JPS61108842A - 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置 - Google Patents

燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPS61108842A
JPS61108842A JP59230597A JP23059784A JPS61108842A JP S61108842 A JPS61108842 A JP S61108842A JP 59230597 A JP59230597 A JP 59230597A JP 23059784 A JP23059784 A JP 23059784A JP S61108842 A JPS61108842 A JP S61108842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
pressure
engine
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722446B2 (ja
Inventor
Masanori Torii
鳥居 正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59230597A priority Critical patent/JP2722446B2/ja
Publication of JPS61108842A publication Critical patent/JPS61108842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722446B2 publication Critical patent/JP2722446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プレッシャレギュレータを備え、燃料噴射
弁に圧送される燃料の圧力を、噴射雰囲気との差圧が一
定となるようにIMNし、エンジンの運転状態に基づい
て燃料噴射弁の開弁時間を制御することによって燃料噴
射量を制御するようにされた燃料噴射式エンジンの燃料
噴射量制御装置に関し、特に、高温始動後、所定期間だ
け、燃料噴射弁への燃料圧力を特別に高くするとともに
、その所定期間の経過後、燃料噴射量の増量を行い、高
温始動後に空燃比がリーン化するのを防止する装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
比較的長時間運転されたエンジンを停止すると、冷却機
能が停まることからエンジンの温度は停止後若干上昇す
る。このように、温度が上昇すると、燃料が高温になり
、燃料中にベーパが発生することがある。燃料中にベー
パが生じている状態でN’G度エフェンジン動すと、ベ
ーパが燃料噴射弁から噴射されてしまい、エンジンに必
要量の燃料が供給されるないことになる。つまり、燃焼
室の空燃比がリーンとなり、エンジンストールをおこし
たり、エンジンがスムーズに運転されないことになる。
そこで、比較的高温状態でエンジンが始動されたことを
検出して、所定期間だけ、燃料噴射弁への燃料圧力を特
別に高くする装置が実開昭58−24435号公報(実
願昭56−118546号)にて提案されている。この
装置によれば、燃料圧力が高くされるため、燃料噴射弁
から噴射される燃料密度が高くなって、空燃比がリーン
化するのを防止することができ、始動直後にエンジンス
トールをおこしたり、エンジンがスムーズに運転されな
いといったエンジン不調を解消することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の装置においても、燃料圧力を高める所定
期間が経過して、燃料圧力が通常の圧力に戻されると、
その瞬間に再びベーパが発生して空燃比がリーンとなり
、上述の如きエンジン不調を招くことがある。
従って、本発明の目的は、高温状態でのエンジン始動後
、燃料噴射弁への燃料圧力を特別に高める制御が終了し
た後に、空燃比がリーンとならないようにすることにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明は、高温状態でのエンジン始動後、燃料
噴射弁への燃料圧力を特別に高める制御が終了した後に
、燃料噴射弁の開弁時間を特に長くして、燃料噴射量の
増量を行うことを特徴とする。
具体的には、本発明の燃料噴射式エンジンの燃料噴射量
制御装置は、第1図に示すように、プレッシャレギュレ
ータを備え、燃料噴射弁に圧送される燃料の圧力を、噴
射雰囲気との差圧が一定となるように調整し、エンジン
の運転状態に基づいて燃料噴射弁の開弁時間を制御する
ことによって燃料噴射量を制御するようにされた燃料噴
射式エンジンの燃料噴射量制御装置において、高温始動
検出手段によって、比較的高温状態でエンジンが始動さ
れたことを検出し、プレッシャレギュレータ制御手段に
おいては、高温始動が検出されると、所定期間だけ前記
差圧にかかわらず、燃料圧力を高(するようにプレッシ
ャレギュレータを制御する。また、燃料増量手段では、
前記所定期間の経過後、所定量だけ燃料噴射量を増量す
る。
〔作用〕
所定の高温状態でエンジンが始動されると、所定期間だ
け、燃料噴射弁への燃料圧力が特別に高くされ、空燃比
がリーンとならないようにされる。
また、所定期間が経過して、燃料圧力の高圧化制御が終
