JP2000348235A - 紙幣収納放出装置およびこれを用いた紙幣入出金機 - Google Patents

紙幣収納放出装置およびこれを用いた紙幣入出金機

Info

Publication number
JP2000348235A
JP2000348235A JP16036599A JP16036599A JP2000348235A JP 2000348235 A JP2000348235 A JP 2000348235A JP 16036599 A JP16036599 A JP 16036599A JP 16036599 A JP16036599 A JP 16036599A JP 2000348235 A JP2000348235 A JP 2000348235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
storage
reel
wheel
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16036599A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sasaki
繁 佐々木
Tadashi Sato
正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16036599A priority Critical patent/JP2000348235A/ja
Publication of JP2000348235A publication Critical patent/JP2000348235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4191Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープ巻取/巻戻方式の多機能化と、小形、
低価格で、センサ障害の少ない高性能かつ簡易型の紙幣
入出金機および紙幣整理機を提供する。 【解決手段】 一時保管庫4は、ホイール41、リール
42のいずれでも、テープ43と共に紙幣を巻取り/巻
戻す収納放出動作が可能に構成されている。ホイール4
1のみで収納放出動作を行っていた従来方式に比較して
多機能化が実現されている。ゲート45bの切替で、ホ
イール41に入金紙幣を収納することで一時保管を行
い、ゲート45dの切替で、リール42に取り忘れ紙幣
の収納および保管が行なわれる。これにより、取り忘れ
紙幣専用保管庫の新規実装が不用で、小形、低価格、高
信頼性の紙幣入出金機を提供でき、また、簡易型にもで
き、さらに、多機能型の紙幣整理機を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙幣収納放出装置および
これを用いた紙幣入出金機に係り、一般利用者がカード
や通帳等により直接入出金する紙幣入出金機(例えば、
金融機関などで使用されるATM)で、特に、入金紙幣
を出金紙幣として活用する還流型の紙幣入出金機、およ
び紙幣を種類毎に振り分ける紙幣整理機等に好適な紙幣
収納放出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金融機関等で使用される還流型の
ATMでは、テープの巻取り/巻戻し方式による入金紙
幣の一時保管庫を搭載した紙幣入出金機が提案され、実
用化が進んでいる。
【0003】例えば、特開平2289067号公報記載
の例では、1本のテープのみを巻取り/巻戻しするリー
ルと、リールから伸張したテープを方向転換する中間ロ
ーラと、この方向転換されたテープと紙幣とをホイール
に巻取り/巻戻しすることで、紙幣の収納放出動作を行
う入金紙幣の一時保管庫の構成と、この一時保管庫を搭
載した紙幣入出金機の構成が示されている。
【0004】この一時保管庫は、顧客が入金した紙幣を
ホイールにテープとともに巻取り、顧客によって金額の
確認が得られるまで一時的に収納するものである。ホイ
ールへの収納時の紙幣1枚毎の情報が記憶され、金額確
認後に放出される紙幣は、この情報に基づいて金種振り
分けがなされる。
【0005】なお、このテープ巻取り/巻戻し方式は、
ホイールの正回転で紙幣の収納、逆回転で紙幣の放出が
可能であり、収納した紙幣の順番が保持され、逆の順番
で確実に紙幣の放出がなされるので、簡素な機構で、か
つ信頼性の高い一時保管庫の実現に好適である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】紙幣入出金機には、出
金取引において顧客が取り忘れた紙幣を完全に隔離して
保管し、必要に応じて顧客に現物そのものを確実に返却
する機能が要求されている。この要求を満足するために
は専用の保管庫が必要となるため、装置が大型となり、
高価格となるという問題があった。
【0007】この保管庫は通常の取引時は全く機能しな
い余分な機構であるため、新規実装することなく上記の
機能を実現できれば、小形で低価格の紙幣入出金機を提
供できる。
【0008】そこで本発明では、テープ巻取り/巻戻し
方式の一時保管庫の多機能化を図り、一時保管庫に前記
取り忘れ紙幣の保管機能を付加することで上記課題を解
消し、小形、低価格の紙幣入出金機を提供することを第
1の目的とする。
【0009】また、従来の紙幣入出金機では、装置内部
の搬送路で発生した紙幣の紙粉が、各種のセンサの障害
となり、そのため、装置の誤動作や休止率が高くなると
いう問題があった。
