JPS61106477A - セラミツクスの金属化方法 - Google Patents

セラミツクスの金属化方法

Info

Publication number
JPS61106477A
JPS61106477A JP22576184A JP22576184A JPS61106477A JP S61106477 A JPS61106477 A JP S61106477A JP 22576184 A JP22576184 A JP 22576184A JP 22576184 A JP22576184 A JP 22576184A JP S61106477 A JPS61106477 A JP S61106477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
carbon film
ceramic
metallized
metallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22576184A
Other languages
English (en)
Inventor
久宣 岡村
鴨志田 陸男
浩 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22576184A priority Critical patent/JPS61106477A/ja
Publication of JPS61106477A publication Critical patent/JPS61106477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はセラミックス表面の新規な金属化方法に係り、
特に各種セラミックス表面を高強度に金属化するのに好
適なセラミックス表面の金属化方法に関する。
〔発明の背景〕
近年、各種ファインセラミックスが開発され、工業製品
への応用が図られている。しかし、セラミックス単独で
の用途は限られ、金属と接合することにより、応用範囲
が一層拡大する。更に金属と接合することにより、セラ
ミックスにはない新たな機能、特性を生み出すことがで
きる。
セラミックスを金属と接合するためには、直接接合する
ことも可能であるが、予めセラミックス表面を金属化し
、その後ろう付等により接合する方法が一般的である0
例えば従来から行われているアルミナ等の酸化物系セラ
ミックスの金属化法として、アルミナセラミックスの表
面にMn粉末とMo粉末との混合ペーストを塗付し、こ
れをフォーミングガス中で1400℃、60分程度で焼
成するMo−Mn法がある。このM o −M n法の
改良として、特開昭55−96784号、特開昭55−
113683号等が知られている。
一方、窒化けい素等の非酸化物系セラミックスの金属化
法は、特開昭50−75208号、特開昭53−130
714号、特開昭55−51777号、特開昭55−5
1774号〜51775号、特開昭58−145669
号等の各種金属化方法がある。
しかし、これらの従来方法は焼結温度が高く、複雑な焼
結工程を要する。更にこれら金属化法は酸化物系及び非
酸化物系セラミックスの両法に適用可能なものでなく、
セラミックスの種類により金属化方法を変える必要があ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は酸化物系並びに非酸化物系の各種セラミ
ックスに適用可能でかつ接合強度の高いセラミックスの
金属化方法を提供するにある。
〔発明の概要] 本発明はセラミックス表面に形成したカーボン膜を介し
て、セラミックス表面を金属化することにより、従来予
測できなかった全く新しい接合のメカニズムが生じ、こ
れによって各種セラミックスに比較的低い温度でかつ短
時間に金属化反応が起るという新しい事実の発晃に基づ
いている。より詳しくは、セラミックス表面に形成した
カーボン膜が金属と反応して炭化物例えばマンガン炭化
物、クロム炭化物等を生成する際にその反応熱によって
、セラミックス表面が活性化され、これによってセラミ
ックス表面が金属化される全く新しい金属化方法である
。より具体的な方法は、予めセラミックスの所望表面に
カーボン膜を形成し、そのカーボン膜の表面に金属の箔
、又は粉末を置載し、これを不活性雰囲気内又は非酸性
雰囲気内。
で該金属の融点近く又は融点以上に数分間加熱すること
により、容易かつ強固に各種セラミックス表面が金属化
されるものである。
本発明の金属化方法によれば酸化物、窒化物。
炭化物、珪化物、硼化物のあらゆる組成のセラミックス
に適用可能である6例えば酸化物としては。
ムa 、 O,、ZrO,、MgO,Sin、 、 T
ie、等を主成分とするものがある。
窒化物としては5isN、 、 AaN、 BN、Ti
N、 NbN。
ZrN等を主成分とし、炭化物としてはSiC,TiC
ZrCe TaC等を主成分とするものである。これら
