JPS61106720A - 耕耘爪 - Google Patents
耕耘爪Info
- Publication number
- JPS61106720A JPS61106720A JP22938084A JP22938084A JPS61106720A JP S61106720 A JPS61106720 A JP S61106720A JP 22938084 A JP22938084 A JP 22938084A JP 22938084 A JP22938084 A JP 22938084A JP S61106720 A JPS61106720 A JP S61106720A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tillage blade
- steel
- precipitation
- martensitic
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は1)1耘爪に関し、さらに詳しく(よ、ロー
クリ耕耘機の耕耘爪に適したステンレス鋼製のvl耘転
圧関する。 (従来の1支杯■ 従来よく知られでいるill耘爪転圧く1ま、lfね鋼
(SLJP6 = ()、: 0.55〜0.6
5%、Si :1.50〜.1.80%、Mn :
0,7〜i、o%、引張強さ+25kgf、、’mm2
以上)を用(Aで成形したもので、耕耘爪として必要な
硬さが各部[基部:1−IRC45〜50. )’ V
447〜515 (CmaX = 174kgf/
mm2 )、刃部:1−口< C55〜(30,LI
V 594〜694 (U maX =210kgl
′mm2) ]にiりられるよう(C熱処理1)ロエさ
れている。
クリ耕耘機の耕耘爪に適したステンレス鋼製のvl耘転
圧関する。 (従来の1支杯■ 従来よく知られでいるill耘爪転圧く1ま、lfね鋼
(SLJP6 = ()、: 0.55〜0.6
5%、Si :1.50〜.1.80%、Mn :
0,7〜i、o%、引張強さ+25kgf、、’mm2
以上)を用(Aで成形したもので、耕耘爪として必要な
硬さが各部[基部:1−IRC45〜50. )’ V
447〜515 (CmaX = 174kgf/
mm2 )、刃部:1−口< C55〜(30,LI
V 594〜694 (U maX =210kgl
′mm2) ]にiりられるよう(C熱処理1)ロエさ
れている。
元来、金属材料は冷間加工することで硬度が増加するの
であって、例えば、オーステナイト系ステンレス鋼は、
フェライト鋼に比較して冷間加工による硬化(加工硬化
という〉が著しいのであるが、腐蝕され易いために冷間
加工による成形は殆んど採用され工おらず、耕耘爪成形
についても同様で、多大の設備投資をしても熱間加工に
よる成形が行われている。 さらに、加工硬化について第2図に示す応力−歪曲線に
よって説明を加えることにする。熱間加Tされた材料は
Δ点において降伏するのであるが、B点まで塑性変形を
与えた後、その変形を中止して、その後、再び変形する
と、B点まで弾性変形してB点で降伏する。前記A点か
らB点に至る降伏応力の上昇が加工硬化である。 従来用いられている金属材料、例えば、ばね鋼による耕
耘爪の成形では、材料の形どり後、塑性変形させるため
に加熱するのであるが、圧延やプレス、さらには、曲げ
、先切りなどの数々の工程を軽でいる間に自然冷却し、
素材自体が塑↑1を失い、加工中に弾性変形するに至り
、設計通りの形状が得られないことがあった。 とくに、刃縁などの肉薄部分では冷却速度が他所に比較
して早く、機能上1強度上重要な刃縁部分が弾性変形す
ることになって好ましくなく、この弾性変形の限界を越
えて成形すると、前述の加工硬化が生じ、残留歪が原因
して強αが低下するので、!FJ ’?3工程上熱管理
に神経を費やづ°ことを余儀なくされる。 [問題点を解決するための手段1 そこでこの発明は、熱管理が容易な金属材料を用いて比
較的筒中に品?1の一定した1;1耘爪を成形できるよ
うにしようとすることを目的とするものであって、ぞの
ために、マルテンサイト系析出硬1、・、 化
痢を用°゛1所定0形状9成形しZ h (′1038
℃□“□″(で30分間保ち、その1支、水冷して、4
82℃で1時間の時効析出処理を施したものである。
であって、例えば、オーステナイト系ステンレス鋼は、
フェライト鋼に比較して冷間加工による硬化(加工硬化
という〉が著しいのであるが、腐蝕され易いために冷間
加工による成形は殆んど採用され工おらず、耕耘爪成形
についても同様で、多大の設備投資をしても熱間加工に
よる成形が行われている。 さらに、加工硬化について第2図に示す応力−歪曲線に
よって説明を加えることにする。熱間加Tされた材料は
Δ点において降伏するのであるが、B点まで塑性変形を
与えた後、その変形を中止して、その後、再び変形する
と、B点まで弾性変形してB点で降伏する。前記A点か
らB点に至る降伏応力の上昇が加工硬化である。 従来用いられている金属材料、例えば、ばね鋼による耕
耘爪の成形では、材料の形どり後、塑性変形させるため
に加熱するのであるが、圧延やプレス、さらには、曲げ
、先切りなどの数々の工程を軽でいる間に自然冷却し、
素材自体が塑↑1を失い、加工中に弾性変形するに至り
、設計通りの形状が得られないことがあった。 とくに、刃縁などの肉薄部分では冷却速度が他所に比較
して早く、機能上1強度上重要な刃縁部分が弾性変形す
ることになって好ましくなく、この弾性変形の限界を越
えて成形すると、前述の加工硬化が生じ、残留歪が原因
して強αが低下するので、!FJ ’?3工程上熱管理
に神経を費やづ°ことを余儀なくされる。 [問題点を解決するための手段1 そこでこの発明は、熱管理が容易な金属材料を用いて比
