JPS61103646A - 低融点金属用中子及びその製造方法 - Google Patents

低融点金属用中子及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61103646A
JPS61103646A JP22607584A JP22607584A JPS61103646A JP S61103646 A JPS61103646 A JP S61103646A JP 22607584 A JP22607584 A JP 22607584A JP 22607584 A JP22607584 A JP 22607584A JP S61103646 A JPS61103646 A JP S61103646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
melting point
low melting
molding
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22607584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218660B2 (ja
Inventor
Nagato Unosaki
鵜崎 永人
Shigehiro Toyoda
豊田 茂廣
Takehiko Matsumoto
武彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP22607584A priority Critical patent/JPS61103646A/ja
Publication of JPS61103646A publication Critical patent/JPS61103646A/ja
Publication of JPH0218660B2 publication Critical patent/JPH0218660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C3/00Selection of compositions for coating the surfaces of moulds, cores, or patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアルミニウム、銅合金等の低融点金属用中子及
びその製造方法に関する。
(従来技術) 一般に、鋳造温度が低いアルミニウム、銅合金等の金属
を鋳込む場合に使用される中子は、加熱した金型中にシ
ェル砂を充填して焼成する、いわゆるシェルモールド法
といわれる方法によって成形されたものが主に用いられ
ているが、アルミニウム、銅合金等のように鋳造温度の
低い金属を鋳込む場合、鋳込み後も崩壊しないでかなり
の強度を有したまま残る。このため、これらの鋳物製品
から中子を除去するためには、この鋳物製品を炉内でか
なりの時間加熱して鋳物製品から中子を崩壊、除去する
ようにしている。したがって、生産性及び省エネルギー
等の観点より問題があった。
(発明の目的) 本発明は上記問題点に鑑みて成されたものであって、鋳
造温度の低いアルミニウム、銅合金等の鋳物製品の場合
でも、鋳込み後、炉内で焼く等の工程を必要としない崩
壊性に優れた低融点金属用中子及びその製造方法を提供
することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明は熱可塑性樹脂を粘結剤とする成形体の表面に、
熱硬化性樹脂を含浸、硬化させて外皮層を形成してなる
ことを特徴とする低融点金属用中子を第1発明とし、珪
砂に熱可塑性樹脂と有機溶剤を添加、混練した鋳物砂を
、中子模型装置に充填し該鋳物砂を硬化させて成形体を
作る工程と、この成形体の表面に、熱硬化性樹脂に硬化
剤を所定量添加、混合して作成した接着剤を含浸、硬化
させて外皮層を形成する工程と、から成る低融点金属用
中子の製造方法を第2発明とするものであって、以下に
、本発明を添付図面に基づいて説明する。
中子(1)は、熱可塑性樹脂を粘結剤として造型した成
形体(2)の表面に、熱硬化性樹脂°を含浸して外皮層
(3)を形成した構成になっている。成形体(2)は、
珪砂に熱可塑性樹脂と有機溶剤を所定量添加したものを
、混線機に投入し均一に混練して鋳物砂を作成したあと
、この鋳物砂を中子模型箱に充填し、つづいてこの中子
模型箱内に空気を流入して中子模型箱内の鋳物砂中を通
気させろことによって鋳物砂中の有機溶剤を積極的に発
散、蒸発せしめて、熱可塑性樹脂を結合剤として中子模
型箱内の鋳物砂を砂粒子間同士強固に硬化、結合し、硬
化後、この硬化された鋳物砂を中子模型箱から取り出し
、成形体(2)とする。
ここで、前記熱可塑性樹脂はポリスチロール樹脂、メタ
クリル樹脂、酢酸ビニル樹脂等が適当である。また、有
機溶剤は、1,1.1−トリクロルエタン、二塩化メチ
レン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、二塩化エチレ
ン、クロロホルム等があり、この中から適宜選択すれば
よい。
次いで、前記工程で得られた成形体(2)の表面に、熱
硬化性樹脂に硬化剤を所定量添加、混合して作成した接
着剤をスプレーにより均一に吹き付けて含浸させ、所定
時間放置すると、この接着剤は硬化し成形体(2)の表
面に外皮層(3)が形成され、中子(1)が得られた。
なお、前記接着剤は、フラン樹脂、フェノール樹脂、ウ
レタン樹脂、エポキシ樹脂、等の熱硬化性樹脂に、有機
スルホン酸有機塩基性化合物、リン酸、硫酸等の硬化剤
を適宜選択して添加、混合すれば良い。
この際、熱硬化性樹脂に対する硬化剤の添加量は、雰囲
気温度に応じて変え、温度が低い時は多めにし、高い時
は少なめにして、外皮層(3)の硬化時間が常に所定時
間になるように適宜調整すれば良い。また、接着剤の含
浸はスプレーによる吹き付けの他、はけ塗りによっても
行うことが可能であ名。
以下、本発明の実施例を挙げ、効果の確認をする。
(実施例1) 6号珪砂100部に対してポリスチロール樹脂2部と1
.1.1−トリクロルエタン5部をそれぞれ添加したも
のを、混線機にて均一に混練して鋳物砂を作成したあと
、この鋳物砂を中子模型箱にブロー吹込みで充填し、続
いて圧縮エヤーを中子模型箱内に流入して中子模型箱内
の鋳物砂中を通気させて有機溶剤の1.1.1−トリク
ロルエタンを飛散せしめて前記鋳物砂を硬化させ、硬化
後、中子模型箱からこの硬化した鋳物砂を取出し成形体
を得た。
こうして得られた成形体の表面に、フラン樹脂100部
に有機スルホン酸40部を添加、混合して作成した接着
剤をスプレーにより吹き付けて含浸させ、雰囲気温度2
5°♂4内に放置すると、接着剤は30分以内に完全に
硬化しこの成形体の表面には外皮層が形成され、良好な
中子が得られた。
(実施例2) 6号珪砂100部に対してメタクリル酸メチル樹脂2部
と二塩化メチレン5部をそれぞれ添加したものを、混線
機にて均一に混練して鋳物砂を作成したあと、この鋳物
砂を中子模型箱に手作業で投入後押圧、充填し、続いて
真空ポンプで中子模型箱内を吸引することにより鋳物砂
中の二塩化メチレンを吸引、除去して該鋳物砂を硬化し
た。硬化後、中子模型箱からこの硬化した鋳物砂を取出
し成形体を得た。こうして得られた成形体の表面に、フ
ェノール樹脂100部とポリイソシアネート100部と
、これに有機塩基性化合物5部を添加、混合して作成し
た接着剤をスプレーにより吹き付けて含浸させ、雰囲気
温度25°Cの室内に放置すると、接着剤は30分以内
に完全に硬化し外皮層が形成され、良好な中子が得られ
た。
次いで、上記実施例(1)及び2で得られた中子を金型