【0010】本発明では、前記一時保管庫に保管してい
る特殊な紙葉類で、装置内の紙幣搬送部を循環させるこ
とにより、センサのクリーニングを必要に応じて行い、
障害率の低い高信頼性の紙幣入出金機を提供することを
第2の目的とする。
【0011】さらに、本発明では、ホイールとリールの
何れでも紙幣の収納放出が可能な多機能のテープ巻取り
/巻戻し機構を、紙幣の収納/繰出し機構として適用す
る簡易型の紙幣入出金機を提供することを第3の目的と
する。
【0012】また、本発明では、ホイールとリールの何
れでも紙幣の収納放出が可能な多機能のテープ巻取り/
巻戻し機構を、紙幣の金種や種別毎の振り分け機構とし
て適用する紙幣整理機を提供することを第4の目的とす
る。
【0013】
【課題を解決する手段】上記課題を解決するために本発
明の紙幣収納放出装置は、テープの一端が巻取りおよび
巻戻し可能に巻回されたリールと、前記テープの他端が
巻取りおよび巻戻し可能に巻回されたホイールとを有
し、前記リールおよび前記ホイールのいずれもが、前記
テープと共に紙幣を巻取りおよび巻戻しする構成のもの
である。
【0014】また、リールおよびホイールのいずれも
が、テープの巻取りおよび巻戻し口に紙幣搬送ゲートを
備え、前記テープの巻取りおよび巻戻しと共に、前記ゲ
ートを介して紙幣の収納および放出を行う構成のもので
ある。
【0015】また、本発明の紙幣入出金機は、上記のよ
うに、リールおよびホイールのいずれにも紙幣を収納お
よび放出する紙幣収納放出装置を搭載した自動機であっ
て、この紙幣収納放出装置を紙幣の一時保管庫、および
/または特定紙幣の保管庫として運用されることを特徴
とするものである。
【0016】本発明によれば、入金紙幣を一時保管庫の
ホイール側に一時保管して従来と同様の入金取引運用を
行うだけではなく、リールをもテープと紙幣とを巻取り
/巻戻し可能に構成し、ホイール、リールの何れでも紙
幣の収納放出動作を行う多機能型の一時保管庫を構成で
きる。
【0017】また、出金取引において出金口に顧客が取
り忘れた紙幣が存在する場合は、各取引毎の取り忘れ紙
幣群を判別可能な状態で、かつ複数取引分、一時保管庫
のリールの始端側に収納、保管することで、新規実装の
取り忘れ紙幣の専用保管庫が不要となり、本発明の第1
の目的が達成される。
【0018】さらに、前記一時保管庫のリールの始端側
に収納、保管していた特殊な紙葉類を放出し、装置内の
紙幣搬送部を循環させることにより、センサのクリーニ
ングを必要に応じて行うことで、高信頼性の紙幣入出金
機を提供するという本発明の第2の目的が達成される。
【0019】さらに、ホイールとリールの何れでも紙幣
の収納放出が可能な多機能のテープ巻取り/巻戻し機構
を紙幣の収納/繰出し機構として適用し、簡易型の紙幣
入出金機を構成することで本発明の第3の目的が達成さ
れる。
【0020】また、ホイールとリールの何れでも紙幣の
収納放出が可能な多機能のテープ巻取り/巻戻し機構
を、紙幣の金種や種別毎の振り分け機構として適用し、
紙幣整理機を構成することで本発明の第4の目的が達成
される。
【0021】
【発明の実施の形態】まず、本発明の紙幣収納放出装置
を適用する現金自動取引システムについて説明する。
【0022】図8は、本発明を適用した現金自動取引シ
ステムの外観を示す斜視図である。
【0023】現金自動取引システム本体の筐体21の下
部に、紙幣を処理する紙幣入出金機1を備え、この紙幣
入出金機1の中に、本発明になる紙幣収納放出装置が収
められている。
【0024】また、隣接して現金自動取引システム全体
の制御を司る本体制御部12が設けられ、筐体21の中
間部には、顧客との取引の内容を表示および入力する顧
客操作部25が配置されている。
【0025】さらに、筐体21の上部には、上部正面板
21bに設置したカードスロット22aと連通して利用
者のカードを処理し、取引明細票を印字して放出するカ
ード・明細票処理機構22と、通帳スロット23aと連
通して利用者の通帳を処理する通帳処理機構23とを備
えている。
【0026】図9は、上記現金自動取引システムの制御
関係を示すブロック図である。筐体21に配置された紙
幣入出金機1、カード・明細票処理機構22、通帳処理
機構23および顧客操作部25などは、本体制御部12
にバス12aを介して接続され、本体制御部12の制御
の基に必要な動作を行う。
【0027】本体制御部12は、上記の他に、インタフ
ェース部12b、係員操作部12c、外部記憶装置12
dともバス12aで接続されており、必要なデータのや
りとりを行うが、本発明の特徴には直接関係がないので
詳細な説明は省略する。なお、電源部21dは、上記各
機構および構成部分に電力を供給する。
【0028】次に、図10を用いて、本発明の紙幣収納
放出装置が適用されている多機能型一時保管庫を備えた
紙幣入出金機について説明する。図10は、図8に示し
たような現金自動取引システムに設置される紙幣入出金
機の側面図である。
【0029】紙幣入出金機1は、利用者が紙幣の投入・
取り出しを行う入出金口2と、紙幣の判別を行う紙幣判
別部3と、入金した紙幣を取引成立までの間、一旦収納
する一時保管庫4とを有している。本発明の紙幣収納放
出装置は、この一時保管庫4に適用されている。
【0030】さらに、紙幣入出金機1は、入金時取引が
成立した紙幣を収納する1個の入金庫6と、出金用の紙
幣を収納する1個の出金庫7と、入出金兼用の1個の紙
幣収納放出庫8と、入金庫に収納しない入金紙幣や、出
