JPS6110723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110723Y2
JPS6110723Y2 JP1981143107U JP14310781U JPS6110723Y2 JP S6110723 Y2 JPS6110723 Y2 JP S6110723Y2 JP 1981143107 U JP1981143107 U JP 1981143107U JP 14310781 U JP14310781 U JP 14310781U JP S6110723 Y2 JPS6110723 Y2 JP S6110723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
insulating gas
wall
cold trap
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981143107U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848301U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981143107U priority Critical patent/JPS5848301U/ja
Priority to FR8215220A priority patent/FR2513532B1/fr
Priority to US06/422,287 priority patent/US4432208A/en
Publication of JPS5848301U publication Critical patent/JPS5848301U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110723Y2 publication Critical patent/JPS6110723Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/28Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core
    • G21C19/30Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core with continuous purification of circulating fluent material, e.g. by extraction of fission products deterioration or corrosion products, impurities, e.g. by cold traps
    • G21C19/307Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core with continuous purification of circulating fluent material, e.g. by extraction of fission products deterioration or corrosion products, impurities, e.g. by cold traps specially adapted for liquids
    • G21C19/31Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core with continuous purification of circulating fluent material, e.g. by extraction of fission products deterioration or corrosion products, impurities, e.g. by cold traps specially adapted for liquids for molten metals
    • G21C19/313Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core with continuous purification of circulating fluent material, e.g. by extraction of fission products deterioration or corrosion products, impurities, e.g. by cold traps specially adapted for liquids for molten metals using cold traps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D8/00Cold traps; Cold baffles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、流入液体ナトリウムを降温させる冷
却部と、該ナトリウム中の不純物を捕獲する捕獲
部との間に断熱ガス層を有する構造のコールドト
ラツプの改良に関するものである。
コールドトラツプは、ナトリウム中の不純物を
その飽和溶解度の差を利用し(汚れたナトリウム
を140℃程度まで冷却すると不純物は過飽和状態
となる)、低温部に置かれたメツシユで捕獲する
ナトリウムの精製機器である。従来のコールドト
ラツプの一例としては、第1図に示されているよ
うに、流入液体ナトリウムの冷却部1と不純物捕
獲部2との間に断熱ガス層3を設け、前記不純物
捕獲部(低温部)2とそこより高温のナトリウム
を冷却する冷却部1等との熱交換を防ぎ、メツシ
ユの置かれた不純物捕獲部2の温度を一様にして
メツシユ全域を不純物の捕獲部として有効に利用
できるようにされたものがある。
