JPS61103088A - ホース継手 - Google Patents

ホース継手

Info

Publication number
JPS61103088A
JPS61103088A JP23510085A JP23510085A JPS61103088A JP S61103088 A JPS61103088 A JP S61103088A JP 23510085 A JP23510085 A JP 23510085A JP 23510085 A JP23510085 A JP 23510085A JP S61103088 A JPS61103088 A JP S61103088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nipple
teeth
socket
hose
threaded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23510085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238838B2 (ja
Inventor
ロバート イー.フアウツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AARUZU SUPPLY CO
Original Assignee
AARUZU SUPPLY CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AARUZU SUPPLY CO filed Critical AARUZU SUPPLY CO
Publication of JPS61103088A publication Critical patent/JPS61103088A/ja
Publication of JPH0238838B2 publication Critical patent/JPH0238838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/01Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses adapted for hoses having a multi-layer wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/22Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts
    • F16L33/223Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts the sealing surfaces being pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はホース組体体に関し、特にホースを流体密封的
に取付具に連結するための組立体に関する。
(従′来の技術) 従来においてら種々のホースおよび取付組立体が開示さ
れている。これら組立体はホースと取付具との間を流体
的に堅く密封するために使用される。ボース取付組立体
がスイベルまたは1ルボー型ものである時は、組立後に
ニップルをホースに対して回転せしめた場合には前記の
如き密1・1関係が破壊される。
従来の取付具のあるものにおいてはねじ付きニップルが
使用され、該ニップルはその螺旋に沿って油が流動しか
つ取付具から流出するJ3それのある点でホースの中に
挿入される。たとえば、しentyの米国特許第476
、.752号にJ3いては油はホース17aから溝19
を通って流れる。その理由はホースとニップル20の満
缶端部との間に密封装置が設けられていないからである
M yerの米国特許第1..006,871号におい
てはニップル7が螺旋16を有し、かつ油は該螺旋の周
囲を通ってホースから流出することがある。
Reeveの米国特許第1,233,401号において
はニップルb上の環状隆起が丸味を有しかつ隆起9の中
に触座している。これら部材は効果的な密封装置を形成
しない。その埋山は前記隆起かホースの中に食込まずか
つ密封を行うように触座しないからである。
K11eの米国特許第1,089,650号には鋸歯ま
たは歯9を有しているニップルが示されているが、この
ニツ′プルはスリーブ壁の上には歯が設けられておらず
、ホースの外面と取付具19の内壁との間に漏洩が起る
おそれがある。
Dyerの米国特許第1,486.421号ニオいては
コアー12上に波形27が形成され、前記コアーはホー
ス10の中に押し入れられるが、これら波形のまわりに
は実質的に漏洩通路が形成される。
したがって単一のニップル ホース端部を有する取付具
にして、該ニップルをソケットに対して密封すると共に
これを保持し、しかもこれら機能を別個に設S1シ得る
ようになった取イ」具を供することが望ましい。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は周知のホースおよびソケットと共に使用
