JPS61102485A - 繊維構造物の処理方法 - Google Patents

繊維構造物の処理方法

Info

Publication number
JPS61102485A
JPS61102485A JP22060984A JP22060984A JPS61102485A JP S61102485 A JPS61102485 A JP S61102485A JP 22060984 A JP22060984 A JP 22060984A JP 22060984 A JP22060984 A JP 22060984A JP S61102485 A JPS61102485 A JP S61102485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylamide
sulfonic acid
weight
monomer
acid group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22060984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059547B2 (ja
Inventor
敬治 岡本
公一 斉藤
遠山 俊六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22060984A priority Critical patent/JPS61102485A/ja
Publication of JPS61102485A publication Critical patent/JPS61102485A/ja
Publication of JPH059547B2 publication Critical patent/JPH059547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、繊維構造物に耐久性のある高保水性能を、優
れた反応効率の下に、均一かつ経済的に付与する方法に
関する。
(従来技術) 従来、繊維構造物に高保水性能を付与する手段として、
特公昭59−37003にあるようなあらかじめ合成さ
れた吸水性樹脂を[1構造物上に付与する方法や特公昭
48−27744号、特公昭59−5126号などの方
法がある。前者は、吸水性樹脂の製造において重合工程
、加水分解工程などを経るため樹脂そのものが非常に高
価となる。さらに、該吸水性樹脂を繊維構造物に含浸又
はコーティングし、付与するため得られる高保水性繊維
構造物は耐久性に乏しいため、生理用品やおむつといっ
た、使い捨て用品の分野にのみ展開されている。
後者は主に疎水性合成1!11にアクリル酸などの親水
性モノマーをグラフト重合させるm雑の内部改質方法で
ある。グラフト重合による繊維の内部改質は、繊維の強
伸度を著しく悪化させしかも、染色堅牢性をも著しく低
下させる。またグラフト効率も低く不経済かつ未反応モ
ノマーによ゛る排水問題も発生する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、かかる従来欠点に鑑み、繊維構造物に耐久性
のある高保水性能を優れた反応効率の下に、均一かつ経
済的に付与する方法を提供するものである。
C問題点を解決するための手段〕。
(1)  スルホン酸基を有するアクリルアミド誘導体
とスルホン酸基を有しないアクリルアミド誘導体を重量
比にして1:4〜.4:1の割合に配合せしめ、繊維構
造物に対し3%以上付与した後、加熱処理することを特
徴とする繊t4構造物の処理方法。
(2)加熱手段としてマイクロ波照射することを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載のm相構造物の処理
方法。
本発明でいうm相構造物とは、パルプを含む天然繊維、
合成繊維、再生繊維、あるいはこれらを混合、併用した
ものを含むものであり、これら繊維の形態はトウ、糸、
m編物、不織布などその種類を問わない。
本発明でいうスルホン酸基を有するアクリルアミド誘導
体とは、アクリルアミドやメタクリルアミドを骨格とし
、窒素原子にスルホン酸をもつ置換基を導入したち、の
であって、例えばアクリルアミドを骨格とした場合、2
−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン
酸、2−アクリルアミド−2−フェニル−1−エタンス
ルホン酸、2−アクリルアミド−2−フェニル−1−プ
ロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−1−ウンデカ
ンスルホン酸などが挙げられる。メタクリルアミドを骨
格とした場合も同様のモノマーをも挙げられる。
本発明でいう、スルホン酸基を有しないアクリルアミド
誘導体とはアクリル7ミド、メタクリルアミド、N−メ
チロールアクリルアミド、そしてN−イソプロピルアク
リルアミド、N−ジメチルアクリルアミド、N−ジアセ
トンアクリルアミドなどのN−アルキル置換アクリルア
ミドやN−アルキル置換メタクリルアミドなどが挙げら
れる。
かかるスルホン酸基を有するアクリルアミド誘導体とス
ルホンM基を有しないアクリルアミド誘導体を重量比に
して1:4〜4:1の割合に配合した溶液を調整するが
、スルホン酸基を有するアクリルアミド誘導体の割合が
下がれば保水性能の低下をそして、スルホン酸基を有し
ないアクリルアミド誘導体の割合が下がれば、耐久性能
の低下を招くことから好ましくは1:2〜2:1の配合
比である。かかる配合したモノマーの付与手段としては
、パッド、スプレー、塗布などがある。付与する七ツマ
ー量は被処理物に対し3%以上あれば保水性能が得られ
るが、要求性能に応じ増減することも可能である。モノ
マー付与量は特定の割合で配合されたモノマー濃度の調
整や、マングルなどの絞り率で調整することができる。
本発明では特に重合開始剤を付与せずとも高反応効率で
重合が進むが、さらに高い反応効率を得る手段として、
七ツマー溶液中に過酸化ベンゾイルなどの重合開始剤を
適量添加する方法あるいは、被処理物にあらかじめプラ
ズマ照射や放射線′照射などにより活性点を形成させる
方法や、重合開始剤をあらかじめ付与する特公昭48−
2774号の方法がある。これらの手段を適宜選択して
もよい。
モノマーを付与された被処理物は、加熱工程へと移され
る。加熱手段は通常の加熱機構が適用され得るが、好ま
しくはマイクロ波による加熱が昇温速度やコントロール
のし易さなどの点で選択され得る。
この加熱方法による場合は周波数、誘電体の種類や日、
被処理物の移動速度などの要件によって、昇温速度や最
高温度が異なるが、それぞれを調整することにより、昇
温速度や最高温度を規制することができる。
重合開始温度はモノマーの種類などによって多少異なる
が、通常80℃以上好ましくは、100〜180℃まで
の温度条件が適用される。
〔実施例〕
実施例1〜2 精練中間セット上りの未加工ポリエチレンテレフタレー
ト繊維よりなる加工糸織物(東し製#2525)を、ラ
ジカル重合開始剤として有機過酸化物(日本油脂製ナイ
バーMT−80)2Q、ポリエチレンテレフタレート繊
維の膨潤剤としてモノクロルベンゼン10g、界面活性
剤(第−工業製薬製プライサーフA−217E)5にl
を混合し、水で希釈し1Qの乳化液を形成した。これを
前処理液として用い、浴比1:30で上記織物を浸漬し
、80℃X30分間処理し、水洗した。
次いで2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパン
スルホン酸とアクリルアミドを1=1の割合で混合し、
七ツマー濃度として30重量%の水溶液に該織物を浸漬
させたのちマングルで絞り、ロールに巻き取った後、塩
化ビニリデンフィルムでシールした〈実施例1)。この
モノマー混合水溶液においてアクリルアミドの代りにN
−チメロールアクリルアミドを混合した水溶液を用いて
同一に浸漬して、シールした(実施例2)。
次に比較例として、上記2−アクリルアミド−2−メチ