了すると、燃料噴射量の増量制御が行われる。そのため
、燃料圧力の高圧化制御が終了した瞬間に、再びベーパ
が発生しても燃料噴射量が確保され、空燃比がリーン化
することが防止される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第2図には、一実施例としての電子制御燃料噴射式エン
ジンが示されている。また、第3図には、同じ実施例の
燃料供給系が中心に示されている。
これらの図において、10はエンジン本体、12は吸気
通路、14は燃焼室、16は排気通路をそれぞれ表して
いる。
図示しないエアクリーナを介して吸入される吸入空気の
流量は、これも図示しないアクセルペダルに連動するス
ロットル弁18によって制御される。スロットル弁18
を通過した吸入空気はサージタンク20および吸気弁2
2を介して燃焼室14に導かれる。途中、エアクリーナ
とスロットル弁18との間には、エアフローメータ24
が設けられていて、吸入空気量を検出する。エアフロー
メータ24は、吸入空気量を電圧値として検出し、この
電圧信号は、線26を介して制御回路28に送り込まれ
る。また、スロットル弁18には、スロットルセンサ5
8が連結して設けられており、スロットルセンサ58は
、スロットル弁18が所定開度開かれる毎に、2つの検
出端子から交互に所定レベルの電圧信号を発生するもの
で、これらの電圧信号は、それぞれ線56を介して制御
回路28に送り込まれる。
燃料噴射弁30.30a〜30fは、各気筒毎に設けら
れており、線32を介して制御回路28から送り込まれ
る電気的な駆動パルスに応じて開閉制御せしめられ、燃
料供給系から送られる加圧燃料を吸気弁22近傍の吸気
通路12内に間欠的に噴射する。
燃焼室14内で燃焼した後の排気ガスは、排気弁34お
よび排気通路16を介して、さらに触媒コンバータ36
を介して大気中に排出される。
ディストリビュータ38内に設けられたクランク角セン
サ40.42からは、図示しないクランク軸が30°、
360°回転する毎にパルス信号がそれぞれ出力され、
クランク角30”毎のパルス信号は線44を、クランク
角360°毎のパルス信号は線46を、それぞれ介して
制御回路28に送り込まれる。
エアフローメータ24の中には、吸入空気の温度を検出
する吸気温センサ48が設けられおり、検出した吸気温
を表すその出力電圧は、線50を介して制御回路28に
送り込まれる。また、エンジンのシリンダブロックには
、冷却水温を検出する水温センサ52が設けられており
、検出した冷却水温を表すその出力電圧は、線54を介
して制御回路28に送り込まれる。また、シリンダブロ
ックには、水温スイッチ76も設けられており、水温ス
イッチ76は冷却水温が所定温度、例えば、85°Cを
超えるとオンとなるもので、そのオンオフ信号は線80
を介して制御回路28に送り込まれる。
ブロックで示したスタータスイソチア4は、図示しない
スタータを起動するための公知のスタータスイッチであ
り、そのオン、オフ信号が制御回路28に送り込まれる
各燃料噴射弁30a〜30fへの燃料供給を行う燃料供
給系は、第3図に良く示されており、各燃料噴射弁30
a〜30fは、デリバリパイプ21に接続されている。
そして、デリバリパイプ21には、燃料供給パイプ15
およびプレッシャレギュレータ90が接続され、燃料供
給パイプ15には、途中燃料フィルタ13を秀して、燃
料ポンプ17によって燃料タンク11の燃料が圧送され
るようになっており、プレッシャレギュレータ90は、
リターンパイプ19を介して燃料タンク11に接続され
ている。
プレッシャレギュレータ90は、ハウジング91とダイ
ヤフラム92によって2つの圧力室95.96を形成し
ており、圧力室95は、デリバリパイプ21およびリタ
ーンパイプ19に連通され、圧力室96は、切換弁78
に連通されている。そして、ダイヤフラム92には、常
時圧力室95の容積を縮小するようにスプリング94が
付与されているとともに、弁体93が取り付けられてい
て、圧力室95とリターンパイプ19との連通を断続す
るようにしている。なお、プレッシャレギュレータ90
では、周知のように燃料圧力調整作動を行い、圧力室9
6の気圧と圧力室95の燃料圧力との差圧が、一定値、
例えば、2.55kg/cjAとなるようにダイヤフラ
ム92およびスプリング94が調整されている。燃料圧
力調整作動とは、圧力室95の燃料圧力が圧力室96の
圧力より高く、その差圧が一定値を超えると、弁体93
がリターンパイプ19と圧力室95とを連通させて、デ
リバリパイプ21の燃料を燃料タンク11にリターンし
、燃料がリターンされた結果、デリバリパイプ21およ
び圧力室95の燃料圧力が低下すると、再び弁体93が
リターンパイプ19と圧力室95との連通を遮断して、
燃料圧力が高くなるまでこの状態を維持する。デリバリ
パイプ21には、燃料ポンプ17より燃料が供給されて
いるため、弁体93がリターンパイプ19と圧力室95
との連通を遮断した状態では、すぐに、デリバリパイプ
21および圧力室95の燃料圧力は高くなって、再度弁
体93が作動して燃料をリターンするようになる。この
作動を繰り返すことによって、デリバリパイプ21の燃
料圧力は、圧力室96の圧力よりも一定値だけ高い圧力
に調整される。
一方、切換弁78は、ハウジング85とセパレータ86
によって2つの室83.84を形成しており、室83は
、サージタンク20に連通されており、室84は、大気