金庫から繰り出された紙幣のうち、出金しない紙幣を収
納するリジェクト庫9(言い換えれば判別部で判別不可
能な紙幣の収納庫)とを具備している。
【0031】そして、紙幣収納放出庫8に補充する紙幣
や、各庫から回収した紙幣を収納する装填・回収庫11
と、紙幣判別部3を通り、入出金口2、一時保管庫4、
入金庫6、出金庫7、紙幣収納放出庫8、リジェクト庫
9、装填・回収庫11等に対し、紙幣を搬送する紙幣搬
送路5と、制御部10などから構成される。
【0032】紙幣入出金機1の制御部10は、現金自動
取引システムの本体制御部12からの指令、および紙幣
入出金機1の状態検出に応じて、紙幣入出金機1の制御
を行い、また、紙幣入出金機1の状態を、必要に応じて
本体制御部12に送る。
【0033】また、紙幣搬送路5は、紙幣判別部3を通
り、入出金口2への分岐点、リジェクト庫9、入金庫
6、出金庫7、紙幣収納放出庫8、装填・回収庫11と
の合流/分岐点、一時保管庫4との分岐/合流点を順に
経由して、再び紙幣判別部3に戻る51a〜51k(図
10で太実線矢印で示す)からなる単一の環状のメイン
紙幣搬送路51と、該メイン紙幣搬送路51と各ユニッ
トを接続するユニット搬送路52a、52b、55a〜
55e、45a等で構成される。リジェクト庫9の上に
は、メイン紙幣搬送路51の一部を形成するUターン紙
幣搬送路54が設けられる。
【0034】入金ユニット搬送路52aは、入出金口2
から繰出された紙幣をメイン紙幣搬送路51に搬送合流
する搬送路で、出金ユニット搬送路52bは、メイン紙
幣搬送路51から入出金口2に分岐搬送する搬送路であ
る。
【0035】カセットユニット搬送路55a〜55e
は、メイン搬送路51からリジェクト庫9、入金庫6、
紙幣収納放出庫8、装填・回収庫11の各カセットに分
岐搬送するとともに、出金庫7、紙幣収納放出庫8、装
填・回収庫11から繰出された紙幣を、メイン紙幣搬送
路51に搬送合流するものである。
【0036】第1の一時保管庫ユニット搬送路45a
は、メイン紙幣搬送路51からは、入金紙幣を一時保管
庫4のホイール側に分岐搬送するとともに、一時保管庫
4から繰出された紙幣を、メイン紙幣搬送路51に搬送
合流するものである。
【0037】また、第2の一時保管庫ユニット搬送路4
5cは、メイン紙幣搬送路51からは、出金取引におい
て顧客が取り忘れた紙幣を、一時保管庫4のリール側に
分岐搬送するとともに、一時保管庫4から繰出された取
り忘れ紙幣を、メイン紙幣搬送路51に搬送合流する搬
送路である。
【0038】さらに、メイン紙幣搬送路51から各ユニ
ット搬送路52a、52b、55a〜55e、45a、
45cへの分岐点には、切替えゲート53、56a〜5
6e、45b、45dを設け、紙幣判別部3からの判別
結果をもとに、制御部10で搬送を制御する。
【0039】図11は、紙幣入出金機1の制御部10の
一例を示す制御ブロック図である。制御部10は、装置
の本体制御部12とバス12aを介して接続され、本体
制御部12からの指令および紙幣入出金機1の状態検出
に応じて、紙幣入出金機1の制御を行い、また、紙幣入
出金機1の状態を、必要に応じて本体制御部12に送
る。
【0040】また、制御部10は、紙幣入出金機1の中
では、各ユニット(入出金口2、紙幣判別部3、一時保
管庫4、紙幣搬送路5、入金庫6、出金庫7、紙幣収納
放出庫8、リジェクト庫9、装填・回収庫11)の駆動
モータや、電磁ソレノイドおよびセンサと接続され、取
引に応じて、センサで状態を監視しながら、アクチュエ
ータを駆動制御する。
【0041】紙幣入出金機1は、以上に述べた各ユニッ
ト2〜11を、図10に示すように配置し、紙幣搬送路
5は、前述のごとく、メイン紙幣搬送路51と、ユニッ
ト搬送路52a、52b、55a〜55e、45aで、
各ユニット間を接続することにより、入金取引、出金取
引等の各動作を成立させる。
【0042】ここで、紙幣入出金機1の動作について簡
単に説明する。
【0043】入金取引時には、入出金口2に投入された
紙幣は、一枚ずつに分離され、入出金口ユニット搬送路
52aを通って、メイン紙幣搬送路51に合流し、紙幣
判別部3で、紙幣の金種、真偽を判定され、メイン紙幣
搬送路を51bから51hの方向へ搬送され、一時保管
庫4のホイール側に一旦収納される。
【0044】このとき、紙幣判別部3で、判別できなか
った紙幣や、傾きや紙幣同志の間隔の異常となった入金
リジェクト紙幣は、切り替えゲート53が切り替えられ
て、紙幣判別部3を出ると入出金口2方向へ分岐されて
入出金口に収納され、利用者に返却される。
【0045】入金取引の取引成立後には、一時保管庫4
のホイールからの紙幣は、収納時とは逆の順にメイン紙
幣搬送路51に送出され、51j,51kと搬送され、
紙幣判別部3で、再度金種、真偽を判定し、カセットユ
ニット搬送路55b、55d、55aの切り替えゲート
56b、56d、56aのいずれかを切り替え、入金庫
6、紙幣収納放出庫8、リジェクト庫9のいずれかに収
納される。
【0046】出金時には、出金庫7、紙幣収納放出庫8
の各金種毎の金庫から所定の枚数づつ繰り出し、メイン
紙幣搬送路51を51f〜51kと経由して、紙幣判別
部3で判別され、ゲート53で分岐させて入出金口2に
収納し利用者に支払われる。出金リジェクトが発生した
場合には、その紙幣はリジェクト庫9に収納され、不足
分の紙幣が追加して繰り出される。
【0047】前述の出金時に顧客の紙幣取り忘れが発生
し、出金取引終了後の入出金口2に取り忘れ紙幣Aが残
