JPS61108769A - 繊維材料への多機能性付与加工法 - Google Patents

繊維材料への多機能性付与加工法

Info

Publication number
JPS61108769A
JPS61108769A JP22759084A JP22759084A JPS61108769A JP S61108769 A JPS61108769 A JP S61108769A JP 22759084 A JP22759084 A JP 22759084A JP 22759084 A JP22759084 A JP 22759084A JP S61108769 A JPS61108769 A JP S61108769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber material
treatment
silicone resin
water
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22759084A
Other languages
English (en)
Inventor
幹夫 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAI SENI KOGYO KK
SAKAI TEXTILE Manufacturing CO Ltd
Original Assignee
SAKAI SENI KOGYO KK
SAKAI TEXTILE Manufacturing CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAI SENI KOGYO KK, SAKAI TEXTILE Manufacturing CO Ltd filed Critical SAKAI SENI KOGYO KK
Priority to JP22759084A priority Critical patent/JPS61108769A/ja
Publication of JPS61108769A publication Critical patent/JPS61108769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維材料に多機能性を付与する加工法に関する
。さらに詳しくは、性能の異なる二種以上の加工剤を二
段処理によって繊維材料に付与し、防風性、防融性、制
電性、透湿性、撥水性、移行昇華防止性、耐水圧性等の
多数の機能性を付与する加工法に関するものである。
〔産業上の利用分野〕
繊維材料に対する機能性の付与は、例えばレインコート
、ヤッケなどの衣料、皮革、ナイロンシェーズ、傘など
への撥水性の付与をはじめ、繊維材料の性能向上のため
に巾広く利用されている。
本発明はこの種の各種機能を繊維材料に付与する技術分
野に関連がある。
〔従来技術〕
従来から繊維材料に二種以上の性能を付与する方法には
一段処理法と二段処理法があった。−膜処理法は、−浴
で多種機能を付与する方法で、制電、耐熱、撥水、撥油
性等の同質機能を付与する時に用いられていた。一方、
二段処理法は、二浴で多種機能を付与する方法で、撥水
・撥油性、防融・制電性等の異質機能を付与する時に用
いられていた。
また、繊維材料に機能性を付与するために用いる加工剤
としては、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、シリ
コン系樹脂等が知られていた。
しかし、いずれの処理法及び加工剤によっても防風性、
制電性、透湿性、撥水性、防融性、移行昇華防止性、耐
水圧の全てを満足するものは得られなかった。
例えばポリウレタン樹脂等の有機系樹脂で表面を処理し
た繊維材料は、制電、撥水、透湿、防風の性能はあるが
、一方防融、移行昇華防止の性能がほとんどないもので
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、上記のような繊維材料の多機能性付与加工
の分野における現状に鑑み、防風性、制電性、透湿性、
撥水性、防融性、移行昇華防止性、耐水圧という多(の
機能を同一繊維に付与できる加工法について鋭意研究を
重ねた。
その結果、撥水処理した繊維に、シリコン樹脂と非イオ
ン系帯電防止剤からなる混合物の皮膜を形成することに
より、上記機能を全て満足する繊維が得られることを見
出し、本発明を完成した。
〔発明の構成〕
すなわち、本発明は、繊維材料を撥水処理し、次いで該
繊維材料に、シリコン樹脂、該シリコン樹脂の硬化用触
媒及び非イオン系帯電防止剤を含む処理剤を用いて皮膜
を形成することを特徴とする、繊維材料への多機能性付
与加工法に関するものである。
本発明においては、まず繊維材料に撥水処理をほどこす
本発明の方法が適用できる前記「繊維材料」としては、
例えば天然繊維、合成繊維、再生繊維、半合成繊維又は
これらの混紡、交撚交織よりなる繊維又は編織物及び不
織布等が挙げられる。
また、前記「撥水処理」は、例えば撥水剤、IBj油剤
、撥水撥油剤、糊剤等の薬剤の一種又は二種以上を含む
処理液を、浸漬パッド、印捺、コーディング等の方法に
より塗布又は含浸、乾燥、熱処理等することによって行
う。
上記撥水剤等の薬剤の繊維材料に対する付着量は、繊維
材料の重量に対して約0.5〜10%、好ましくは約3
〜5%とすることが望ましい。
本発明における撥水処理は、次の工程においてシリコン
