JPS61106511A - 抗真菌性医薬組成物 - Google Patents

抗真菌性医薬組成物

Info

Publication number
JPS61106511A
JPS61106511A JP60155011A JP15501185A JPS61106511A JP S61106511 A JPS61106511 A JP S61106511A JP 60155011 A JP60155011 A JP 60155011A JP 15501185 A JP15501185 A JP 15501185A JP S61106511 A JPS61106511 A JP S61106511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
formula
item
bile acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60155011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478616B2 (ja
Inventor
ブライアン・アーサー・マープルズ
レジナルド・ジヨン・ストレツトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
Original Assignee
National Research Development Corp UK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS61106511A publication Critical patent/JPS61106511A/ja
Publication of JPH0478616B2 publication Critical patent/JPH0478616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は抗真菌性用途、特に抗カンジダ菌用途(公知の
カンジグ症疾患の治療)に用いる薬剤組成物に関する。 (従来技術) カンジダ症、特に膣カンジダ症の治療に最も通〜   
            常に用いられる抗生物質はポ
リエン類、特にニスクチン(nistaLii)である
。そのようなポリエン類は局所塗布に用いられる場合必
ずしら効果的であるとは限らず、全身投与は特定の患者
に腎臓の欠陥を引き起こすと思われる。 ミコナゾール(*1conazole)を基礎とする抗
真菌性クリームおよびダスティングパウダーかノヤンセ
ン薬品会社(Janssen PbarmaceuLi
cal Ltd、)からダクタリン(D akLari
n)の商標で市販されている。この生成物を用いた場合
には刺激かあると報告されているので、局所塗布には別
の生成物が望まれている。 全身投与の殺真菌薬として他のイミダゾール、ケトコナ
ゾールが使用されているか、最近ケトフナゾールで治療
した患者に肝炎や肝臓の欠陥か報告されている(セイフ
ティ・オブ・メディスンズ・データ・シート委員会(C
o+1lIllittee for 5afe−ty 
of Medicines Data 5heet月9
83年4月およびスチュワート(J 、C,M、S t
ewart)らによるニュー・アンチファンガル・アン
ド・アンチバイラル・ケモセラビイ(New anti
fungal andant4viral chemo
therapy)の記事、英国メディカルジャーナル、
286.1802−1804(1983)参照)。 従って、カンジダ症治療のための析たな抗生物質の開発
が望まれている。 「発明の要約」を記載し、その後にさらに従来技術を記
載する。それらがなければその内容が明らかにならない
からである。 (発明の要約) 本発明者らは、驚くべきことに、胆汁酸およびその簡単
な誘導体が抗カンジダ活性を有することを見出した。 本発明の重要な特徴は、胆汁酸または胆汁酸のC0OH
基とアミノ基および酸基を含む炭素数3〜6のアミノ酸
のNH,との間に形成される結合体である誘導体、もし
くはその様な酸または結合体の塩の少なくとら1種の形
を有する胆汁酸成分と、(2)局所塗布に医薬的に適し
た賦形剤とからなる局所塗布に適した薬剤組成物に存在
する。 本発明の別の特徴は、局所的真菌疾患、好ましくはカン
ジダ症、および特に膣カンジダ症の治療に用いる薬剤の
製造のために胆汁酸成分を用いることにある。 胆汁酸成分はまた真菌の成長(二対し曲の薬剤組成物を
保護するのに用いられる。従って、本発明の第2の特徴
によれば、本発明は固体状または半固体状の薬剤組成物
を提供し、該組成物は少なくとも以下の三成分: (1)活性成分、 (2)薬剤的に許容し得る賦形剤、および(3)局所用
