JPS61108822A - タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン - Google Patents

タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン

Info

Publication number
JPS61108822A
JPS61108822A JP59228908A JP22890884A JPS61108822A JP S61108822 A JPS61108822 A JP S61108822A JP 59228908 A JP59228908 A JP 59228908A JP 22890884 A JP22890884 A JP 22890884A JP S61108822 A JPS61108822 A JP S61108822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exhaust
compressor
passage
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59228908A
Other languages
English (en)
Inventor
Osatoshi Handa
半田 統敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59228908A priority Critical patent/JPS61108822A/ja
Publication of JPS61108822A publication Critical patent/JPS61108822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • F02B37/164Control of the pumps by bypassing charging air the bypassed air being used in an auxiliary apparatus, e.g. in an air turbine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はターボチャージ1?付エンジンに係わり、史
に詳細には排気タービン上流側に触媒装置を設けたター
ボチャージャ(qエンジンに関する。
[従来技術] 従来のこの種のターボチャージャ付エンジンと  ゛し
ては、例えば第3図に示すようなものがある。
(実開昭59−34033号公報参照)これによると、
エンジン本体101に連結された吸気通路103には吸
気を圧送するコンプレッサ105が備えられ、このコン
プレッサ105を駆動させる排気タービン107が排気
通路109に1″l−装されている。史に排気タービン
107の上流の排気通路109には触媒装置111が設
Cプられている。
そして、コンプレッサ105により圧送された空気は吸
気管103を経てエンジン本体101に達する。一方、
エンジン本体101からのuF気は、↑11気通路10
9を経て触ts装置111に迂し清浄化さ°れろ。この
とき、排気に含まれた02、C01l−IC等との酸化
反応によって熱が生じるため、触媒装置111の出口側
排気温度は入口側排気温度に比べて上界する。
しかしながら、このような従来のターボチャージを句エ
ンジンは、排気温度の上界が一部の運転領域ではみられ
るものの、通常全開運転時には燃料がリッチの状態であ
ることから、排気中には殆どo2が含まれない状態と4
.す、このため全開加速時の排気タービン1070入ロ
温度の上昇は、はとんど見込めず、ターボラグの解澗す
なわら加速性の改善には寄与し1胃ないものであった。
そこで、L記問題に対処するために、特願昭59−15
3982に記載のものが提案されている。
これは、排気タービン上流に設けられた触媒装置の上流
の排気通路に空気を供給する空気供給装置を設け、全開
加速時に空気を排気通路すなわち触媒装置に供給し排気
中のGo、HCを触媒装置で反応させ、タービン入口温
度を」:昇させて加速性能の向上を図ったものである。
ところが、このようなターボチャージャ付エンジンにお
いては、例えば排気通路に供給する空気の通路をコンプ
レッサの上流の吸気通路に連通さ仕ると、この空気の通
路に設けたポンプのみにより空気を排気通路に圧送する
ことになるため、比較的大きな駆動力をもったポンプが
必要となってくる。
[発明の目的] この発明は、このような問題点に鑑み創案されたもので
、排気通路に空気を圧送するポンプの駆動力を減少させ
ると共に、加速性能の向上を図ったターボチャージシト
1エンジンの提供を目的とする。
[発明の構成] この目的を達成するためにこの発明は、排気タービン上
流側に設けた触媒装置の上流の排気通路と、前記排気タ
ービンにより駆動するコンプレッサ下流の吸気通路とを
連通しかつ排気通路に空気を圧送するポンプを備えた空
気導入通路を設けた構成とした。
[実施例] 以下、図面に基づきこの発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はターボチャージャ(=JエンジンのWλ略的な
全体構成図で、エンジン本体1に連結された吸気通路3
に1ユ、エアクリーナ5を通過した吸気を圧送するコン
プレッサ7が備えられている。コンプレッサ7とエンジ
ン本体1との間の吸気通路3には、エンジンへの吸気流
量を検知する吸気流量検知手段としてのエアフローメー
タ9と、この後流に絞り弁11とが設けられている。
一方、エンジン本体1に連結された排気通路13には、
前記コンプレッサ7を駆動さUるn1気タービン15が
設(づられている。排気タービン15とエンジン本体1
との間の排気通路13には触媒装@17が装置されてい
る。
コンプレッサ7とエアフロ−メーク9との間の吸気通路
3と、触媒装J17の上流側の排気通路13とは、空気
導入通路19により連通可能となっている。すなわら、
エアノロ−メータ9は吸気通路3と空気導入通路19と