留する場合は、その紙幣は一枚ずつに分離され、入出金
口ユニット搬送路52aを通って、メイン紙幣搬送路5
1に合流し、紙幣判別部3で、紙幣の金種、真偽を判定
され、メイン紙幣搬送路を51bから51hの方向へ搬
送され、本例では、一時保管庫4のリール側に収納・保
管されるようにした。
【0048】その後、通常取引を継続し、再度発生した
取り忘れ紙幣Bも、同様に一時保管庫4のリール側に収
納され保管されるが、先行の取り忘れ紙幣Aとは十分な
テープ間隔をおいて収納・保管されるため、取り忘れ紙
幣A、Bの明確な判別が可能となる。
【0049】取り忘れ紙幣を顧客に返却する場合は、係
員によって次のように処理される。返却対象が取り忘れ
紙幣Bの場合は、一時保管庫4のリール側から取り忘れ
紙幣Bのみが放出され、紙幣判別部3を経由し、ゲート
53で分岐されて入出金口2に収納した取り忘れ紙幣B
を係員が顧客に手渡す。
【0050】一方、返却対象が取り忘れ紙幣Aの場合
は、まず、取り忘れ紙幣Bを上記と同様に入出金口2か
ら取り出し、係員は所定の場所に暫定的に保管する。そ
の後の取り忘れ紙幣Aの返却動作は、取り忘れ紙幣Bの
場合と同様である。
【0051】最後に係員によって取り忘れ紙幣Bは入金
取引に準じた処理が行われ、一時保管庫4のリール側に
収納され保管することで、取り忘れ紙幣Aの返却動作が
終了し 、通常取引を再開することになる。なお、現物
返却に拘らない場合は、同一金種、金額を紙幣収納放出
庫8から出金することが可能となり、一時保管庫4の取
り忘れ返却動作は不要となる。
【0052】以下、本発明の紙幣収納放出装置の一実施
形態である多機能型一時保管庫4の構成および動作につ
いて、図1から図5を参照して詳細に説明する。
【0053】図1は一時保管庫4の側面図を示してい
る。この一時保管庫4は、1本のテープ43の一端をリ
ール42に巻き付け、そのリール42から伸張したテー
プ43の他端を、中間ローラ49で方向転換させてホイ
ール41に巻き付けて構成されている。
【0054】ホイール41、リール42は、それぞれタ
イミングベルト46、47を介してパルスモータ44、
45で駆動され、テープ43のテンションが一定となる
ように、パルスモータ44、45のそれぞれの加減速制
御を行う。
【0055】図1に示すように、本発明の一時保管庫4
は、ホイール41のみならず、リール42においても、
テープ43とともに紙幣を巻取り/巻戻す収納放出動作
が可能に構成され、ホイール41のみで収納放出動作を
行っていた従来方式に比較して多機能化が実現されてい
る。
【0056】ゲート45bの切替で、ホイール41に入
金紙幣を収納することで一時保管を行い、ゲート45d
の切替で、リール42に取り忘れ紙幣の収納および保管
が行なわれる。
【0057】次に、図2〜図5を参照して、以上のよう
に構成された本発明の一時保管庫4の動作について説明
する。図2は入金取引時の状態である。テープ43は殆
どリール42に巻き取られ、リール42はテープ43の
巻取り分だけ大径になっている。
【0058】ゲート45bは実線の位置に切替えられ、
入金紙幣は太実線矢印のようにホイール41に収納、一
時保管されることになる。図3は最大収納容量の紙幣が
収納された状態であり、ホイール41の塗りつぶした部
分は、テープ43と紙幣の複合を示している。この状態
でもリール42には余分のテープ43が残されており、
この余分テープ長は取り忘れ紙幣の収納容量によって決
定される。
【0059】前述したように、入金金額が顧客によって
確認されると、紙幣はホイール41から太実線矢印のよ
うに放出され、ホイール41、リール42のテープ43
の巻取り状態は図2の状態となる。
【0060】図4は、出金取引で取り忘れ紙幣Aが発生
した場合の動作である。テープ43はホイール41に殆
ど巻き取られ、ゲート45b、45dはそれぞれ図4の
ように切替えられている。
【0061】入出金口から分離搬送される取り忘れ紙幣
Aは、太実線矢印のように、リール42に収納・保管さ
れる。その後、リール42にホイール41のテープ43
を巻取り、図2の状態で後続の運用取引を継続する。再
度取り忘れ紙幣Bが発生した場合は、図3の状態にテー
プ43の巻取り/巻戻しを行う。
【0062】このとき、リール42には取り忘れ紙幣A
が保管されたままである。リール42にテープ43の巻
取りを余分に行った後、図4の場合と同様に、取り忘れ
紙幣Bの収納・保管動作を行う。したがって、取り忘れ
紙幣Aと取り忘れ紙幣Bとは、所定のテープ間隔で仕切
られた状態で保管されることになり、混在する危険性を
防止できる。
【0063】図5は、取り忘れ紙幣の返却時の状態を示
している。ゲート45dは、図5の位置に切替えられ、
取り忘れ紙幣は、リール42から太実線矢印のように放
出されて、前述した顧客への返却が行われる。
【0064】なお、取り忘れ紙幣などの特定紙幣の保管
エリアを、ホイール41の始端側として運用することも
可能である。ただし、装置の誤動作などによって入金紙
幣と混在する危険性があるので、十分な注意が必要であ
る。
【0065】以上説明したように、多機能型の一時保管
庫4を実現した本発明の第1の実施形態では、取り忘れ
紙幣の専用保管庫を新規実装することなく、複数取引の
取り忘れ紙幣対応の小形・低価格の紙幣入出金機を提供
することが可能となり、本発明の第1の目的が達成され
る。
【0066】なお、上記の取り忘れ紙幣を特殊なシート
に置換え、一時保管庫4のリール42の始端部に保管し