および他のルートの投与形態に関わらず、薬剤組成物の
所望の目的に適合し得る上記胆汁酸成分 を含む。即ち、前記胆汁酸成分は、真菌類の攻撃に影響
を受は易い常套の薬剤物質である活性成分に対する添加
剤である。 上述の胆汁酸は一般式: [式中、Meはメチル基、Xは水素原子またはヒドロキ
ンル基(7α−位)、Yは水素またはヒドロキノル基(
12α−位)およびZは水素またはヒドロキノル基(6
α−位)を示す] を有する化合物である。 これらの化合物は: コール酸      3α、7α、I2α−トリヒドロ
キノ−5β− フラン−24−酸 デオキノコール酸  3α、12α−ジヒドロキシ−5
β−フラノ− 24−酸 、、l              IJ″″′−11
3“−t″1°“′−5β□゛1          
            −−3う7−24−酸ケノデ
オキノコール酸 3α、7α−ジヒドロキノー5β−フ
ラン−24 一酸 ヒオデコール酸    6α、7α−ジヒドロキン−5
β−コラン− 24−酸 胆汁酸の塩は薬学的に許容し得るものであればよく、特
に許容し得るものとしてナトリウムか挙げられる。結合
体はグリシン(NH2CIl、C00I()およびタウ
リン(NHtcHtcH,503H)との結合体が例示
され、アミノ酸のNH,基と胆汁酸のカルボキシル酸基
との間に形成させるアミドである。、好ましくはアミノ
酸は3または4の炭素数を有する。 (第2従来技術の説明) 胆汁酸は種々の哺乳類、例えばヒトで製造され、大量に
排泄される。このことは胆汁酸がヒトに対して毒性を宵
するとは考えられないことを示している。 神々の胆汁酸誘導体が胆汁の流れを増大するために静脈
内または経口的に、例えば催胆薬として投与されてきた
、ジヒドロコール酸(3,7,12−トリオキソ−5β
−コーン−24−酸)が最も活性である。池に、牛の胆
のう抽出物、コール酸、グリコニル酸ナトリウムおよび
クウロコール酸ナトリウムが用いられる。参考として、
「ザ・ファマシューティカル・ベインス・オン・セラビ
ューティクス(The Phara+aceuLica
l Ba5is ofTherapeutics)J(
グツドマン(L、S、Goodman)およびギルマン
(A、Gil圃an))、第3版、マクミラン社、ニュ
ーヨーク+965、第1003〜1007頁およびメル
クインデックス、第1θ版、1983、エントリー 2
183および8951が挙げられる。 ケノデオキンコール酸およびウルソデオキシコール酸は
胆石の予防と溶解のために経口投与された(参考文献と
して、オックスフォードテキストブック・オン・メディ
スン(ウェザ−オール(Ed。 D 、 J 、Weatheral+)、レトリングハ
ム(J、G、G。 Ledlfghan)およびワレル(D Δ、Warr
a白)、オツクスフ十−ドユニバージティープレス、i
n、セクショ゛ン12〜171(1983)、ザ・ラン
セット(The Lancet)[ベル(C;、D、B
e1l)ら、1972年l乏月9日、第1213〜12
17頁1およびザ・ニュー・イングランド・ジャーナル
・オン・メディスン[ダンジンガ−(R,G 、Dan
zinger)・ら、286,1〜8、(1972)]
が挙げられる)。 アミノ酸と結合したコール酸がバクテリア、例えばバシ
ルススブチI)ス(Bacil’lus 5ubtil
is)およびサッカロミセスセレビンエおよびカールス
バーゲンンス(SccMromyces cerevi
siae andcarljbergensi″′s)
の成長に禁止的に働くことが知られている。参考として
、前層(S 、 Aonuma)らの薬学研究、38,
381〜392(1967)が挙げられる。しかしなが
ら、試験された化合物は大効果がなかった。 抗カンジダ調製剤、ファンノゾーノ(Fungi−zo
ne)が静脈内投与され、アンフォテリンンBと41j
19の(アンフォテリノンを溶解するための溶解剤とし
て)デオキンコール酸ナトリウムおよびリン酸ナトリウ
ム緩衝液を含有する20++Qの薬瓶の形で販売されて
いる。毒性試験かファンジゾーンおよびデオキンコール
酸ナトリウム1こ対し、斎藤(K 、 S aito)
により実施された(オドントロジー(odontoto
gyX日本歯科大学報)6.(5)、650〜671(
1979))。この文献のどこにもデオキンコール酸ナ
トリウムが殺真菌活性を有することは示唆されていない
。「ファンノゾーン」に関する他の文献はガデブスス(
H、H、G adebusth)らによるザ・ジャーナ
ル・オン・インフェクンランズ醗デイジーノズ(The
 Journa’l of 1nfectiondis
eases)  l 34.423−427(1976
