JPS61102044A - 円形基板の位置決め装置 - Google Patents

円形基板の位置決め装置

Info

Publication number
JPS61102044A
JPS61102044A JP22495384A JP22495384A JPS61102044A JP S61102044 A JPS61102044 A JP S61102044A JP 22495384 A JP22495384 A JP 22495384A JP 22495384 A JP22495384 A JP 22495384A JP S61102044 A JPS61102044 A JP S61102044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
rollers
flat
holder
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22495384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
博 田中
Yukio Kakizaki
幸雄 柿崎
Hiromitsu Iwata
岩田 浩満
Takeshi Naraki
剛 楢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP22495384A priority Critical patent/JPS61102044A/ja
Priority to US06/729,968 priority patent/US4655584A/en
Publication of JPS61102044A publication Critical patent/JPS61102044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/7075Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は半導体ウェハやX線露光用のマスク等のように
直線的な切欠きt有する円形基板の位置決め装置に関し
、特に位置決め精度が要求される露光装置に好適な位置
決め装置に関するものである。
(発明の背景) 半導体ウェハ(以下単にウェハとする)に各種の処理t
−m丁装RVcおいては、ウエノ・の直線的な切欠き(
以下、フラットと呼ぶ)を使って装置に対するウェハの
位置決めを行なっている。特にウェハにマスク上の回路
パターンを露光する装置においては、ウェハを正確に位
置決めして装着する必要がある。このようなウェハ位置
決め装置は、ウェハの円周端とフラットとに轟接し得る
基準部材ニウェハを押圧することによって、ウェハノ回
転方向と2次元方向(直交座標系XYQX軸、Y軸方向
〕とに関する位置決め全行なっている。
近年、多様化するIC−?LSIの品種に応じて、マス
ク上のパターン領域(露光領域〕に対して、ウェハの結
晶の成長方向を合わせることが要求されてきた。一般に
結晶の成長方向なウェハのフラットの位置で表わされて
いる。このため多くの場合、フラットが一方向を向いた
状態と、その状態η為ら90′1′だけ回転した状態と
の2通りについてつ、エバ七位置決めすることによって
、上記要求が満たされる。そこで1つのウェハ位置決め
i&置で、フラットが一方向を同いた位置決め(以下、
06の位置決めと呼ぶ)と、そこから90″だけ回転し
た位置決め(以下、90″の位置決めと呼ぶ)とを兼用
し得ることが望まれる。この場合、ウェハを載置するホ
ルダー上に基準部材を設け、o″の位置決めと90″の
位置決めとにおいて、基準部材のウェハとの当接条件を
揃えようとすると、♂のときと90°のときとでウェハ
のホルダー上での2次元的な位置が若干異なるといりた
問題が生じる。この問題は単にウニへの位置決めのみを
行なう装置では大きな問題ではないが、位置決め後、そ
のウェハをホルダーに真空吸着して平担化する装置にお
いては重大な欠点tもたらす。
例えば、真空吸着用の環状の吸着溝の最外周の径をウェ
ハ外径と等しくして、06の位置決め完了後にその最外
周の吸着溝がウェハによって完全に覆われるように設け
られているものとすれば、90’11□11 の位置決め時には、最外周の吸着溝からウェハがはみ出
し、真空吸着時のニアリークを招き、吸着ずスを起こす
ことになる。従って、吸着溝の最外周の径をウェハ外径
エフもかなり小さくしておき、0″と90″の位置決め
の際、ウェハの位置ずれが生じても最外周の吸着溝がウ
ェハに覆われているようにすればよい。しかしながらこ
のようにすると、ウェハの周辺部で吸着力が得られず、
平担化の不良を招くという欠点が生じる。
(発明の目的) 本発明はこれらの欠点を解決し、切欠きが異なる2方向