の分岐部21より下流の吸気通路3に設けられることに
なる。空気尋人通路19には、吸気通路3側の空気を排
気通路13側へ圧送し、エンジンにより駆動りる上アポ
ンプ23が配設されている。エアポンプ23の下流側す
なわち排気通路13側の空気導入通路1つには、流量調
整弁25が設けられている。
次に作用を説明する。
エアクリーナ5を通過した空気はコンプレッサ7で加圧
された後、分岐部21で分岐する。この分岐した空気の
一方はエアフローメーク9を経てこの分岐後の空気に見
合った燃料と共にエンジン本体1に供給される。このと
き、エアフローメーク9は分岐部21の下流に設けであ
るので、排気通路13への空気の導入による空燃比に対
する影響はない。
また、前記分岐部21で抽気された空気は、空気導入通
路1つを介して絞弁全開スイッチ等の加速信号により、
駆動開始されるエアポンプ23により流量調整弁25の
開弁時に排気通路13に圧送され、排気と一緒に触媒装
置17に達する。このとき、ポンプ23は、コンプレッ
サ7により加圧された空気を圧送づることになるので駆
動力が少なくて済む。尚、−口加圧した給気を抽気して
もコンプレッサは速度型であり、空気流量が多少変動し
ても圧力比はほとんど変らないので、機関の過給に関し
てはほと/υど影響はなく、ターボラグの解消について
は問題ない。
空気導入通路1つより導入された空気と排気とが触媒装
置17に達すると、この導入された空気中の02と排気
中の02との総和Φに対応、した阜のCO、トICが酸
化反応し、触媒装置17の出口温度すなわち排気タービ
ン15の入口温度が適宜上昇する。
このように排気タービン13の入口温度が上昇すると、
排気タービン13の入口圧力もこれに伴って上昇し、排
気タービン13のコンプレッサ9に対する駆動力も増加
することとなり、過給圧が上界する。特に、全開加速時
には排気中の未燃C○は数%と増加するので酸化反応に
よる昇温は200〜300℃程度に達する。その結果、
この加速時には今一ボチャージャの回転数が急激に高ま
り、コンプレッサ7によるエンジンの充填率が向上し、
加速性も良好となる。なお、排気通路13中に導入する
空気量は流量調整弁25で調整するが、最大でエンジン
本体1への吸気流量の10%程度である。
また、この流量調整弁25は触t!i、装置17の出口
温度に応じて制御され、該出口温度が触媒の許容温度を
越えなによう、例えば温度が過上昇したときには空気量
を絞るように制御される。更に、エアポンプが駆動され
ない定常運転状態では全開とし、コンプレッサ7で加圧
された空気が排気通路13に洩れないようにするか、あ
るいは若干開き積極的に空気を洩らし、排気ガス温度を
上昇させタービン15の回転数を高く維持しコンプレッ
サ7の初期回転数を高くしておき、加速時の回転の立上
り時間の短縮をはかつてもよい。
第2図はこの発明の他の実施例を示している。
なお、ここでは前述の実施例と同一構成要素には同一符
号をイ」シて説明を簡略化する。この実施例は、空気導
入通路1つに設けた電動のエアポンプ2アと流量調整弁
25との間に、エフポンプ27側から順に流量調整弁2
5側に向ってのみ空気が流れる一方向弁29および蓄圧
器31が配設されている。
このように構成されたものは、エアポンプ27で加圧し
た空気を一方向弁2つを通して蓄圧器31に一旦蓄圧し
ておき、必要なときく加速時〉に適宜方法により流量調
整弁25を聞いて排気通路13に空気を導入する。この
ため、エアポンプ27は空気を蓄圧器31に蓄圧できれ
ばよいので、小流量形にすることができ、また加速時め
一定時間(2〜3秒)に流量調整弁25を開き、この間
に蓄圧器の容量分の空気を効率良く排気通路13に導入
することができる。
[発明の効果1 以上のようにこの発明によれば、排気タービン上流に設
けた触媒装置上流の排気通路と、nif記排気タービン
により駆動するコンブレラ(〕“下流の吸気通路とを連
通しかつ排気通路に空気を圧送するポンプを備えた空気
導入通路を設け、エンジンの低回転域からの全開加速時
にコンプレッサ出口側の空気を排気通路づなわら触媒装
置に)2人して排気中のCo、HCを酸化反応させ排気
タービン入口温度を1Hさせるようにしたため、加速性
能の向上が図れると共に、コンプレッサ圧の作用により
ポンプの駆動力を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示ツターボチ1?−ジを
何エンジンの概略的な全体構成図、第2図は他の実施例
の第1図に相当する全体構成図、第3図は従来のターボ
チャージャ(qエンジンの全体構成図である。 (図面の主要部を表わす符号の説明) 3・・・吸気通路    7・・・コンプレッサ9・・
・エアフローメータ(吸気流量検知手段)13・・・排
気通路   15・・・排気タービン17・・・触媒装
置   21・・・分岐部23・・・エアポンプ 特許出願人     日産自動車株式会社第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路に吸気を圧送するコンプレッサを備え、
    このコンプレッサを作動させる排気タービン上流に触媒
    装置を設けたターボチャージャ付エンジンにおいて、前
    記触媒装置の上流の排気通路と、コンプレッサ下流の吸
    気通路とを連通しかつ排気通路に空気を圧送するポンプ
    を備えた空気導入通路を設けたことを特徴とするターボ
    チャージャ付エンジン。
  2. (2)吸気通路と空気導入通路との分岐部より下流の吸
    気通路にエンジンへの吸気流量を検知する吸気流量検知
    手段を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のターボチャージャ付エンジン。