)およびフイシン+−(Paul B、 Fisher
)ら、インビトロ([n vitro)、■、133−
139(19豪         76 )′!′<j
!tlf ;tL4・マー、キントラシュ(M、E、M
acinLosh)およびプリッチャード(R、H、P
 ritchard)、ノJネット(G enet)、
レス(Res、)カムブ(Can+b、)、↓、320
−322(+ 963)は表面活性剤ドブノル硫酸ナト
リウムおよびデオキノコール酸ナトリウムのアスペルジ
ルスニトウランズ(AspergillusN 1du
lans)に対する影響を、それらが成長を促すことを
期待して調査された。デオキノコール酸ナトリウムは成
長を助長する効果があると結論し、この発明がなされた
後は彼等はデオキノコール酸ナトリウムはニューロスポ
ラ(礼些球シ刈鄭)お上びンンセファラストラム(S 
yncephalastrua)の成長を助長すること
がわかったと言及する。 上記開示からみれば、驚くべきことに、本発明では胆汁
酸もしくはその誘導体、例えば、デオキンコール酸ナト
リウム、コール酸ナトリウム等はカンジダ菌株に少なく
とも静真菌作用があることを見出した。
【図面の簡単な説明】
以下の実施例は図面に基づいて説明する。      
         “第1図は種々の量のコール酸ナト
リウムの存在下にカンジダアルビカンス(Candid
a albicans)の成長を示すプロットを示す。 第2図はカンジダアルビカンスの未処理細胞の写真であ
る。 第3〜6図は、カンジダアルビカンスを種々の量の異な
名胆汁酸成分、すなわち、コール酸、ケノデオキンコー
ル酸、リトコール酸またはデオキソコール酸のナトリウ
ム塩で処理した場合の細胞の写真である。 (発明の内容) 胆汁酸成分は局所塗布に適当な常套の方法、例えば、洞
内塗布(膣、尿道または直腸)用のカプセル、坐剤また
はペッサリー、あるいはゲル、軟膏、クリーム等、ダス
ティングパウダーもしくはエアロゾルスプレーに配合し
てもよい。坐剤またはペッサリーは、例えば、体温で溶
解するか、または体液により溶解するキャリアーとして
、カカオ油、グリセリン化ゼラチンまたはポリエチレン
グリコールを含んでもよい。胆汁酸成分は油性またはワ
ック状バインダーにより軟膏またはクリームとじて調剤
してもよい。水性層の存在下にクリームとしても上い。 他の形態の例としては、液体状希釈剤中に成分を食付す
るカプセル、成分とタルク等とを混合したダスティング
パウダーおよび成分および不活性プロペラントを含有す
るエアロゾルボンベが挙げられる。 好ましい形態としては、例えば、それぞれの成分の効能
に基づいて1〜5重量%の胆汁酸成分を含む軟膏または
クリームである。 催胆薬または胆石溶解のための胆汁酸成分をその様な用
途に必要な量含有するコール酸の経口投与用の錠剤は本
発明の範囲には含まれない。他の錠剤およびピル、例え
ば膣内投与用のらのは本発明の範囲に含まれる。それら
は所望の目的に応じて常套の不活性賦形剤を食付しても
よい。上記べ1サリーは英国特許明細書第204709
3A号(ナンジナル・リサーチ・ディベロップメント・
コーポレイション)に開示された如きウレタン基を通し
て架橋し、ポリエチレンオキノドを含む残基を有するポ
リマー状キャリアーを賦形剤として用いる徐放性組成物
として配合してもよい。 本発明の特に好ましい聾様では、胆汁酸は抗炎症剤、特
にステロイド系、最も好ましくはコルチコステロイド系
のもの、例えばベタメタシン、フルオソノロンアセトニ
ド、ベクロメタゾンノブロビオネート、ヒドロコルチゾ
ノ、コルチゾンまたはコルチゾールと組み合わせてもよ
い。これらの組成物は皮膚の真菌性疾患の治療に有効で
ある。 また本発明の組成物はミコナゾールと同種の局所的真菌
性感染症の治療に有効であると予想される。 胆汁酸およびその誘導体はまた、口部または上部呼吸溝
へ口内または鼻孔内塗布のためにエアロゾルとして配合
してもよいと考えられる。 本発明の第2の特徴、すなわち、胆汁酸またはその誘導
体を真菌の攻撃を抑制するために、薬剤調製、例えば錠
剤、カプセル、クリーム、軟膏、ペッサリーおよび全網
として使用する場合に、錠11           
   剤は胆汁酸成分で被覆してもよく、他に真菌の攻
撃に抵抗性を付与するのに効果的な少量の胆汁酸成分を
含む調製を用いてらよい。これは通常、治療、特に催胆
薬としての使用量より少ない。一般に1投与ユニツトに
つき胆汁酸またはその誘導体の量は1〜10j19、特
に約51Igである。この方法において、特に真菌の攻
撃が問題である湿式造粒工程によって得られた錠剤の保
護が可能となる。 以下の実施例により本発明を説明する。実施例中、重f
