JPS61106807A - アスフアルト舗装用作業車におけるブレ−ド装置 - Google Patents

アスフアルト舗装用作業車におけるブレ−ド装置

Info

Publication number
JPS61106807A
JPS61106807A JP22837684A JP22837684A JPS61106807A JP S61106807 A JPS61106807 A JP S61106807A JP 22837684 A JP22837684 A JP 22837684A JP 22837684 A JP22837684 A JP 22837684A JP S61106807 A JPS61106807 A JP S61106807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
gate
scarifier
road surface
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22837684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253565B2 (ja
Inventor
文夫 後藤
一郎 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Nikko Corp Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Nippon Hodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd, Nippon Hodo Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP22837684A priority Critical patent/JPS61106807A/ja
Publication of JPS61106807A publication Critical patent/JPS61106807A/ja
Publication of JPH0253565B2 publication Critical patent/JPH0253565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リサイクルヒータ等のアスファルト舗装(蛛
復)用作業車において、舗装路面を掻き起こしあるいは
掻き起こした舗装材を掻き集めるブレード装置に関する
従来、アスファルト舗装道路の路上表層再生工事におい
て、加熱された舗装路面をスカリファイヤ装置により掻
き起こした際、掻き起こされた舗装路面を平坦にして再
舗装し易くするために、舗装路面の轍掘れ部(凹部)に
道路側部の掻き起こされた舗装材を送る、いわゆる掻き
集め作業が行なわれている。
ところで、上記掻き集め作業には、主としてモータグレ
ーダが使用されているが、モータグレーダにより掻き集
め作業を行なうと、モータグレーダが舗装路面の加熱不
良部分を無理に切削、掻き起こしてしまい、該部分に含
まれる骨材を破砕して再生した舗装路面の強度低下を招
くという問題や道路側部に所定量の掻き起こし舗装材を
残しながら、余分の舗装材を轍掘れ部に掻き集めるとい
う微妙な調整制御ができない不満がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、掻き起こした舗装材のうち所定量を道路
側部に残しながら、余分の舗装材を中央部の轍掘れ部に
掻き集めることができ、掻き起こした舗装路面を平坦に
均すことができる上に、舗装路−面の加熱不良部を無理
に掻き起こすことがなく、該加熱不良部分の骨材を破砕
することがないアスファルト舗装用作業車におけるブレ
ード装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、走行車両に、ゲー
トを上下方向に回動自在かつ昇降調節自在に設けると共
に、上記ゲートに加わる負荷によるゲートの上方への回
動を調節する回動調節手段をゲートに設けて、ゲートを
上下に移動調整することによって、掻き集め量を制御し
、かつ舗装路面の加熱不良部分においては、回動調節手
段によりゲートを上方へ回動させるものである。
以下、第1図ないし第11図に基づいて本発明の一実施
例を説明する。
図中1は、リサイクルヒータAの走行車両であり、この
走行車両1は1.図示し、ない駆動装置により車輪Wを
回転させて走行するものである。この走行車両1の前方
側には、前部架台フレーム2が1゛(左右に水平面内で
回動自在に連結されており、また走行車両1の後方側に
は、補強部材1aを介して、後部架台フレーム3が左右
に水平面内で回動自在に連結されている。そして、各架
台フレーム2.3には、それぞれ前部スライドアーム4
及び後部スライドアーム5が上下に移動自在に挿入され
ており、各架台フレーム2.3と各スライドアーム4,
5の支持板4a、5aとの間にそれぞれ取付けられた油
圧シリンダ等の昇降装置6.7により、各スライドアー
ム4,5は各架台フレーム2.3に沿って昇降するよう
になっている。ざらに、各支持板4a、、5aには、そ
れぞれヒンジ結合によって、路面加熱用の前部ヒータユ
ニット8及び後部ヒータユニット9が走行車両1の前後
方向に沿って起倒自在に支持されており、これらのヒー
タユニット8,9は、図示されていないウィンチ及び各
ワイヤ10.11によって上下に回動するようになって
いる。また、走行車両1の中央部下方には、4基の油圧
シリン、ダ12によって中央部ヒータユニット13が昇
降自在に支持されてい。。よ18e−1ユユッ1..8
.9.13Gよ、え   (れぞれ固定ヒータH1とこ
の固定ヒータH1の両側部に設けられた一対の可動ヒー
タH2とがら成るものであり、図示されていないシリン
ダ装置によって左右の可動ヒータH2を固定ヒータH!