し得る改良ホース端部取付具を供することである。
本発明の他の目的は編組したステンレス鋼の被覆を有す
るホースに対する密封取付具にして、改良された密封性
を有する取付具を供することである。
本発明のなお他の目的は単一のニップルを有する取付具
にして、ホース端部上のソケットに対して該取付具を密
封しかつこれを保持し得るようになっており、別個の設
計特性を使用する取付具を供することである。
(問題点を解決するための手段) 前記目的および他の目的はなるべくはホースに対する取
イ」組立体にして、ニップルを備え、該ニップルがその
上に複数の隔置された独立環状突起を有し、この突起が
ホースの内壁に食込むようになっており、さらに前記突
起から−1れた個所にねじを有し、ニップルをソケット
に連結するようになっている取付具を供することによっ
て達成される。前記ニップル上のねじと螺合ダる内ねじ
を右     □するソケットが設けられ、該ソケット
はさらに隔置された内方環状歯を有し、ホースの外壁に
食込むようになっており、それによってホースを前記突
起ど歯との間に押潰しかつ締着すると共に、ソケットを
前記ニップルに螺合した時に、ホースがニップルと突起
および歯に隣接するソケットとの間隙を満たすようにな
っている。このようにしてソケットはニップル、該ソケ
ットおよびホースの間に設けられた密封部分から離れた
個所においてニップルに対して保持され、油が前記突起
および歯を通って漏洩し1qないようにされている。
(実施例) 第1図には編組したステンレス鋼の被覆を有するホース
の如き補強ホースに対する、普通数イ」組立体と称され
る密封取付具10が展開して示されている。この組立体
は第2図のホース40の如き補強ホースに使用されるも
ので、このホースは一般にゴム、エラストマまたは類似
の材料よりなる内方液蜜チューブ41と、ステンレス鋼
被覆の如き普通の針金被覆構造の外方管状補強部材42
とを有している。取付具10は全体が円筒形構造のニッ
プル11を有し、該ニップルは拡大端部13を有する細
長い、はぼ円筒形の部分12を備えている。ニップル1
1はさらに一体構造の拡大部分14を有し、この部分は
同じ内径の円筒形部分12の外径より大なる外径を有し
ている。部分12および14の交差部分には肩15か形
成されている。部分14には環状凹所16が設りられ、
後述の如くその中に連結針金を受いれるようになってい
る。部分14には外ねじ17が形成され、かつ六角形平
坦部分19を有する大きなソケット18がこの部分14
と一体をなしている(第3図)6継手部材20はニップ
ル11に連結され、かつその外面に六角形の平坦部分2
1を有しく第3図)、さらにこれと一体をなす、壁の平
らな円筒形端部22を有している。前記部材20は内ね
じ23を有し、かつその内部の平らな壁25に環状凹所
24が形成され、この凹所と前記凹所16どの中に連結
釦金26を受入れるようになってd3す、該針金は技術
的に公知の如くその端部が部+J 20の孔27から発
出しく第2図)、継手部材20をニップル11に対して
保持するようになっている1゜先細の平滑な内壁部分2
8がニップルの平滑な壁部分29からねじ23に延びて
いる。したがって継手部材20はニップル11に対して
回転させれば、ねじ23によってこれに螺着することが
できる。
この取付具はさらに前方内ねじ部分31を有するソケッ
ト30を備え、核内ねじ部分はニップル11のねじ17
と螺合するねじ32を有している。
前方内ねじ部分31の外面は普通の六角形ナツト33を
形成し、ソケット30をニップル11に対して締付は得
るようになっている。ソケット30はざらに中間部分3
4を有し、該部分はソケット30を第3図に示される如
くニップル11に螺着した時に(第3図のように組立だ
場合)、ねじ17に近接するニップル11の外面とソケ
ット30の部分34の内面との間に環状空隙35を画定
する。なおソケット30は軸線方向後向きに縮径する部
分36を有し、該部分は歯38,39゜43の形をなし
た装置37を備え、後述の如くホ4−−4J′”□J 
′’11’+74+ 831□”l ++ L :: 
Jj−7%ている。前記歯はその内径が変化し、爾38
の内径がm43の内径より人となるようにされている。
第1図および第3図に示される如く前記歯はなるべくは
鋭角を有するようにされている。
本発明において特に考えられている如く、ニップル11
は独立した密封装置と、その上に位置する保持装置とを
有している。第1図に示されている如く、保持装置はね
じ17によってニップル11上に形成され、該ねじはソ
ケット30の歯32と螺合するようになっている。この
保持装置とは別個にニップル11の上には円筒形部分1
2の端部に設けられた一対の突起44.45によって密
封装置が形成されている。前記突起44゜45は部分1
2と一体をなすMljlI円錐形の部分であり、突起4
4は突起45から隔置され、かつ各突起44.45はそ
れぞれ鋭い周縁48.49を形成している。突起45は
端部13上に形成され、前方端縁50の方に傾斜してい
る。
第2図に示されている如く、取付具10は先ず−゛″°
″″〜−!W−)口・)1==j。
転   −一一一一一一一一一一一一一一一一!!!!