に向くように円形基板を2通りに位置決めする際、どち
らの方向に位置決めする場合も、円形基板の位置ずれt
招くことのない位置決め装置を得ることを目的とする。
(発明の概要) 本発明は、ウェハ等の円形基板を、例えばOllと90
’との2方向に関してフラットの位置決め(オリエンテ
ーク1ン・フラット)2!I−行なう九めに、一方が基
板の円周端に当接し、他方がフラットから離れて位置す
る如く配置され次第1と第2の基準部材(ローラ)と、
Ollと906の位置決めのとき一方がフラットに当接
し、他方が基板の円周端に当接しないように、第1と第
2の基準部材に対して夫々可動とされた第3と第4の基
準部材とt設け、円形基板の中心と、基板載置台の中心
とを、01′と901′との位置決め方向にかかわらず
常に〒致させることを技術的要点としている。
(実施例) 第1図は本発明の実施例による位置決め装置を露光装置
に適用したときの概略的な構成金示す平面図である。
第1図において、直線状の切欠き、所謂7ラツ)F=i
iする円形のウェハWは不図示の搬送手段に二ってター
ンテーブル1上に搬送され、ターンテーブル1の回転中
心0とツ二ノ・Wの中心とが一致するようにセンタリン
グされる。その後ターンテーブルlはウェハWの裏面を
真空吸着しつつ、矢印の方向に回転する。ターンテーブ
ルlの中心0からY方向に離れて位置する光電センサー
2&は、回転するウェハWの周辺部の形状変化η為ら、
ウェハWのフラノ)FがX軸とほぼ平行になったことを
光電検出するものである。またターンテーブルlの中心
0からX方向に離れて位置する光電センサー2bは、同
様に7ラツトFがY軸とほぼ平行になったこと全光電検
出するものである。
一方、露光装置の2次元移動ステージ(以下単にステー
ジとする)3には、ウェハWを載置して真空吸着するた
めのホルダー4が設けられている。
ステージ3は受は渡し位置(ローディングポジション)
に位置決めされ、ターンテーブル1上でフラノ)Fの粗
い位置決めがなされたウェハWは、ガイド5に沿ってY
方向に移動するスライドアーム6によってホルダー4上
に受は渡される。ホルダー4にはウェハWの裏面と接触
する環状の凸部20m、20b 、20cmが吸着溝2
2m 、22b・・・を挾んで同心状に設けられている
。最外周の凸部20aの径はウェハWの外径と同じ寸法
であり、ウェハWのフラットFが位置する部分はフラッ
トFの形に合わせて直線的になっている。本実施例では
06と90′1との位置決めを兼用に行なうので、その
直線的な部分はホルダー4の吸着面上で互いvc90°
だけ回転した2ケ所に設けられる。尚、吸着溝22 a
 + 22 b・・・の内には吸気孔21a。
2 l b + 21 a・・・が設けられ、ここから
真空引き?行なう。さて、ホルダー4の吸着面(ウエノ
SWが接触する面)の中心k Olとしたとき、中心0
1からY方向にウェハWの半径と等しい寸法だけ離れた
位置に第1の基準部材としてのローラlOがホルダー4
に回転自在に軸支されている。同様に第2の基準部材と
してのローラ11は中心01からX方向にウェハWの半
径と等しい寸法だけ離れた位置に回転自在に軸支されて
いる。従ってウェハWにフック)Fがなく、完全な円形
であった場合、ウェハWの円周端を2つのローラlo、
llに当接しつつ、ホルダー4上で回転させると、ウェ
ハWの中心と吸着面の中心0.とは正確に一致し7た状
態で回転し得る。さて、ホルダー4のローラ10゜の両
脇は第3の基準部材としての2つのローラ12m、12
bがY方向に進退可能なように部分的に切り取られてい
る。ローラ12mと12bはX方向にローラ10を挾む
工うに位置し、〃為つそのX方向の間隔はフラットFの
長さとほぼ等しいか、それ工りも多少短くなるように定
められている。ローラ12as12bはローラ支基13
上に回転自在に軸支され、ローラ支基13はステージ3
上IY方向に可動なスライド部材14に固定されている
。ガイドローラ15a、15b、15c。
15dはスライド部材14のY方向への直進性を規定す
るものである。第2図はローラ支基13とスライド部材
14の構造を横から見たものである。
スライド部材14とろテーク3の間にはローラベアリン
グ24が設けられ、モータやエアシリンダの如き駆動源
26によってローラ12m(12b)はY方向に水平に
進退する。ストッパー25はローラ12m、12bが繰
り出す位置を規定するものである。
本実施例では、ロー2.10..12m、12bの径を
同一のものとしてJストジノニー25の規定はロー21
2 m + 13 bがローラlOよりもホルダー4の
中心01に近づくような位置で行なわれるように定めら
れている。さて、第1図の説明に戻り、ローラ11の両
脇にも同様に第4の基準部材としての2つのローラ16
