JPS61107403A - 移動制御方法 - Google Patents

移動制御方法

Info

Publication number
JPS61107403A
JPS61107403A JP22787384A JP22787384A JPS61107403A JP S61107403 A JPS61107403 A JP S61107403A JP 22787384 A JP22787384 A JP 22787384A JP 22787384 A JP22787384 A JP 22787384A JP S61107403 A JPS61107403 A JP S61107403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
axis
deltay
deltax
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22787384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Nishiyama
西山 清隆
Hideaki Matsuoka
英明 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP22787384A priority Critical patent/JPS61107403A/ja
Publication of JPS61107403A publication Critical patent/JPS61107403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34156Slope control, delta x, y proportional to x, y

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野] この発明は、移動物体の移動制御方法に関する。
[発明の技術的背景及びその問題点] 一般にデジタルディファレンシャルアナライザ(DDA
)方式のソフトウェアを採用するCNC装置において、
ワークをx、y2軸制御によって位着決めするためにサ
ーボモータを加減速する必要があり、サーボモータの加
減速には第4図に示すような直線加減速、或いは第5図
に示すような指数加減速制御を行っている。
そして従来のCNC装置でワークのような移動物体をキ
ャリッジ上に乗せてx、y2軸制御する場合、上記2種
類の加減速制御方式のいずれかを使用し、X軸、y軸各
々を独立に加減速制御している。つまり第6図、第7図
に示すようにx −yテーブル上である点P1から他の
点P2に直線補間して移動する場合、CNC側ではまず
方位角度θを入力し、sinθ、 cosθを演算する
a (ステップ11.13>  続いて合成速度データ
Fを入力し、X軸、y軸それぞれの速度成分△X、Δy
を算出し、X軸パルス分配部、y軸パルス分配部それぞ
れに△×、Δyを出力づる。(ステップ1X軸、y軸パ
ルス分^己部側では上記ステップ19の出力を入力とし
、その値に加減速倍率を掛け、X軸、y軸それぞれに独
立して加減速を行う。
(ステップ21.23>  この後、D /’ A変換
し、エンコーダ戻りパルスを入力し、D/A出力とこの
入力パルスとの差が等しくなるまで加減速制御が行われ
る。(ステップ25−31) 上記の加減速制御の後、新たな入力△X、Δy値に対し
て同様の加減速制御が繰り返される。
しかしながら、このような従来の移動物体の移動制御方
法では、X軸、y軸それぞれ独立して加減速制御を行う
ものであるために、位置決め制御の場合であればある点
から他の点までの2ポイントルリ御をすれば良くて、始
点と終点さえ位置決めできれば問題がないのであるが、
その移動経路を問題とするいわゆる補間制御の場合に問
題が生ずる。
何故ならば、第8図(a)、(b)に示したようにX軸
、y軸に与える加減速の傾きは一定であるため、それぞ
れの移動量が異なると、同じ時間して移動しなりればな
らない1合、第8図ではyl     軸の方が移動量
が少なくて早く最高速度に達してしまう。そのため第9
図に示すように、直線で移動すべきところが、y軸方向
にせり出した形の経路を追って目的の点に達することに
なり、理想的な経路に対してずれた経路を取ってしまう
ことになる問題がある。
し発明の目的] この発明はこのような従来の問題に鑑みてなされたもの
であって、移動物体に加減速を行なっても必ず演算通り
の経路を通過させることができる移動制御方法を提供す
るものである。
[発明の構成] この発明は、移動物体の移動方向の合成速度FとX軸と
の成す角度θによりsinθ、 cos Oを演算し、
合成速度Fの入力データと加減速倍率との積ΔF1及び
前記Sin O、00S(3に基づいて×軸パルス分配
部への出力値Δx、y軸分配軸分配出力値Δyを演算し
、上記出力値△×、ムyに基づいてX軸方向及びy軸方
向への移動物体の移動を制御することを特徴とする移+
)J制御方法であつ−C1加減速領域にある場合でも補
間分配されるム×とΔyの比率を必ずCOSθ: si
nθとし、宮に演算経路上の移動ができるようにするも
のである。
[発明の実施例] 第1図乃至第3図はこの発明の一実施例を示している。
移動物体を移動させるべきx−yテーブル上の始点P1
から終点P2方向の方位角θを入力し、sinθ、 c
osθを演算する。(ステップ51.53)  続いて
合成速度デー  を入力し、第3図に示すように加速領
域、等速領域、減速領域それぞれに対応する加減速倍率
を合成速度データFに掛け、ΔFを演算する。(ステッ
プ55゜57〉 続いて、この値ΔFのX軸、y軸それ
ぞれの成分を求め、X軸、y軸パルス分配部へ出力する
。(ステップ59.61) X軸、y軸パルス分配部それぞれにおいては、△X、Δ
y入力をD/’A変換し、サーボモータの駆動により得
られるエンコーダ戻りパルス入力と比較し、サーボモー
タが所定の値△×、Δyまで移動物体を移動させるよう
にする。(ステップ6こうしてサーボモータが与えられ
た入力ΔX。
61分の移動を完了した後、新たな入力値に対して分配
回数n分同様の動作を繰り返す。
上記の方法で補間分配されるΔX、Δyの比率は常にC
O3θ: sinθであり、加速領域、減速領域にあっ
てもその比率は変わらない。
[発明の効果] この発明は、移動物体の移動方向の合成速度に対して加
減速倍率をあらかじめ掛は合わせ、その値に対してX軸
、y軸方向の補間分配成分△X。
Δyを与えるものであるため、加速領域や減速領域にお
いても△XとΔyとの比率は常にCOSθ:sinθで
与えられ、移動物体を常に直線上または円弧上を移動さ
せるように制御づることができ、補間移動させる場合で
もその経路を必ず演算通りのものとすることができる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のフローチャート、第2図
は同上実施例の補間分配サイクルを示すグラフ、第3図
は合成速度Fに対する加減速のタイムチャート、第4図
は一般のサーボモータの直線加減速タイムチャート、第
5図はサーボモータの指数加減速のタイムチャート、第
6図は従来例のフローチャート、第7図は同上従来例の
補間分配サイクルを示すグラフ、第8図(a)、(b)
はX軸、y軸の移動量を示すグラフ、第9図は経路を示
すグラフである。 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 第9図 X軸n享11frtl y軸−FM −−−−−−II’ち”7パ゛【”         
                         