にセットした後、700°Cの溶融アルミニウムを注湯
し、10分後に金型からアルミ鋳物を取出し、木ずちで
数回たたいたのみで、鋳物砂は全て落下した。しかも、
鋳物には中子のひずみなどによる欠陥は認められず、良
好な鋳物製品が得られた。
(発明の効果) 以上の説明によって明らかなように、本発明の中子は、
金型にセットした時、金型の熱や溶湯熱によって変形す
ることなく、良好な鋳物製品が期待でき、また鋳込み後
の崩壊性が良く炉内で焼いて除去する必要がないため、
生産性が向上し省エネルギーになるなどの効果を有し、
この種の業界に寄与する効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す中子の断面図である。 (1):中子      (2):成形体(3):外皮

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性樹脂を粘結剤とする成形体の表面に、熱硬
    化性樹脂を含浸、硬化させて外皮層を形成して成ること
    を特徴とする低融点金属用中子。 2、珪砂に熱可塑性樹脂と有機溶剤を添加、混練した鋳
    物砂を、中子模型装置に充填し該鋳物砂を硬化させて成
    形体を作る工程と、この成形体の表面に、熱硬化性樹脂
    に硬化剤を所定量添加、混合して作成した接着剤を含浸
    、硬化させて外皮層を形成する工程と、から成る低融点
    金属用中子の製造方法。
JP22607584A 1984-10-27 1984-10-27 低融点金属用中子及びその製造方法 Granted JPS61103646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22607584A JPS61103646A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 低融点金属用中子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22607584A JPS61103646A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 低融点金属用中子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103646A true JPS61103646A (ja) 1986-05-22
JPH0218660B2 JPH0218660B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=16839419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22607584A Granted JPS61103646A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 低融点金属用中子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015516887A (ja) * 2012-04-16 2015-06-18 セ.テ.イ.エフ. − サントル テクニック デ アンデュストリー デ ラ フォンドリC.T.I.F. − Centre Technique Des Industries De La Fonderie 鋳造法による中空金属部材の製造方法
CN112996611A (zh) * 2018-09-19 2021-06-18 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于铸造模具的铸芯及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015516887A (ja) * 2012-04-16 2015-06-18 セ.テ.イ.エフ. − サントル テクニック デ アンデュストリー デ ラ フォンドリC.T.I.F. − Centre Technique Des Industries De La Fonderie 鋳造法による中空金属部材の製造方法
CN112996611A (zh) * 2018-09-19 2021-06-18 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于铸造模具的铸芯及其制备方法
US11813666B2 (en) 2018-09-19 2023-11-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Casting core for casting molds and method for the production of same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218660B2 (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812278A (en) Process for preparing mold
EP0256609B1 (en) Mold core for investment casting
US4921038A (en) Process for preparing mold for investment casting
EP1273369A2 (en) Procedure for the production of sleeves and other feeder head and supply elements for casting molds, and composition for preparing said sleeves and elements
US2748435A (en) Process for reinforcing shell molds
CN114054673A (zh) 一种整体式砂型的3dp制备方法
JPS61103646A (ja) 低融点金属用中子及びその製造方法
US3692085A (en) Process for producing cores by microwave heating
JPH09174194A (ja) 鋳型製造方法及びその方法によって得られた鋳型の崩壊方法
JPS606244A (ja) 合成樹脂成形用簡易型の作成方法
JPS5823177B2 (ja) フルフリルアルコ−ルおよび芳香族ジアルデヒドより成る鋳型用結合剤
US3960798A (en) Process for regulating hardening speed of self-hardening mold
JPH08332547A (ja) 鋳造方法と鋳型およびその製造方法
JP4397040B2 (ja) コア材料
JPS63115649A (ja) 中空中子の造型方法
US3814626A (en) Core box
JPH0335469Y2 (ja)
JPS63295037A (ja) 鋳造用鋳型の製造方法および中子
KR20190012482A (ko) 무기바인더를 이용하는 사형 주조용 주형 및 중자의 제조방법과 이를 이용하는 주조품 제조방법
JPS6358082B2 (ja)
SU1637946A1 (ru) Способ получени металлооболочковых стержней
JPS61112602A (ja) セラミツクス成形用鋳型
JPH02194904A (ja) 軽量気泡コンクリート板の製造方法
JPH0262102B2 (ja)
JPH06340467A (ja) セラミック成形体の製造方法