断熱ガス層3は、二重壁を有し上下端が閉塞さ
れた構造の筒体の間隙部にアルゴンガスや窒素ガ
スなどの不活性ガスを封入したものである。な
お、この間隙部は均圧管4を介してコールドトラ
ツプ上部のガス溜り5と連通し、断熱ガスとナト
リウムとの差圧が生じないようにして筒体の側方
に過大な応力が作用しないようになつている。
ところが、このような従来構造のコールドトラ
ツプの場合、断熱ガス層3の内外筒に大きな温度
差が生じると、内外筒の熱膨張による伸縮が異な
るため、断熱ガス層の構成部材が変形したり破損
したりする。最悪の場合には断熱用のガスが抜け
代りにそこへナトリウムが入るため、断熱効果が
損なわれてメツシユ部の温度を一様にすることが
できなくなり、コールドトラツプとしての機能が
半減してしまうことになる。このような欠点は、
従来のコールドトラツプが断熱ガス層を形成する
二重壁筒体の下端に密閉用底板6を設けているた
めであるが、コールドトラツプの機能上、この底
板6を外す訳にはいかないことに起因している。
このような事情のため、従来のコールドトラツ
プは昇温時に断熱ガス層の内外面の温度差が所定
の値(約60℃)以上とならないように注意して運
転しなければならないという操作上における重大
な制約を有している。その結果、定常運転ではコ
ールドトラツプ総合試験装置純化系の場合、コー
ルドトラツプ入口側にエコノマイザがあつても系
内のナトリウム温度を350℃以上に昇温すること
ができない。また、停電等によつてナトリウムの
循環を一時停止した後の再起動でも、系内のナト
リウム温度をコールドトラツプ温度近くまで下
げ、断熱ガス層に所定の値以上の温度差が生じな
いようにしてからナトリウムの循環を開始しなけ
ればならない。
本考案の目的は、上記のような従来技術の問題
点を解消し、運転操作における温度的制約を無く
し、なおかつ断熱ガス層は充分な強度・性能を有
し、装置全体の内部構造は簡略化され、設計・製
作の合理化を計ることができるとともに内部空間
を不純物の捕獲部としてより一層有効利用できる
ような改良されたコールドトラツプを提供するこ
とにある。
以下、図面に基づき本考案について詳述する。
第2図は本考案の一実施例を示す説明図である。
円筒状の胴体10の内部は、内壁11と外壁12
の二重壁を有する円筒体で同軸状に仕切られ、そ
の外側は流入液体ナトリウムを降温させる冷却部
1、内側に該ナトリウム中の不純物を捕獲する不
純物捕獲部2となつており、両者は胴体10の下
部で連通するようになつている。冷却部1内に
は、冷却ガスが流通する伝熱管13が設けられて
いて、ナトリウム入口ノズル14から流入したナ
トリウムは、前記伝熱管13内の冷却ガスと熱交
換が行なわれて降温されつつ下方へ降下し、冷却
部下部近傍では、所定の低温度になる。不純物捕
獲部2は、ステンレス製のメツシユ等が充填され
た低温部であつて、前記冷却された液体ナトリウ
ムは該捕獲部2に入り、ナトリウム中の不純物は
そこで捕獲され、精製されたナトリウムはナトリ
ウム出口ノズル15から流出する。コールドトラ
ツプ自体の動作は従来のものと同様である。
さて、本考案が従来のコールドトラツプと顕著
に相違する点は、筒体を構成する内壁11と外壁
12の間の下端面は開放されていて、しかも開放
された二重壁の下端部近傍に断熱ガス貯留用の膨
大部16が形成されている点である。内壁11と
外壁12との間の間隙部及び前記膨大部16内に
は不活性ガスからなる断熱ガスが充填される。
なお、本考案において「二重壁間の下端面が開
放されている」とは、図面に示した様に、壁面端
間が開いている場合だけでなく、見掛上は閉じて
いる(つまり接触状態になつている)場合をも含
むもので、要は壁面下端が相互に機械的に固着さ
れていなければよいのである。壁面端間が単に接
触している状態なら熱応力は発生しないからであ
る。このような構成に伴つて、本考案では従来設
けられていたガス溜り(第1図符号5で示す)は
不要となり、この分、捕獲部2の容積を大きくす
ることができる。
本考案によれば、このように断熱ガス層3を構
成する内壁11と外壁12の下端が連結されてお
らず開放されているから、低温部におかれた内壁
11と高温部におかれた外壁12とで温度差によ
る伸びの差が大きくても、各々の壁体は拘束され
ていないため過大な応力がかかる虞は全くない。
また、筒体の下端部近傍に膨大部16が設けら
れ、断熱ガス層下部の容積を大きくとつてあるた
め、ナトリウム圧力の変化にも充分対処しうる。
第3図A,Bはこのことを示しており、第3図A
はナトリウム圧力が低い場合、第3図Bはナトリ
ウム圧力が高くなつた場合である。たとえナトリ
ウム圧力が高くなつた場合でも、前記断熱ガス貯
留用の膨大部16が存在するため、断熱ガスは捕
獲部下端より上に圧縮されることはない。それ
故、もしこの断熱ガス貯留用の膨大部がなけれ
ば、ナトリウム圧力が高くなつた場合、断熱ガス
層に溜つているガスが圧縮され、断熱ガス層内に
ナトリウムが入つてしまいナトリウム高温部とナ
トリウム低温部間で熱交換が行なわれ、このため
断熱ガス層の設置目的である捕獲部の温度を一様
にすることができず、コールドトラツプ捕獲部を
有効に利用することができなくなつてしまうが、
本考案のような構成とすると、このような不都合
は全く生じない。通常断熱ガス層を構成する内壁
11と外壁12との間隙は約10mm程度なので、ナ
トリウム圧力によりガス層が不純物捕獲部下端よ
りも上方まで縮まないように断熱ガス貯留用の膨
大部の容積を大きくすることは、設計・製作上容
易に実施することができる。
なお、本考案において、断熱ガス貯留用の膨大
部16形状は、第2図、第3図A,Bに図示した
ものに限定されるものではなく、ナトリウム圧力
が上昇した場合に断熱ガス層がその効果を損なわ
ないような、すなわちナトリウムが不純物捕獲部
の下端位置よりも上方まで侵入しないような形状
であればどのような形状のものでもよい。その一
例を第4図に示す。
本考案は上記のように構成されたコールドトラ