樹脂等からなる混合物が、繊維材料の内部に浸透するの
を防ぎ、該繊維材料の表面に均一な皮膜を形成するため
に不可欠の工程である。該撥水処理をせずに、次の工程
であるシリコン樹脂等からなる混合物で該繊維材料を処
理した場合、該シリコン樹脂等が繊維材料(具体的には
編織物)を形成している素材自体(経糸及び緯糸)に専
ら付着し、一様な皮膜とならずに空気孔を形成してしま
う、。その結果、得られた編織物は、防融性、移行昇華
防止性は良好であるが、撥水性、防風性、透湿性、耐水
圧は不満1足なものであるとの欠点を有するものとなる
従って、本発明において撥水処理のために用いる処理剤
は、公知の撥水剤が包含されることば当然であり、しか
も前記説明から繊維材料にシリコン樹脂等が均一な皮膜
を形成できるものであれば、いずれのものも使用できる
ことを理解すべきである。
かかる作用を有するものとしては具体的には、例えばワ
ックス、エマルジョン系、メラミン系、アルキル尿素系
、第4級ピリジニウム塩系、フッ素樹脂等のものを例示
できる。
本発明においては、次いで、撥水処理した繊維材料にシ
リコン樹脂と非イオン系帯電防止剤とを含む処理剤を適
用する。具体的には、mK %理剤をiΩ水処理した繊
維材料に、例えばコーティング、印捺等の方法により適
用する。続いて乾燥及び/又は熱処理して、皮膜を形成
する。
本発明における「シリコン樹脂」とは、オルガノポリシ
ロキサン等の多官能性シリコン樹脂であり、具体的には
、例えばジメチルポリシロキサン、ハイドロジ豊ンポリ
シロキサ■ン、メチルハイドロジエンポリシロキサン等
が挙げられる。
また、本発明における[シリコン樹脂の硬化用触媒」と
しては、例えばラウリル酸亜鉛、ラウリル酸スズ、オク
チル酸亜鉛、オクチル酸スズ、イソオクチル酸亜鉛、イ
ソオクチル酸スズ等を挙げることができる。
さらに本発明においては、上記シリコン樹脂に非イオン
系帯電防止剤が混合されていることが必要である。なぜ
ならば、非イオン系帯電防止剤を加えず、シリコン樹脂
のみの皮膜を形成しても、繊維材料に付与されるべき重
要な機能である制電性は得られないからである。
また、「非イオン系帯電防止剤」としては、市販され、
容易に入手できるものがそのまま用いられる。例えば、
ポリオキシエチレンアルキルアミド(C+tH+−IC
ON(CJ40H)z誘導体)等の一般式%式% 1〜7、P=2又は3)で表わせるものを挙げることが
できる。
なお、本発明における帯電防止剤は、非イオン系である
ことが必須であり、カチオン系又はアニオン系のもので
は撥水性、耐水圧の機能が悪くなるので好ましくない。
また、本発明に用いる非イオン系耐電圧防止剤は、HL
B (親水性親油性バランス)が低いものであることが
好ましく、例えばHLBは1〜10であることができ、
好ましくは1〜8である。
HLBが低くなることによって非イオン系帯電防止剤と
シリコン樹脂との相溶性が良くなり、より均一で良好な
皮膜を形成することができる傾向があるからである。 
   。
さらに、前記本発明における処理剤には、接着向上剤(
例えばシランカップリング剤等)、発泡剤、防汚剤等を
所望により適宜加えることができる。
また、上記接着向上剤としては、例えばビニルトリクロ
ルシラン、ビニルトリメトキシシラン、トリメトキシシ
ラン、メチルジメトキシシラン、アミノプロピルトリエ
トキシシラン等が挙げられる。
繊維材料に対するこれらのものの付着量は、例えばシリ
コン樹脂が約5〜30g/m”、帯電防止剤及び触媒(
硬化用触媒、接着向上剤)がそれぞれシリコン樹脂の約
1〜2%とすることができる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 70d/36fよりなるナイロンタック織物を下記第1
段処理液に浸漬し、絞り率30%にて100℃×1分乾
燥後170℃×1分熱処理を行った。
第2段処理液ニ ジーペルB(テユボン■フッ素系撥水剤)5%水溶液 次に、得られた織物に下記の組成による第2段処理液を
ナイフコーターで塗布し、100℃×1分乾燥後、17
0℃×1分熱処理を行った。
第1段処理液ニ ジメチルポリシロキサン (シリコン樹脂、信越化学■製)100部ラウリル酸ス
ズ (触媒、信越化学側型)       2部トリメトキ
シシラン (接着向上剤、信越化学■製)    2部アルキルジ
ェタノールアミド (非イオン系帯電防止剤、三洋 化成工業■製)          1部マイクロスフ
ェア−F2O (松本油脂■発泡剤)       20部トルエン 
             10部得られた織物を下記
の方法により試験し、その結果を表1に示す。
撥水度、耐水圧:JISL1092による。
制電性、防風性:JIS1096による。
透湿性:JISZO20Bによる。
防融性:タバコによる自重垂下5秒後の穴あき状態の有
無で判定 移行昇華防止性:同加工白布を貼り合せ120℃×90
分、2kg荷重処理し白布への汚染程度をグレースケー
ルで判定 比較例1〜3 実施例1に示した第1段処理のみを行った70d/36
fよりなるナイロンタフタ織物(比較例1)実施例1に
示した第2段処理のみを行った70d/36bよりなる
ナイロンタフタ織物(比較例2)及び実施例1に示した
7 0 d/36 fよりなる未処理のナイロンタフタ
織物(比較例3)のそれぞれについて、実施例1に示し
た方法により試験を行い、その結果を表1に示す。
比較例4 下記の処理液を70 d/36 fよりなるナイロンタ