!!!!!!!!ル11がホース4oの前端に挿入され
るようになすことによってホース40に取付けられる。
第2図に示される如く、ニップル11の端部13はねじ
17の方に延びるホース40の中に入る。この時ソケッ
ト30はねじ32がねじ17と係合するようになるまで
、ホース40に沿って移動し得るようになる。ソケット
30をねじ17によって回転さければ、該ソケット30
はニップル11に装着される。ソケット30の最終組立
位置は第3図に示されている。
ソケット30が回転すれば、ホース40はニップル11
の突起44.45とソケット30の歯38.39.43
との間に押潰される。突起および歯の鋭い縁はホース4
0に食込みかつこれを押30とニップル11との間の全
空隙を満たずから、油は突起部分を通過し得ないように
なる。
第1図に示される如く一体部品11,14゜18によっ
て形成するかわりに、これら部品は第4図に示される如
く独立部品として形成することができ、この場合第1図
の部品と同様な部品は同じ数字によって表されている。
したがってニップル11は端部に環状凹所112を有し
、該凹所はナツト部分140に形成され、このナツト部
分はねじ170およびナツト180よりなる分離可能部
材である。同様な凹所113が部分112(第1図の部
品12と同じであるが、ナツト部分140を通って延び
ている)の上に形成され、周知の態様で針金114を受
入れるようになっていたがってナツト部分140は円筒
形部分112に対して回転することができ、特別の用途
に使用し得るようになっている。部分20も回転可能で
あり、ホースを所要の如く位置決めし得るようになって
いる。
以上ホースに対してニップルを密封する装置と、ソケッ
トに対してニップルを保持する装置とを有し、これ等装
置が独立している、単一ニップルを備えた取付具につい
て説明した。前記ニップルはねじを螺合させることによ
り、かつニップルとソケットの歯との間にホースを押潰
すことによってソケットに対して保持される。密封はニ
ップルによって担持された突起と、ソケットによって担
持された歯との間にホースを押潰すことによって行なわ
れる。
本取付具は周知の取付具に比して多くの利点を有してい
る。密封部材は保持装置の部分をなしていないから、類
似の装置のように漏洩は生じない。
この取付具10は勿論大きさの異なるホースに適合する
ように寸法を変えることができ、かつアルミニュウム、
ステンレス鋼等の如き適当な材料によって形成すること
ができる。ボースは実際的にソケットとニップルとの間
に押潰ぎれるがら、高い圧力が加えられても噴出の生じ
るおそれはない。
ソケットおよびニップルは勿論ホースから取はずすこと
ができ、もし必要であれば他のボースに対して再び使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による取付組立体の展開図、第2図は第
1図の取付組立体にホースを連結した図、第3図は第1
図の組立体をホースに取り付りた最終組立図、第4図は
第1図に示された一部分の変形を示す図。 10:取付具、    11:ニップル、18:ナツト
、    20:継手部材、26:連結針金、   3
0:ソケット、35:空隙、     40:ホース、
41:液密チューブ、 42:補強部材。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホース取付組立体にして、該ホースが内内方流体
    密封チューブと外方管状補強部材とを有する組立体にお
    いて、 ニップルにして、前記流体密封チューブの内部に受け入
    れられる実質的に円筒形の部分と、前記円筒形部分から
    遠い部分において前記ニップル上に設けられた、該円筒
    形部分より直径の大なるねじ部分と、前記円筒形部分上
    において環状に隔置された複数の突起とを有し、前記各
    突起が鋭い周囲環状先端を備え、前記チューブの内壁に
    食込むようになつているニップルと、 ソケットにして、その一端に近接して内ねじ部分を有し
    、前記ニップルのねじ部分と螺合するようになつたソケ
    ットと、前記ソケットの中間部分にして、その内壁に隔
    置された複数の歯を備えた中間部分とを有し、該歯が前
    記中間ねじ部分から隔置され、かつ鋭く尖つた環状先端
    を備え、前記ホースの外方管状補強部分に食込み、それ
    によつて前記ホースが前記ソケットを通つて延びかつ前
    記ニップルが前記ホースの一端に延びて、該ソケットが
    前記ニップルと螺合した時に、前記歯および前記突起が
    前記ニップルの外面と前記ソケットの内面との間におい
    て前記ホースの中に食込みかつこれを押潰し、この押潰
    されたホースを前記ニップルおよび前記ソケットの間の
    全空隙の中に押込み、かつ該空隙を満たして油を通過さ
    せないようになつていることを特徴とする組立体。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の組立体において、前
    記突起が前記ニップルの先導端からそのねじ部分の方に
    、截頭円錐形をなして後向きに先細となつている組立体
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載の組立体において、前