JP59228908A 1984-11-01 1984-11-01 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン Pending JPS61108822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228908A JPS61108822A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228908A JPS61108822A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108822A true JPS61108822A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16883736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228908A Pending JPS61108822A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61108822A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881369A (en) * 1986-05-27 1989-11-21 Nissan Motor Company, Limited Exhaust gas purifying apparatus
WO1994004804A1 (en) * 1992-08-13 1994-03-03 Man B&W Diesel A/S A method of controlling a large two-stroke turbocharged internal combustion engine and an engine for use in this method
WO2005045208A1 (de) * 2003-10-29 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine
WO2011159325A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-22 General Electric Company Method and system for controlling engine performance

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881369A (en) * 1986-05-27 1989-11-21 Nissan Motor Company, Limited Exhaust gas purifying apparatus
WO1994004804A1 (en) * 1992-08-13 1994-03-03 Man B&W Diesel A/S A method of controlling a large two-stroke turbocharged internal combustion engine and an engine for use in this method
WO2005045208A1 (de) * 2003-10-29 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine
WO2011159325A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-22 General Electric Company Method and system for controlling engine performance
US10343757B2 (en) 2010-06-15 2019-07-09 Ge Global Sourcing Llc Method and system for controlling engine performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990036017A (ko) 모터보조 가변기하학 터보차저 시스템
JPH0557414B2 (ja)
JPS61108822A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン
JPH10169455A (ja) ターボ過給エンジン
JPS61291725A (ja) 2段式過給装置
JPH0192532A (ja) 排気ターボ過給機付エンジン
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JP2522422B2 (ja) 過給機付エンジンの過給制御方法
JPS61164041A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS6217321A (ja) 内燃機関のタ−ボチヤ−ジヤ装置
JPH0415372B2 (ja)
JPS61201828A (ja) 内燃機関のタ−ボ過給装置
JPS6042191Y2 (ja) 排気タ−ボ過給機付機関のバイパス路制御装置
JPS58190519A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS61291728A (ja) 2段式過給装置
JPS6022180B2 (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6027776Y2 (ja) 過給機付エンジンの二次空気供給装置
JPH0422025Y2 (ja)
JPS5882020A (ja) 内燃機関用タ−ボス−パ−チヤ−ジヤ
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0310348Y2 (ja)
JPH01257720A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS6134321A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置
JPS61112720A (ja) 過給機付エンジン