JPS61107149A - 導電性材料製の装置の電気的連続性をインピーダンスを測定することにより検査する方法と装置 - Google Patents

導電性材料製の装置の電気的連続性をインピーダンスを測定することにより検査する方法と装置

Info

Publication number
JPS61107149A
JPS61107149A JP60236241A JP23624185A JPS61107149A JP S61107149 A JPS61107149 A JP S61107149A JP 60236241 A JP60236241 A JP 60236241A JP 23624185 A JP23624185 A JP 23624185A JP S61107149 A JPS61107149 A JP S61107149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
conductive material
electrical continuity
points
contact electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60236241A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール ヴイクトール アンドレ ライツト
ミシエル ジヨゼフ レイモン
ジヤン‐ポール ケゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATL IND AEROSPAT SOC
SOC NATL IND AEROSPAT
Original Assignee
NATL IND AEROSPAT SOC
SOC NATL IND AEROSPAT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATL IND AEROSPAT SOC, SOC NATL IND AEROSPAT filed Critical NATL IND AEROSPAT SOC
Publication of JPS61107149A publication Critical patent/JPS61107149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/20Investigating the presence of flaws

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインピーダンスを測定することによって導電性
材料製の物品乃至装置の電気的連続性を検出する方法お
よびその装置に関する。このような導電性材料製の物品
としては、例えば金属製の部材を組立てたもの、あるい
は欠陥を有する恐れのある単一ブロックの導電材料があ
る。
本発明は、導電性材料製の物品の非破壊検査に関し、さ
らに詳細には、導電性材料製の物品の電気的連続性を検
出することに関する。
航空機の製造技術においては、例えばリベット、ボルト
、溶接等においては、例えばリベット、ボルト、溶接等
によって金属材料の組立を点接合することが一般に行わ
れている。このような接合方法は本質的に非連続である
にもかかわらず、得られた組立体がそれらの部材間で可
能な限り均一な機械的接触状態をなし、それらの間で均
一かつ抵抗の小さい電気的連続性を有することがしばし
ば要求される。実際に、組立体あるいはそれに関連した
装置の機械的強度に有害な非平衡状態を生じさせるある
特定の経路を優先させることなく、組立体に電流が流れ
ることが必要である。
まず第1の例としては航空機の翼に対する雷の作用を挙
げることができる。公知のように航空機の翼は金属板で
構成され、その縁部はリベットで固定されている。この
ような翼に落雷が起きたとき、翼に電流が流れる。もし
金属板の交叉した部分全体が均一な電気的連続性を保障
するほど十分に良好な機械的接触状態にないならば、翼
に接触状態が良好で、従って電気抵抗の小さい部分と、
接触不良で電気抵抗の大きい部分とが存在する。
このとき、雷電流によって電気抵抗値の相違する部分間
にアークが発生し、航空機の飛行を危険なものとするお
それがある。
次の例として、磁場による擾乱から電子装置を保護する
ために、気密な電磁容器を形成する函体内に装置を収容
する場合がある。このような函体は一般に組立体によっ
て構成される。従って、もし組立体が電気的連続性の欠
陥を有するならば、擾乱を生ずる電磁場による誘導電流
が函体のその区域に流れず、電磁容器の保護が損われて
、内部の電子装置に擾乱が到達することとなる。
このように、一方では電気的連続性が単一部材と同等な
まで良好なものとし、他方ではこの電気的連続性の程度
を検出することが必要となる。
さらに、例えば溶接の如き連続した組立体の場合には、
電気的連続性の程度を測定することが有用である。
従って本発明の目的は、(点接合または連続的な接合に
よる)組立体の電気的連続性の程度を測定するために、
組立てられた2つの金属部材間の接触の小さな、あるい
は極めて小さなインピーダンスを測定することにある。
