JPS61104224A - 時間差方式超音波流量計 - Google Patents

時間差方式超音波流量計

Info

Publication number
JPS61104224A
JPS61104224A JP59225669A JP22566984A JPS61104224A JP S61104224 A JPS61104224 A JP S61104224A JP 59225669 A JP59225669 A JP 59225669A JP 22566984 A JP22566984 A JP 22566984A JP S61104224 A JPS61104224 A JP S61104224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse
delay
transmission
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59225669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535364B2 (ja
Inventor
Yukio Yoshida
幸男 吉田
Shuichi Asada
浅田 秀一
Yutaka Kashiwase
柏瀬 裕
Masaharu Maki
牧 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP59225669A priority Critical patent/JPS61104224A/ja
Publication of JPS61104224A publication Critical patent/JPS61104224A/ja
Publication of JPH0535364B2 publication Critical patent/JPH0535364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/667Arrangements of transducers for ultrasonic flowmeters; Circuits for operating ultrasonic flowmeters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耀音波パルスを利用して流量を計測する時間
差方式超音波流量計に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の超音波流量計としては、例えば第11図
に示すようなものがある。第11図は、時間差方式によ
る超音波流量計のブロック図である。同図において、(
PI)、(Pl)は超音波パルスを送受信するトランス
デユーサ、(1)は信号処理回路で、伝搬時間データ(
X)に基づいて流量信号を発生する。(2)は順/逆切
替回路で、信号処理回路(1)からの切替信号(U/D
)Kより切替動作をする。(3)は送信回路で、信号処
理回路(1)からの送信指令パルス(TC)の入力によ
り順/逆切替回路(2)を介してトランスデユーサ(P
l)又は(Pl)に送信波信号を送る。(4)は受信回
路で、トランスデユーサ(Pl)又は(Pりで受信した
超音波パルスを順/逆切替回路(2)を介して受信する
。(5)はフリップフロップ回路で、信号処理回路(1
)からの送信指令パルス(TC)と受信回路(4)の出
力が供給され、超音波パルスがトランスデユーサ(P+
 ) 、 (Pz )間を伝搬する時間に相当するパル
ス幅のパルスを出力する。(6)はクロックパルス(c
p)発生回路、(7)はカウンタで、フリップフロップ
回路(5)の出力パルスとクロックパルス(cp)発生
回路(6)のクロックパルスが供給され、伝搬時間デー
タ(X+を得て信号処理回路(りに送出する。
従来の時間差方式超音波流量計は上記のよ5に構成され
、例えば11釣/逆切替回路(2)が切替信号(IJ/
D)により順方向に切替えられている状態で、送信回路
(3)が送信指令パルス(TC)の入力に基づいて、ト
ランスデユーサ(Pl)に送信波信号を送ると、トラン
スデユーサ(Pl)から(P2)へ超音波パルスが伝搬
し、受信回路(4)はトランスデユーサ(P2)からの
信号を受信する。そして、フリップフロップ回路(5)
には送信指令パルス(TC)と受信回路(4)の出力と
が供給され、フリップフロップ回路(5)の出力パルス
の幅は、超音波パルスのトランスデユーサ(PI )、
(P2 )間の伝搬時間に相当したものになり、カウン
タ(7)にそのパルス幅におけるクロックパルス(CP
)の数をカウントし、信号処理回路(1)に送出する。
このような順方向での動作を何回か繰り返した後、順/
逆切替回路(2)を逆方向に切替えて、超音波パルスを
トランスデユーサ(P2)からCP、)へ伝搬させる。
この場合も、上記の動作を何回かくり返す。
信号処理回路(1)は、順方向々び逆方向での上記カウ
ンタ出力に基づいて流管を演算し、流!信号を送出する
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の時間差方式超音波流量計は、超音波
パルスの発生周期を一定としていたため、このパルスが
トランスデユーサ(Pt )、(P2 )間を伝搬する
に際して、正規経路以外を伝搬する波及び流体中の多重
反射による波(これらの波を妨害波と称する)と信号波
が合成されて、受信回路(4)に受信波として受信され
ていた。このため、信号波と妨害波の撮幅及び位相関係
が変わることにより、測定誤差を生じていた。これらの
変化は、流体の流速、温度、成分その他の要素により複
雑に変化するので、予め補償あるいは補正手段を施すこ
とは不可能であった。
また、時間差方式超音波流量計においては、送受信のタ
イミングとクロックパルスの位相関係によって、測定値
に偏差が生じ、あるいはアバレが拡大されることがある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る時間差方式超音波流量計は、上記  70
問題点を解決するために、送信パルスのタイミングを決
定する送信指令パルスを遅延回路を介して送信回路に供
給し、かつ、遅延回路の遅延量を時間的に変動させるよ
うにしたことを特徴とする。
〔作用〕
前記遅延回路の挿入により、送信パルスの発生のタイミ
