JPS61106049A - 回転電機の永久磁石ロ−タ - Google Patents

回転電機の永久磁石ロ−タ

Info

Publication number
JPS61106049A
JPS61106049A JP59224850A JP22485084A JPS61106049A JP S61106049 A JPS61106049 A JP S61106049A JP 59224850 A JP59224850 A JP 59224850A JP 22485084 A JP22485084 A JP 22485084A JP S61106049 A JPS61106049 A JP S61106049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
magnet
yoke
rotor yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59224850A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Miyamoto
恭祐 宮本
Hirobumi Inokuchi
猪ノ口 博文
Tokuo Ando
徳男 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59224850A priority Critical patent/JPS61106049A/ja
Publication of JPS61106049A publication Critical patent/JPS61106049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/12Machines characterised by means for reducing windage losses or windage noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は回転電機の永久磁石ロータ、とくに永久磁石の
固定構造に関するものである。
〔従来技術〕
従来の永久磁石ロータの一般的な構造を第6図に示す。
このロータ62においては、円筒状のロタヨーク63の
表面上に極数に応じた個数の永久磁石64を周方向に分
布して配置し、それを接着剤によりロータヨーク63の
上に接着し、さらに永久磁石64を接着したロータヨー
ク63を樹脂固定用ジグ内に入れ、そのジグと永久磁石
64との間の隙間に溶解した樹脂を流し込み、これを冷
却し凝固させて永久磁石64をロータヨーク63上に固
定するものである。このようにして構成されたロータは
、ステータ巻線61を有するステータ60の内側にギャ
ップを介して回転自在に配置される。
この種の永久磁石ロータ62を界磁として持つ小型回転
電機においては、界磁用永久磁石として、従来のフェラ
イト系やアルコニ系の磁石よりはるかにエネルギー積の
高いサマリウム−コバルト系や鉄−ネオジム系の高エネ
ルギー積磁石を用いることにより小型・高出力を指向す
る傾向が最近は強い。これら高エネルギー積の磁石は吸
引力や反撥力も相応に強いので、取扱いも困難になる。
とくに最近では、有、限要素法などによる磁界解析手法
により磁石形状の積置な最適設計を行い、トルクの脈動
を軽減するなどのに対策を講する傾向にあるが、その場
合、設計どおりの回転電機を実現するには磁石の位置決
めが非常に重要な事項となる。しかし、この条件を第6
図の従来技術によって満足させるのは困難である。
〔従来技術の問題点〕 概略的には、従来技術の問題点はすでに述べたとおりで
あるが、さらに詳還すれば次のとおりである。
(1)  永久磁石64をロータヨーク63上に配設す
る場合、単に接着剤の接着力にのみ頼っているので、と
くに強力な磁石を用いる場合、隣接配置される磁石相互
間に働く強力な吸引力により接着が外れて衝撃的に吸着
し合い、磁石の位置決め作業が非常に困難であるばかり
でなく、磁石を破損させるおそれがある。
(2)  とくに多極ロータにおいて多数の磁石を個々
に位置決めし、接着するのでは、非常に時間がかかり、
結果的にコスト高になる。
(3)  注入樹脂には運転中のステータからの熱によ
る温度上昇にも悪影響を受けないように高温硬化樹脂を
用いる。この高温硬化樹脂は、硬化の際、一度規定の高
温度まで上昇させる。このことは、磁石の温度特性から
考慮すると、性能劣化の原因となるので大変好ましくな
い。
(4)磁石の位置決め精度の低下により、トルク脈動な
ど、回転N機としての特性低下の原因となり、最適設計
に沿った回転電機を得ることができなくなる。
〔発明の目的〕
したがって本発明の目的は、永久磁石の位置決めおよび
固定を正確かつ容易に、しかも高温硬化樹脂を用いるこ
となく達成できる回転電機の永久磁石ロータを提供する
ことにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために本発明の永久磁石ロータは、
軸方向に走る係止溝が磁極数に応じ周方向に分布して外
周面部に形成されたびロータヨークと、このロータヨー
クの係止溝にはめ込み係止された非磁性材からなる磁石
固定具と、ロータヨークの外周面上の隣り合う磁石固定
具間に磁石固定具を周方向係止部材として配設された永
久磁石と、この永久磁石を固定するために隣り合う永久
磁石相互間に介在され1=樹脂とを具備したことを特徴
とするものである。
永久磁石は軸方向に一体に構成されるのが普通であるが
、軸方向に複数に分割することにより、結果的に軸方向
に長い高出力の回転電機を構成することが可能になる。
ロータヨークに形成する係止溝は円形断面とするのが製
作上有利であるが、磁石固定具の固定強度をより強力に
するには台形断面とするのがよい。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すものである。
本発明のロータ12は、スロット中に納められた巻線1
1を有するステータ10と協働して回転電機を構成する
。ロータ12のヨーク13は図示していない回転軸上に
取付けられている。ロータヨーク13の外周面側には軸
方向に走るほぼ円形断面の係止溝16が磁極数に応じて
周方向に分布して形成されている。係止溝16の中には
第2図に示すように非磁性材からなる磁石固定具14が
挿入係止されている。この磁石固定具14を位置決め前
固定のための部材としてロータヨーク13上に、隣接す
る両磁石固定具14.14間に挟持される形で永久磁石
15が配設される。永久磁石15のロータヨーク13に
対する軸方向の固定は接着によって行われる。
以上の構成により、〇−タ12の回転中に何らかの原因
で接着が剥離した場合でも磁石固定具14がストッパと
なり、永久磁石15がロータヨーク13から飛出すこと
はなくなる。
永久磁石15の配設後、その固定強度を増し、かつロー
