテープ供 給手段と、 区別される紙幣グループ間を位置ずらせし て区切るべく、前記ドラムおよびテープ供 給手段を制御する制御手段 とを備えた紙幣処理装置。
JP59231735A 1984-11-01 1984-11-01 紙幣処理装置 Pending JPS61109186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231735A JPS61109186A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231735A JPS61109186A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 紙幣処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109186A true JPS61109186A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16928212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231735A Pending JPS61109186A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109186A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943699A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24
JPS521195B2 (ja) * 1971-12-21 1977-01-12
JPS53122493A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Nippon Signal Co Ltd:The Banknote processing unit in vending machines, or the like

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521195B2 (ja) * 1971-12-21 1977-01-12
JPS4943699A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24
JPS53122493A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Nippon Signal Co Ltd:The Banknote processing unit in vending machines, or the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337864A (en) Currency note dispensing system
US7845573B2 (en) Media storage device
EP0735513B1 (en) An arrangement for the infeed and outfeed of valuable documents
JP4132303B2 (ja) 書類移送ルート指定装置
JP2002173244A (ja) 紙葉類搬送装置
US10752459B2 (en) Medium processing device and medium transaction device
US8181952B2 (en) Paper sheet handling mechanism and method for handling paper sheets
US5227827A (en) Apparatus for and method of splicing photographic films
JPS61109186A (ja) 紙幣処理装置
GB2134493A (en) Currency note storing and despensing system
JP2926111B2 (ja) 紙幣自動支払装置
JPS5920091A (ja) 紙幣受入装置における紙幣の受入制御方法
JP2891610B2 (ja) 紙幣結束装置
JPS58225495A (ja) 紙幣処理装置
JP2000348235A (ja) 紙幣収納放出装置およびこれを用いた紙幣入出金機
JP4566813B2 (ja) 紙幣結束機
JPS6245249Y2 (ja)
JPS58222394A (ja) 紙幣処理装置
JPS62135986A (ja) 紙幣処理方法
JPH0132155Y2 (ja)
JPH02146695A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6142090A (ja) 紙幣収納繰り出し装置
JPH02144788A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6142091A (ja) 紙幣収納繰り出し装置
JPH0546134Y2 (ja)