JPS61106261A - インクジエツトプリンタ - Google Patents

インクジエツトプリンタ

Info

Publication number
JPS61106261A
JPS61106261A JP22673584A JP22673584A JPS61106261A JP S61106261 A JPS61106261 A JP S61106261A JP 22673584 A JP22673584 A JP 22673584A JP 22673584 A JP22673584 A JP 22673584A JP S61106261 A JPS61106261 A JP S61106261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
vaporized
recording paper
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22673584A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Moriguchi
晴彦 森口
Masayuki Hisatake
真之 久武
Yoshiki Kikuchi
菊地 良喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP22673584A priority Critical patent/JPS61106261A/ja
Publication of JPS61106261A publication Critical patent/JPS61106261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1714Conditioning of the outside of ink supply systems, e.g. inkjet collector cleaning, ink mist removal

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はインクジェット方式を用いて印字を行うインク
ジェットプリンタに関する。
「従来の技術」 インクジェットプリンタには、ノズルから液状のインク
をジェット噴射させ、これにより粒子化されたインクの
うち必要なものを記録紙に衝突させて印字を行うように
したものがある。
第2図は従来のこのようなインクジェットプリンタの一
例を表わしたものである。
このインクジェットプリンタでは、インク室1に貯えら
れた液状のインク2は整流弁3を介してノズル機構4の
圧力室5に流入される。ノズル機構4は、圧力室5の周
囲に圧電素子6が設けられ、また整流弁3と反対の側に
ノズル7が設けられた構造となっている。圧電素子6が
電圧を印加されて振動すると、圧力室5内のインク2は
ノズル7からジェット噴射され、粒子化される。
ノズル7から噴射されたインク粒子2aは、画信号に基
づく駆動信号8を供給されて駆動する帯電電極9により
その帯電量を制御され、この後一定電圧を印加された偏
向電極10によりその帯電量の差に応じて偏向される。
この偏向されたインク粒子2aは、矢印方向に間欠的に
搬送される記録紙11に衝突し、印字が行われる。印字
に寄与しないインク粒子2aは、帯電電極9で帯電され
ず、直進してインク回収板12に衝突し、回収される。
ところでこのようなインクジェットプリンタでは、液状
のインク2がノズル7の部分で固化しやすく、目詰まり
が生じやすいという問題があった。
すなわち液状のインク2は着色剤と溶媒から構成されて
いるので、ノズル7の部分の溶媒が蒸発すると同部分の
着色剤の濃度が増大して固化し、ノズル7が目詰まりし
てしまうことになる。
「発明が解決しようとする問題点」 このように従来のインクジェットプリンタでは、ノズル
が目詰まりしやすいという問題があった。
ノズルが完全に目詰まりした場合には、印字を行うこと
ができなくなってしまう。またノズルが完全でなくある
程度目詰まりした場合には、ジェット噴射方向および流
速が変化し、印字品質が低下してしまうことになる。
本発明はこのような事情に鑑み、ノズルが目詰まりしに
くいインクジェットプリンタを提供することをその目的
とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明では、常温で固体もしくは液体で加熱されると昇
華もしくは気化するインクをノズル機構で加熱して気体
の状態でジェット噴射させ、このジェット噴射されたイ
ンクを帯電電極で帯電した後偏向電極で偏向させて記録
紙に到達させるようにしたものである。
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるインクジェットプリ
ンタの主要部分を表わしたものである。
この図において第2図と同一名称部分には同一の符号を
付し、その説明を適宜に省略する。
このインクジェットプリンタでは、インク室1を形成す
ると共にノズル機構4を構成するためのボディ21の周
囲に、ニクロム線からなる加熱器22が設けられている
。またこのインクジェットプリンタのインク室1に貯え
られているインク2は、常温で固体もしくは液体で加熱
されると昇華もしくは気化するインクからなっている。
このインクジェットプリンタで印字が行われる場合には
、まず加熱器12が通電されて発熱し、インク室1およ
びノズル機構4内のインク2を加熱して昇華もしくは気
化させる。この状態で圧電素子6が電圧を印加されて例
えば120KHzで微小振動すると、ノズル7から気状
のインクがジェット噴射され、120KH2の振動周期
と同期した群に分断される。この分断されたインクは、
第2図に示した従来のインクジェットプリンタの場合と
同様の帯電および偏向原理で帯電、偏向された後、矢印
方向に間欠的に搬送される記録紙11に衝突して印字が
行われる。印字に寄与しないインクはインク回収板(ダ
クト)12に衝突し、気体の状態で回収される。回収板
12に衝突したインクが固化もしくは液化する場合には
、回収板12をニクロム線等の加熱器で加熱しておき、
固化もしくは液化を防止して気体の状態で回収するよう
にしてもよい。またインクを気体の状態で回収するとき
、比較的弱いファン等を用いて吸引するようにしてもよ
い。
このようにこのインクジェットプリンタでは、ノズル機
構4内のインク2を加熱器12で加熱して気体とした状
態でジェット噴射が行われるので、インク2の固化によ
ってノズル7に目詰まりが生じることはない。