金属製材料の組立体の電気的連続性を検出する方法は公
知であり、この公知方法では、2つの組立られた金属材
料の間に直流の測定電流を流し、その直流電圧を測定す
る。これにより2つの部材間の電気抵抗を知ることがで
きる。しかしながら、後述の如く、このような公知方法
では満足な欠陥検出ができない場合がある。
本発明の目的はこのような不都合を解消することにあり
、本発明に従うと、例えば欠陥検出のために電気抵抗お
よび単一導電性部材の表皮効果を測定することができる
本発明に従うと、導電性材料製の物品の2つの点の間に
電流を通し、これらの2点間の電圧を測定する。導電性
材料製の物品の電気的連続性を検出する方法であって、
上記電流は交流であって、上記電圧および電流の比によ
って測定した2点間のインピーダンスが、上記2点間の
電流通路のインダクタンスと上記電流の周波数との積に
等しいとみなすことができるに十分なほど大きい周波数
の電流とすることを特徴とする導電性材料製の物品の電
気的連続性を検出する方法が提供される。
上記のインダクタンスは電流の流路の長さに比例し、従
って測定されるインピーダンスもその長さに比例する。
すなわち、インピーダンスを測定すると電流の流路の長
さが判り、これにより接触不良に由来する異常に大きな
電流流路を検出することができる。
さらに本発明の1態様に従うと、2つの金属部材の間の
長い接合部に沿って電気的連続性を測定するため、該接
合部の両側およびそれに沿って分散する複数対の2点に
ついて上記インピーダンスの測定を行い、これらの測定
値を比較する。このようにして、他の測定値からかけ離
れた測定値があると、これが接続の不連続性をなす部分
を示す。
さらに本発明に従うと、導電性材料製の物品の電気的連
続性を検出する装置であって、該導電性材料製の物品の
2点間に通電するための第1の接触電極の対に給電する
電源と、該2点間に生じ且つ第2の接触電極の対の仲介
によってとりだされた電圧を測定する電圧計とを備え、
さらに、上記電圧と電流の比を計算する計算手段を備え
、該電源が交流電源であり、上記電圧と電流の比が該2
点間の電流流路のインダクタンスと上記電流の周波数と
の積に等しいと見なしうるほど、該電流の周波数が大き
いことを特徴とする導電性材料製の物品の電気的連続性
を検出する装置が提供される。
さらに本発明の好ましい態様に従うと、上記した接触電
極の対の各々は2つの共通面の電極から構成され、該第
1および第2の接触電極の対のそれぞれの共通面は互い
に一定角度をなす。このように構成することによって2
つの電極対の間の相互干渉は一定となり、それによる測
定誤差は一定で、容易に調整することができる。
この測定誤差を最小にするため、上記第1および第2の
接触電極の対の共通面は直交する。
しかしながら、上記の面の間の角度が一定である場合の
一定の測定誤差について上記したように、直交配置は必
ずしも好ましくない。実際に第1および第2の電極対の
共通面を平行とするのが好ましい場合がある。
例えば、第1および第2の電極対が携帯可能な単一ブロ
ックゾンデとして構成され、オペレータが操作可能であ
り、導線によって検出装置の他の部分に接続するような
場合がある。相互に比較すべき一連の測定を行う場合に
は、各電極対に対して、2つの電極の間隔が一定で、こ
の間隔が2つの電極対に対して同一であることが好まし
い。
逆に、電極を被測定体に接触させるのを容易とするため
には、各々、各電極対の一方の電極からなる2つの電極
のカップルの電極間の間隔が調整可能であることが好ま
しい。このようにして、被測定体の形状に容易に適合さ
せることかできる。
被測定体の形状に電極の接触を適合させるのをより容易
とするには、上記の電極の2つのカップルのうちの一方
をその面に(従って、他の電極のカップルの面に)平行
に滑動可能とするのが好ましい。
電極の少なくとも一方は携帯可能な単一ブロックゾンデ
に固定されている。
さらに電極は保護部材により電磁的に保護されているの
が好ましい。
以下、本発明を添付の図面を参照して実施例により説明
するが、同一の部材は同一の参照番号で示す。
第1図に概略的に示すように、例えば金属製函体1の表
面上に脚部1a、lbを介して金属体2が配置されてい
る。これらの脚部1a、lbと金属製函体1の表面との
接触区域は参照番号3a、3bで示されている。
公知の技術に従うと、接触区域3a、3bの接触抵抗を
測定するために、直流電源Gを用いて部材1.2の、例
えば接触区域3aの両側にそれぞれ位置する区域A。お
よびB。の間に直流電流Iを流す。直流電圧計■によっ
て、区域Δ。およびB、間の電圧を測定し、比V/Iに
よって接触抵抗Rを決定する。
第1図に示した例の場合には、測定した抵抗Rは区域3
aのみの接触抵抗に対応するものではな(、接触区域3
a、3bを並列に配置することによって生じた抵抗に対
応することが解る。
このような場合、区域3bの接触が良好で、脚部1aを
介する区域へ〇およびB。間の抵抗が10−5オームの
オーダであり、一方、区域3aの接触抵抗のみが悪く、
脚部1bを介する区域A。およびB、間の抵抗が例えば
lo−3オームのオーダのときには、直流電流による測
定では抵抗Rは9.9X10−6オームとなる。