セラミックスの表面粗さは約10μm前後が望ましい。
一方、セラミックス表面にカーボン膜を形成する方法は
、黒鉛材料、炭素材料、ガラス状カーボン材料等のいず
れか1つを蒸着、スパッタリング等のいずれかの方法に
より可能である。前記方法によれば、セラミックスの所
望表面に所望の厚さのカーボン膜が比較的短時間に強固
に形成することができる。
更にポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリビニル
アルコール、エポキシ樹脂、ポリブチルアクリレート等
の有機高分子材をセラミックスの所望表面に塗付し、こ
れを不活性雰囲気で700℃以上に加熱炭化することに
よっても形成できる。
これらの有機高分子材不活性雰囲気内で加熱炭化した場
合に炭素化収率の高い方がより望ましい。
またCVD等の化学反応によってもセラミックスの所望
表面にカーボン膜を形成できる。
前記方法により、セラミックス表面に形成されるカーボ
ン膜の厚さは5μm以下が望ましい。
前記方法により、予めセラミックス表面に形成したカー
ボン膜を介してセラミックス表面を金属化するための金
属材料は、前記カーボン膜と反応して炭化物を形成する
ものが望ましい、カーボン膜と反応して炭化物を形成す
る金属材料としては、Mo、W、Cre Ni、Mn、
Fat V、Zr。
Nb、Ti等の金属元素の他にこれらの炭化物形成元素
を含む合金がより望ましい、更にできるかぎり低温で金
属化を行うためには、前記炭化物形成元素を含む共晶合
金がより望ましい、該共晶合金としては、Mn−Cu、
 Mn−N L 、 Mn −8i、Ni−Pd、Ni
−5i等があり、これらの合金を用いた場合には900
〜1200℃の比較的低温で金属化できる。更に該共晶
合金に必要に応じて他の金属元素を添加したものでも本
発明の目的を達成できる。
〔発明の実施例〕
実施例1 厚さ2■腸、縦、横20曹腸1表面粗さ5μmのSi、
 N4及びZrO、セラミックス表面に黒鉛を真空中で
電子ビーム熱源によって蒸着し、各極厚さのカーボン膜
を形成した。前記方法により、カーボン膜が形成された
該セラミックス表面にCuと35重量%Mn合金からな
る50μmの箔を置載し、これをAr雰囲気内で900
℃、5分間加熱後自然冷却した。前記方法により、該セ
ラミックス表面屯;はCuと35重量%Mnの合金が強
固に接合され、該セラミックス表面が金属化された。
第1図は前記方法により、該セラミックス表面に形成し
た黒鉛蒸着カーボン膜の厚さと、前記方法により金属化
された部分の接合強さとの関係を示す。
第1図に示すごとく、セラミックス1の表面に形成され
た金属化層2に直径3■腸の銅線3を銀ろう付4し、こ
れを金属化されたセラミックス1に対して垂直方向に引
張り、金属化された部分の接合強度を測定した。
Sis ’4a e ZrO2セラミツクスともカーボ
ン膜の厚さが零の場合(カーボン膜を形成しない場合)
は接合強度も零(金属化されない)である、しかし、カ
ーボン膜の厚さが0.1μm以上5μm以下では約20
kg/■腸3の接合強度が得られすべて鋼線3から破断
した。
第2図は前記方法によって、 Si、 N、  表面を
金属化した部分の断面写真と元素濃度分布を示すが。
si、 Na  とCu=38Mn合金との接合部分に
は明らかに反応相5が見られ、望ましい接合状況になっ
ている。しかし、5isN4  の表面を金属化する前
にSi、 N、  表面にカーボン膜を形成しているに
もかかわらず、接合界面ではカーボンの濃度は高くなっ
ておらず、カーボンはCu −38M n側に拡散し、
Mnと反応して、マンガン炭化物(Mn、JC,)を形
成していることが判明した。該マンガン炭化物は少量で
あり接合強度には悪影響を及ぼさないことも確認した。
実施例2 厚さ5■肩、縦、横20■■1表面粗さ5μmのSi、
 N、  セラミックス表面に予めガラス状カーボンを
真空中で電子ビーム熱源によって約0.52箇蒸着した
。前記方法により、カーボン膜が形成されたSin N
4  セラミックス表面に13重量%Cr。
10重量%P、残部がNiからなる合金を真空中で電子
ビーム熱源によって約lOμm蒸着し、これを更にAr
雰囲気内で5分間加熱し、Si、 N。
セラミックス表面に強固な金属化層を形成した。
これを実施例1と同様の方法で金属化部分の引張り試験
を行った結果、すべて直径3■腸の鋼線から破断した。
実施例3 厚さhl、縦40■―、横10mmの酸素センサ用Zr
O、セラミックス表面に幅1mm、長さ10箇−の金属
化部分を11−間隔で3本形成するために前記形状のカ
ーボン膜をパターン化して形成した。この場合のカーボ
ン膜の形成方法は実施例1と同様の方法で行った。前記
方法によりパターン化してカーボン膜を形成した部分に
31重量%Mnと21重量%Pd残部Niからなる約3
0μm粒径の合金粉末をペースト状にして塗付後、11
50℃。
10分Ar雰囲気内で加熱してZrO、セラミックス表