ングが時間的に震動し、流管及び流体内における超音波
パルスの規則性が乱れる。このため、受信信号に含まれ
る妨害波も不規則となり、受信信号の平均値を求めると
妨害波の影響が排除される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
?A1図(A)は本発明の一実施例に係る時間差方式超
音波流量計のブロック図で、第1図(B)はその動作を
示すタイムチャートである。同図(A)のブロック図は
、第11図に示した従来の超音波流量計との関係では、
遅延回路(11が送信回路(3)と信号処理回路(1)
との間に挿入されている虚が異なるだけであり、他の部
分は全く同一であるからその部分の説明は省略する。遅
延回路α1の遅延量は時間的に変動するので、信号処理
回路(1)からの送信指令パルス(TC)が一定のタイ
ミングで送給されてきても、送信回路(3)への出力パ
ルスのタイミングは時間的に変動したものとなるう 次に、上記の構成からなる時間差方式超音波流1・計の
動作を第1図(B)を参照しながら説明する。
信号処理回路(1)から順方向の切替信号([1/D 
)が順/逆切替回路(2)K供給されると、順/逆切替
回路(2)は送信回路(3)とトランスデユーサ(Pl
)とを接続し、トランスデユーサ(P2)と受信回路(
4)とを接続する。前記切替信号(4J/1))から所
定時間(τ1)遅れて、送信指令パルス(TC)が信号
処理回路(1)から遅延回路αQに供給される。このと
きの送信指令パルス(TC)は一定の周期で連続してい
る。遅延回路0Qの遅延量は時間的に変動するので、そ
の出力■は送信指令パルス(TC)に対して、図示する
ように、τ、。、τ28.・・・τ2.(τzo’Fτ
21・・”;”2s)だけ遅れたものとなる。遅延回路
α1の出力は送信回路(3)を介してトランスデユーサ
(Pl)に送られ、このトランスデユーサ(P+)から
超音波パルスが送り出され、トランスデユーサ(P2)
で受信される、トランスデユーサ(R2)の出力は受信
回路(4)を介して、遅延回路αOの出力と共にフリッ
プフロップ回路(5)に供給される。フリップフロップ
回路(5)の出力しは、遅延回路αOの出力■で立上が
り、受信回路(4)の出力■で立下がるパルスとなる。
このパルスの以後の処理は第11図に関して説明したも
のと全く同一であり、また、l1kj 、+逆切替回路
(2)を逆方向に切替えた場合も上述の動作と同様であ
るから、その説、明は省略する。
ここで、信号処理回路(1)では顧方向及び逆方向での
でウンタ(7)の出力の平均値を求め、この平均値に基
づいて流計を演算し7ている。このとき、超音波パルス
の規則性は乱れているので受信信号に含まれる妨害波も
不規則となり、上記の平均値の演算の際に妨害波の影網
がキャンセルしあって、上記の平均値は妨害波の彰響を
排除したもの圧なる。
次に、遅延回路の詳細を説明する。第2図(A)。
(B)、ff31像(A) * (B)、第4図(A)
 、 (B)、〒5図(Al l (B)、及び第6図
い) + (E’)はそれぞれ遅延回路の回路図及びそ
の動作を示したタイムチャートである。第7図〜第10
図はそれぞれ遅延回路の回路図である。
第2図(A)の遅延回路において、(Y)はトリガー人
力で、第1図(A)の送信、指令パルス(TC)が供給
される、(Z)は出力で、送信回路(3) K 接続さ
れる。(ハ)はモノステープルマルチバイブレータで、
翰は増幅回路、(C1)〜(C3)はコンデンサである
。トランジスタ(Ql)及び抵抗器(R1)〜(R1)
は定電流充電回路を構成しており、(e)は交流信号(
A)の1c源であろう このような構成により、第2図(B)に示すように、交
流信号(A)が重畳されるとモノステープルマルチバイ
ブレータ−〇出力パルスの幅(r、)は図示のよ5に変
化する。この場合、送信指令パルス(TC)と交流信号
(A)の周期を適当に選ぶこと、により、モノステープ
ルマルチバイブレータQ力の出力パルスの幅を任意に変
化させることができ、実用上ランダムと見做せる。−例
を示せば、超音波側波数1(MHz)、送信指令パルス
(TC)の周期=600(μS)のとき、交流信号(A
)の周期は送信指令パルス(TC)の概略数倍〜数十倍
で、モノステープルマルチバイブレータQすのパルス幅
の変動は数μ〜数100μsの値が選ばれる。
ftrJ3図(A)の遅延回路は、第2図(AJの交流
信号の代りにランダムノイズを使用した例で、図中の(
ND)は例えば、イズダイオードが使用される。
@5図(Biに示すように、ノイズ信号(A)は不規則
に変化するので、第2図(B)に示す出力(Z) K比
べて全くランダムに変化する。
第4図(A)の遅延回路は、第2図(Atの交流信号の
代りに矩形波パルスを重畳させた例で、(L4ηはアス
テーブルマルチバイプレータである。この回路は第2図
(A)のものに比べて簡単になり、その出力(Z)のパ
ルスの幅(τ2)は第4図中)に示すように時間的に変
動する。
@5図(A)の遅延回路は、のき切り波を重畳させるよ
うにしたものであり、同図において、(R4)〜(R弓
)は抵抗器、(C2)はトランジスタ、(C3)は)’
 E ’I’、((4)はコンデンサである、アステー
ブルマルチバイブレータ(ロ)の出力(A)が低レベル
のと般トランジスタ(Q暑)はオフとなり、コンデンサ
(C4)は充電され、高レベルのときはトランジスタ(
C2)はオンとなり、コンデンサ(C4)は放電される
。この結果、FET(Q、)のB点に示すポイントの電
圧は、第5図(B)に示すようにのこ切り波となる。コ
ンデンサ(C3)の充電電流は波形(B)に対応しての
こ切り波状に変化するので、出力(Z)のパルス幅(τ
2′fitvrV!J示のように変化する。なお、波形
0)は、アステーブルマルチバイブレータ@菊の出力(
A)のマーク/′スペース、抵抗器(R4)、コンデン
サ(C4)の値を適当に変えることにより、三角波〜の
こ切り波に変えられる。
湛6図(A)の遅延回路は、カウンタII)とD/A変
換器$2とを利用した例である。入力パルス(A)がカ
ウンタfi11に一定のタイミングで与えられ、カウン
タIOの出力はD/A変換器呻忙よりアナログpK変換
されて増幅回路(ハ)にヰえられる。従って、D/A変
換器121の出力(B)は、第6図(B)K示すように
、カウンタIf)が入力パルス(A)をカウントする#