さらに、区域3bの接触抵抗が良好であり、10−5オ
ームの場合には、3aでは接触が存在せず、測定値Rは
10 X 10−6オームとなる。
従って、上記の公知の測定方法では、良好な接触状態(
10−’オーム)と、接触が存在しない状態との測定値
の差は、10 x 10−6−9.9 x 10−’ 
=0. lXl0−6オームしか存在しない。
従って、このような測定方法は有効とはいえない。
本発明は、交流タイプの電源Gと電圧計■を使用するこ
とによって、上記した公知技術の問題を解決するもので
ある。
本発明に基づくと、区域A。およびB。の間でインピー
ダンス、Z=■/■の測定を行う。
このインピーダンスZは、一方では、接触している部材
の接触状態と部材の導電性に関与し、他方では、インダ
クタンスしに関与して、次式で示される。
Z= JR2+L2 ・W2 式中、Wは、測定電流Iのパルス、すなわち周波数であ
る。
抵抗Rおよびインダクタンスしは電流流路の長さに比例
している。しかしながら上記の例では、抵抗Rはこの長
さにほとんど感応せず、従って、流路の長さの変化は、
上記のZの式のR2の項の変化によって確実に検出する
ことができない。
逆に、B2 ・W2の項は、周波数Wを適当な値とする
ことによって大きな値となる。周波数Wを十分に大きな
値とすると、B2 ・W2はR2に対して著しく大きな
値となり、次式が成立する。
Z=LW 従って、インピーダンスの測定値Zはインダクタンスし
に、すなわち電流流路の長さに直接比例する。
再度第1図を参照して説明すると、本発明の方法では、
2つの支持面3aおよび3bの間の接触状態の悪い部分
を検出することができる。実際に、分枝1bを横断する
電流流路のインピーダンスは:分枝1aを横断する電流
流路のインピーダンスよりも大きく、このため、分枝1
aの流路によって生ずる測定の外乱を著しく小さくする
ことができる。
第2図には、接触線3に沿って組合せられた2つの金属
板1.2が示されている。接触線3の両側から部材1′
J6よび2の間に測定電流を流すと、もし接触!I3の
電気的特性が十分に良好ならば、2つの通電点A。およ
びB。の間の真直な軌跡β。
に沿って測定電流が流れる。
逆に、接触線3の電気的特性が通電点A。およびB、の
間で良好でないならば、測定電流Iは弯曲した軌跡!。
°に沿って流れる。
本発明では測定電流Iが軌跡β。またはl。′に沿って
流れるかを検知することが可能である。このような検出
は、上記した公知の方法ではわずかな抵抗値の変動が生
ずるにすぎないので不可能である。
従って、接触線3に沿って分散した一連の通電点の対、
AoおよびB。、A、およびB、 、A2およびB2・
・・・を選択することによって、接触線3の電気的特性
を検査することができる。
従って本発明によると、検出すべき組立体の複数の特定
点で一連の検出を行い、これらの検出値を比較して電気
的連続性の分−布を測定することができる。
もし接触線3が電気的に完全であるならば、A。
およびB。、AIおよびB、 、A2およびB2・・・
・の間の測定結果はすべて同一となる。従って、測定値
の変化は接触線3の電気的不運□続性を示す。
さらに、一体構造の部材の欠陥を検出する場合も上記と
同様である。
インピーダンスZがLWと等しいと良好な近似でもって
見なされるためには、パルス数が大きい必要がある。す
なわち、測定電流■の周波数が高いことが必要である。
満足すべき結果はIMH2t′で得られた。
しかしながら交流の測定電流を用いると測定の外乱とな
る輻射が生ずるので、本発明の導電性材料製の物品の電
気的連続性を検出する方法を実施するには注意が必要で
ある。この外乱は、測定電流の周波数が大きくなるに従
い、大きくなる。このため、遮蔽手段を備えることおよ
び/または第3図に示す如き特定の配置にする必要があ
る。
第3図には、平面P上に配置された被検出体である組立
体1.2が示される。組立体1.2内に測定電流Iを流
すループ4も平面P内に配置されている。このループ4
は、交流電源Gに接続された通電線5を分枝して形成さ
れる。通電線5の端部は接触電極を構成する。
さらに第3図には、平行な直線状分枝6aおよび6bを
備え、測定ループ7を形成する測定ゾンデ6が示されて
いる。分枝6a、6bはそれぞれ部材1.2と接触し、
各々は導線8を備えている。
導線8はゾンデ6の外部で組合わされ、電圧計■を接続
している。導線8の端部は組立体1.2上の接触電極を
形成している。
組立体L 2のインピーダンスが小さいとき、給電ルー
プ4に流れる電流Iに比較して、測定ループ7に流れる
電流ユは極めて小さい。従って、測定ループは給電ルー
プ4と強く電磁的に結合される恐れがある。このような
不都合を回避するために、第3図に示す装置は次のよう
に構成されている。すなわち、 −給電ループ7の平面に対して測定ループ7の平面を直
角に配置する。
−測定ゾンデ6の分枝6a、6bを給電ループ4の平面
に対して垂直に配置する。
−導線8を分枝(ia、5bの内部でシールドし、その
先端部のみを裸線として、分枝5a、5bの外部に組立
体1.2に向けて突出せしめ、部材1および2に圧力接
触させる。
−すべでの残留磁気結合を回避するため分枝6as6b
を十分に長いものとする。