ツプであるから、断熱ガス層の構成部材の熱応力
に対する強度に関した制約がほとんどなくなり、
非常に運転しやすいものとなるし、従来技術では
断熱ガスとナトリウムとの差圧が生じないように
するため均圧管やコールドトラツプ上部のガス溜
りなどのガス系が必須不可欠であつたが、本考案
ではそれらが不要となり内部構造が簡略化され、
設計・製作が容易となるし、同じ外形寸法の下で
不純物捕獲能力を最大とすることができるなど、
すぐれた実用的効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の説明図、第2図は本考案の
一実施例を示す説明図、第3図A,Bはナトリウ
ム圧力と断熱ガス容積との関係を示す図、第4図
は本考案の他の実施例を示す説明図である。 1……冷却部、2……不純物捕獲部、3……断
熱ガス層、11……内壁、12……外壁、16…
…断熱ガス貯留用の膨大部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 流入液体ナトリウムを降温させる冷却部と、
    該ナトリウム中の不純物を捕獲する捕獲部との
    間に、二重壁を有する筒体が位置し、該二重壁
    間に断熱ガスが充填される構造のコールドトラ
    ツプにおいて、前記筒体の二重壁間の上端面は
    密閉されているが下端面は開放されていて、し
    かも開放された二重壁の下端部またはその近傍
    に断熱ガス貯留用の膨大部が形成されているこ
    とを特徴とするコールドトラツプ。 2 二重壁を有する筒体が二重円筒体であつて、
    冷却部が外側に、捕獲部が内側にそれぞれ位置
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載のコー
    ルドトラツプ。
JP1981143107U 1981-09-25 1981-09-25 コ−ルドトラツプ Granted JPS5848301U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981143107U JPS5848301U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 コ−ルドトラツプ
FR8215220A FR2513532B1 (fr) 1981-09-25 1982-09-08 Piege froid
US06/422,287 US4432208A (en) 1981-09-25 1982-09-23 Cold trap

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981143107U JPS5848301U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 コ−ルドトラツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848301U JPS5848301U (ja) 1983-04-01
JPS6110723Y2 true JPS6110723Y2 (ja) 1986-04-05

Family

ID=15331065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981143107U Granted JPS5848301U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 コ−ルドトラツプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4432208A (ja)
JP (1) JPS5848301U (ja)
FR (1) FR2513532B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541249A (en) * 1984-11-28 1985-09-17 Clint Graves Cryogenic trap and pump system
FR2585964B1 (fr) * 1985-08-12 1987-10-30 Commissariat Energie Atomique Piege froid pour eliminer les impuretes d'un metal liquide pollue
US4893792A (en) * 1987-11-16 1990-01-16 Hitachi, Ltd. Cold trap
FR2624032B1 (fr) * 1987-12-03 1991-05-10 Commissariat Energie Atomique Piege froid pour la purification d'un metal liquide comportant des zones de piegeage separees
US6286321B1 (en) * 2000-01-03 2001-09-11 Thermo Savant, Inc. Condenser cold trap unit with separate fraction collection feature
CN100430110C (zh) * 2006-10-17 2008-11-05 中国原子能科学研究院 钠蒸汽阱
CN101231898B (zh) * 2007-12-11 2011-07-20 中国原子能科学研究院 放射性钠在线净化用的冷阱
US8206353B2 (en) 2008-04-11 2012-06-26 Medtronic Minimed, Inc. Reservoir barrier layer systems and methods
US8356644B2 (en) 2009-08-07 2013-01-22 Medtronic Minimed, Inc. Transfer guard systems and methods