fi/容量として表わされる損は、即ち、g/r00x
Qである。 、  実施例1 使用したカンジダアルビカンス(Candidaalb
icans)の株はA39(ブーツPLO,ノッチンガ
ム、イングランドによって供給される臨床用単離物)お
よびCMl  45348(コモンウェルス・マイコロ
ジカル・インスティテユート(Com−monweal
th Mycological In5titute)
、フェリーレイン、キュー、サリーTW9 3AF、イ
ングランドから通常の研究用デポジットとして市販)で
あった。 前記カンジダアルビカンスをシェイクカルチャー中の水
性媒体中(こおいて、オーヒタル・インキュベータ中で
14 Orpmで30℃、18時間育成することにより
スターターカルチャーを得た。使用した媒体は組成 トリス 1.2g: NaCQ O,+9;アンモニウ
ムタルトレート 5.09:アンモニウムニトレート 
 1.09;  KH,PO,1,09;  Mg5O
,・7H,OO,59: CaCQ、0.19;グルコ
ース100y;及びビオチア 1 X I O−’9 
(Ie中)を有した。これにミネラル塩溶1fL (H
*BO36R9: (NH4)sMOO*aH4HtO
26319: FeCh・6H*0 100119; 
CuSO45HtO4019:MnC1!t ・4 H
to 8119;およびZnC4t 2000(ミネラ
ル塩溶液+OO雇につき))をIQにつき(、OxQ加
えた。次いで、このスターターカルチャーの5xQアリ
コートを同じ組成を有する別の媒体の10(1!容積に
移し、それに所望のテスト濃度のコール酸ナトリウム水
溶液を加えた。対照実験として、コール酸ナトリウムは
何も加えなかった。 これらのカルチャーを14 Orpm、  30℃でイ
ンキュベートし、光学濃度を所定の間隔で420−で測
定した。 使用したコール酸のナトリウム塩の濃度(塩として計算
した)および反応は以下の通りであった。 対  照       反応なし 0、QO1%W/V     反応ナシ0、OI%w/
v      反応なし0.5%v/v       
3時間後成長なし0.1%v/y          
//第2図はカンジダアルビカンス(A391te)の
通常の対照細胞を示し、第3図は0.4%W/Vコール
酸ナトリウムの存在下に30℃、6時間成育させた同−
株の細胞を示す。第3図に示す細胞と通常のカンジダア
ルビカンスの細胞の間の基本的の違いは、(a)第3図
においてレモン型のイースト状セルは完全に分割してい
ないが、比較的厚い「ネック」部によって結合されてお
り、(b)第3図における細胞壁には割れがある(一方
、通常のカンノダ細胞にはそれらはない)。第3図の細
胞の形態はアンチミクロバイアル・エーノエンツ・アン
ド・ケモセラピー(Antisicrobial Ag
en[s andChemotherapy)、7,7
04−711(+975)においてデノリン(S、De
 No1lin)およびボージャーズ(M 、 B o
rgers)によって観察された抗真菌剤ミコナゾール
で処理したカンジダアルビカンス、特にその第2図に類
似している。 実施fl12 ケノデオキシコール酸、リトコール酸およびデオキシコ
ール酸のナトリウム塩を用いて実施例1の工程を繰り返
した。これらの塩はコール酸ナトリウムよりも水に対す
る溶解性が小さい。溶解性の問題の故に、添加剤の異な
る濃度のでの量的なデータが得られなかった。それにも
関わらず、実験データは各々の塩が生物の細胞構造に第
3図に示したネック効果と同様の影響を示した。この影
響はミコナゾール処置で見られたものであるので、これ
らの他の胆汁酸の塩らまた抗カンジダ効果を宵するもの
と結論する。 詳しくは、ケノデオキシコール酸塩処理(1%賓/Vナ
トリウム塩)はイーストセルを30℃で6時間成長後不
十分に分割し、長い菌糸状の構造か増加した(第4図参
照)。前記ネック状効果か明らかに見られる。リトコー
ル酸塩処理(1%豐/V、ナトリウム塩)は30℃で6
時間成長の後同様の効果が見られた(第5図)。デオキ
シコール酸塩0.05%w/v、ナトリウム塩)を用い
た場合も、細胞の長い「ネッキング」および不完全分割
が見られた(第6図)。 実施例3 寒天上でのカンジダアルビカンスA39を抑制する本発
明の種々の胆汁酸、およびその誘導体の効果をスプレー
ドブレートテスト(spread platetest
)およびンーディッドプレートテスト(seadedP
late tesL)で表わした。プレートは9ctの
直径を有した。両者のテストにおいてカンノダ生物体)
。 の10’〜101細胞/村のカルチャーを用いた。  
           1シープイドブレートテストに
おいてIzl!のカルチャーを寒天中に分散し、総容!