−導線8の端部を測定すべき組立体1.2と接触させる
ために押圧する際の、オペレータによって加えられる圧
力によって変形しないように、測定ゾンデ6を耐構な構
造とする。
第4図に示すように本発明の導電性材料製品の電気的連
続性を検出する装置は、給電ループ4および測定ループ
7のほかに、交流電源G1電圧計■および電流計Aを収
容する函体9を備える。電源Gはトランス10を介して
給電ループ4に給電し、トランス10の出力端で給電電
流Iが電流計Aによって測定される。測定ループ7は、
測定トランス11を介して電圧計■に接続される。
制御および計算ユニット12は電源Gを制御し、電流計
Aおよび電圧計■より測定値Iおよび■が入力され、デ
ィスプレイおよびプレイに出力する。
制御および計算ユニット12は接続線16.17.18
によって制御ボックスと接続し、オペレータにより操作
されてもよく、或いは接続線19を介して中央制御シス
テムに接続されてもよい。
電源Gは、例えば周波数が10KHzからI MHzま
で変化する100mAの電流を出力する。制御および計
算ユニット12は装置の自動化をなすものであって、V
/Iを計算する。トランス10および11は函体9とル
ープ4および7との間を電気的に絶縁するものである。
要素10.11.12.13.14、電源G1電圧計■
および電流計Aを収容する函体9は、例えば、規格化さ
れたスライダ形式のものである。
制御ボックスは函体9から隔離されている。例えば、制
御ボックスはオペレータが操作可能なポータプル型であ
り、オペレータは函体9内の測定要素を操作可能である
第3図には測定ループ7のみがゾンデ6の形で示されい
るが、ループ4および7はオペレータにより操作可能な
ゾンデ型のものであることが好ましい。このとき、給電
ゾンデおよび測定ゾンデは函体9と物理的に分離した形
状であるが、それと電気的に接続されている。
第3図に示すように、測定ループ7は給電ループ4と垂
直である。このように配置することによって、これらの
ループ間の電磁的結合は最小となる。もしこれらのルー
プが互いに垂直でなく、その結果、それらのループ間の
電磁的結合が最小でないとしても、給電ループと測定ル
ープのなす平面が一定の角度であるならば、電磁的結合
によって生ずる測定誤差は一定となることが計算の結果
判った。
給電ゾンデおよび測定ゾンデを単一ブロックで構成する
場合、給電ゾンデおよび測定ゾンデをそれらの面が90
°以外の角度をなすように配置するのが好ましい。この
場合、測定結果を解析するに際して配置の幾何学的形状
によって生ずる特定の誤差を考慮すればよい。この特定
の誤差を考慮するには、既知の電気的特性の試片1.2
を複数個用いて装置を校正すればよい。
第5図乃至第11図には、給電ループおよび測定ループ
が共通面をなす単一ブロックのゾンデの2つの実施例が
示されている。
第5図乃至第10図に示す第1の実施例に従う給電およ
び測定ループ゛の単一ブロック20は、把持部22およ
び第1の電極対23および第2の電極対32を備える本
体21を有する。
電極対23および32のカップルの各々は、給電ループ
の電極および測定ループの電極から構成されている。す
なわち、給電ループは電極23.および321の対を、
測定ループは電極232および322を°それぞれ備え
ている。
電極対23. 、32.および23□、32□はそれぞ
れ導線5および8に導線36および35とコネクタ34
および33を介して接続されている。
各対の2つの電極はブロック24.または24□と一体
に接続して、電極間の間隔が固定されている。
各々の電極231、23□、32..32□はスリーブ
機構38.39.41.46を介してブロック24.ま
たは242内に配置された滑動可能な金属棒37から構
成される。さらに、バネ40アよび44によって各々の
電極は長手方向に弾力的に接触することが確実にされる
。さらに、バネ44によって回路が一定の長さとなるよ
うにされる。さらにリング43と共働する平坦部分44
によって接触点30の方位付けが可能となる。
絶縁性の栓45をバネ44の端部47が貫通している。
第10図には最近接位置にある電極対23および32が
示されている。保護面31によって電極対23および3
2が電磁的に保護される。
第11図に示す第2の実施例である給電および測定ルー
プの単一ブロックゾンデ50では、電極23および32
が、把持部60を備える本体51に対して滑動可能であ
る溝52.53.54によって電極対の位置を調節する
ことができる。これらの電極は、231.321 と対
232.322とで対をなして、導線57および58に
よって端子56および55に接続されている。
第11図に示した給電および測定ループの単一ブロック
ゾンデ50は、第5図乃至第10図に示した給電$よび
測定ループの単一ブロックゾンデ20よりも電極の間隔
の調整可能な範囲が広い。
上記の実施例では4本の電極は滑動可能に構成されてい
る。その結果、これらの電極は被測定体の支持部分の凹
凸に追従することができ、さらにオペレータがマニユア
ルですべての電極の接触子が接触する安定位置を捜す必
要がない。理論的には4つの接触子30を固定してもよ
いが、それらのうちの少なくとも2つが可動であること