ていた該特殊シートを、必要に応じて放出することも可
能である。定期的に該特殊シートを装置内の紙幣搬送部
に循環させれば、センサ等に付着した紙粉を集塵して自
動クリーニングすることが可能となる。
【0067】このクリーニング終了後は、該特殊シート
を再び一時保管庫4のリール42の始端部に収納すれ
ば、通常の運用取引を行うことができる。したがって、
従来装置の課題を解消し、センサ障害を低減した高性能
の紙幣入出金機を提供するという本発明の第2の目的が
達成される。
【0068】次に、本発明の第2の実施形態を、図6を
参照して説明する。
【0069】図6は、ホイールとリールの何れでも紙幣
の収納/放出が可能な多機能型のテープ巻取り/巻戻し
機構を、紙幣の収納/繰出し機構として適用する簡易型
の紙幣入出金機の概略図である。
【0070】テープを全てホイールに巻き取った状態に
初期設定(a)を行い、収納/繰出し機構への紙幣の収
納が金種毎に開始される。例えば、万円券収納(b)を
リール側で行い、続いて千円券収納準備(c)のため
に、ホイール側のテープを全てリール側に巻き取る。そ
の後、ホイール側に千円券の収納(d)を行うことで、
2金種の収納/繰出し機構への紙幣装填が完了する。
【0071】この状態で、太破線矢印のように2金種何
れの出金も可能なる。また、入金取引に対応する場合
は、金種に応じて、すなわち、万円券の入金の場合は
(e)のようにリール側のテープをホイール側に巻き取
り、また、千円券の場合は(f)のようにホイール側の
テープをリール側に巻き取って、それぞれ入金準備動作
を行う。
【0072】以上説明したように、紙幣の収納/繰出し
機構に、多機能型のテープ巻取り/巻戻し機構を適用し
て簡易型の紙幣入出金機を構成することができ、本発明
の第3の目的が達成される。
【0073】次に、本発明の第3の実施形態を、図7を
参照して説明する。
【0074】図7は、ホイールとリールの何れでも紙幣
の収納放出が可能な多機能のテープ巻取り/巻戻し機構
を、紙幣の金種や種別毎の振り分け機構として適用する
紙幣整理機の概略図である。
【0075】テープを全てホイールに巻き取った状態に
初期設定(a)を行い、多金種混在で搬送される紙幣か
ら、第1金種のみを選択してリールに収納する(b)。
続いて第2金種をホイールに収納する準備として、ホイ
ール側のテープを全てリール側に巻き取る(c)。その
後、第2金種のみをホイールに収納すれば、2金種の紙
幣整理動作が完了し、必要に応じて取り出すことができ
る。
【0076】以上説明したように、多機能型のテープ巻
取り/巻戻し機構を、紙幣の金種や種別毎の振り分け機
構に適用して紙幣整理機を構成することができ、本発明
の第4の目的が達成される。
【0077】以下、本発明になる紙幣入出金機の運用例
を、図12〜図16の制御フロー図を用いて詳細に説明
する。図12は入金取引、図13は紙幣の取り忘れ回
収、図14は紙幣の取り忘れ返却、図15〜図16は、
図6に示した第2の実施形態の制御フローである。
【0078】まず、図12を用いて、図1における入金
取引の制御フローを説明する。ホイールモータ44を紙
幣放出方向に駆動してホイール41のテープを巻き戻
し、同時に、リールモータ45を紙幣収納方向に駆動し
てリール42にテープを巻き取り(S1)、テープの始
端を検出したら(S2)、モータ44、45を停止する
(S3)。
【0079】次いで、ゲート45bを切替え(S4)、
入金紙幣の搬送を検出したら(S5)、ホイール41の
巻取り方向にモータ44、45を回転させて(S6)、
入金紙幣をホイール41に収納し、入金紙幣の一時スタ
ック完了後(S7)、モータ44、45を停止する(S
8)。
【0080】次いで、顧客の確認により(S9)、必要
に応じてモータ44、45を駆動し(S10)、ホイー
ル41にスタックされている紙幣を放出し(S11)、
モータ44、45を停止して(S12)運用を終了する
(S13)。
【0081】次に、図13を用いて、取り忘れ紙幣を回
収する場合の制御フローを説明する。取り忘れ回収の事
態が発生したら(S21)、ホールモータ44を収納方
向に、リールモータ45を放出方向に駆動し(S2
2)、テープ43をホイール41に所定量だけ巻き取り
(S23)、モータ44、45を停止する(S24)。
【0082】次いで、取り忘れ紙幣が搬送されたら(S
25)、ゲート45dを切替え(S26)、リール42
に取り忘れ紙幣を収納する方向に、モータ44、45を
回転させ(S27)、取り忘れ紙幣のリールへの回収を
完了後(S28)、モータ44、45を停止して(S2
9)運用を終了する(S30)。
【0083】なお、さらに運用を継続する場合は、前に
リールに収納した紙幣との間を一定間隔に調整するに間
隔調整量と、さらに後から回収する取り忘れ紙幣回収時
の巻取量とから所定巻取量を計算し(S31)、リール
巻取り方向にモータ44、45を駆動し(S32)、所
定量のテープをリールに巻取ったら(S33)モータ4
4、45を停止する(S34)。
【0084】こうして図2の状態で、再度、取り忘れ紙
幣が発生した場合は、上述のように、取り忘れ紙幣の収
納・保管動作を行う。このとき、リール42には前述の
取り忘れ紙幣が保管されたままであるが、前述の取り忘
れ紙幣と後述の取り忘れ紙幣とは、一定のテープ間隔で
仕切られた状態で保管されることになり、混在する危険
性は全くない。
【0085】次に、図14を用いて、取り忘れ紙幣を返
却する場合のフローを説明する。取り忘れ紙幣の返却の