!に21]+Qとし、次いで寒天を固化させた。スプレ
ッドプレートテストにおいて0 、 I t(lのカル
チャーを既に固化した寒天上に撒いた。胆汁酸およびそ
の誘導体の1%W/V溶液を蒸留水、所望によりエタノ
ール中で形成し、膜?過により殺菌した。殺菌5R肩デ
イスク(ワットマンAA)をこれらの溶液中に浸漬し、
殺菌ベトリ皿において乾燥させた。次いで、それらをプ
レートの表面上に置き、■ディスク当たり胆汁酸または
その誘導体の略0 、2 oを与えた。次いでプレート
を30℃で24時間インキュベートした。 透明な区域によって表わされた抑制ゾーンを記録した。 略どのケースにおいても、それらはディスクのエリアを
超えていた。カンジダアルビカンスは最初の511のエ
リアからインキュベーンタン中に外見上成長し、胆汁酸
またはその誘導体はそれを抑制する剤として十分有力で
あった。 結果を以下の表に示す。多くの胆汁酸およびその誘導体
が両テストにおいて優れた抑制効果を示した。それらの
2つはノーディトプレートテストにおいてだけ効果的で
あったが、それらのそのテストにおける性能はある種の
抗カンジダ効果を示している。 表−! 胆汁酸によるカンジダアルビ カンスの成長の抑制ゾーン
【図面の簡単な説明】
第1図は種々の喝σ) J −,11酸−ノ)・II・
°7ム(ハ存在トにカノノダアルヒカ、ス(C、Ind
ida A 1bicans)の成長を小−4”グし了
−11を2斥A、。 第2図はカノノダアルビカンスの未処理りB #:)1
 (’1物の形Vりを表す顕微鏡写真(図面の代1(1
写貞)である。 13=6図はカノノダアルヒカノスを種々の量の異ツメ
る胆汁酸成分、即ち、つ−ル酸、1.r 、)デオキソ
コール酸、リトコール酸またはデオギ、メ:I−ル酸の
ナトリウム塩で処理1.、た場合の細胞(生物の彩態)
を表わす顕微鏡写真(図面の代用写真)である。 特許出關人 ナノヨナル・りづ−チ・ ディへ11ノブメノト・ 勿・/ 図面のr”メ肖C町ブ便なし) 図面の序口(内容に変更なし) 図面の序口(内容に変更なし) 図面の浄口(内否怪こ云疵なし) 手続補正書動刻 昭和60年11月22日 1、事件の表示 昭和60年特許願第 155011    号2、発明
の名称 抗真菌性医薬組成物 1.補正をする者 事件との関係 特許出願人 、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Meはメチル基を示し、X、YおよびZはそれ
    ぞれ独立して、水素原子またはヒドロキシル基を示す。 ] を有する胆汁酸または上記式中のCOOH基とアミノ基
    および酸基を含む炭素数3〜6のアミノ酸のNH_2基
    との間に形成される結合体である誘導体、もしくはその
    ような酸または結合体の塩の少なくとも1種の形を有す
    る胆汁酸成分と (2)局所塗布のために医薬的に適した賦形剤とからな
    る局所塗布用薬剤組成物。 2、薬剤組成物が洞内塗布に好適なカプセル、坐剤また
    はペッサリー、あるいはゲル、軟膏、クリーム、ダステ
    ィングパウダーまたはエアロゾルスプレーの形態を有す
    る第1項記載の組成物。 3、局所的真菌性疾患の治療に用いる薬剤の製造におけ
    る第1項記載胆汁酸成分の使用。 4、カンジダ症の治療に用いる第3項記載の使用。 5、以下の三成分: (1)1種または2種以上の活性成分、 (2)薬剤的に許容し得る賦形剤、および (3)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Meはメチル基を示し、X、YおよびZはそれ
    ぞれ独立して、水素またはヒドロキシル基を示す] で表わされる胆汁酸またはそのCOOH基とアミノ基と
    酸基の両者を含む炭素数3〜6のアミノ酸のNH_2基
    との間で形成された結合物である誘導体、もしくは前記
    酸または結合体の薬剤的に許容し得る塩の少なくとも1
    種 からなる固体状または半固体状薬剤組成物。 6、固体が胆汁酸成分を含む表面皮膜を有する第5項記
    載の組成物。 7、固体状形態が錠剤、ピルまたはカプセルである第6
    項記載の組成物。
JP60155011A 1984-07-13 1985-07-13 抗真菌性医薬組成物 Granted JPS61106511A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8417895 1984-07-13
GB848417895A GB8417895D0 (en) 1984-07-13 1984-07-13 Pharmaceutical anti-fungal composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106511A true JPS61106511A (ja) 1986-05-24