US8900190B2 (en) 2009-09-02 2014-12-02 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device systems and methods
US8932256B2 (en) 2009-09-02 2015-01-13 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device systems and methods
US8998858B2 (en) 2009-12-29 2015-04-07 Medtronic Minimed, Inc. Alignment and connection systems and methods
US9039653B2 (en) 2009-12-29 2015-05-26 Medtronic Minimed, Inc. Retention systems and methods
US8998840B2 (en) 2009-12-30 2015-04-07 Medtronic Minimed, Inc. Connection and alignment systems and methods
KR101142507B1 (ko) 2009-12-29 2012-05-07 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 제조용 수직형 반응관 및 이를 이용한 마그네슘 제조 장치
US20120215163A1 (en) 2009-12-30 2012-08-23 Medtronic Minimed, Inc. Sensing systems and methods
US8435209B2 (en) 2009-12-30 2013-05-07 Medtronic Minimed, Inc. Connection and alignment detection systems and methods
CA2820070A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device systems and methods
RU2608826C2 (ru) * 2015-06-01 2017-01-25 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" Устройство для пассивной защиты ядерного реактора

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2248909A (en) * 1940-04-08 1941-07-08 Foote Mineral Co Heat transfer device
DE1882242U (de) * 1963-09-09 1963-11-07 Otto Fritz Vorrichtung fuer kondensation von gasen.
BE657551A (ja) * 1964-01-16
US3304731A (en) * 1964-03-13 1967-02-21 Granville Phillips Company High vacuum cold trap
FR1549434A (ja) * 1967-10-20 1968-12-13
FR2124139B1 (ja) * 1971-02-09 1974-02-15 Commissariat Energie Atomique
FR2146100B2 (ja) * 1971-07-16 1974-03-29 Air Liquide
JPS5524511A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Hitachi Ltd Cold trap
JPS581962B2 (ja) * 1979-10-06 1983-01-13 株式会社 堀場製作所 冷却トラツプ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2513532B1 (fr) 1988-12-23
FR2513532A1 (fr) 1983-04-01
JPS5848301U (ja) 1983-04-01
US4432208A (en) 1984-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110723Y2 (ja)
JPS5880474A (ja) 極低温冷却装置
JP5243154B2 (ja) 超電導機器の電流リード
JPH0730963B2 (ja) ヘリウム冷却装置
JPS6338862A (ja) ヒ−トパイプ付冷凍機
JPH02241506A (ja) コールドトラップ
CN213480641U (zh) 一种风冷螺杆式冷水机
CN220405209U (zh) 一种氦气低温吸附器
JPS62191002A (ja) コ−ルドトラツプ
JPS62112072U (ja)
CN217929864U (zh) 一种钢结构空冷塔
CN219879378U (zh) 一种废气处理装置
CN217762603U (zh) 机械式迷宫膨胀装置
CN212155089U (zh) 用于gm制冷机二级活塞填料过滤的胀圈组件及二级活塞
JPS6324379Y2 (ja)
JPS63233292A (ja) 積層形熱交換器
JPS6218856Y2 (ja)
JPS5976883U (ja) エンジン蒸気冷却装置のコンデンサ
JPS5924168A (ja) ガス分離装置
JPH0345031Y2 (ja)
JPH038463B2 (ja)
JPH0129484Y2 (ja)
JPS6141258Y2 (ja)
JP2554722B2 (ja) 箔巻変圧器
JPS6335267Y2 (ja)