に対して左右に移動させて加熱幅を調整するようになっ
ている。
上記走行車両1の後部両側から左右方向に突出した支持
軸14の先端にボルト15によって固定されたストッパ
16と、該支持軸14のストッパ16の内側に適宜間隔
をあけて固定された2枚の間隔支持板17.18との間
の上記各支持@14の回りに、ピボットリング19がそ
れぞれ装着されており、各ピボットリング19に、各々
、断面口字状のレベリングアーム(支持アーム)20゜
21が、そのヰ端に穿設された上下方向の穴寸法が大き
い矩形状の長穴20a 、21aを嵌め込んで上下方向
に回動自在唄、かつ若干の上下移動可能となるように設
けられている。そして、各レベリングアーム20.21
の上記各支持軸14との連結部には、それぞれ上記長穴
20a、21aと同一形状、寸法の長穴を有する矩形の
平板の4隅を面取りして形成した補強板22が固定され
ていると共に、各補強板22を固定したレベリングアー
ム20.21の連結部の厚さが、上記ストッパ16と間
隔支持板17.18との間隔より小さく設定されており
、これにより、上記各レベリングアーム20,21が、
その長さ方向に直交する面内において傾斜するようにな
っている。
上記各レベリングアーム20,21の先端に、舗装路面
を掻き起こすスカリフフイヤ装置本体Bの固定スカリフ
ァイヤ23が、その両側からそれぞれ上方に突出して設
けられた取付部材24の矩形片24aを介して固定され
ている。そして、これらの取付部材24は、矩形片24
aの両端に一対の三角片2ndが固着され、かつ三角片
24b。
24e間の中央部に、結合片24dが固着されて構成さ
れており、該各結合片24dには、左右一対の下部連結
部材25の下端部がビン25aを介して連結されている
。また、各下部連結部材25の上端部のピン25bには
、鎖26の下端部がそれぞれ結合され、かつ各項26の
上端部が、それぞれ左右一対の上部連結部材27の下f
ii部のビン27aに係止されている。そして、各上部
連結部材27の上端部はビン27bを介して、走行車両
1の後端両側部に固着されている各固定部材28にピン
結合された油圧シリンダ29のピストンロッド29aの
先端に連結されている。
また、上記各レベリングアーム20,21の他端上部に
は、フック部20b、21bがそれぞれ形成されており
、走行車両1の後端両側部の油圧シリンダ29の外側に
それぞれ設置された支持部材30に係止した一対の吊り
金具31に、スカリファイヤ装置の格納時に、上記各フ
ック部20b。
21bを引掛けるようになっている。上記吊り金具31
は、逆U字状に形成された金具本体31aの下端部に棒
状片31bを溶着したものである。
上記各レベリングアーム20.21の中間部には、それ
ぞれビン32により、回動アーム33゜34が水平面内
において左右方向に回動自在にヒト”′1  アッヵ。
−エお。、ユ。、。、アー633゜34の自由端(後端
)には、それぞれ可動スカリファイヤ(ユニット)36
.37がその前端外側縁においてビン35を介して回動
自在にヒンジ結合されている。
ざら、に、上記固定スカリファイヤ23の固定枠体38
の右側前端上部と、この固定枠体38の内面上部に水平
に固設した固定プレート39とに一端を固着された支持
アーム40には、ビン41により、左側の可動スカリフ
アイヤ36を移動させる油圧シリンダ42の基端部が連
結されている。
そして、この油圧シリンダ42のピストンロッド42a
が左方に向けて水平に配置されており、該ピストンロッ
ド42aの先端にビン43により結合された取付部材4
4には、固定枠体38の後端面38aの左側部と該左側
部にボルト45により取付けた上下一対のガイド部材4
6.47とによって形成された案内溝38bに左右方向
に移動自在に嵌め込まれたスライダ48が、上下一対の
結合板49.50を介して連結されている。このスライ
ダ48の左側部と上記左側の可動スカリファ    1
′イヤ36の前端内側縁とが、ビン51により回動自在
にヒンジ結合されている。
また、上記固定スカリファイヤ23の固定棒体38の左
側後端上部と、この固定枠体38の内面上部に水平に固
設した固定プレート39とに固着された支持部材53に
は1.ビン54により、右側の可動スカリフアイヤ37
を移動さぜる油圧シリンダ55の基端部が連結されてい
る。そして、油圧シリンダ55は、右方に向けて水平に
配置され、かつそのピストンロッド55aが上記支持ア
ーム40の下方を通過して伸張するようになっており、
さらに、該ピストンロッド55aの先端が、ビン56に
より取付部材57の一対の上端垂直片57aに連結され
ていると共に、これらの上端垂直片57aを固着した水
平片57bの後端部から下方に延出した垂下片57cに
は、固定枠体38の後端面38aの右側部と践右側部に
ボルト58により取付けた上下一対のガイド部材59.