中およびプレッシャレギュレータ90の圧力室96に連
通されている。また、セパレータ86には、連通口が穿
たれていて、両室83.84間を連通ずるようになって
いる。セパレータ86の連通口には、これを貫通して弁
体87が設けられており、この弁体87は、室84と大
気あるいは室83との連通を選択的に遮断するようにさ
れている。弁体87には、ハウジング85との間にスプ
リング88が介挿されていて、常時は、室84と大気と
の連通を遮断するようになっている。
また、切換弁78には、ソレノイド89が設けられてい
て、それが通電されたときには、弁体87を吸引作動し
て、室84と室83との連通を遮断するようになってい
る。ソレノイド89は、第2図に示すように、線82を
介して制御回路28から送り込まれる電気信号により通
電される。
なお、この切換弁78は、本発明におけるプレッシャレ
ギュレータ制御手段の一部を成している。
第4図は、第2図の制御回路28の構成例を表している
。同図においては、エアフローメータ24、吸気温セン
サ48、水温センサ52、スロットルセンサ58、クラ
ンク角センサ40.42、スタータスイ・ノチ74、水
温スイッチ76、さらに各気筒毎に設けられる燃料噴射
弁30、また、切換弁78が、それぞれブロックで表さ
れている。
エアフローメータ24、吸気温センサ48および水温セ
ンサ52の出力電圧は、A/D変換器60に送り込まれ
る。A/D変換器60はアナログマルチプレクサ機能を
有しており、マイクロプロセッサ(MPU)62からの
指示信号に応じて各センサからの信号を選択し、A/D
変換して2通信号を得る。
クランク角センサ40からのクランク角30”毎のパル
ス信号は、入出力回路(110回路)64を介、してM
PU62に送り込まれ、エンジン回転数の演算に利用さ
れるとともに、I10回路64内に設けられたタイミン
グカウンタの歩進用り     、ロックとなる。また
、クランク角センサ42からのクランク角360°毎の
パルス信号は、上述のタイミングカウンタのリセント信
号として働く。
このタイミングカウンタから得られるタイミング信号は
、MPU62に送り込まれ、燃料噴射を実現する燃料噴
射処理ルーチンの割り込み要求信号となる。
スロットルセンサ58の2つの電圧信号のうち、いずれ
かが出力されると、I10回路64を介してMPU62
に取り込まれ、加速検出処理ルーチンの割り込み要求信
号となる。また、スタータスイソチア4および水温スイ
ッチ76からのオン、オフ信号は、I10回路64に送
り込まれ、MPU62からの指示に従って取り込まれる
入出力回路(110回路)66内には、レジスタ等を含
む周知の燃料噴射制御回路が設けられており、MPU6
2から送り込まれる噴射パルス幅に関する2進のデータ
から、そのパルス幅を有する噴射パルス信号を形成する
。この噴射パルス信号は、図示しない駆動回路を介して
燃料噴射弁30に送り込まれ、これを付勢する。それに
より、噴射パルス信号のパルス幅に応じた量の燃料が噴
射される。また、MPU62からの切換弁78の通電、
非通電信号も■/■70回路66して出力される。
A/D変換器60および[10回路64.66は、マイ
クロコンピュータの主構成要素であるMPU62、ラン
ダムアクセスメモリ (RAM)68およびリードオン
リメモリ (ROM)70にハス72を介して接続され
ており、このバス72を介してデータの転送が行われる
ROM70内にはメイン処理ルーチンプログラム、燃料
噴射処理ルーチンプログラム、加速検出処理ルーチンプ
ログラムおよびその他のプログラム、さらにそれらの演
算処理に必要な種々のデータ、テーブル等が予め格納さ
れている。
ROM70に格納された所定のプログラムに従って、M
PU62は、A/D変換器60に対して所定時間、例え
ば、4〜8ミリ秒毎にA/D変換の開始を指示しており
、吸入空気量、吸気温および冷却水温を表すデータは、
A/D変換器60からのA/D変換完了割り込みによっ
てコンピュータ内に取り込まれ、そのままRAM68に
格納される。また、クランク角センサ40から発生され
る30°クランク角毎のパルス信号に基づいて求められ
たエンジン回転数データもRAM68に格納される。
第5図および第6図は、メイン処理ルーチンプログラム
中の始動検出ルーチンおよび切換弁制御ルーチンを示し
ている。
第5図の始動検出ルーチンが実行されると、まず、ステ
ップ101において、スタータスイッチ74がオンされ
て、エンジンの始動が行われているか否かが判定される
。エンジン始動中で、スタータスイッチ74がオンされ
ているときには、ステップ101は肯定判断されて、ス
テップ102に進み、ここでは、水温スイッチ76がオ
ンされているか否かが判定される。つまり、始動時にエ
ンジンが所定の高温状態にあるか否かが判定され、高温
状態にあって水温スイッチ76がオンされているときに
は、ステップ102は肯定判断され、ステップ103に
進む、そして、ステップ103では、フラグf2がセン
トされて「1」とされる。
このフラグf2はセットされることによって所定の高温
状態でエンジンの始動が行われたことを記憶するもので
ある。勿論、始動時のエンジンが高温状態になく、水温
スイッチ76がオフされていれば、ステップ102は否
定判断され、ステップ103の処理はスキップされる。
なお、水温スイッチ76は、予め決められた温度で正確
にオンオフされるので、正確な検出が必要な場合には、
水温スイッチ76の使用が好ましいが、それほど正確さ
