JPS6110513A - 強心剤 - Google Patents

強心剤

Info

Publication number
JPS6110513A
JPS6110513A JP13149484A JP13149484A JPS6110513A JP S6110513 A JPS6110513 A JP S6110513A JP 13149484 A JP13149484 A JP 13149484A JP 13149484 A JP13149484 A JP 13149484A JP S6110513 A JPS6110513 A JP S6110513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cardiotonic agent
formula
oral administration
compound
acid addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13149484A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kumakura
熊倉 清次
Takeo Honda
本田 建夫
Takashi Furubayashi
古林 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP13149484A priority Critical patent/JPS6110513A/ja
Publication of JPS6110513A publication Critical patent/JPS6110513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 を有する4−アニリノピリミジン誘導体およびその薬理
上許容される酸付加塩を有効成分として含有する強心剤
に関するものである。
古くから強心剤としてジギタリスが臨床土用いられて来
たが、ジギタリスにはその確かな効果と共に低カリウム
血漿や不整脈などの副作用が薬効用量に近いところで発
生する難点があるとされている。そこで近年ジイタリス
の副作用を除き、かつ薬効量と副作用量との巾の広い安
全でかつ効果の確実な経口強心剤の開発が求められてい
る。
本発明者らはこのような目的に沿った化学物質の探索過
程の中から、前記式(1)を有する化合物が強い心筋の
収縮力増強作用を各種の実験動物において示すことを発
見し、強心剤として有用なことを確認して、本発明を完
成するに到った。
前記式(I)で表わされる4−(4−シアノアニリノ)
 −6,7−シヒドロー5H−シクロペンタ(d)ピリ
ミジンは、本出願人に係る特開昭57−203072号
公開公報明細書に抗うつ作用を有する化合物として記載
されている化合物であシ、必要に応じて薬理上許容され
る酸付加塩にすることができる。そのような塩としては
、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硫酸、硝酸のような
鉱酸の酸付加塩、あるいはシュウ酸、コノ・り酸、マレ
イン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸のような有機酸の
酸付加塩、またはメタンスルホン酸、エタンスルホン酸
、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸のよう
なスルホン酸の酸付加塩があげられる。
本発明の前記式(1)を有する化合物は、薬理試験およ
び毒性試験によれば、優れた強心作用を示し、しかも毒
性の低い化合物であるが、以下にそれらの試験について
具体的に説明を加える。
(1)モルモットの摘出心室筋の収縮力増強作用ハート
レー系モルモットよりSiegll)うの方法に準じて
右室の心筋の代表として右室乳頭筋を切りだし、20d
の人工栄養液(Krebs−Henselel液)を含
む37℃の恒温槽中に懸垂し、その乳頭筋に電気刺激(
頻度180回/分)を与えて発生する個々の収縮張力を
記録した。
ジメチルスルホキサイドに溶解した化合物(1)を恒温
槽内濃度として3X10 .1xlO。
3xlO−6,1xlO−”及び3 X I G−5f
/ydとなるように累積的に投与すると、第1表に示す
ごとく濃度依存的に収縮張力の増大が認められた。
第1表 * p(0,05、n=5 1)  P、に、S、Slegl et al: J、
Cardiovaac。
Pharmacol、、旦、281(1984)一方間
様な方法で投与したアムリノ/ (Amrlnone ) [Merck Index+
第10版、86頁。
(1983年)〕 についての結果を第2表に示した。
第2表 * p<0.05 、  n =12 以上の試験の結果、化合物(I)の収縮力の増加作用は
、比較化合物であるアムリノンの約10倍の強さを示し
た。
ネコの乳頭筋もモルモットと同様な方法で切りだし、恒
温槽内に固定した。ネコ乳頭筋は150回/秒で電気刺
激した他は条件はモルモットの場合と全く同じにした。
ネコにおける収縮力増強作用はモルモットにおける作用
より強かった。第3表に示したごとく増加分として最大
137%にも達するものであった。
第3表 *p(0,05n=8 一方、アムリノンについては第4表に示したごとくモル
モットの場合より若干強い作用を示すに止まった。従っ
て、ネコにおける化合物(I)の強心作用の強さはアム
リノンの約30倍に相当するものであった。
第4表 * p(0,05n=10 麻酔下のイヌにAlouRl2)らの方法に準じて頚動
脈より先端に圧センサー内蔵の細いカテーテルを入れ左
心室内にその先端部を留置し、その圧波形の一次微分値
を記録しながら左心室の収縮速度の変化を推測し良。
化合物(1)及びアムリノンはともに0.1規定の塩酸
に溶解し静脈内に投4し友結果を第5表に示した。化合
物(1)は左心室内圧の上昇速度の最大値で左心室収縮
力を推定すると、 2)  A、A、AlouRl et al、: C1
reu1. Re11.+ 45+0、1 q/kli
l i vで増加が認められ、0.3及び1.0η/k
givではアムリノンの約2倍に近い収縮力の増加が認
められた。
第5表 (4)  イヌに経口投与し几場合の強心作用化合物(
I)の強心作用を経口投与によって確認するために、そ
の塩酸水溶液を無麻酔のイヌに胃内投与した。強心作用
の推定は麻酔下の場合と同じく左心室内に圧力センサー
を留置して、その−次微分波形を記録し、その増高を観
察することによった。
化合物(1) (i= 5〜15Wq/kg投与すると
、15分以内に左心室内圧の一次微分値波高が増加しは
じめ、心筋の収縮力の増加が示唆された。この強心作用