60とによって形成された案内F!38cに左右方向に
移動自在に嵌め込まれたスライダ61が、上下一対の結
合[62,63を介して連結されている。このスライダ
61の右側部と上記右側の可動スカリファイヤ37の前
端内側縁とが、ビン64により回動自在にヒンジ結合さ
れている。
そして、上記固定スカリフアイヤ23の後端左側部の上
方に水平に配置された油圧シリンダ55及びこの油圧シ
リンダ55の斜め上後方に水平に配置された油圧シリン
ダ42の各ピストンロッド55a、42aを伸ばすこと
により、右側及び左側の回動アーム34.33が各ビン
32を中心にしてそれぞれ第2図において、反時計回り
及び時計回りに回動すると共に、右側及び左側の可動ス
カリファイヤ37.36の前端内側縁が、それぞれ各ガ
イド部材(59,60>、(46,47)に沿って右方
及び左方に移動して、各可動スカリフアイヤ37.36
が、それらの格納位置である固定スカリファイヤ23の
後方に重合した位置から右方及び左方に展開するように
なっている。
上記固定スカリフアイヤ23は、左側部、中央部、右側
部にそれぞれ設けた仕切板65.66゜67により、九
記固定枠体38の内部が4つの空間に仕切られ、一対の
第1掻き起こし機崩68゜68が内側の2つの空間に、
かつ一対の第2掻き起こし機構69.69が外側の2つ
の空間に、それぞれ装着されて構成され、また上記各可
動スカリフアイヤ36.37は、各々仕切板70により
可動枠体71の内部が2つの空間に分けられ、第3掻き
起こし機構72が外側の空間に、かつ第4掻き起こし機
構73が内側の空間にそれぞれ装着されて構成されてい
る。
上記第1〜第4掻き起こし機構6’8,69゜72.7
3は、それぞれ9本、8本、7本、6本の剛体バー(掻
き起こし体)74がその上部を上下一対の取付プレート
75.76に支持されて前後2列に千鳥状に配置され、
これらの取付プレート75.76の両側部において、該
各取付プレート75.76間に断面7丁字形の支持体7
7が固定され、かつ各支持体77の3つの端部に各々上
記各枠体38.71内を上下に移動するための摺動)′
・(アL/−,787Y、 、l’PK38.71(7
)F’H?1f(7)liftに若干の間隙を形成した
状態で取付けられて構成されている。
さらに、上記第1〜第4掻き起こし機168゜69.7
2.73の各下部取付プレート76と、上記各枠体38
.71内上部に固設された固定プレート79.39との
間には、該第1〜第4掻き起こし機構68.69.72
.73の上下方向への移動を調整する昇降調整機構80
がそれぞれ設置されている。これらの昇降調整機構80
は、調整ボルト81が、そのネジなし部81aをカラー
82、スラスト軸受83.84及びネジストッパ85に
より上記固定プレート79.39に回動自在に取付け、
かつそのネジ部81.bを、上記各取付プレート75.