を必要としない場合には、水温スイッチ76を使用せず
、代わりに水温センサ52によって検出される水温デー
タを用いて、ステップ102においては、水温データが
所定の温度、例えば、85’C以上であるか否かを判定
するようにしても良い。
こうして、フラグf2がセットされた後に、エンジンの
始動が完了してスタータスイッチ74がオフとなると、
ステップ101は否定判断されてステップ104に進む
。ここでは、フラグf2がセットされているか否かが判
定され、フラグf2がセントされていると、ステップ1
05において、フラグf1がセットされてrlJとされ
る。そして、次にステップ111においては、いまエン
ジンの始動が完了したので、エンジン始動後の時間を計
測するためのタイマカウンタCTが「0」にクリアされ
る。一方、ステップ104が否定判断される場合、つま
り、エンジンの始動が行われておらず、フラグf、かり
セットされているときには、ステップ105.111の
処理はスキ・ノブされる。従って、フラグf工はセット
状態で、高温状態での始動直後であることを記憶するも
のであり、また、タイマカウンタCTは、エンジン始動
後の時間経過を計測するものである。次にステップ10
6では、フラグf2がリセットされて「0」とされ、初
期状態とされる。
次に、第6図の切換弁制御ルーチンが実行されると、ス
テップ112において、フラグf1がセットされている
か否か、つまり、高温状態での始動直後であるか否かが
判定される。フラグf1がセントされてなければ、ステ
ップ112が否定判断されるため、このルーチンの処理
は終了するが、高温始動の直後でフラグf、がセットさ
れていれば、ステップ112は肯定判断されて、ステッ
プ113に進み、ここで、タイマカウンタCTが予め決
められた所定時間に対応する値Toに達しているか否か
が判定される。タイマカウンタCTは、エンジンの始動
が完了したときに上述のステ・ノブ111においてクリ
アされ、その後、第7図の時間割り込みルーチンのステ
ップ118において「1」づつインクリメント処理され
る。従って、エンジンの始動完了後、所定時間が経過す
ると、タイマカウンタCTの計数値はTOとなる。タイ
マカウンタCTがToとなれば、ステップ113は肯定
判断されて、ステップ115に進み、ここで、切換弁7
8のソレノイド89の通電が停止される。
この様子は、第10図の(A)に示されている。
しかし、タイマカウンタCTがToとなるまでの間は、
ステップ113は否定判断されるため、ステップ114
において切換弁78のソレノイド89は通電される。そ
のため、ソレノイド89の励磁によって弁体87は、室
84と大気とを連通させ、室83との連通を遮断する。
従って、室84と連通しているプレッシャレギュレータ
90の圧力室96の圧力は大気圧となり、デリバリパイ
プ21の燃料圧力は、プレッシャレギュレータ90の燃
料圧力調整作動によって、大気圧より一定値だけ高い圧
力に調整されることになる。この結果、各燃料噴射弁3
0a〜30fに供給される燃料圧力は、吸気管12の圧
力にかかわらず、比較的高い一定圧力とされるため、燃
料密度が高くされ、燃料中にベーパが発生していても、
空燃比がり−7となることが防止される。
一方、エンジン始動後、所定時間が経過してステップ1
15において切換弁78のソレノイ)′89の通電が停
止されると、弁体87は、第3図に示されているように
、スプリング88の力によって大気に通じるボートを閉
じ、室84には、室83を介してサージタンク20の負
圧を導(。この負圧は、室84からプレッシャレギュレ
ータ90の圧力室96に連通されるため、プレッシャレ
ギュレータ90の圧力室96の圧力は、サージタンク2
0の圧力と等しい吸気管12の圧力とされる。
従って、このときは、プレッシャレギュレータ90の燃
料圧力調整作動によって、デリバリパイプ21における
燃料圧力は、吸気管12の圧力より一定値だけ高い圧力
に調整される。このように、デリバリパイプ21におけ
る燃料圧力がそれまでよりも急に低くされると、エンジ
ン始動後、所定時間が経過して、殆どなくなっているベ
ーパが再び発生することなどにより、第10図(C)の
破線で示すように、空燃比がかなり大幅にリーンとなっ
てしまう。
そこで、次のステップ116では、フラグf。
を「1」にセットして、これによって、高温始動後に燃
料圧力の高圧化が行われ、それが完了したことを記憶す
る。次いでステップ117では、フラグf、を「0」に
リセットして、初期状態に戻し、ステップ121では、
増量補正係数FRICHを予め決められ、RAM68に
格納されている値にとする処理を行う。この様子は、第
10図(B)に示されている。
第8図は、I10回路64内のタイミングカウンタから
のタイミング信号によって起動される燃料噴射処理ルー
チンを示しており、このルーチンは、6気筒エンジンの
場合、クランク角120゜毎に実行される。このルーチ
ンが起動されると、まず、ステップ131では・、RA
M68に格納されているエンジン回転数および吸入空気
量を取込み、そのエンジン回転数および吸入空気量から
基本燃料噴射時間τpを求める。次に、ステップ122
では、フラグ〔、がセットされているか否かを判定する
。フラグf3がセットされていなければ、ステップ12
2は否定判断されて、そのままステップ132に進むが
、上述のようにしてフラグf、がセットされているとき
には、ステップ122は肯定判断されて、ステップ12