事態が発生したら(S41)、モータ44、45を駆動
してリール42からホイール41にテープ43を巻取り
(S42)、リール42に収納されている取り忘れ紙幣
を放出する。放出が完了したら(S43)モータ44、
45を停止する(S44)。
【0086】次いで、リール巻取り方向にモータ44、
45を駆動し(S45)、所定量のテープをリールに巻
取り後(S46)、モータ44、45を停止して(S4
7)運用を終了し(S48)、待機の状態となる。
【0087】次に、運用の一例として、図15を用い
て、ホイールとリールの何れでも紙幣の収納/放出が可
能な多機能型の制御フローの一例を説明する。本例は、
図6に示した第2の実施形態の運用例である。
【0088】図6(a)の初期設定として、ホイール4
1にテープ43を巻き取り(S51)、テープ43の終
端を検出して(S52)、テープ43の全てをホイール
に巻き取った状態に設定して、モータ44、45を停止
する(S53)。
【0089】図6(b)の万円券収納として、万円券の
搬送を検出したら(S54)、ホイール41からリール
42にテープ43を巻き取り(S55)、リール42に
万円券を収納する。
【0090】図6(c)の千円券収納準備として、引き
続きホイール41側のテープをリール42側に巻取り
(S55)、テープの始端を検出したら(S56)モー
タ44、45を停止する(S57)。
【0091】図6(d)の千円券収納として、千円券の
搬送を検出したら(S58)、テープ43をホイール4
1側に巻取ることで(S59)、ホイール41に千円券
の収納を完了する(S60)。なお、所定のテープ巻取
量を検出した後(S61)、モータ44、45を停止す
る(S62)。
【0092】この状態で、万円券と千円券のいずれの出
金も可能になる。千円券出金の場合は、ホイールを放出
方向に駆動すればよく、また、万円券出金の場合は、リ
ールを放出方向に駆動すればよい。また、さらに万円券
および千円券の入金も可能である。
【0093】図16を用いて、上記状態からの万円券と
千円券の出金および入金の運用フローを説明する。ま
ず、図6(d)に破線で示したように、千円券の出金は
(S63)、ホイール41を放出方向に駆動すればよい
(S64)。
【0094】また、同様に、万円券出金の場合は(S6
5)、リール42を放出方向に駆動すればよい(S6
6)。それぞれ出金が完了したら(S67)、モータ4
4、45を停止する(S68)。
【0095】また、各金種毎の入金についての運用は、
図6(e)および(f)に示したように、千円券の入金
準備は(S69)、ホイール41から所定量のテープ4
3をリール42に巻戻すことにより(S70)、ホイー
ル41への巻取り収納の準備ができる。
【0096】万円券の入金準備は(S71)、リール4
2から所定量のテープ43を巻戻すことにより、リール
42への巻取り収納の準備ができる。いずれの場合も、
テープ43の巻取量を検出した後(S73)、モータ4
4、45を停止する(S74)。
【0097】次いで、万円券の入金が生じたら(S7
5)、リール42を収納方向へ駆動して(S76)万円
券をリールに巻取り収納する。また、千円券の入金が生
じたら(S77)、ホイールを収納方向へ駆動して(S
78)千円券をホイールに巻取り収納する。
【0098】いずれの場合も、テープ巻取量を検出して
(S79)モータ44、45を停止する(S80)。テ
ープ巻取量の検出により、リールやホイールの金種ごと
の紙幣収納量や、余分な収納可能量を把握しておくこが
でき、入出金の発生により、紙幣の収納放出を的確にか
つ効率的に行うことができる。
【0099】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は次のよう
な効果を奏する。
【0100】 多機能型の一時保管庫の実現により、
取り忘れ紙幣の専用保管庫を新規実装することなく、複
数取引の取り忘れ紙幣対応の小形、低価格で、の紙幣入
出金機を提供できる。
【0101】 さらに、紙幣の収納/繰出し機構に、
多機能型のテープ巻取り/巻戻し機構を適用した簡易型
の紙幣入出金機を提供することができる。
【0102】 また、多機能型のテープ巻取り/巻戻
し機構を適用して、紙幣の金種や種別毎の振り分け機能
を有する紙幣整理機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる多機能型の一時保管庫の側断面図
である。
【図2】本発明におけるホイールへの入金紙幣の収納の
説明図である。
【図3】本発明におけるホイールからの入金紙幣の放出
の説明図である。
【図4】本発明における取り忘れ紙幣のリールへの収納
の説明図である。
【図5】本発明における取り忘れ紙幣のリールからの放
出の説明図である。
【図6】本発明を適用した簡易入出金機の動作の説明図
である。
【図7】本発明を適用した紙幣整理機の動作の説明図で
ある。
【図8】紙幣入出金機を実装した現金自動取引システム
の外観斜視図である。
【図9】現金自動取引システムの制御関係を示すブロッ
ク図である。
【図10】本発明を適用した紙幣入出金機の一実施例を
示す側面図である。
【図11】紙幣入出金機の制御関係を示すブロック図で
ある。
【図12】本発明における入金取引の制御フローを示す
図である。
【図13】本発明における紙幣の取り忘れ回収の制御フ
ローを示す図である。
【図14】本発明における紙幣の取り忘れ返却の制御フ
ローを示す図である。
【図15】本発明の第2の実施形態における制御フロー