                  、i隻庁ハaa

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動物体の移動方向の合成速度Fとx軸とのなす角度θ
    によりsinθ、cosθを演算し、合成速度Fの入力
    データと加減速倍率との積ΔF、及び前記sinθ、c
    osθに基いてx軸パルス分配部への出力値Δx、y軸
    パルス分配部への出力値Δyを演算し、上記出力値Δx
    、Δyに基いてX軸方向及びy軸方向への移動物体の移
    動を制御することを特徴とする移動制御方法。
JP22787384A 1984-10-31 1984-10-31 移動制御方法 Pending JPS61107403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22787384A JPS61107403A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 移動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22787384A JPS61107403A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 移動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107403A true JPS61107403A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16867681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22787384A Pending JPS61107403A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 移動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107403A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114207A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Fujitsu Ltd ロボツトの軌道制御方式
JPS5962909A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Fanuc Ltd 加減速装置
JPS5977511A (ja) * 1982-09-07 1984-05-04 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 数値制御装置に使う方法と数値制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114207A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Fujitsu Ltd ロボツトの軌道制御方式
JPS5977511A (ja) * 1982-09-07 1984-05-04 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 数値制御装置に使う方法と数値制御装置
JPS5962909A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Fanuc Ltd 加減速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706003A (en) Acceleration and deceleration control system
US4652804A (en) Acceleration/deceleration system for a numerical controller
US5740327A (en) Method of and apparatus for robot tip trajectory control
JPS61107403A (ja) 移動制御方法
JPS63308613A (ja) サ−ボモ−タの制御方式
JP3063562B2 (ja) 移動体の速度制御方法およびその制御装置
JP2737725B2 (ja) ロボット制御装置及び方法
JPH06110534A (ja) 工作機械における位置制御方法
JP3077145B2 (ja) 各軸がサーボ機構で構成されている多軸機械
JPS63157209A (ja) 数値制御工作機械の送り制御方法および送り制御装置
JP3089813B2 (ja) 軌跡制御装置
JPS6232508A (ja) 数値制御装置のサ−ボ系の位置決め制御方法
JP3364757B2 (ja) 軸送り制御装置及び制御方法
JP3608587B2 (ja) 直線補間方法
JPH02137006A (ja) 速度制御装置
JPS63146108A (ja) サ−ボ装置
KR930007776B1 (ko) 로보트의 직선 보간방법
KR0161002B1 (ko) 로보트의 원호보간방법
JPH0740143A (ja) ねじ加工装置
JPH0850503A (ja) 位相制御されるサーボ系の進角自動決定方法
JP3457693B2 (ja) ロボットの軌跡制御方法
JPH07104855A (ja) 電子カムの位相制御方法
JPH0969005A (ja) サーボ系の制御装置および制御方法
JPH0728518A (ja) 手動補間機能を有する数値制御装置
JP2001331208A (ja) 直交座標型移動装置の物体の移動制御方法