面を部分的に金属化した。前記方法により。
金属化された一部分に銀ろう付によってリード線を接合
し、自動車用のZrO、センサとして使用した。該Zr
O,センサを600℃から20℃まで急熱急冷したが金
属化した部分からの剥離は認められなかった。
(発明の効果〕 以上に示すごとく、本発明の金属化法によれば、比較的
低温短時間に強固な金属化層を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
、第1図は本発明の一実施例のカーボン膜の厚さと接合
強度との関係を示す線図および構造図、第2図は本発明
の実施例によるSi、 N、  金属化部分の断面を示
す顕微鏡写真である。。 l・・・セラミックス、2・・・金属化層、3・・・銅
線、4第 1(2] (ら) カーrンlltり八y (7”) (b) ↑ 畢l(2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、セラミックス表面を金属化する方法において、予め
    セラミックスの所望表面にカーボン膜を形成し、該カー
    ボン膜を介してセラミックスの所望表面を金属化するこ
    とを特徴とするセラミックスの金属化方法。
JP22576184A 1984-10-29 1984-10-29 セラミツクスの金属化方法 Pending JPS61106477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22576184A JPS61106477A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 セラミツクスの金属化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22576184A JPS61106477A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 セラミツクスの金属化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106477A true JPS61106477A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16834399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22576184A Pending JPS61106477A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 セラミツクスの金属化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106477A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153150B1 (en) Bonded metal-ceramics composite
JP3057932B2 (ja) セラミックス焼結体の接合方法
US4636434A (en) Ceramic composite article
JPS6077186A (ja) 金属化表面を有するセラミツクス焼結体
JPH0679988B2 (ja) 窒化物セラミツク体へのメタライズ方法
JPS6077177A (ja) セラミツクス接合体
JPS61106477A (ja) セラミツクスの金属化方法
JP3370060B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JPH0460946B2 (ja)
JPH0292872A (ja) セラミック体と銅材の接合方法
JP3523665B2 (ja) セラミックス表面への金属層の形成方法
JPH06321663A (ja) 非酸化物セラミックスの表面処理方法
JPS63170279A (ja) セラミックスの接合方法
JPH059396B2 (ja)
JP3289860B2 (ja) セラミックスとシリコンとの接合方法
JPH035387A (ja) セラミック体への金属層の被着方法
JPS60166282A (ja) セラミツクス複合組成物およびその製造法
JPH01249288A (ja) 金属とセラミックスの接合体
JPS63190769A (ja) セラミツクスと金属の接合体
JPS59203779A (ja) 熱膨張係数の異なるセラミックス焼結体どうしあるいはセラミックス焼結体と金属部材との接合方法、およびセラミックス接合体
JP2941449B2 (ja) セラミック体と金属部材の接合構造
JPH07172944A (ja) 接着用組成物、接合体およびその接合方法
JP2867693B2 (ja) 回路基板
JPS62207788A (ja) 非酸化物系セラミツクスのメタライズ方法
JPH0362674B2 (ja)