!、に階段状に変化する。このため、出力(z3のパル
ス幅(τ2)は図示のように変化する。
第7図の遅延回路は、遅延素子συ(例えばタップ切僕
形しC遅延線)とマルチプレクサa3とを利甲した例で
ある。カウンタの1)がクロックパルス(CP)をカウ
/トシ、その内容に応じてマルチプレクサいにより避延
素子制のタップを選択する。
人力(Y)と出力(2)間の遅延時間はカランタロ)の
カウント内容に決まり、階段波状に変化する。全てディ
ジタルで構成できるが、遅延時間のステップの最小は0
.Ins位で、遅延時間の変化量が多いときは例えばI
ns、10ns、100nS・・・と切換えればよ〜)
第81・4の遅延回路は、第7図のカランタロ)の代り
に、擬似ランダム発生回路佐1を用いた例である。
この擬似ランダム発生回路−は、シフトレジスタ侶1)
とエクスクル−シブOR回路Cから構成されている。シ
フトレジスタfA11は図示のものは4ピツトの例で、
(Sl)〜(S4)の出力をもつ。なお、釦は第7図の
I) L方式の回路を示す、第9図の遅延回路は、第6
図のカランタロυの代りに、擬似ランダム発生回路(イ
)を用いた例である。
60)は第6図のD/A方式の回路である。
これら第8図及び第9図の遅延回路の遅延量は、第6図
(A) 、 (E)に示したものと同様にランダムに変
化する。
第10図の遅延回路は、第8図及び第9図に示した擬似
ランダム発生回路−の代りにROM(101)を用いた
例である。ROM (101)上にランダムデータを記
憶させておき、カウンタIf)KよりROM(IC11
)のアドレスライン(AB)を選択し、データ出力ライ
ン(L)B)よりディジタルランダムデータを発生させ
る。この出力を第8図に示す回路σ0又は第9図に示す
回路随に供給する。
なお、第2図(A)、第6図(A)、第4図(A)、第
5図(A)、第6図(A)及び第9図(A)のモノステ
ープルマルチパイプレータ(ハ)は、定電流回路の電流
を制御した例であるが、印加電圧Vccを直接制御する
よう  。
にしてもよい。また、第6図及び第9図のD/A変換器
の基準電圧VRK交流信号あるいはノイズ発生器の信号
を重畳させれば、遅延量をさらに不規Jl ty変えら
れる。
以上の説明では、送信指令パルスと送信回路間に嬶6延
時間を介在させたが、これに加えて順/逆切替に応じ(
IJ/D信号により)遅延量を変化させる遅延回路(遅
延量τ、)を設ければ、妨害波の影響、及びカウンタI
IA図の(7))とクロックパルス(CP )との同期
関係による影響を少なくし、測定精度を向上させること
ができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、送信パルスの発生のタイ
ミングを時間的忙変動させるようにしたので、受信信号
の平均値を求めると妨害波の影響が排除され、測定精度
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の一実施例に係る時間差方式超音
波流量計のブロック図、第1図(B)はその動作を示す
タイムチャートである。 第2図(Al 、 (B)、第3図<A) 、 (B)
、第4図(A) 、 (B)、第5図(A) 、 (B
)及び第6邸1 (A) 、 (B)はそれぞれ第1図
(A)の遅延回路のブロック図及びその動作を示すタイ
ムチャートである。第7図、第8図、第9図及び第10
図はそれぞれ第1図(A)の遅延回路のブロック図であ
る。 第11図は従来の時間差方式超音波流量計のブロック図
である。 (3)・・・送信回路、(4)・・・受信回路、Ql 
 遅延回路。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第1図(A) 第 1 図(B) 第2図(A) 第2 図(B) 第3 図(A) 第3 図(B) く  の  >  N =    <         (0)      N
〉 >          龜 第9図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信パルスのタイミングを決定する送信指令パルスを遅
    延回路を介して送信回路に供給し、かつ、遅延回路の遅
    延量を時間的に変動させるようにしてなることを特徴と
    する時間差方式超音波流量計。
JP59225669A 1984-10-29 1984-10-29 時間差方式超音波流量計 Granted JPS61104224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225669A JPS61104224A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 時間差方式超音波流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225669A JPS61104224A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 時間差方式超音波流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104224A true JPS61104224A (ja) 1986-05-22
JPH0535364B2 JPH0535364B2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=16832925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225669A Granted JPS61104224A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 時間差方式超音波流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104224A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012933A1 (fr) * 1994-10-19 1996-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de mesure de debit et debitmetre a ultrasons
