JPS61106229A - タイヤ成形機に於けるトレツド・ステツチング方法及びその装置 - Google Patents

タイヤ成形機に於けるトレツド・ステツチング方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61106229A
JPS61106229A JP59226899A JP22689984A JPS61106229A JP S61106229 A JPS61106229 A JP S61106229A JP 59226899 A JP59226899 A JP 59226899A JP 22689984 A JP22689984 A JP 22689984A JP S61106229 A JPS61106229 A JP S61106229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
roller
rollers
stitching
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59226899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Muramatsu
村松 正実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP59226899A priority Critical patent/JPS61106229A/ja
Publication of JPS61106229A publication Critical patent/JPS61106229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、タイヤ成形機に於けるトレッド・ステッチ
ング方法及びその装置に係わり、更に詳しくはタイヤの
種類やサイズにとられれることなくトレンドのステッチ
ングを効率良く行なうことが出来るトレッド・ステッチ
ング方法及びその装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、タイヤ成形機に於けるステッチャ装置には、巾の
狭い二枚のホイールを夫々左右対称にタイヤのクラウン
中央からショルダー部に向って動力によりロータリさせ
るタイプのロータリーステッチング装置や、例えば特公
昭51−18275号公報に開示されているタイヤ成形
機のための張付は方法及び張付は装置、及び特公昭52
−37515号公報のタイヤ成形機に於けるステソチン
グ装置等のスタテックスティンチャーが知られている。
然し乍ら、上記のロータリーステッチング装置の場合に
は、トレンドに対するステッチャ−ローラの回転方向の
滑りが非常に大きい為に、トレンドをしごく結果となり
、またローラの巾が狭い事もあって、ステッチングの後
トレッドの巾変化が大きい為に、タイヤユニフォーミテ
ィ、タイヤ故障の面で問題があった。
また、このような従来ロータリーステッチング装置は、
ステッチング所要時間が長いため、生産性が極めて悪い
と言う問題もあった。
更に、従来のスタティックステッチャ−の場合には、ス
テッチャ−ローラの取付は角度がいずれも固定されてい
る為、トレッドのプロファイルに応じてス与ソチャーロ
ーラのプロファイルまたは取付は角度を変更する必要が
あり、作業性が極めて悪いと言う問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、係る従来の問題点に着目して案出されたも
ので、その目的とするところはステッチングの後トレッ
ドの巾変化を少なくして、タイヤユニフォーミティやタ
イヤ故障等の問題を有効に解決出来、またステッチング
所要時間を短くして、生産性の向上を図ることが出来、
更に特殊なプロファイルまたは特殊な材質を必要とせず
に無段階で多様なタイヤサイズに対応出来るタイヤ成形
機に於けるトレッド・ステッチング方法及びそ、の装置
を提供するものである。
〔発明の構成〕
この発明は上記目的を達成するため、ドラム本体に支持
されたタイヤのトレッド部及びショルダー部に対して、
単一の駆動源により第1ローラと回動可能な一対の第2
ローラとを夫々の第1稠速機構及び第2調速機構を進退
させながら順次圧着、後退させ、タイヤトレッドのクラ
ウン部からショルダー蔀に向って連続的、かつ対称的に
ステッチングすることを要旨とするものである。
また、この発明は単一の駆動源より前後進するフレーム
と、このフレームに取付けられ、かつフレームに対して
スライド可能な第1ローラと、前記フレーム上に設けら
れた支点を中心として左右対称に回動可能な一対の第2
ローラと、これらのスライド及び回動動作を規制する夫
々の第1調速機構及び第2調速機構とにより構成したこ
とを要旨とするものである。
〔発明の実施例〕
以下添付図面に基いて、この発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明を実施したステッチング装置の全体
側面図を示し、このステッチング装置は、ベース1上に
エアシリンダ2を介してスライドするスライドベース3
が載置され、このスライドベース3上には、ロータリス
テッチャ−4と凹型のフレーム5とが設置されている。
フレーム5の上部には、グリーンタイヤWを保持するド
ラム本体6の軸芯に向って進退する第1ローラ11及び
この第1ローラ11を挾んで左右に配設された第2ロー
ラ12a、12bと、この第1ローラ11.第2ローラ
12a。
12bのスライド及び回動動作を規制する夫々の第1#
J!l速機構13 (スピードレギュレータ)及び第2
調速機構14(スピードレギュレータ)と、第1ローラ
11.第2ローラ12a、12bの進退駆動を行うエア
シリンダ等の単一の駆動源15とから成るトレッド・ス
テッチング装置10が配設されている。
上記ロータリステッチャ−4は、トレッド部W1のセン
ターからショルダー部W2にかけてステッチングし、ま
たロータリステッチャ−4はトレンドエツジ及びサイド
のステッチングを行うものである。
次に、トレッド・ステッチング装置10の構成を第2図