ル−1−70パンスルホン酸のみからなる30重量%の
水溶液に該織物の一部を浸漬し実施例1と同様に絞って
、シールしたく比較例1)。
またこの比較例と同一処理をアクリルアミドのみを用い
て行った(比較例2)。
次にこれらの織物をマイクロ波処理装置く重金製、アポ
ロベット)に入れ、100℃スチームとマイクロ波を5
分間照射後、湯洗、水洗、乾燥後、初期重量に対する重
量増加を求めた。なお、マングルで絞った時点でのモノ
マ溶液のピックアツプ量は上記織物の重量に対してそれ
ぞれ80%であった。
重量増加率に対応するモノマーの反応効率はピックアツ
プ量を考慮に入れ、次のように算出した。
モノマー反応効率(%) −[重量増加率/ 0.8x濃度]x100[式中二重
量増加率二重量%、i1度:重量%]次いで、これらの
処理織物を水中に15分間浸漬後、15分間室温下に吊
り下げ放置し、重量を測定した。保水性能は保水率で表
わし、保水率は吸水前後の重量比により算出した。
その結果を第1表に示した。
第  1  表 第1表から明らかなように、実施例1ならびに実施例2
の混合モノマーを用いて処理した織物は自重の4〜6倍
以上の保水率を示したが、未加工品や単独モノマーを用
いた比較例のものは全(保水率の低いものであった。
(発明の効果) 本発明は、天然、合成、再生繊維からなるmIII構造
物に対し、経済的かつ容易に、優れた反応効率、で高保
水性能を付与することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スルホン酸基を有するアクリルアミド誘導体とス
    ルホン酸基を有しないアクリルアミド誘導体を重量比に
    して1:4〜4:1の割合に配合せしめ、繊維構造物に
    対し3%以上付与した後、加熱処理することを特徴とす
    る繊維構造物の処理方法。
  2. (2)加熱手段としてマイクロ波照射することを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項に記載の繊維構造物の処
    理方法。
JP22060984A 1984-10-22 1984-10-22 繊維構造物の処理方法 Granted JPS61102485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22060984A JPS61102485A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 繊維構造物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22060984A JPS61102485A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 繊維構造物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102485A true JPS61102485A (ja) 1986-05-21
JPH059547B2 JPH059547B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=16753649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22060984A Granted JPS61102485A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 繊維構造物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276085A (ja) * 1986-05-26 1987-11-30 ダイニツク株式会社 グラフト共重合繊維シ−トの製造方法
JP4684472B2 (ja) * 2001-06-13 2011-05-18 小松精練株式会社 改質繊維素材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276085A (ja) * 1986-05-26 1987-11-30 ダイニツク株式会社 グラフト共重合繊維シ−トの製造方法
JP4684472B2 (ja) * 2001-06-13 2011-05-18 小松精練株式会社 改質繊維素材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059547B2 (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0370646B1 (en) Apparatus and method for the manufacture of absorbent materials
US3995998A (en) Method of polymerizing and fixing carboxyl-containing vinyl monomers in high conversion on fibrous substrates
Choi Nonformaldehyde polymerization-crosslinking treatment of cotton fabrics for improved strength retention
CA1266404A (en) Process for preparation of water absorptive composite material
US2406454A (en) Treatment of paper or textile fabrics
US4238193A (en) Method of treating synthetic fibers or synthetic fiber fabrics
US4116625A (en) Process for modifying fibrous products containing cellulosic fibers
DE1121579B (de) Verfahren zum Knitterfestmachen von Cellulosegeweben
JPH01121306A (ja) 吸水性複合体の製造法
US4003701A (en) Graft copolymerization processes
JP2954360B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPS61102485A (ja) 繊維構造物の処理方法
US3125406A (en) Process for making them
US4152507A (en) Process for modifying fibrous products containing cellulosic fibers
EP0509277A1 (de) Verfahren zum Färben von Cellulose mit Schwefelfarbstoffen
JP3518148B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPS6347825B2 (ja)
US3437420A (en) Keratin fibers modified with combination of hard polymer forming and soft polymer forming monomers to improve quality of knitted goods made therewith
JP2927871B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPS61194282A (ja) カチオン化セルロ−ズ系繊維の処理方法
JPS6120678B2 (ja)
JPH0116950B2 (ja)
JPS61282476A (ja) 合成繊維の改質方法
JPS584871A (ja) 合成繊維の処理方法
JPS61282477A (ja) 合成繊維の改質方法