このインクジェットプリンタで階調表現で行う場合には
、1つの方法として、帯電電極9による帯電時間を変化
させ、記録紙11に到達する1ドツト当たりのインクの
量を制御すればよい。他の方法としては、加熱器11の
発熱の程度を制御したりあるいはインクの流路を整流弁
で制御し、ノズル7から噴射されるインクの量を制御す
るようにしてもよい。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、インクの固化によ
ってノズルに目詰まりが生じることがないので、目詰ま
りの度合が減少し、ひいては印字の信頼性が向上し、ま
たメンテナンスの度合を低減することができる。またノ
ズル径をより一層小さくしてもインクの同化によって目
詰まりが生じることがないので、より一層の高解像度化
やマルチノズル化を行うことも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるインクジェットプリ
ンタの主要部分を示す縦断側面図、第2図は従来のイン
クジェットプリンタの一例を示す縦断側面図である。 1・・・・・・インク室、 2・・・・・・インク、 4・・・・・・ノズル機構、 5・・・・・・圧力室、 6・・・・・・圧電素子、 7・・・・・・ノズル、 9・・・・・・帯電電極、 10・・・・・・偏向電極、 11・・・・・・記録紙、 21・・・・・・ボディ、 22・・・・・・加熱器。 出 願 人    富士ゼロックス株式会社代  理 
 人      弁理士  山  内  梅  雄第1
 図 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常温で固体もしくは液体で加熱されると昇華もしくは気
    化するインクを加熱して気体の状態でジェット噴射させ
    るノズル機構と、このノズル機構からジェット噴射され
    たインクを画信号に基づいて帯電する帯電電極と、この
    帯電電極を通過した後のインクを偏向させて記録紙に到
    達させる偏向電極とを具備することを特徴とするインク
    ジェットプリンタ。
JP22673584A 1984-10-30 1984-10-30 インクジエツトプリンタ Pending JPS61106261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22673584A JPS61106261A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 インクジエツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22673584A JPS61106261A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 インクジエツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106261A true JPS61106261A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16849781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22673584A Pending JPS61106261A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 インクジエツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106261A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730963A2 (en) * 1995-03-09 1996-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image recording method and apparatus using the same
EP0761445A2 (en) * 1995-09-12 1997-03-12 SHARP Corporation Image recording device for recording by emitting evaporated ink onto a recording medium
EP0791457A2 (en) * 1996-02-26 1997-08-27 SHARP Corporation Image forming apparatus provided with ink cartridge preventing deterioration of heater by ink and ink cartridge of the same
EP0782925A3 (en) * 1996-01-05 1997-11-19 SHARP Corporation Image recording apparatus gasifying and discharging ink for forming image, improved in ink leakage prevention
EP0778137A3 (en) * 1995-12-08 1997-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image printing apparatus
EP0825024A2 (en) * 1996-08-21 1998-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image recording by emitting evaporated ink onto a recording medium
WO2006017091A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A method and a system to deposit drops
JP2010533349A (ja) * 2007-06-14 2010-10-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 薄膜の積層を制御する制御方法および制御装置
JP2012514837A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 カティーヴァ、インコーポレイテッド 乾燥インク放出ノズルの高速インク充填