タとしての成形のために、樹脂注入ジグを用いて永久磁
石15相互間に、平滑円筒面のロータが出来上がるよう
に樹脂17が注入され、凝固される。その場合、回転電
機としての運転中にたとえ温度が上昇しても、永久磁石
15は磁石固定具14によりロータヨーク13上に強固
に固定されているので、樹脂17の軟化による永久磁石
15の位置の偏移は生じない。したがって、樹脂17と
して高温硬化樹脂を使用する必要はなく、常温硬化樹脂
で十分である。
次に、永久磁石15をロータヨーク13上に配設する場
合の工程についてより詳しく説明する。
第3図に示すように、まず、第1の磁石固定具をロータ
ヨーク13の第1の係止溝1に挿入固定し、次にその両
側でロータヨーク13上の位置2゜2に永久磁石をそれ
ぞれ接着剤を用いて配設し、接着固定する。以下、図示
の番号(3〜9)順に磁石固定具の挿入固定と永久磁石
の接着固定の作業を繰返す。このようにして、永久磁石
15のロータヨーク13上への配設固定の簡単化、強力
化、ないし位置決め精度の向上、位置決め作業の簡単化
が達成される。
第1図の係止溝16は円形断面をしているが、これは製
作が容易であるという利点を持っている。
この断面形状は円形に限られることはなく、たとえば第
4図に示すように、外周側に短辺が位置し、内周側に長
辺が位置する台形の係止溝26をロータヨーク23に形
成し、磁石固定具24もそれに合せた断面形状とするこ
とにより、固定強度を一層向上させることができる。
回転電機の出力を大きくする一つの手段は軸方向長さを
長くすることである。しかし、永久磁石を軸方向に長く
一体成形することは、現在、技術的に困難とされており
、仮に成形したとしてもコストが高くなって実用的でな
い。そこで、軸方向に複数個の磁石をうなぎ合せて結果
的に軸方向に長い磁石装置を構成せざるを得ない。この
構成の場合、各永久磁石は周方向の位置決めとともに、
軸方向の位置決めも必要になってくる。
第5図はそのような要求に合せて軸方向に複数個の永久
磁石31.32.33をつなぎ合せた構造例を示すもの
である。この場合、各永久磁石31.32.33は磁石
固定具36によって周方向位置が決定されており、その
範囲内で軸方向に並べればよいので、全体として正確か
つ容易な位置決めが可能となる。ロータヨーク35に形
成される係止溝34の断面形状は図示のごとく円形でも
よいし、他の形状でもよい。軸方向に並ぶ磁石31.3
2.33は各相互間をも接着させておくのがよい。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、磁石固定具と樹脂に
より永久磁石をロータヨーク上に強固に固定したので、
エネルギー積の大きな強力な永久磁石でも、磁石相互間
の吸引力により磁石が互いに衝撃的に吸着し合って破損
したりすることがなく、製作工程時の位置決めも正確か
つ容易となる。
また、回転時の遠心力により永久磁石の固定が緩んで飛
出したりするおそれがないので、敢えて高温硬化樹脂を
用いて補強する必要はなく、温度上昇により多少軟化し
てもかまわないので常温硬化樹脂の使用が可能となり、
したがって、樹脂の高温度処理に伴う永久磁石の特性劣
化を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部分横断面図、第2図
は第1図におけるロータヨークおよび磁石固定具の要部
の斜視図。 第3図は第1図に示すロータの製作工程を説明するため
のロータヨークの横断面図、 第4図は本発明の第1同に対する変形例を示す部分横断
面図、 第5図は本発明のさらに他の変形例を示す部分斜視図、 第6図は従来の永久磁石〇−タを有する回転電機の部分
横断面図である。 12.22・・・永久磁石ロータ、13.23゜35・
・・ロータヨーク、14.24.36・・・磁石固定具
、15.25,31.32.33・・・永久磁石、16
.26.34・・・係止溝、17.27・・・樹脂。 出願人代理人  猪  設    清 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軸方向に走る係止溝が磁極数に応じ周方向に分布し
    て外周面部に形成されたロータヨークと、このロータヨ
    ークの係止溝にはめ込み係止された非磁性材からなる磁
    石固定具と、前記ロータヨークの外周面上の隣り合う磁
    石固定具間に磁石固定具を周方向係止部材として配設さ
    れた永久磁石と、この永久磁石を固定するために隣り合
    う永久磁石相互間に介在された樹脂とを具備したことを
    特徴とする回転電機の永久磁石ロータ。 2、前記永久磁石が軸方向に一体であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の永久磁石ロータ。 3、前記永久磁石が軸方向に複数に分割されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の永久磁石ロー
    タ。 4、前記ロータヨークの係止溝がほぼ円形の断面形状を
    持っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の永久磁石ロータ。 5、前記ロータヨークの係止溝がほぼ台形の断面形状を
    持っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の永久磁石ロータ。
JP59224850A 1984-10-25 1984-10-25 回転電機の永久磁石ロ−タ Pending JPS61106049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224850A JPS61106049A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 回転電機の永久磁石ロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224850A JPS61106049A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 回転電機の永久磁石ロ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106049A true JPS61106049A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16820141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224850A Pending JPS61106049A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 回転電機の永久磁石ロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106049A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3913618A1 (de) * 1988-04-25 1989-11-02 Matsushita Electric Works Ltd Permanentmagnet-rotor