及び第3図に基づき詳細に説明する。
トレンド・ステッチング装置10は、前記フレーム5の
上端に固定されたフレーム20に、ブラケット21を介
して前記エアシリンダ等の駆動源15と、ボールスプラ
イン22とが支持され、駆動源15のロッド15aの先
端には、ボールスプライン22にガイド部材22a (
ポールベアリング)を介してスライドする可動フレーム
23が取付けられている。
この可動フレーム23には、前述した第1調速機構13
を有する第1ローラ11と、第2調速機構14を有する
一対の第2ローラ12a。
12bとが支持され、第1ローラ11は第2ローラ12
a、12bよりもドラム本体6側に位置しており、可動
フレーム23が前進した時、最初にトレッドW1のセン
ターに当接するようになっている。
前記可動フレーム23には、ガイド部材24(ボールベ
アリング)を介してボールスプライン25が摺動自在に
取付けられ、このボールスプライン25の先端部にはブ
ラケット26.27を介して前記第1ローラ11が回転
自在に取付けられている。
なお第1ローラ11は、常時ボールスプライン25の後
端と、前記ガイド部材24との間に介設されたスプリン
グ28及びストッパ29を介して可動フレーム23に対
して前進限の状態になるように保持されている。
また前述の第1調速機構13は、第1ローラ11及びボ
ールスプライン25のスライド方向と平行に取付けられ
、第1ローラ11にドラム本体6に保持されたグリーン
タイヤWの反力が働いた場合に第1ローラ11及びボー
ルスプライン25のスライドスピードを一定に保つよう
になっている。
次に、前記ボールスプライン22に対して左右対称に延
設された可動フレーム23に、ポルト30を介して略し
字状のブラケッ)31a。
31bの一端が固定され、このブラケット31a、31
bの他端にピン32を介してアーム33a、33bの一
端がボールスプライン22に向って連結されている。こ
のアーム33a、33bには、前述の第2ローラ12a
、12bが回転自在に嵌合されたシャフト34a、34
bの一端が連結され、このシャフト34a、34bの他
端には、ピン35a、35bを介してリンク36a、3
6bの一端が連結されている。
リンク36a、36bの夫々の他端は、ピン37を介し
てブラケット38に連結されている。
ピン37は、第2ローラ12a、12bの共通の回転支
点となっており、可動フレーム23に対してボールスプ
ライン22を介して摺動自在になっている。またピン3
7は、可動フレーム23の上面に取付けられたブラケッ
ト39.スプリング40.ガイドセット41及びガイド
ロッド41の先端に取付けられたブラケット38により
前進限の状態で保持されている。
また可動フレーム23の上面には、ブラケット39と並
列に前述の第2調速機構14が取付けられており、第2
ローラ12a、12bにグリーンタイヤWの反力が働い
た場合、ピン37は可動フレーム23に対して一定のス
ピードでスライドするようになっている。
次に、上記のよってな構成から成るこの発明のステッチ
ング方法を第4図(a)〜第4図(d)を参照しながら
説明する。
先ず、エアシリンダ2によりスライドベース3が前進し
、トレッド・ステッチング装置10は、ドラム本体6に
対して所定の位置まで接近する。次に駆動源15により
可動フレーム23が前進し、先ず第1ローラ11がトレ
ンドW1のクラウン部センターを圧着する(第4図(a
)参照)。
この時、ドラム本体6は第3図の矢印方向に回転してい
る。
次に、第1ローラ11はグリーンタイヤWからの反力を
第1調速機構13に伝達し、除々に後退する。これに伴
い可動フレーム23は、相対的に前進し、第2ローラ1
2a、12bの圧着が開始される(第4図(b)参照)
第2ローラ12a、12bは、グリーンタイヤWの反力
をシャフト34a、34b、ピン35a、35b、リン
ク36a、36b、  ピン37、ブラケット38を介
して第2 iJ!if速機構14に伝達し、ピン37は
可動フレーム23に対して除々に後退する。
これにより、リンク36a、36bは、ピン37を支点
として左右対称に拡開して行き、第2ローラ12a、1
2bは、ピン32を支点として左右に除々に回動傾きを
増す(第4図(C)参照)。
第2ローラ12a、12bと、グリーンタイヤWとの圧
着点は、傾きが増すに従い第2ローラ12a、12bの
内側から外側に向って、つまりグリーンタイヤWの中央
部からショルダー部W2に向って連続的に移動して行く
 (第4図(d)参照)。
このようにして、トレッドW1のステッチングを行うも
のであるが、最後に前述したロータリステッチャ−4に
より、トレッドエツジ及びサイドのステッチングを行う
ものである。
〔発明の効果〕
この発明は、上記のように単一の駆動源より前後進する
フレームと、このフレームに取付けられ、かつフレーム
に対してスライド可能な第1ローラと、前記フレーム上
に設けられた支点を中心として左右対称に回動可能な一
対の第2ローラと、これらのスライド及び回動動作を規
制する夫々の第1r14速機構及び第2調速機構と□に
より構成し、そしてドラム本体に支持されたタイヤのト
レッド部及びショルダー部に対して、単一の駆動源によ
り第1ローラと回動可能な一対の第2ローラとを夫々の
第il!速機構及び第2調速機構を進退させながら順次
圧着、後退させ、タイヤトレッドのクラウン部からショ
ルダー部に向って連続的、かつ対称的にステッチングす
るようにした為、ステッチングの後トレッドの中度化を
少なくして、タイヤユニフォーミティやタイヤ故障等の
問題を有効に解決出来ると共に、ステッチング所要時間
を短くして、生産性の向上を図ることが出来、更に特殊
なプロファイルまたは特殊な材質を必要とせずに無段階
で多様なタイヤサイズに対応出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したステッチング装置の全体側
面図、第2図とトレッド・ステッチング装置の平面図、
第3図は第2図の側面図、第4図(a)〜第4図(d)
はトレッドのステッチング方法を示す説明図である。 6・・・ドラム本体、10・・・トレッドステッチング