ック織物にコーティングにより塗布し、直ちに40℃の
凝固浴中に5分間浸漬し、次いで60℃の温湯中にて洗
浄した。その後マングルにて絞り、110℃にて5分間
乾燥した。次いで、実施例1に示した第1段処理液によ
る処理を行った。
処理液: クリスボン8016P (大日本インキ■製、ウレタン樹脂)100部DMF 
(ディメチルホルムアミド)100部得られた織物につ
いて実施例1に示した方法により試験を行い、その結果
を表1に示す。
比較例5 70d/36fよりなるナイロンタフタ織物に下記の処
理液をナイフコーターで塗布し、100’cxI分乾燥
後、170℃×1分熱処理を行った。
処理液ニ ジメチルポリシロキサン (シリコン樹脂、信越化学■製)100部ラウリル酸ス
ズ (触媒、信越化学■製)      2部トリメトキシ
シラン (接着向上剤、信越化学■製)    2部得られた織
物について実施例1に示した方法により試験を行い、そ
の結果を表1に示す。
実施例2 75 d/36 fよりなる濃赤のポリエステルタック
織物を下記第1段処理液中に浸漬し、絞り率を50%に
絞り、100℃×1分乾燥後、170’CXI分熱処理
を行った。
第1段処理液: アサヒガードAC710 (旭ガラス■製フッ素撥水剤)5%水溶液次に、下記の
組成よりなる第2段処理液を片面にナイフコーターにて
塗布し、100℃×1分乾燥し、その後170℃×1分
熱処理を行った。
第2段処理液: メチルハイドロジエンポリシロキサン (シリコン樹脂、信越化学■製)100部オクチル酸亜
鉛 (触媒、信越化学■製)      2部アミノプロピ
ルトリエトキシシラン (接着向上剤、信越化学側型)   2部アルキルジェ
タノールアミド (非イオン系帯電防止剤、三洋化成工業■製)    
         10部得られた織物について、実施
例1に示した方法により試験を行い、その結果を表2に
示す。
実施例3 実施例2の第1段処理液に代えて、下記の第1段処理液
を用いた他は実施例2と同様に処理及び試験を行い、得
られた結果は表2に示す。
第1段処理液: アサヒガードAG710 (旭ガラス■製、フッ素撥水剤)  5%ナイスポール
FH (日華化学■製、帯電防止剤)    1%水    
                  94%比較例6
〜9 実施例2に示した第1段処理のみを行った75d/36
fよりなる濃赤のポリエステルタック織物(比較例6)
、実施例3に示した第1段処理のみを行った75d/3
6fよりなる濃赤のポリエステルタフタ織物(比較例7
)、実施例2に示した第2段処理のみを行った7 5 
d/36 fよりなる濃赤のポリエステルタフタ織物(
比較例8)、実施例2に示した未処理のポリエステルタ
フタ織物(比較例9)のそれぞれについて、実施例1に
示した方法により試験を行い、その結果を表2に示す。
比較例10 下記のように調整した処理溶液を75 d /36fよ
りなる濃赤のポリエステルタック織物にコーティングに
より塗布し、直ちに40℃の凝固浴中に5分間浸漬し、
次いで60℃の温湯中にて洗浄後、マングルにて絞り、
その後110℃×5分間乾燥した0次いて、実施例2に
示した第2段処理液による処理を行った。
処理溶液: クリスボン8016P (大日本インキ■製、ウレタン樹脂)100部り、M、
F  (ディメチルホルムアミド)100部     
 1得られた織物について、実施例1に示した方法によ
り試験を行い、その結果を表2に示す。
比較例11 75d/36−fよりなる濃赤のポリエステルタフタ織
物に下記の処理液をナイフコーターにて塗布し、10 
Q℃x 1分乾燥し、170’Cx 1分熱処理した。
処理液: メチルハイドロジエンポリシロキサン (シリコン樹脂、信越化学■製)100部オクチル酸亜
鉛 (触媒、信越化学■製)      2部アミノプロピ
ルトリエトキシシラン (接着向上剤、信越化学■製)   2部得られた織物
について、実施例1に示した方法により試験を行い、そ
の結果を表2に示す。
についてもバランス良く、しかも高い性能を示すもので
ある。
特に本発明の二段処理法(ta水処理し、次いでシリコ
ン樹脂等の皮膜を形成する)によれば、シリコン樹脂等
のみで処理した場合と比較して、撥水性、防風性、透湿
性及び耐水圧のいずれ機能も向上した繊維材料が得られ
る。さらに、シリコン樹脂に非イオン系帯電防止剤を併
用することによって、他の性能を低下させることなく、
良好な制電性を付与することもできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維材料を撥水処理し、次いで該繊維材料に、シ
    リコン樹脂、該シリコン樹脂の硬化用触媒及び非イオン
    系帯電防止剤を含む処理剤を用いて皮膜を形成すること
    を特徴とする、繊維材料への多機能性付与加工法。