は約120〜140分持続するものであった。従って、
化合物(1)は無麻酔のイヌにおいて経口的に吸収され
て強心作用を発現するので、経口強心剤としての要件を
備えるものであることが証明される。
(5)  急性毒性 化合物(1)をマウスに経口投与し5日間の観察をした
。その結果、第6表に示すごとく50チ致死用量(LD
5o)は520■2勺であった。
第6表 以上説明したように、前記式(1)を有する本発明の化
合物は、強心作用を有し、経口的投与法によってもすみ
やかに吸収されて作用を発現するに到るものである。動
物実験データから臨床的には静脈内投与及び経口投与の
双方が可能であるが、特に経口強心剤として有用である
。その投与形態としては例えば錠剤、カプセル剤、顆粒
剤、散剤、シロップ剤などによる経口投与法あるいは皮
下注射、静脈内注射、串刺などによる非経口投与法があ
げられる。これらの各種製剤は常法に従って、目的に応
じて生薬に溶解補助剤、懸濁化剤、賦形剤、結合剤、崩
壊剤、滑沢剤、矯味剤など医薬の製剤技術分野において
通常使用し得る既知の補助剤を用いて製剤化することが
できる。その使用量は、症状、年令、体重等によって異
なるが、経口投与の場合、通常は成人に対して1回5■
乃至25mgを1日1乃至3回投与することができる。
次に製剤例をあげて、さらに具体的に説明す製剤例1(
錠剤) 乳糖      83.3■ トウモロコシ澱粉          25.0mgH
PC(日本曹達製品)1.2■ ステアリン酸マグネシウム       0.5■上記
処方のものを通常の製剤操作により、1錠120wIの
錠剤とした。
製剤例2(カプセル剤) 乳  糖                   15
3.6Frトウモロコシ澱粉          1o
o、oTIvステアリン酸マグネシウム       
 1.41rq計280 ■ 上記処方の粉末を混合し、60メツシユのふるいをを通
した後、この粉末280■を3号ゼラチンカプセルに入
れ、カプセル剤とした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する4−アニリノピリミジン誘導体およびその薬理
    上許容される酸付加塩を有効成分として含有する強心剤
JP13149484A 1984-06-26 1984-06-26 強心剤 Pending JPS6110513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13149484A JPS6110513A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 強心剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13149484A JPS6110513A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 強心剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110513A true JPS6110513A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15059309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13149484A Pending JPS6110513A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 強心剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110513A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340167B2 (ja)
AU2004220205B2 (en) Antitumor effect potentiator and antitumor agent
JP2020503366A (ja) グローコカリキシンa誘導体、その医薬的に許容できる塩または医薬組成物、およびこれらの乾癬治療用医薬の調製における使用
CN107334767B (zh) 一种哒嗪酮类化合物在肿瘤治疗中的应用
US20200215068A1 (en) Treatment of type i and type ii diabetes
RU2056416C1 (ru) Производные тиомочевины, фармацевтическая композиция и способ лечения
US8604212B2 (en) Anti-shock agent comprising diaminotrifluoromethylpyridine derivative
JPS6110513A (ja) 強心剤
US4315003A (en) Compositions containing azo compounds and use thereof for therapeutic treatment
USRE23947E (en) Process of and compositions for
JPH03502802A (ja) 抗嘔吐性エルゴリン誘導体
US4619928A (en) Compositions for treating tumors
JPS61129124A (ja) 抗腫瘍剤
JPH0873355A (ja) 抗マラリア薬耐性克服剤
CN101287467B (zh) 用于调节Lyn激酶活性和治疗相关病症的方法和制剂
JPH1160483A (ja) Tnf産生阻害剤
JPS6150925B2 (ja)
JPH1135464A (ja) 3−アルコキシピリジン誘導体の血管内膜肥厚の予防または治療剤
JP2003267871A (ja) 放射線障害予防剤
JPS62155213A (ja) 腫瘍細胞崩壊剤
EP1180027A1 (en) Method for the prevention or reduction of cardiovascular events associated with coronary intervention
JPH0617306B2 (ja) 鎮痛、徐脈効果を伴う鎮静剤
JPS58172318A (ja) 線溶促進剤
NZ626495B2 (en) Treatment of type i and type ii diabetes
PL173812B1 (pl) Środek farmaceutyczny do leczenia zaburzeń ośrodkowego układu nerwowego