JPH0478616B2 JPH0478616B2 (ja) 1992-12-11

Family

ID=10563846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155011A Granted JPS61106511A (ja) 1984-07-13 1985-07-13 抗真菌性医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4681876A (ja)
EP (1) EP0168229B1 (ja)
JP (1) JPS61106511A (ja)
DE (1) DE3587577T2 (ja)
GB (2) GB8417895D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022500506A (ja) * 2018-09-25 2022-01-04 イーチャン・ヒューマンウェル・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッドYichang Humanwell Pharmaceutical Co., Ltd 免疫調節薬としてのtgr5シグナル伝達のレギュレーター

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565586A (en) * 1984-06-22 1986-01-21 Brush Wellman Inc. Processing of copper alloys
US4892868A (en) * 1984-08-17 1990-01-09 Gipharmex, S.P.A. Derivatives of biliary acids, process for the production thereof and corresponding pharmaceutical compositions
US4866044A (en) * 1985-07-09 1989-09-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Solubilized composition of poorly-soluble pharmaceutical product
DE3704907A1 (de) * 1987-02-17 1988-08-25 Bayer Ag Topisch anwendbare zubereitungen von gyrase-inhibitoren in kombination mit kortikosteroiden
GB8706313D0 (en) * 1987-03-17 1987-04-23 Health Lab Service Board Treatment & prevention of viral infections
US4921838A (en) * 1987-06-16 1990-05-01 Trustees Of Boston University Angiogenic and blood perfusion inducing properties of amphiphilic compounds
AU4328189A (en) * 1988-09-20 1990-04-18 Fisons Plc Bile acids for treatment of viral infections
GB8910364D0 (en) * 1989-05-05 1989-06-21 Nat Res Dev Anti-fungal compounds
CA2033725C (en) * 1990-01-24 2001-05-29 Folker Pittrof Pharmaceutical and cosmetic compositions containing a salt of cholanic acid
US5079240A (en) * 1990-03-15 1992-01-07 The Regents Of The University Of California Synthetic conjugated bile acid and method of use thereof
GB9010087D0 (en) * 1990-05-04 1990-06-27 Nat Res Dev Anti-fungal compounds
ES2027527A6 (es) * 1990-12-17 1992-06-01 Andromaco Lab Procedimiento para la obtencion de polimeros dotados de actividad antiviral.