を示す図である。
【図16】本発明の第2の実施形態における制御フロー
を示す図である。
【符号の説明】
1 紙幣入出金機 2 入出金口 3 入金紙幣判別部 4 一時保管庫 5 紙幣搬送路 6 入金庫 7 出金庫 8 紙幣収納放出庫 9 リジェクト庫 10 制御部 11 装填/回収庫 12 本体制御部 12a バス 41 ホイール 42 リール 43 テープ 44、45 モータ 45a、45c ユニット搬送路 45b、45d 切替ゲート 46、47 タイミングベルト 49 中間ローラ
フロントページの続き Fターム(参考) 3E040 AA01 AA04 AA07 BA08 CA02 CA07 FA04 FA09 FB06 FB15 FC01 FC02 FC03 FC04 FC05 FD08 FF07 FF09 FG07 FG08 FG11 5B055 BB03 BB19 GG04 GG08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープの一端が巻取りおよび巻戻し可能
    に巻回されたリールと、前記テープの他端が巻取りおよ
    び巻戻し可能に巻回されたホイールとを有し、前記リー
    ルおよび前記ホイールのいずれもが、前記テープと共に
    紙幣を巻取りおよび巻戻しするものである紙幣収納放出
    装置。
  2. 【請求項2】 テープの一端が巻取りおよび巻戻し可能
    に巻回されたリールと、前記テープの他端が巻取りおよ
    び巻戻し可能に巻回されたホイールとを有し、前記リー
    ルおよび前記ホイールのいずれもが、前記テープの巻取
    りおよび巻戻し口に紙幣搬送ゲートを備え、前記テープ
    の巻取りおよび巻戻しと共に、前記ゲートを介して紙幣
    の収納および放出を行うものである紙幣収納放出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の紙幣収納放出
    装置において、前記リールと前記ホイールとの間に、前
    記リールから伸張したテープを方向転換する中間ローラ
    を有することを特徴とする紙幣収納放出装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の紙幣収納放出
    装置において、前記紙幣の種別を判別する判別部と、前
    記判別部による判別結果に基づいて、前記紙幣を前記ホ
    イールまたは前記リールに種別毎に振り分けて収納する
    ように制御する制御部とを備えたことを特徴とする紙幣
    収納放出装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の紙幣収納放出
    装置において、前記ホイールまたは前記リールの何れか
    一方で紙幣の収納放出を行い、他方を収納専用の紙幣保
    管庫として運用するように制御する制御部を備えたこと
    を特徴とする紙幣収納放出装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載の紙幣収納放出
    装置において、前記ホイールまたはリールは、紙幣収納
    時には金種もしくは種別混合の状態で収納し、紙幣放出
    時には金種もしくは種別の判別情報に基づいて、特定紙
    幣のみを放出することにより紙幣の振り分けを行うもの
    であることを特徴とする紙幣収納放出装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のうちいずれかに記載の紙
    幣収納放出装置を搭載した自動機であって、前記紙幣収
    納放出装置を紙幣の一時保管庫、および/または特定紙
    幣の保管庫として運用されることを特徴とする紙幣入出
    金機。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の紙幣入出金機におい
    て、前記紙幣の搬送部を特定の紙葉類が循環することに
    より、前記搬送部または前記搬送部に設置したセンサの
    クリーニングを行うことを特徴とする紙幣入出金機。
JP16036599A 1999-06-08 1999-06-08 紙幣収納放出装置およびこれを用いた紙幣入出金機 Pending JP2000348235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16036599A JP2000348235A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 紙幣収納放出装置およびこれを用いた紙幣入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16036599A JP2000348235A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 紙幣収納放出装置およびこれを用いた紙幣入出金機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348235A true JP2000348235A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15713410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16036599A Pending JP2000348235A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 紙幣収納放出装置およびこれを用いた紙幣入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348235A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834808B2 (en) * 2002-10-03 2004-12-28 Hitachi, Ltd. Paper money receiving/discharging apparatus and paper money conveyer apparatus