較的筒中に品?1の一定した1;1耘爪を成形できるよ
うにしようとすることを目的とするものであって、ぞの
ために、マルテンサイト系析出硬1、・、 化
痢を用°゛1所定0形状9成形しZ h (′1038
℃□“□″(で30分間保ち、その1支、水冷して、4
82℃で1時間の時効析出処理を施したものである。
【発明の作用]
一般に金属材料を冷間加工すれば硬くなることが知られ
ていながら、この性質を利用した金属の加工は余り採用
されておらず、耕耘爪の加工成形には全く採用されてい
ない。 金属材料の硬化処理としては、高温から水中急冷するこ
とが最も広く知られ、採用されているところであるが、
これはマルテン(J・イト系のステンレス鋼についての
み云えることで、析出硬化するオーステナイト系ステン
レス鋼や、ジュラルミンはマルテンサイト変態が住じな
いために、急冷すると逆に軟らかくなって、その後、低
温加熱することではじめて硬く強靭になる。 一般の鉄鋼材料では、加工硬化は(りられても腐蝕され
易いので、加工硬化によって19られる耕耘爪は実用性
に乏しいが、マルテンサイト系析出硬化鋼、17−dP
H鋼を用いて耕耘爪を成形し、これを熱処理することで
耐蝕性があって、しかも、成 ・形上熱管理の容易
な耕耘爪を得る。 そこでこの発明は、熱管理問題の多いばね鋼などの鉄鋼
材を用いずに、焼入°れ硬化が得られるマルテンサイト
系析出硬化鋼を用いて耐蝕性の大きいv1耘爪をiEる
ようにしたものである。 りj転用は刃縁の硬度がその機能上HV 450以上必
要であって、これに応えられるマルテンサイト系析出硬
化S[1としては次のものが挙げられる。 +7−4PH泡 これはンルテンリイト、jJ 7.q中に銅に富む析出
相を微慣に分散させて強化8せたしのである。 これを用いてv1耘爪を成形し、1038′Ct−30
分間保−)lJ後、水冷し、482℃で1時間時効析出
処理をhうと、HV 450の耕耘爪になる。 刃先部の硬度としてはばね国より低いが、成形コストが
低く、耐蝕性の点で利点がある。 【実 施 1刊1 前記17−4PII鋼を用いて1JI IIA爪を成形
gるのであって、第1図にその工程を図示する。 (A斜の切断後、成形に必要な温度1050 ′Cまで
加熱し、11耘爪の取付部の圧延、その整形を行い、耕
耘爪の展開状態に平圧延し、形状曲げ、vi形後、花芽
(プ先切りを行い、立体的な光面げを施す。 そして、1038℃で30分間保った後、水冷しく焼入
れ) 、482℃で1時間時効析出処便を行うことで、
@ V 450の耕耘爪になる。 【発明の効果】 この発明の耕耘爪によれば、耐蝕性に優れている、とい
う効果が得られる。
ていながら、この性質を利用した金属の加工は余り採用
されておらず、耕耘爪の加工成形には全く採用されてい
ない。 金属材料の硬化処理としては、高温から水中急冷するこ
とが最も広く知られ、採用されているところであるが、
これはマルテン(J・イト系のステンレス鋼についての
み云えることで、析出硬化するオーステナイト系ステン
レス鋼や、ジュラルミンはマルテンサイト変態が住じな
いために、急冷すると逆に軟らかくなって、その後、低
温加熱することではじめて硬く強靭になる。 一般の鉄鋼材料では、加工硬化は(りられても腐蝕され
易いので、加工硬化によって19られる耕耘爪は実用性
に乏しいが、マルテンサイト系析出硬化鋼、17−dP
H鋼を用いて耕耘爪を成形し、これを熱処理することで
耐蝕性があって、しかも、成 ・形上熱管理の容易
な耕耘爪を得る。 そこでこの発明は、熱管理問題の多いばね鋼などの鉄鋼
材を用いずに、焼入°れ硬化が得られるマルテンサイト
系析出硬化鋼を用いて耐蝕性の大きいv1耘爪をiEる
ようにしたものである。 りj転用は刃縁の硬度がその機能上HV 450以上必
要であって、これに応えられるマルテンサイト系析出硬
化S[1としては次のものが挙げられる。 +7−4PH泡 これはンルテンリイト、jJ 7.q中に銅に富む析出
相を微慣に分散させて強化8せたしのである。 これを用いてv1耘爪を成形し、1038′Ct−30
分間保−)lJ後、水冷し、482℃で1時間時効析出
処理をhうと、HV 450の耕耘爪になる。 刃先部の硬度としてはばね国より低いが、成形コストが
低く、耐蝕性の点で利点がある。 【実 施 1刊1 前記17−4PII鋼を用いて1JI IIA爪を成形
gるのであって、第1図にその工程を図示する。 (A斜の切断後、成形に必要な温度1050 ′Cまで
加熱し、11耘爪の取付部の圧延、その整形を行い、耕
耘爪の展開状態に平圧延し、形状曲げ、vi形後、花芽
(プ先切りを行い、立体的な光面げを施す。 そして、1038℃で30分間保った後、水冷しく焼入
れ) 、482℃で1時間時効析出処便を行うことで、
@ V 450の耕耘爪になる。 【発明の効果】 この発明の耕耘爪によれば、耐蝕性に優れている、とい
う効果が得られる。
図面中筒1図はこの発明に係る411耘爪の成形工程を
示ti明図、第2図は応力−歪曲線図である。
示ti明図、第2図は応力−歪曲線図である。
Claims (1)
- (1)マルテンサイト系析出硬化鋼を用いて成形し、こ
れを1038℃で30分間保ってから水冷して、482
℃で1時間の時効析出処理を施して得た耕耘爪。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22938084A JPS61106720A (ja) | 1984-10-30 | 1984-10-30 | 耕耘爪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22938084A JPS61106720A (ja) | 1984-10-30 | 1984-10-30 | 耕耘爪 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61106720A true JPS61106720A (ja) | 1986-05-24 |