    記の如き突起が二つ設けられている組立体。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の組対体において、前
    記歯が三角形の断面を有している組立体。
  5. (5)特許請求の範囲第4項記載の組立体において、前
    記の如き歯が3個設けられている組立体。
  6. (6)特許請求の範囲第4項記載の組立体において、前
    記歯の内径が変化するようになつている組立体。
  7. (7)特許請求の範囲第6項記載の組立体において、前
    記の如き歯が3個設けられ、第1の歯が前記ソケットの
    ねじ部分に近接しかつ実質的に第2組の歯より直径が小
    さく、次の組の歯が実質的に最後の組の歯より直径が小
    となるようにされている組立体。
  8. (8)特許請求の範囲第1項記載の組立体において、前
    記ねじ部分が前記円筒形部分上を回転し得るようになつ
    ている組立体。
  9. (9)取付組立体において、 六角形の外形部分と、その内部を通るねじとを有する継
    手部材と、 ニップルにして、前記継手部材に回転自在に連結された
    第1端部と、ここから延びる第2端部と、該第1端部と
    第2端部との間で前記ニップル上に設けられたナットと
    、前記第2端部と前記ナットとの間で前記ニップル上に
    位置しかつ該第2端部より大なる直径を有するねじ部分
    と、前記第2端部上において環状に隔置された複数の突
    起と、前記ニップルを通つて延びかつ前記継手部材の貫
    通孔と一致する貫通孔とを有するニップルと、貫通孔お
    よび前記ニップルの前記ねじ部分に螺合された内ねじ部
    分を有するソケットにして、六角形の外面と前記内方部
    分から遠い方の内壁上に隔置された複数の環状歯とを有
    するソケットとよりなる組立体。
  10. (10)特許請求の範囲第9項記載の組立体において、
    前記突起が前記ニップル上においてそのねじ部分の方に
    後向きに先細となる部分であり、各突起の端部が比較的
    鋭い先端となり、かつ前記歯が実質的に三角形の断面を
    有し、前記継手の内ねじ部分に対して遠い方の端部から
    先細となるように該継手を通る前記貫通孔の中央軸線の
    方に延び、比較的鋭い環状先端を形成するようになつて
    いる組立体。
  11. (11)特許請求の範囲第10項記載の組立体において
    、少なくとも3組の歯が設けられ、かつ該歯の環状先端
    の直径が変化し、それによつて前記ねじつき内方部分に
    近接する前記第1歯の直径が次の組の歯の直径より小さ
    くなり、かつ次の組の歯の直径が次に隣接する組の歯の
    直径より小さくなるようにされている組立体。
  12. (12)特許請求の範囲第9項記載の組立体において、
    前記ねじ部分および前記ナットが前記ニップル上に回転
    自在に装架された一体部材である組立体。
JP23510085A 1984-10-22 1985-10-21 Hoosutsugite Expired - Lifetime JPH0238838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66342784A 1984-10-22 1984-10-22
US663427 1984-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103088A true JPS61103088A (ja) 1986-05-21
JPH0238838B2 JPH0238838B2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=24661767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23510085A Expired - Lifetime JPH0238838B2 (ja) 1984-10-22 1985-10-21 Hoosutsugite

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH0238838B2 (ja)
AU (1) AU576626B2 (ja)
CA (1) CA1272498A (ja)
DE (1) DE3536297A1 (ja)
FR (1) FR2572157B1 (ja)
GB (1) GB2165909B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575541B2 (ja) * 2000-02-22 2010-11-04 Hoya株式会社 内視鏡用チューブの接続方法
JP2011021621A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Nippon Flex Kk ホースコネクタ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT223227Z2 (it) * 1991-07-17 1995-06-13 Saiag Ind Spa Dispositivo di serraggio a tenuta di un tubo flessibile calzato a for-zamento su un accordo tubolare.