3に進み、ここで、τpXFRICHの演算によって基
本燃料噴射時間τpの増量補正が行われ、その後、ステ
ップ132に進む。
増量補正係数FRI CHは、第10図(B)に示すよ
うに、エンジン始動完了後、所定時間が経過した時点で
設定されてKとされ、その後時間の経過とともに減衰さ
れて最終的にr 1. OJとされる。この増量補正係
数FRI CHの減衰処理は、第9図の時間割り込みル
ーチンによって行われる。
まず、ステップ124では、FRICHが「1.0」に
なったか否かが判定され、r 1. OJでなければ、
ステップ125においてFRI CH−Aの演算によっ
て、FRI CHが所定値Aだけ減衰される。このステ
ップ125の減衰処理が繰り返されて、やがてFRI 
CHがr 1. OJまで減衰されると、ステップ12
4は肯定判断されるようになり、減衰処理が完了する。
従って、ステップ123の増量補正処理では、エンジン
始動完了後、所定時間が経過して、燃料圧力の高圧化が
終了した直後に最大の増量が行われ、その後次第に増量
は少なくされ、やがて増量されなくなる。
ステップ132では、周知のようにRAM68に格納さ
れている暖機増量補正係数、その他の補正係数に基づい
て基本燃料噴射時間τpを補正して燃料噴射時間τを求
める。すなわち、τ=τpXKmXTv によって求められる。ここで、Kmは補正係数であり、
TVは燃料噴射弁30の無効噴射時間である。さらに、
Kmは、 Km=、に、xKzX−・−−−− ×(K l +K a  y−5−・−)によって求め
られ、各補正係数K 1、K 2 ’−−−−−の和や
積により算出される。各補正係数に1、K2・−・−は
、周知のように暖機増量補正係数、始動後増量補正係数
などである。
こうして求められた燃料噴射時間τ、つまり燃料噴射パ
ルス幅に関するデータは、ステップ133において燃料
噴射弁30を駆動する信号に変換されて、燃料噴射弁3
0に供給される。
このようにして、燃料噴射が行われると、第1O図(C
)に実線で示すように、エンジン始動完了後、所定時間
が経過して、燃料圧力の高圧化が終了しても、空燃比は
殆どリーン化せず、エンジンストールなどのエンジン不
調を生しることはなくなる。
なお、第7図および第9図の時間割り込みルーチンを、
時間割り込みでなく、所定クランク角毎、車載エンジン
の場合に所定距離走行毎、所定量の燃料が噴射される毎
あるいは吸入空気量が所定量に達する毎に起動される割
り込みルーチンとすれば、エンジン始動完了後、燃料圧
力が高圧化される期間を時間以外のエンジンの運転状態
によって決定される所定期間とすることができ、また、
増量補正係数FRICHを、時間以外のエンジンの運転
状態によって減衰させることができる。
また、第5図〜第9図のフローチャートにおいて、ステ
ップ101〜106の処理は本発明の高温始動検出手段
に相当し、ステップ111〜118の処理は、本発明の
プレッシャレギュレータ制御手段に相当し、ステップ1
21〜125の処理は、本発明の燃料増量手段に相当す
る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、高温状態でエンジンが始
動された直後には、燃料噴射弁への燃料圧力が高圧化さ
れることによって空燃比がリーン化するのが防止され、
燃料圧力の高圧他制・御が終了した後にも、燃料噴射量
の増量が行われて、燃料噴射量が急減しないようにされ
たため、高圧化制御終了の瞬間に空燃比がリーン化する
の防止することができ、エンジンストールなどのエンジ
ン不調を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クレーム対応図、第2図および第3図は、本
発明の一実施例のシステム構成図、第4図は、第2図の
制御回路のブロック図、第5図〜第9図は、マイクロコ
ンピュータの制御プログラムの一部を示すフローチャー
ト、第10図は、一実施例の作用を説明するためのタイ
ムチャートである。 10−−−−−一エンジン本体 17−−−−−−燃料ポンプ 2 B −一一一・−制御回路 30.308〜30f−−−−一燃料噴射弁40.42
−−−−−−クランク角センサ74−・−・・−スター
クスイッチ 76・−・−水温スイッチ 78−−−−−・切換弁 90−・・・−プレッシャレギュレータ出願人  トヨ
タ自動車株式会社 第6図    54’J /ム ル〜  r−yr、− 第10図 ニンジン刺1動紀了 ↓ ↓                )リッナ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プレッシャレギュレータを備え、燃料噴射弁に圧送
    される燃料の圧力を、噴射雰囲気との差圧が一定となる
    ように調整し、エンジンの運転状態に基づいて燃料噴射
    弁の開弁時間を制御することによって燃料噴射量を制御
    するようにされた燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御
    装置であって、比較的高温状態でエンジンが始動された
    ことを検出する高温始動検出手段と、 高温始動が検出されると、所定期間だけ前記差圧にかか
    わらず、前記燃料圧力を高くするようにプレッシャレギ
    ュレータを制御するプレッシャレギュレータ制御手段と
    、 前記所定期間の経過後、所定量だけ燃料噴射量を増量す