Family
ID=16891267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22938084A Pending JPS61106720A (ja) | 1984-10-30 | 1984-10-30 | 耕耘爪 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61106720A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112430721A (zh) * | 2020-11-03 | 2021-03-02 | 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 | 防止叶片钢0Cr17Ni4Cu4Nb开裂的固溶热处理方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS558429A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-22 | Akira Tsutsumi | Manufacture of hoe |
-
1984
- 1984-10-30 JP JP22938084A patent/JPS61106720A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS558429A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-22 | Akira Tsutsumi | Manufacture of hoe |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112430721A (zh) * | 2020-11-03 | 2021-03-02 | 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 | 防止叶片钢0Cr17Ni4Cu4Nb开裂的固溶热处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60019141T2 (de) | Verfahren zum Herstellen von Produkten aus ausscheidungsgehärtetem, martensitischem, nichtrostendem Stahl und Verwendung des Verfahrens | |
JPS619561A (ja) | 熱間成形性の優れたAl合金板の製造法 | |
JPS61106720A (ja) | 耕耘爪 | |
EP0684883A1 (de) | Verfahren zur herstellung eines einteiligen leichtmetallrades aus einem aluminium-knetwerkstoff. | |
JPS61106713A (ja) | 耕耘爪 | |
CN107058868B (zh) | 一种高硬度精密雕刻刀模 | |
JP3496289B2 (ja) | マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼高強度部材の製造方法 | |
JPS61106719A (ja) | 耕耘爪 | |
US3094442A (en) | Methods of producing extreme flatness in heat treated stainless steel and the like | |
JPS61106711A (ja) | 耕耘爪 | |
JPS61106712A (ja) | 耕耘爪 | |
JPS61106714A (ja) | 耕耘爪 | |
US4353755A (en) | Method of making high strength duplex stainless steels | |
JPH07310118A (ja) | 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法 | |
SU1733485A1 (ru) | Способ обработки аустенитных нержавеющих сталей | |
US2662268A (en) | Method of fabricating plow moldboards | |
JP3978853B2 (ja) | 鋼製部材の変形矯正方法 | |
JPS63250446A (ja) | しない用部材の製造方法 | |
JPS6314816A (ja) | 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法 | |
JPS61183446A (ja) | プラスチツク用押出ピン | |
JPH07258729A (ja) | マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の製造方法 | |
CN109371283A (zh) | 一种高强高韧Ti5Mo5V5Cr3Al钛合金及其制备方法 | |
SU513093A1 (ru) | Способ упрочнени штампов | |
CN107190200A (zh) | 一种复合金属材料及其制备方法 | |
SU692873A1 (ru) | Способ изготовлени биметаллических штамповых изделий |