76の孔75a、76aに挿通すると共に、上記下部取
付プレート76上に取付けた一対のL形のブラケット8
7に両端を回動自在に支持されているヨーク86にねじ
込んで設けられる一方、上記各上部取付プレート75上
にねじ込まれて固定された指示棒52が、上記各固定部 プレート79.39を貫通して設けられて成るものであ
る。
上記各可動スカリフアイヤ36.37の後部にはブレー
ド装置88.89がそれぞれ装備されている。これらの
ブレード装置88.89は、各々、ゲート摺動板90が
、その両側部90a 、90cを、可動枠体71の後端
面71aに取付けられた一対のL形の案内材91により
案内支持させかつその中央部90bを、該後端面71a
の中央に取付けられたスライドガイド92と後端面71
aとで形成された空間内に嵌入させて設けられると共に
、各ゲート摺動板90の外側部90a1中央部90b及
び内側部90cに固定された取付プレート93に、幅が
小、中、大と異なる3種類の支持プレート94.95.
96が、それぞれ上下に位置する回動ビン97及びシャ
ービン(回動調節手段)98により、−窓以上の負荷が
加わると上方に回#Jするように設け、られ、かつ各支
持プレート94.95.96の下部に、く字状のゲート
99゜100がその長片部99a 、100aを固定し
て設けられる一方、上記各可動枠体71の上端後部の支
持部材101に2重ナツト102により取付けられたゲ
ート調整ボルト103が、その先端部を上記各ゲート摺
動板90の固定部材105に溶接により取付けられたナ
ツト104にねじ込まれて連結されて構成されている。
なお、106はシャービン98の両端に結ばれて、シャ
ーピン98の切断時に該切断したシャービン98の脱落
を防止するワイヤである。
次に、上記のように構成されたアスファルト舗装作業車
におけるブレード装置の作用について説明する。
アスファルト舗装の修復作業にあたっては、図示されて
いないウィンチと各昇降装置6.7によって、各ヒータ
ユニット8,9を水平にし、かつ路面に近づけると共に
、油圧シリンダ12によって中央部ヒータユニット13
を路面に近づけ、さらに各ヒータユニット8,9.13
の左右の可動ヒータH2を図示されていないシリンダ装
置によって固定ヒータH1に対して左右方向に移動させ
て加熱幅を調整する。
また、上記各油圧シリンダ42.55のピストンロッド
42a、55aを伸ばすことによって、左右の可動スカ
リファイヤ36,37を左右に上記加熱幅に合わせて展
開させると共に、固定スカリファイヤ23及び各可動ス
カリファイヤ36゜37の固定プレート39.79に取
付けられた各調整ボルト81を回転させ、上記各固定プ
レート39、 79と下部取付プレート76との間隔を
調整することにより、各枠体38.71内面に沿って、
第1〜第4掻き起こし機構68,69,72゜73をそ
れぞれ昇降させ、かつ左右の油圧シリンダ29.29の
ピストンロンド29a 、29aを伸縮させることによ
って、スカリファイヤ装置本体Bを支持軸14を中心に
して上下に回動させて掻き起こし深さを調整する。
さらに、各ゲート調整ボルト103を回転して、各ブレ
ード装置88.8..9の固定部材105と可動枠体7
1に固定された支持部材101との間隔を調整すること
により、各ゲート摺動板90を左J、鞠  60Llい
オ。1,91□ユウイ、カイ、92とに沿って上下に移
動させる。これにより、各ゲート(と動板90に取付プ
レート93、支持プレート94,95.96を介して取
付けられた各ゲート99.100が昇降して、各可動ス
カリファイヤ36,37により掻き起こされた舗装材の
中央部への供給湯(掻き集め但)が調整される。
次いで、各ヒータユニット8,9.13を加熱すること
により、修復する舗装路面を加熱すると共に、走行車両
1を低速で前進させて、固定スカリファイヤ23及び各
可動スカリフアイヤ36゜37の剛体バー74による該
舗装路面の掻き起こしを開始する。
この時、前部ヒータユニット8と中央部ヒータユニット
13とにより、十分に加熱されて舗装路面がその掻き起
こし深さ以上の深さまで軟化している場合には、走行車
両1の後端に油圧シリンダ29と鎖26とによって吊り
下げられているスカリファイヤ装置本体Bが、必要以上
に沈み込むことなく、所定の掻き起こし深ざまでの舗装
路面を掻き起こす。また、加熱不足等で、所定の掻き起
こし深さまでの舗装路面が完全に軟化していない場合に
は、スカリファイヤ装置本体Bが舗装路面の堅い部分に
おいて、支持軸14を中心にして回動して浮き上がるの
で、舗装路面の軟化した部分だけを掻き起こし、舗装路
面の硬い部分を無理に掻き起こすことがなく、該部分の
骨材を破砕することがない。
続いて、各可動スカリファイヤ36.37により掻き起
こされた舗装路面は、各可動スカリファイヤ36.37
の後方に配設された一対のブレード装置88.89のゲ
ート99.100によってさらに掻ぎ起こされかつ各ゲ
ート99,100の艮片部99a、100aに沿って案
内され、所定の高さに舗装材を舗装路面に残しながら、
余分の舗装材が路面中央部に掻き集められ、中央部の轍
掘れ部に供給される。
この時、万一軟化して、いない硬い舗装部分に上記ブレ
ード装置88.89のゲート99,100が接触して、
該各ゲート99,100に所定以上の大きな負荷が加わ
った場合には、各ブレード装置88.89の取付プレー
ト93と支持プレート94.95.96を連結している