US6969064B2 (en) 2003-06-03 2005-11-29 Hitachi, Ltd. Paper sheet storing and releasing apparatus
JP2009519533A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 ドゥ ラ リュ インターナショナル リミティド ロール蓄積モジュールおよびその操作方法
WO2012164621A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 グローリー株式会社 紙葉類処理装置及び紙葉類収納繰出装置
CN104484939A (zh) * 2014-11-19 2015-04-01 浙江众合机电股份有限公司 纸币接收机暂存装置和方法
WO2021054366A1 (ja) 2019-09-20 2021-03-25 グローリー株式会社 紙葉類収納ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834808B2 (en) * 2002-10-03 2004-12-28 Hitachi, Ltd. Paper money receiving/discharging apparatus and paper money conveyer apparatus
US6969064B2 (en) 2003-06-03 2005-11-29 Hitachi, Ltd. Paper sheet storing and releasing apparatus
JP2009519533A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 ドゥ ラ リュ インターナショナル リミティド ロール蓄積モジュールおよびその操作方法
WO2012164621A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 グローリー株式会社 紙葉類処理装置及び紙葉類収納繰出装置
CN104484939A (zh) * 2014-11-19 2015-04-01 浙江众合机电股份有限公司 纸币接收机暂存装置和方法
WO2021054366A1 (ja) 2019-09-20 2021-03-25 グローリー株式会社 紙葉類収納ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135238B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5297919B2 (ja) 紙幣処理機
JP2000020783A (ja) 紙幣入出金機
JP3518280B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4325886B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5153530B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2000331214A (ja) 紙葉類取扱装置および自動取引装置
JP4366434B2 (ja) 自動取引装置
JP2000348235A (ja) 紙幣収納放出装置およびこれを用いた紙幣入出金機
JP2008171451A (ja) 紙幣入出金機
JPH11175801A (ja) 紙葉類取扱装置
JP4423344B2 (ja) 自動取引装置
JP2002236961A (ja) 紙幣入出金機
JP4292180B2 (ja) 自動取引装置
JP3850556B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2008135071A (ja) 紙幣入出金機
JP3495849B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2003208654A (ja) 紙幣入出金機
JP2018014002A (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JP4292232B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5498549B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5498516B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH10310334A (ja) 媒体収納繰出し装置
JP2006190333A (ja) 紙幣入出金機