が必要である。実際のところ、1つの固定の接触子の支
持を物理的に確実にすることは極めて容易であるが、支
持全体を平衡させるためには他の2つの接触子が接触可
能な形状であることが必要である。
以上、本発明を実施例によって説明したが、これらの実
施例は本発明の単なる例示であり、本発明の範囲を何等
制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術と本発明を比較して示す導電性材料製
品の電気的連続性を検出する装置の概略図であり、 第2図は本発明の1実施例に従う導電性材料製品の電気
的連続性を検出する装置の概略図であり、第3図は本発
明の導電性材料製の物品の電気的連続性を検出する方法
を図解し、 第4図は本発明の導電性材料製品の電気的連続性を検出
する装置の電気回路のブロック図であり、第5図は本発
明の導電性材料製品の電気的連続性を検出する装置のた
めの携帯可能な単一ブロックゾンデの1実施例を1部分
を取除いて示す正面図であり、 第6図は第5図中の線Vl−VIに従う断面図であり、 第7図は第5図に示した携帯可能な単一プロツクゾンデ
の側面図であり、 第8図および第9図はそれぞれ第7図中の線■−■およ
び線IX−IXに従う断面図であり、第10図は接触電
極が近接位置にある、第5図に示した携帯可能な単一ブ
ロックゾンデの下方部分の拡大図であり、 第11図は本発明の導電性材料製品の電気的連続性を検
出する装置のための携帯可能な単一ブロックゾンデのも
う1つの実施例の正面図である。 (主な参照番号) 1.2・・被検出体、 3・・接触区域、 4・・通電ループ、 6・・分枝、 7・・測定ループ、 8・・導線、 9・・電流計を収容する函体、 10・・トランス、 11・・測定トランス、 12・・制御および計算ユニット、 13・・ディスプレイ、 14・・プリンタ、 15・・制御ボックス、 16.17.18・・接続線、 20、22・・単一ブロックゾンデ G・・交流電源、 ■・・電圧計、 A・・電流計、 fF許出出願人ソシエテ ナショナル アンプニストリ
ニル アエロスパシャル

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性材料製の物品の2つの点(A_0、B_0
    )の間に電流(I)を通し、これらの2点間の電圧(U
    )を測定する、導電性材料製の物品の電気的連続性を検
    出する方法であって、上記電流(I)は交流であって、
    上記電圧(U)および電流(I)の比によって測定した
    2点(A_0、B_0)間のインピーダンス(Z)が、
    上記2点間の電流通路のインダクタンスと上記電流の周
    波数との積に等しいとみなすことができるに十分なほど
    大きい周波数の電流とすることを特徴とする導電性材料
    製の物品の電気的連続性を検出する方法。
  2. (2)2つの金属部材(1、2)の間の長い接合部(3
    )に沿って電気的連続性を測定するため、該接合部(3
    )の両側およびそれに沿って分散する複数の対の2点(
    A_0−B_0、A_1−B_1、A_2−B_2・・
    ・・)について上記インピーダンス(Z)の測定を行い
    、これらの測定値を比較することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の導電性材料製の物品の電気的連続性
    を検出する方法。
  3. (3)導電性材料製の物品の電気的連続性を検出する装
    置であって、該導電性材料製の物品の2点(A_0、B
    _0)間に通電するための第1の接触電極(30)の対
    に給電する電源(G)と、該2点間に生じ且つ第2の接
    触電極(30)の対の仲介によってとりだされた電圧を
    測定する電圧計(V)とを備え、さらに、上記電圧と電
    流の比を計算する計算手段(12)を備え、該電源(G
    )が交流電源であり、上記電圧と電流の比が該2点間の
    電流流路のインダクタンスと上記電流の周波数との積に
    等しいと見なしうるほど、該電流の周波数が大きいこと
    を特徴とする導電性材料製の物品の電気的連続性を検出
    する装置。
  4. (4)上記した接触電極の対の各々は2つの共通面の電
    極から構成され、該第1および第2の接触電極(30)
    の対のそれぞれの共通面は互いに一定角度をなすことを
    特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の導電性材料製
    品の電気的連続性を検出する装置。
  5. (5)上記第1および第2の接触電極(30)の対の共
    通面は直交することを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に記載の導電性材料製品の電気的連続性を検出する装置
  6. (6)上記第1および第2の接触電極(30)の対の共
    通面は平行であることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項に記載の導電性材料製品の電気的連続性を検出する装
    置。