JP2002107195A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
JP2009014715A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 General Electric Co <Ge> 流量計の試験用の流れシミュレーション用回路
JP2010216871A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokogawa Electric Corp 超音波測定器
JP2010249560A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Yokogawa Electric Corp 超音波流量計及び流量測定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671481B2 (ja) * 2000-09-05 2011-04-20 愛知時計電機株式会社 超音波流量計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527938A (en) * 1978-08-21 1980-02-28 Toshiba Corp Ultrasonic wave flow meter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527938A (en) * 1978-08-21 1980-02-28 Toshiba Corp Ultrasonic wave flow meter

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012933A1 (fr) * 1994-10-19 1996-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de mesure de debit et debitmetre a ultrasons
US6065351A (en) * 1994-10-19 2000-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flow rate measurement method and ultrasonic flow meter
CN100353148C (zh) * 1994-10-19 2007-12-05 松下电器产业株式会社 流率测量方法和超声流量计
CN100360908C (zh) * 1994-10-19 2008-01-09 松下电器产业株式会社 流率测量方法和超声流量计
CN100370232C (zh) * 1994-10-19 2008-02-20 松下电器产业株式会社 流率测量方法和超声流量计
CN100465588C (zh) * 1994-10-19 2009-03-04 松下电器产业株式会社 流率测定方法
JP2002107195A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
JP2009014715A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 General Electric Co <Ge> 流量計の試験用の流れシミュレーション用回路
JP2010216871A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokogawa Electric Corp 超音波測定器
JP2010249560A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Yokogawa Electric Corp 超音波流量計及び流量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535364B2 (ja) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009014715A (ja) 流量計の試験用の流れシミュレーション用回路
WO2002103299A1 (fr) Courantometre a ultrasons
JPS598763B2 (ja) 超音波パルス反響厚み及び速度測定装置
US3727454A (en) Ultrasonic systems for carrying out flow measurements in fluids
JPH08211165A (ja) パルス持続時間測定装置
JPS61104224A (ja) 時間差方式超音波流量計
JP2006208360A (ja) 伝達時間計測装置
EP2009410A1 (en) Flow simulating circuit for testing of flowmeters
JPH0133762B2 (ja)
EP1798529B1 (en) Ultrasonic gas flow meter
JP3419341B2 (ja) 流量計測装置
ES2360807T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la medición de la velocidad de flujo de fluidos.
JPH0148994B2 (ja)
JP3772428B2 (ja) 超音波流速計
JP4774618B2 (ja) 流量計測装置
JP3720155B2 (ja) 超音波流速測定方法
JP4485641B2 (ja) 超音波流量計
JP4008741B2 (ja) 超音波流速測定方法および装置
JP3915831B2 (ja) 超音波流速計
JPH1090029A (ja) 超音波流量計
RU2165085C2 (ru) Устройство для измерения скорости потока вещества
SU1114945A1 (ru) Устройство дл определени прочности бетона
JP4689904B2 (ja) 超音波流速測定方法
JPS58205818A (ja) 超音波流速計
JPH11326561A (ja) 時間測定方法及び超音波流速測定方法