シャービン98が切断して、上記ゲート99.100は
回動ビン97を中心にして上方に回動する。従って、各
ブレード装置88.89そのものが損傷することがなく
、また舗装路面の硬い部分を無理に掻き起こすことがな
い。
このようにして、固定スカリファイヤ23及び各可動ス
カリファイヤ36,37によって掻き起こされ、かつ各
ブレード装置88.89により中央部に掻き集められて
、一様な平面状に掻き均された!!II装路面は、さら
に後部ヒータユニット9にて加熱されて、その掻き起こ
された舗装材の平均温度を上昇させた襖、後続のリベー
バ、あるいはリミキサ、駆動ローラ等によって掻き起こ
し、敷き均されて、再舗装される。
なお、本発明の各ブレード装置88.89において、ゲ
ート調整ボルト103をナツト104から外すことによ
り、ゲート摺動板90を上下方向に各り形案内材91と
スライドガイド92に沿って移動可能な状態にして、舗
装路面が硬い場合に。
各ゲート99,100が上方に移動するようにしてもよ
い。また、本実施例においては、一定Jス上の負荷が各
ゲート99,100に加わると、各シセービン98が切
断して、各ゲート99.100が各回動ビン97を中心
にして上方に回動する構成で説明したが、第12図に示
すように、ゲート粘動板9oと支持プレート94,95
.96との間に、バネ(回動調部手段)110を取付け
ることにより、各ゲート99.100がそれぞれ負荷に
応じて各回動ビン97を中心にして上下方向に回動する
ようにしてもよい。
以上説明したように、本発明は、走行車両にゲートを上
下方向に回動自在かつ昇降調整自在に設けると共に、上
記ゲートに加わる負荷によるゲートの上方への回動を調
節する回動調整手段をゲートに設けたものであるか、ら
、ゲートを上下に移動調整することにより、掻き集め量
を調節できて、掻き起こした舗装材のうち所定量を道路
側部に残1′=・    い13. *5f(D[ii
;□、□4.あ。。
とができ、掻き起こした舗装路面を平坦に均すことがで
きる。また、舗装路面の加熱不良部分においては、回動
調節手段によりゲートが上方へ回動できるから、舗装路
面の加熱不良部を無理に掻き起こすことがない。従って
、該加熱不良部中の骨材を破砕することがなく、再生さ
れた舗装路面の強度、耐久性等の特性を低下させること
がない上に、ブレード装置に無理な力が加わることによ
る装置の損傷を防止することができる等優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図は本発明の一実施例を示すもので
、第1図は側面図、第2図は平面図、第3図は第2図の
I−I[[線矢視図、第4図は本発明のスカリファイヤ
装置を装備したアスファルト舗装用作業車の側面図、第
5図はレベリングアームと支持軸との連結部の側面図、
第6図は第5図のVl−VI線に沿う断面図、第7図は
第5図のvu −vu線に沿う、断面図、第8図は第3
図の■−■線に沿(。 う断面図、第9図は第3図のIX −IX線に沿う断面
図、第10図は昇降調整自在80の断面図、第11図は
第2図のx■−xr線矢視図、第12図は本発明の他の
実施例を示す側面図である。 1・・・・・・走行車両、88.89・・・・−・ブレ
ード装置、98・・・・・・シャービン(回動調節手段
>、99゜100・・・・・・ゲート、110・・・・
・・バネ(回動調節手段)、A・・・−・・リサイクル
ヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行車両に、舗装路面を掻き起こしあるいは掻き起こし
    た舗装材を掻き集めるゲートが上下方向に回動自在にか
    つ昇降調整自在に設けられると共に、上記ゲートに加わ
    る負荷によるゲートの上方への回動を調節する回動調節
    手段が上記ゲートに設けられたことを特徴とするアスフ
    ァルト舗装用作業車におけるブレード装置。
JP22837684A 1984-10-30 1984-10-30 アスフアルト舗装用作業車におけるブレ−ド装置 Granted JPS61106807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22837684A JPS61106807A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 アスフアルト舗装用作業車におけるブレ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22837684A JPS61106807A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 アスフアルト舗装用作業車におけるブレ−ド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106807A true JPS61106807A (ja) 1986-05-24