  7. (7)上記第1および第2の接触電極(30)の対は、
    オペレータが携帯でき、電気接続(5、8)によって導
    電性材料製品の電気的連続性を検出する装置の残りの部
    分と接続された剛構な単一ブロック(20、50)であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項乃至第6項の
    いずれか1項に記載の導電性材料製品の電気的連続性を
    検出する装置。
  8. (8)上記接触電極の各々の対において2つの接触電極
    の間隔は固定されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第7項記載の導電性材料製品の電気的連続性を検出す
    る装置。
  9. (9)上記接触電極の各々の対において2つの接触電極
    の間隔は調整可能であることを特徴とする特許請求の範
    囲第7項記載の導電性材料製品の電気的連続性を検出す
    る装置。
  10. (10)上記接触電極の各々の対の1つの接触電極をそ
    れぞれ含む電極のカップルのうちの少なくとも1つがそ
    の面に平行に滑動可能であることを特徴とする特許請求
    の範囲第6項または第7項に記載の導電性材料製品の電
    気的連続性を検出する装置。
  11. (11)上記接触電極の少なくとも1つが上記携帯可能
    な単一ブロックに固定されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項または第7項に記載の導電性材料製品
    の電気的連続性を検出する装置。
  12. (12)上記接触電極が外被(3)によって電磁的に保
    護されていることを特徴とする特許請求の範囲第3項乃
    至第11項のいずれか1項に記載の導電性材料製品の電
    気的連続性を検出する装置。
JP60236241A 1984-10-22 1985-10-22 導電性材料製の装置の電気的連続性をインピーダンスを測定することにより検査する方法と装置 Pending JPS61107149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8416138 1984-10-22
FR8416138A FR2572183B1 (fr) 1984-10-22 1984-10-22 Procede et appareil pour la verification par mesure d'impedance de la continuite electrique d'un dispositif de matiere electriquement conductrice

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107149A true JPS61107149A (ja) 1986-05-26

Family

ID=9308877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236241A Pending JPS61107149A (ja) 1984-10-22 1985-10-22 導電性材料製の装置の電気的連続性をインピーダンスを測定することにより検査する方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5115200A (ja)
EP (1) EP0179705B1 (ja)
JP (1) JPS61107149A (ja)
AT (1) ATE40751T1 (ja)
CA (1) CA1257904A (ja)
DE (1) DE3568220D1 (ja)
ES (1) ES8701987A1 (ja)
FR (1) FR2572183B1 (ja)
IN (1) IN163306B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582869B2 (ja) * 2000-06-29 2010-11-17 日置電機株式会社 回路基板検査装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2710413B1 (fr) * 1993-09-21 1995-11-03 Asulab Sa Dispositif de mesure pour capteurs amovibles.
US5644242A (en) * 1995-06-21 1997-07-01 Fisher; James Allan Armature winding and winding connection test methods
US6822463B1 (en) 2001-12-21 2004-11-23 Lecroy Corporation Active differential test probe with a transmission line input structure