JPH0284032A (ja) * 1988-04-25 1990-03-26 Matsushita Electric Works Ltd 永久磁石回転子
WO1999038242A1 (en) * 1998-01-20 1999-07-29 Zanussi Elettromeccanica S.P.A. Rotor for an electronically commutated motor and improved method for the mass production thereof
JP2002034188A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石電動機およびその製造方法
GB2505473A (en) * 2012-08-31 2014-03-05 Lappeenranta University Of Technology Magnet mounting on a core of an electric machine
US9935506B2 (en) 2012-08-31 2018-04-03 Lappeenranta University Of Technology Electrical machine
WO2019220007A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-21 Lappeenrannan-Lahden Teknillinen Yliopisto Lut A rotor of a permanent magnet machine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3913618A1 (de) * 1988-04-25 1989-11-02 Matsushita Electric Works Ltd Permanentmagnet-rotor
JPH0284032A (ja) * 1988-04-25 1990-03-26 Matsushita Electric Works Ltd 永久磁石回転子
WO1999038242A1 (en) * 1998-01-20 1999-07-29 Zanussi Elettromeccanica S.P.A. Rotor for an electronically commutated motor and improved method for the mass production thereof
JP2002034188A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石電動機およびその製造方法
GB2505473A (en) * 2012-08-31 2014-03-05 Lappeenranta University Of Technology Magnet mounting on a core of an electric machine
GB2505473B (en) * 2012-08-31 2016-05-18 Lappeenranta Univ Of Tech Mounting and cooling magnets in an electric machine
US9935506B2 (en) 2012-08-31 2018-04-03 Lappeenranta University Of Technology Electrical machine
US10541573B2 (en) 2012-08-31 2020-01-21 Lappeenranta University Of Technology Electrical machine
WO2019220007A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-21 Lappeenrannan-Lahden Teknillinen Yliopisto Lut A rotor of a permanent magnet machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008572A (en) Encapsulated motor with precision bearing registration
US4922604A (en) Method of fabricating an encapsulated motor
JP4397466B2 (ja) 永久磁石式回転電機
EP1923981A2 (en) Axail air gap type electric motor
JPS59194652A (ja) 永久磁石同期電動機の回転子
JPH07312852A (ja) 永久磁石形回転子の製造方法
JP6539539B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP7072375B2 (ja) 回転機器用ローター及びその製造方法
JPS61106049A (ja) 回転電機の永久磁石ロ−タ
JPS6364556A (ja) 永久磁石付回転子の製造方法
US7215059B1 (en) Reluctance motor with at least two salient poles each provided with an exciter winding, and method for manufacturing the stator of such reluctance motor
JP2001268830A (ja) モータ
KR100503721B1 (ko) 직류 전동기
JPH09205747A (ja) 永久磁石回転子
JP2001119878A (ja) 回転電機の回転子
JPH025663Y2 (ja)
JPH099539A (ja) 永久磁石回転電機の回転子
EP1018797B1 (en) Stepping motor
KR102349405B1 (ko) 본드 자석을 이용한 회전자 및 그를 포함하는 모터
JP2004236366A (ja) 永久磁石形モータ
JPH0731088A (ja) 合成樹脂モールド構造を有する回転子構造
JP2000232743A (ja) モータ
JP2000197293A (ja) アウタ―ロ―タ形回転電機の回転子
JPH022041Y2 (ja)
KR100279613B1 (ko) 디스크형 모터의 로터 디스크 제조방법