NZ260516A (en) * 1994-05-12 1997-04-24 Hansen Dev Ltd Coupling for connecting hose to rigid pipe
AU742795B2 (en) * 1995-07-14 2002-01-10 Hansen Developments Limited A pipe coupling
US6394506B1 (en) 2000-08-29 2002-05-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose coupling
CN113531249A (zh) * 2021-08-27 2021-10-22 中国商用飞机有限责任公司 软管的装配结构和装配方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US476752A (en) * 1892-06-07 Joseph lefty
US1006671A (en) * 1910-11-21 1911-10-24 Simplex Hose Connection Co Hose connection.
US1089650A (en) * 1912-04-09 1914-03-10 Joseph R Kile Hose-coupling.
US1233401A (en) * 1916-01-19 1917-07-17 John H Reeve Hose-coupling.
US1486421A (en) * 1920-03-29 1924-03-11 George H Dyer Hose coupling
GB613879A (en) * 1945-11-30 1948-12-03 Aero Coupling Corp Hose and tube fitting
US2782059A (en) * 1951-09-20 1957-02-19 Charles L Conroy Reuseable hose couplings
NL97556C (ja) * 1953-04-08
DE1169736B (de) * 1955-10-11 1964-05-06 Aeroquip Corp Schlauchfassung fuer flexible Schlaeuche
GB975514A (en) * 1961-04-17 1964-11-18 B T R Ind Ltd A new or improved hose end fitting and hose equipped therewith
AU413979B1 (en) * 1966-07-14 1971-06-04 Improvements in hose end fittings
US3833246A (en) * 1973-08-06 1974-09-03 Apache Corp Coupling for plastic conduit
DE3045533C2 (de) * 1980-12-03 1984-05-24 Aeroquip GmbH, 3510 Hann.Münden Schlauchfassung für Druckschläuche
US4437689A (en) * 1981-04-03 1984-03-20 Titeflex Corporation Reusable end fitting

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575541B2 (ja) * 2000-02-22 2010-11-04 Hoya株式会社 内視鏡用チューブの接続方法
JP2011021621A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Nippon Flex Kk ホースコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3536297A1 (de) 1986-05-15
FR2572157A1 (fr) 1986-04-25
GB2165909B (en) 1988-07-06
JPH0238838B2 (ja) 1990-09-03
GB2165909A (en) 1986-04-23
AU576626B2 (en) 1988-09-01
AU4752885A (en) 1986-05-01
GB8523405D0 (en) 1985-10-30
FR2572157B1 (fr) 1989-05-19
CA1272498A (en) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736969A (en) Fitting assembly for reinforced hose
US4944534A (en) Frangible male coupling component
US3980325A (en) Fitting for flexible plastic pipe
US4674775A (en) Coupling for corrugated conduit
JPS5926144Y2 (ja) ホ−ス及び取付具組立体
JPS6014074Y2 (ja) ホース取付け具
US4313628A (en) Coupling for hoses and similar conduits
US3999781A (en) Universal swivel hose coupling
US5165727A (en) Coupling apparatus for pipes and hoses
JPH01141294A (ja) ホース及び継手組立体
JPS61103088A (ja) ホース継手
US3863958A (en) Universal hose coupling
US3471181A (en) Fitting
US4934745A (en) Flexible hose coupling
GB2189302A (en) Pipe couplings
GB1576764A (en) Hose fitting assembly
CS195274B2 (en) Dismountable adapter connection for the pipeline
US3129022A (en) Coupling
EP3371503B1 (en) Tubular connectors
JP2000257781A (ja) 軟質管用管継手
JP3072892B2 (ja) 軟質管用継ぎ手
GB2130325A (en) Hose connector
US3563569A (en) Dual connection tubular fitting
JPS5833352Y2 (ja) カンツギテ
JP6237949B2 (ja) 管継手