US6828768B2 (en) * 2002-04-16 2004-12-07 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for wideband differential probing of variably spaced probe points
GB2417091A (en) * 2004-08-03 2006-02-15 Advanced Analysis And Integrat Aircraft test and measuring instruments
US7811728B2 (en) * 2006-12-01 2010-10-12 Xerox Corporation Imaging members and process for preparing same
KR101188288B1 (ko) * 2007-09-18 2012-10-05 삼성전자주식회사 반도체 소자 검사 장치
DE102008043103A1 (de) * 2008-10-22 2010-04-29 Alstrom Technology Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung und/oder Analyse von Rotoren von elektrischen Maschinen im Betrieb
WO2013038176A2 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Metroic Limited Current measurement
US9151818B2 (en) * 2011-11-08 2015-10-06 Analog Devices Global Voltage measurement
GB201120295D0 (en) 2011-11-24 2012-01-04 Metroic Ltd Current measurement apparatus
KR102090578B1 (ko) * 2013-05-06 2020-03-19 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치의 기판, 이를 포함하는 전자 장치 및 접속부의 저항 측정 방법
US11549797B2 (en) * 2018-10-26 2023-01-10 Deere & Company Device for detecting wear of replaceable components

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE285536C (ja) *
FR771305A (fr) * 1934-06-27 1934-10-04 Procédé pour la vérification de la qualité des soudures et appareils pour la mise en ceuvre de ce procédé
US2401917A (en) * 1944-03-14 1946-06-11 Sperry Prod Inc Shell banding tester
GB1169711A (en) * 1966-05-12 1969-11-05 South London Electric Equipmen Improvements relating to the Measurement of Resistivity
US3466539A (en) * 1966-10-31 1969-09-09 Collins Radio Co Four-point probe for microminaturized circuitry having individual biasing means for each point
US3699436A (en) * 1970-02-24 1972-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Remotely controllable defect detector of electric resistance type
HU162604B (ja) * 1970-11-14 1973-03-28
DE2557658A1 (de) * 1975-12-20 1977-06-30 Motoren Turbinen Union Verfahren zur pruefung von bauteilen auf anrisse oder fehlstellen
US4266185A (en) * 1979-02-16 1981-05-05 Dover & Partners Limited Probes and apparatus for and methods of measuring crack depths
JPS59197846A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Akai Bussan Kk 構造用圧延鋼材鋼種の非破壊識別方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582869B2 (ja) * 2000-06-29 2010-11-17 日置電機株式会社 回路基板検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0179705B1 (fr) 1989-02-08