    る燃料増量手段と、 を備える燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置。
JP59230597A 1984-11-01 1984-11-01 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置 Expired - Lifetime JP2722446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230597A JP2722446B2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230597A JP2722446B2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61108842A true JPS61108842A (ja) 1986-05-27
JP2722446B2 JP2722446B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=16910235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230597A Expired - Lifetime JP2722446B2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722446B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200141U (ja) * 1986-06-11 1987-12-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200141U (ja) * 1986-06-11 1987-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722446B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006875B1 (ko) 내연기관의 제어장치
US4391253A (en) Electronically controlling, fuel injection method
US4389996A (en) Method and apparatus for electronically controlling fuel injection
US4457282A (en) Electronic control for fuel injection
US5148791A (en) Method of electronic engine control for internal combustion engine having a plurality of cylinders
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
US4747386A (en) Method and apparatus for augmenting fuel injection on hot restart of engine
JPH0251052B2 (ja)
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR900001300B1 (ko) 가솔린 엔진의 연료 분사 제어장치
US4480621A (en) Control apparatus for a fuel metering system in an internal combustion engine
JPS59548A (ja) 内燃エンジンの燃料供給装置の制御方法
US4785779A (en) Internal combustion engine control apparatus
JPS61108842A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置
JPH04166637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS61126351A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置
JPS63124842A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS58220940A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH05222997A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH01125538A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0810672Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0325622B2 (ja)
JP2881968B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63235632A (ja) 始動時燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term