JP22759084A 1984-10-29 1984-10-29 繊維材料への多機能性付与加工法 Pending JPS61108769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759084A JPS61108769A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 繊維材料への多機能性付与加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759084A JPS61108769A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 繊維材料への多機能性付与加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108769A true JPS61108769A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16863299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22759084A Pending JPS61108769A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 繊維材料への多機能性付与加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61108769A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468499A (en) * 1977-11-08 1979-06-01 Unitika Ltd Finishing method to prevent greying of synthetic fiber product
JPS5951630A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Sony Corp ダイナミツクレンジ圧縮回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468499A (en) * 1977-11-08 1979-06-01 Unitika Ltd Finishing method to prevent greying of synthetic fiber product
JPS5951630A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Sony Corp ダイナミツクレンジ圧縮回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721511A (en) Leach resistant antimicrobial fabric
US4370365A (en) Method for imparting water-repellency to woven fabrics
US2807601A (en) Compositions for treating organic fabrics and a method of applying them
JP4185593B2 (ja) ポリエステル/レイヨン混紡又は交織物の撥水、撥油、防汚及び抗菌加工方法
JPS6039486A (ja) 繊維材料の処理方法
JPS5926707B2 (ja) 繊維質物用処理剤
JPS5870774A (ja) 繊維の処理方法
US5300239A (en) Water-repellent and oil-repellent treatment
US2728692A (en) Method of preventing shrinkage of wool
JPS58186677A (ja) 繊維製品処理用発泡性シリコ−ン組成物
JPS61296178A (ja) セルロ−ス系繊維材料の防炎加工法
JPS61108769A (ja) 繊維材料への多機能性付与加工法
US5236465A (en) Method for shrink-proof treatment of fabric of keratinous fibers with organopolysiloxane compositions
US4773912A (en) Process for increasing the performance of pleated silk or wool by treatment with keratolytic liquor and impregnating with glazing powder and heating
JPS59150175A (ja) 撥水・撥油性繊維の製造法
JP3631810B2 (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
DE69932224T2 (de) Verwendung einer Silikonemulsion zur Verbesserung der thermischen Stabilität eines aus Fasern hergestellten Textilelementes
JPS61215683A (ja) 固体材料用撥水・撥油付与剤
JPS6119877A (ja) 合成繊維布帛の防水加工法
JPS59120633A (ja) SiC−結合したオキシアルキレン単位及びSi−結合したヒドロキシル基を有するオルガノポリシロキサン、その製法及び織物繊維の親水化法
JPS60125664A (ja) シリコ−ンエラストマ−被覆布の製造方法
JP4296623B2 (ja) 耐久撥水ガラス繊維製品の製造方法
JPS61167088A (ja) 耐洗濯性の優れた片面通気撥水性編地並びにその加工法
JPH0220753B2 (ja)
JPS58144179A (ja) 耐久撥水性布帛とその製造方法