ES8701987A1 (es) 1986-12-01
US5115200A (en) 1992-05-19
ES548604A0 (es) 1986-12-01
FR2572183A1 (fr) 1986-04-25
FR2572183B1 (fr) 1987-01-09
EP0179705A2 (fr) 1986-04-30
CA1257904A (fr) 1989-07-25
DE3568220D1 (en) 1989-03-16
ATE40751T1 (de) 1989-02-15
IN163306B (ja) 1988-09-03
EP0179705A3 (en) 1986-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61107149A (ja) 導電性材料製の装置の電気的連続性をインピーダンスを測定することにより検査する方法と装置
JP3442822B2 (ja) 測定用ケーブル及び測定システム
EP1249706B1 (en) Non-contact voltage measurement method and device, and related detection probe
US5473244A (en) Apparatus for measuring voltages and currents using non-contacting sensors
US7336063B1 (en) Voltage detector
Delahaye Accurate AC measurements of the quantized Hall resistance from 1 Hz to 1, 6 kHz
US5202641A (en) Method, test probe and apparatus for the measurement of alternating current potential drop by confining test current to a skin region of a test specimen
JPH08278342A (ja) 導体回路基板の検査方法およびその検査装置
US4123703A (en) Microwave method of and apparatus for flaw detection
US5109196A (en) Method and apparatus for magnetic identification and localization of flaws in conductors by canceling the field about the conductor with the field about a flawless conductor
KR900018668A (ko) 액체 금속내의 입자 측정 장치
US4649495A (en) Process and device for measuring the initial permeability of ferrimagnetic materials over a wide frequency band
US6239587B1 (en) Probe for monitoring radio frequency voltage and current
US4266185A (en) Probes and apparatus for and methods of measuring crack depths
Kinard et al. Determination of ac-dc difference in the 0.1-100 MHz frequency range
JP2005326259A (ja) 回路基板検査装置
US2839723A (en) Impedance measuring device
JPS62106379A (ja) 磁界測定プロ−ブ
US4251775A (en) Ion flux density probe
US11817296B2 (en) RF voltage and current (V-I) sensors and measurement methods
JPH0325183Y2 (ja)
Upton et al. Improvements to an electromagnetic near-field sensor for simultaneous electric and magnetic field measurement
US4871972A (en) Apparatus for detecting faulty power line insulator
US4072895A (en) Eddy current converter for non-destructive testing of electrically conducting coating in holes of printed circuit boards
WO2019130411A1 (ja) 測定装置