JPH0253565B2 JPH0253565B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=16875491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22837684A Granted JPS61106807A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 アスフアルト舗装用作業車におけるブレ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106807A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272995A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kyokuto Sangyo Kk ライニング剥離装置
WO2019049873A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 いすゞ自動車株式会社 可変ノズルターボチャージャ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858603A (ja) * 1971-11-24 1973-08-17
JPS5111202U (ja) * 1974-07-11 1976-01-27
JPS5425722A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Hammond Corp Touch response device for electronic instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858603A (ja) * 1971-11-24 1973-08-17
JPS5111202U (ja) * 1974-07-11 1976-01-27
JPS5425722A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Hammond Corp Touch response device for electronic instrument

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272995A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kyokuto Sangyo Kk ライニング剥離装置
WO2019049873A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 いすゞ自動車株式会社 可変ノズルターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253565B2 (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10329724B2 (en) Sweeping machine with side loading broom
US6890125B1 (en) Adjustable screed system
DE6905815U (de) Vorrichtung zum abtragen verschlissener strassendecken.
US3490539A (en) Surface preparation and grading machine including box planer assembly and grade/slope control mechanism therefor
CN102979121B (zh) 四轮仿形可折叠式平地机
JPS61106807A (ja) アスフアルト舗装用作業車におけるブレ−ド装置
US3791696A (en) Expansion joint cleaning apparatus and method
US3266050A (en) Road grader attachment
US20020106242A1 (en) Screed plate pivot
JPS61106803A (ja) アスフアルト舗装用作業車におけるスカリフアイヤ装置
JPH0253564B2 (ja)
JPH0237847Y2 (ja)
JPS61106806A (ja) アスフアルト舗装用作業車におけるスカリフアイヤ装置
US4171849A (en) Apparatus for cleaning pavement expansion joints
JPH0335445B2 (ja)
US2804294A (en) Road shaving equipment having an adjustable disc housing
US20030026656A1 (en) Method of in-situ rejuvenation of asphalt pavement
JPS61106805A (ja) アスフアルト舗装用作業車におけるスカリフアイヤ装置
JPH0223615Y2 (ja)
EP3301223B1 (de) Vorrichtung zum sanieren und profilieren von beschädigten wassergebundenen wegdecken
CA3023309A1 (en) Adjustable-width modular broom assembly for sweeping machine
JPS6111288Y2 (ja)
CN219972868U (zh) 一种搭载于压路机的行走碾压装置
JPH0336569Y2 (ja)
US2281360A (en) Road shoulder maintainer