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730963A3 (en) * 1995-03-09 1997-08-13 Sharp Kk Image recording method and apparatus using this method
EP0730963A2 (en) * 1995-03-09 1996-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image recording method and apparatus using the same
EP0761445A2 (en) * 1995-09-12 1997-03-12 SHARP Corporation Image recording device for recording by emitting evaporated ink onto a recording medium
EP0761445A3 (en) * 1995-09-12 1997-08-13 Sharp Kk Device for recording images by emission of ink evaporated on a recording medium
EP0778137A3 (en) * 1995-12-08 1997-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image printing apparatus
US5835114A (en) * 1995-12-08 1998-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image printing apparatus
EP0782925A3 (en) * 1996-01-05 1997-11-19 SHARP Corporation Image recording apparatus gasifying and discharging ink for forming image, improved in ink leakage prevention
US6045217A (en) * 1996-01-05 2000-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image recording apparatus gasifying and discharging ink for forming image, improved in ink leakage prevention
EP0791457A3 (en) * 1996-02-26 1998-11-25 SHARP Corporation Image forming apparatus provided with ink cartridge preventing deterioration of heater by ink and ink cartridge of the same
EP0791457A2 (en) * 1996-02-26 1997-08-27 SHARP Corporation Image forming apparatus provided with ink cartridge preventing deterioration of heater by ink and ink cartridge of the same
EP0825024A3 (en) * 1996-08-21 1998-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image recording by emitting evaporated ink onto a recording medium
EP0825024A2 (en) * 1996-08-21 1998-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image recording by emitting evaporated ink onto a recording medium
WO2006017091A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A method and a system to deposit drops
US7334881B2 (en) 2004-07-12 2008-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to deposit drops
JP2010533349A (ja) * 2007-06-14 2010-10-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 薄膜の積層を制御する制御方法および制御装置
JP2012514837A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 カティーヴァ、インコーポレイテッド 乾燥インク放出ノズルの高速インク充填

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646659A (en) Ink jet recording apparatus, and method with control of ink drops and ink mist
JP4117129B2 (ja) 増幅された非対称加熱小滴偏向量を有するインクジェット装置
JP4109912B2 (ja) インクジェット式印刷装置
US6682182B2 (en) Continuous ink jet printing with improved drop formation
US6554410B2 (en) Printhead having gas flow ink droplet separation and method of diverging ink droplets
JPS61106261A (ja) インクジエツトプリンタ
US6048059A (en) Variable power preheater for an ink printer
US6705707B2 (en) Ink jet recording method and device having meniscus control
US4825229A (en) Method and apparatus for ink jet printing
JP4212273B2 (ja) インク液滴偏向機構およびインク液滴の分岐の拡大方法
US6254225B1 (en) Continuous ink jet printer with asymmetric heating drop deflection
JP2795740B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH08300803A (ja) 画像記録方法および装置
JPH08197738A (ja) インクジェット記録装置
JP3797545B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS5923557B2 (ja) インクジェット印写装置における偏向電極
JP2716722B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPH07137294A (ja) インクジェット記録装置
JP2698413B2 (ja) 液体噴射記録方法
JPS58185270A (ja) インク噴射記録装置
JPH02147244A (ja) インクジェット・プリンタ
JPS5973968A (ja) インクジエツトプリンタの粒子化制御装置
JPS5968247A (ja) インクジエツト記録装置
JPH09201978A (ja) インクジェット記録装置
JPS58212955A (ja) インクジエツト記録装置