装置、11 ・・・第1ローラ、12a、12b−・・
第2ローラ、i3・・・第1調速機構、14・・・第2
調速機構、15・・・駆動源、W・・・グリーンタイヤ
、Wl・・・トレッド部、W2・・・ショルダー部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ドラム本体に支持されたタイヤのトレッド部及びシ
    ョルダー部に対して、単一の駆動源により第1ローラと
    回動可能な一対の第2ローラとを夫々の第1調速機構及
    び第2調速機構を進退させながら順次圧着、後退させ、
    タイヤトレッドのクラウン部からショルダー部に向って
    連続的、かつ対称的にステッチングすることを特徴とす
    るタイヤ成形機に於けるトレッド・ステッチング方法。 2、単一の駆動源より前後進するフレームと、このフレ
    ームに取付けられ、かつフレームに対してスライド可能
    な第1ローラと、前記フレーム上に設けられた支点を中
    心として左右対称に回動可能な一対の第2ローラと、こ
    れらのスライド及び回動動作を規制する夫々の第1調速
    機構及び第2調速機構とにより構成したことを特徴とす
    るタイヤ成形機に於けるトレッド・ステッチャ装置。
JP59226899A 1984-10-30 1984-10-30 タイヤ成形機に於けるトレツド・ステツチング方法及びその装置 Pending JPS61106229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226899A JPS61106229A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 タイヤ成形機に於けるトレツド・ステツチング方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226899A JPS61106229A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 タイヤ成形機に於けるトレツド・ステツチング方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106229A true JPS61106229A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16852332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226899A Pending JPS61106229A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 タイヤ成形機に於けるトレツド・ステツチング方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494019B1 (ko) * 2002-10-16 2005-06-13 금호타이어 주식회사 바디플라이 폴딩 방지장치
CN103231533A (zh) * 2013-05-10 2013-08-07 三角轮胎股份有限公司 成型机复合件自动压合装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494019B1 (ko) * 2002-10-16 2005-06-13 금호타이어 주식회사 바디플라이 폴딩 방지장치
CN103231533A (zh) * 2013-05-10 2013-08-07 三角轮胎股份有限公司 成型机复合件自动压合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833989A (en) Axially shiftable sheet gripper assembly
US20120125519A1 (en) Assembly and method for manufacturing a green radial pneumatic tyre
JPS61119868A (ja) 材料供給機構用カム装置
JPS61106229A (ja) タイヤ成形機に於けるトレツド・ステツチング方法及びその装置
JP3768881B2 (ja) 昇降動作をもたらす装置
US4799438A (en) Method and apparatus for clamping and manipulating workpieces during a sewing operation
US3972767A (en) Apparatus for forming a tire breaker
KR20230152729A (ko) 타이어 구성요소의 선단부와 후단부를 접합하는 방법 및 접합 장치
CN113727687B (zh) 折入装置以及折入方法
JPH0156852B2 (ja)
WO2021142811A1 (zh) 卷绕装置及钉接卷绕一体机
KR910000614Y1 (ko) 비구동 스푸울의 회전을 개시하는 장치
US4846087A (en) Method and apparatus for clamping and manipulating workpieces during a sewing operation
JP2513058B2 (ja) ピックアンドプレ―スユニット
US2472123A (en) Tire making machine
CN221052186U (zh) 一种弹力布的加工装置
CN220128579U (zh) 一种传动轴固定工装
JPH1024338A (ja) 輪体のローリング成形装置
JPS6131198A (ja) 肩袖プレス機における袖押え送り機構
JP2975209B2 (ja) 巻線装置のスピンドル駆動機構
JPS5935395Y2 (ja) スクリ−ン印刷機の版スライド装置
JPH0994892A (ja) タイヤ成形用ステッチャー装置
JPS618260A (ja) 定寸ヘツド駆動装置
CN110258034A (zh) 缝边用缝纫机
JP3097252B2 (ja) 野菜移植機