CH680704A5 (ja) * 1991-05-15 1992-10-30 Medichemie Ag
IT1255450B (it) * 1992-06-30 1995-10-31 Montefarmaco Spa Uso di acidi biliari come agenti antivirali
US5646316A (en) * 1994-04-08 1997-07-08 Osteoarthritis Sciences, Inc. Bile acid inhibitors of metalloproteinase enzymes
EP0720854A1 (de) * 1995-01-04 1996-07-10 Medichemie Ag Verwendung von Gallensäuren zur Herstellung von Arzneimitteln zur Behandlung von Erkrankungen der Haut
FR2760362B1 (fr) * 1997-03-10 2000-08-11 Vitasterol Utilisation cosmetique ou dermatologique de steroides 7-hydroxyles
US6350738B1 (en) 1998-03-06 2002-02-26 Brigham Young University Steroid derived antibiotics
US6767904B2 (en) 1998-03-06 2004-07-27 Bringham Young University Steroid derived antibiotics
US7303768B2 (en) 1998-07-24 2007-12-04 Seo Hong Yoo Preparation of aqueous clear solution dosage forms with bile acids
US7772220B2 (en) * 2004-10-15 2010-08-10 Seo Hong Yoo Methods and compositions for reducing toxicity of a pharmaceutical compound
BR9912395A (pt) 1998-07-24 2001-10-16 Seo Hong Yoo Preparação de formas de dosagem de solução clara aquosa com ácidos biliares
US20050158408A1 (en) * 1998-07-24 2005-07-21 Yoo Seo H. Dried forms of aqueous solubilized bile acid dosage formulation: preparation and uses thereof
WO2001056547A2 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Seo Hong Yoo Preparation of aqueous clear solution dosage forms with bile acids
KR20030003952A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 주식회사 엘지생활건강 염증성 피부질환의 예방 및 치료용 조성물
US7145125B2 (en) 2003-06-23 2006-12-05 Advanced Optical Technologies, Llc Integrating chamber cone light using LED sources
SI1758590T1 (sl) 2004-05-19 2012-03-30 Los Angeles Biomed Res Inst Uporaba detergenta za nekirurško odstranitev maščobe
US20060127468A1 (en) * 2004-05-19 2006-06-15 Kolodney Michael S Methods and related compositions for reduction of fat and skin tightening
US7754230B2 (en) * 2004-05-19 2010-07-13 The Regents Of The University Of California Methods and related compositions for reduction of fat
US8173627B2 (en) * 2004-08-30 2012-05-08 Seo Hong Yoo Neuroprotective effect of solubilized UDCA in focal ischemic model
US20060074057A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Eric Marchewitz Use of chenodeoxycholic acid for reducing adipose tissue
EP1809330B1 (en) * 2004-10-15 2011-04-27 Seo Hong Yoo Compositions for reducing toxicity of cisplatin, carboplatin, and oxaliplatin
KR101358078B1 (ko) * 2004-11-01 2014-02-06 주식회사 유스팜인터내셔널 근위축성 측삭 경화증의 신경퇴행을 감소시키기 위한 방법및 조성물
US20070071706A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Filiberto Zadini Lipodissolving dermatological topical preparation
US20080318870A1 (en) 2007-06-19 2008-12-25 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Synthetic bile acid compositions and methods
JOP20180077A1 (ar) 2007-06-19 2019-01-30 Kythera Biopharmaceuticals Inc تركيبات وطرق لحمض صفراوي تخليقي
US8242294B2 (en) 2007-06-19 2012-08-14 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Synthetic bile acid compositions and methods
US8101593B2 (en) 2009-03-03 2012-01-24 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Formulations of deoxycholic acid and salts thereof
BR112013003216A2 (pt) 2010-08-12 2016-05-17 Kythera Biopharmaceuticals Inc composições sintéticas de ácido biliar e métodos
US20130261317A1 (en) * 2010-09-27 2013-10-03 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Methods for preparing synthetic bile acids and compositions comprising the same
EP2675460A4 (en) 2011-02-18 2014-07-09 Kythera Biopharmaceuticals Inc TREATMENT OF FAT TISSUE UNDER CHIN
US8653058B2 (en) 2011-04-05 2014-02-18 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Compositions comprising deoxycholic acid and salts thereof suitable for use in treating fat deposits
KR101548955B1 (ko) * 2013-08-26 2015-09-02 (주)샤페론 Gpcr19 작용제를 유효성분으로 함유하는 아토피 예방 또는 치료용 조성물
WO2018039087A1 (en) * 2016-08-20 2018-03-01 Gregg John Malcolm Hall Antimicrobial drug methods of use & therapeutic compositions
US20200038323A1 (en) * 2017-03-31 2020-02-06 Rowan University Optically clear, in-situ forming biodegradable nano-carriers for ocular therapy, and methods using same
DE102020006049A1 (de) 2020-10-02 2022-04-07 Radim Vlcek Desoxycholsäure sowie deren Verbindungen zur Verwendung bei der Behandlung von Erkrankungen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL79885C (ja) * 1950-04-14
GB848333A (en) * 1956-11-27 1960-09-14 Matthew Hoare Healing ointment
US3860712A (en) * 1973-04-16 1975-01-14 Sterling Drug Inc Composition and method for treatment of acne or seborrhea
US4164573A (en) * 1975-06-13 1979-08-14 Galinsky Alvin M Composition and method for making a suppository for introducing a hypoglycemic agent into a mammal
GB1563311A (en) * 1975-09-26 1980-03-26 Yamanouchi Pharma Co Ltd Pharmaceutical composition of insulin for rectal use
JPS53107408A (en) * 1977-02-28 1978-09-19 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Micellar preparation for rectal infusion
DE3171774D1 (en) * 1980-03-31 1985-09-19 Teijin Ltd Pharmaceutical composition for intrarectal administration, and suppository prepared therefrom
IT1167478B (it) * 1981-07-24 1987-05-13 Carlo Scolastico Derivati dell'acido ursodesossicolico
AU548341B2 (en) * 1982-02-02 1985-12-05 Unilever Plc Acne treatment composition
IL68769A (en) * 1983-05-23 1986-02-28 Hadassah Med Org Pharmaceutical compositions containing insulin for oral administration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022500506A (ja) * 2018-09-25 2022-01-04 イーチャン・ヒューマンウェル・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッドYichang Humanwell Pharmaceutical Co., Ltd 免疫調節薬としてのtgr5シグナル伝達のレギュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
DE3587577D1 (de) 1993-10-21
DE3587577T2 (de) 1994-01-13
GB8417895D0 (en) 1984-08-15
GB2161380A (en) 1986-01-15
EP0168229B1 (en) 1993-09-15
US4681876A (en) 1987-07-21
GB8517065D0 (en) 1985-08-14
EP0168229A3 (en) 1990-07-18
JPH0478616B2 (ja) 1992-12-11
EP0168229A2 (en) 1986-01-15
GB2161380B (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61106511A (ja) 抗真菌性医薬組成物
JP3777499B2 (ja) 抗真菌組成物
FI89065C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en ny siklosporin kristallform
JPS6036423A (ja) N−(2−ヒドロキシエチル)ピロリドンを含有する浸透局所製薬組成物
JP2004529935A (ja) 外陰部膣炎と膣症とを治療するための抗真菌剤を含む組成物
US20160090600A1 (en) Composition for external application comprising transcription factor decoy as active ingredient
US20060194829A1 (en) Therapeutic materials and methods
JPH08501317A (ja) 抗菌性インターフェロン誘発性医薬品
JPS604802B2 (ja) 制癌剤
AU718461B2 (en) Wound healing accelerators
EP0470995B1 (en) Use of steroidal compounds as anti-fungal agents
LT4441B (lt) Antigliukokortikoidinis vaistinis preparatas
Vensel Fluconazole: a valuable fungistatic
JPH09176014A (ja) 抗真菌性外用組成物
US7704976B2 (en) Use of N-acetyl-D-glucosamine for preparing medicines for urogenital tract infection's treatment and prevention
WO2005034854A2 (en) Water dispersible film
CA2102518A1 (en) Antifungal agents
US3322627A (en) Method of treating herpes simplex infections with 5-methylamino-2'-deoxyuridine, and compositions therefor
JP2000119186A (ja) スクラルファート含有局所投与用医薬組成物
RU2805930C1 (ru) Использование соединений при лечении грибковых инфекций
US4895859A (en) Anti-infective methods and compositions
RU2120305C1 (ru) Фармацевтический состав, обладающий противогрибковой активностью, и способ его получения
CN115515599A (zh) 化合物在真菌感染的治疗中的用途
RU2498806C2 (ru) Фармацевтический состав для лечения инфекционных воспалительных заболеваний в гинекологии и способ его получения
JP4875813B2 (ja) 抗真菌組成物