m、16bがY方向に離して配置される。このローラ1
5 a r 16 bはローラ支基17に軸支され、こ
のローラ支基17は、ガイドローラ19 a e l 
9 b + l 9 c *19dによって規制されて
X方向にのみ進退する 。
スライド部材18に固定されている。ローラ11゜16
m、16bの配置関係はローラ” Or 12 at1
2bの配置関係と全く同様である。、ただし、90’の
位置決めの際は第1図に示すようにローラ16a、16
bが繰り出した位置にあり、p−ラ12a、12bが退
避し次位置にある。セして0’の位置決めの際はそれと
は逆にローラ16a、16bが退避し次位置に、ロー2
12m、12bが繰り出した位置にあるように駆動源2
6によって相補的に移動される。尚、スライド部材14
.18t−機械的なリンク機構で結合すれば、単一の駆
動源26で相補的に移動させることもできる。揺動部材
30はホルダー4上に軸30a’i中心に回転可能に軸
支され、その先端にはウエノ・Wの円周端を押圧するた
めのローラ31が軸支されている。ローラ31のウェハ
Wとの当接位置は0@の位置決めと906の位置決めと
の両方が可能なように定められている。すなわち、ロー
ラlOと中心0+ k結ぶ線分とローラ11と中心Os
 k結ぶ線分との双方に対して45″だけ中心0.のま
わりに回転した位置に設けられている。この揺動部材3
0はウェハWがホルダー4上に載置された後、反時計方
向に回転してウェハWの円周端?押圧する。その回転動
作は不図示のモータ、又はエアシリンダー等の駆動源に
工って行なわれる。
次に本実施例の動作を第3図、第4図を参照して説明す
る。第3図は90″の位置決めの際の各基準部材の配置
を模式的に示す平面図である。、90@の位置決めを行
なうためには、まずスライド部材18、ローラ支基17
.及びローラ16m、16bl中心O1に向けて、繰り
出し、スライド部材14゜ローラ支基13.及びローラ
12m、12bk退避させる。このときの各ローラの配
置は第3図に示すように定められている。すなわちクエ
/’Wの半径kR,ウェハWの中心0.からフラン)F
への垂線の長さkR’(ただしR’(R)として、ホル
ダー4の中心Or k座標系XYの原点に定めたとき、
a−510のウェハWとの尚接点は中心0.からRだけ
離れたY軸上にあり、ローラ11のウェハWとの当接点
は中心o1からRだけ離れ?CX軸上にある。そしてフ
ラットFに当接する2つのローラ16a、16bの両画
接点を結ぶ線分ムはY軸と平行であり、刀為つY軸(中
心0.)からR′だけ離れた位置にある。″またローラ
16a、16bの両画接点のY方向(8分4上〕の間隔
dは、ウェハWのフラン)Fの長さfaLりも短いが、
なるべく長さfsに近い寸法に定められている。尚、本
実施例では、ローラ16mと16bは夫々Y方向に関し
てローラ11から等しい距離に位置するものとする。
一方、退避位置にある2つのローラ12&。
12bは、本実施例ではY方向に関してロー210と同
一位置にあるものとする。
すなわち、ローラlOのウェハWとの尚接点を通りX軸
と平行な線分k taとしたとき、2つのロー212m
 、12bの両画接点はともに線分t8゛上に位置する
ものとする。
ま九ロー212&と12bの間隔もローラ16aと16
bの間隔dと同一である。
さて、このような状態で、粗く90″に位置決めされた
ウェハWはスライドアーム6によってホルダー4上に搬
送され、33図に示したように、ウェハWの中心へが中
心01に対してローラ31側にわずかに偏心するように
吸着面に載置される。
次に揺動部材30i反時計方向に回動して、ローラ31
によってウエノ5w1x方向、Y方向に対して斜め4f
の方向に押圧する。これによt)、 ウェハWのフラッ
トFは2つのローラ16a、16bに当接し、フラン)
Fから時計回転方向に90″離れた円周端は1つのロー
ラlOに当接し、ウェハWの精密な9♂の位置決めがな
される。そしてローラ31がウェハwl一定の力で押圧
している間に、ホルダー4の吸着孔21器、21b、2
1C・・・ρ為ら排気が行なわれ、ウエノ・Wの真空吸
着をされたと判断されたときは、ローラ31の抑圧を解
除する。
一方O″の位置決めの場合は、第4図に示すように、ロ
ーラ12a、12bを中心0.に向けてY方向に繰り出
し、ロー216m、16b1に:X方向に退避させる。
ロー″y16m、16bの退避位置は、ここではローラ
11と同一位置とする。すなわち、ローラ11のウェハ
Wとの当接点を通りY軸と平行な線分を4としたとき、
2つのロー216a。
16bの当接点が線分t、上に位置するように定められ
る。さらにローラ12 a a 12 bの繰り出し位
置は、ローラl 2 a e 12bのウェハWとの当
接点を結びX軸と平行な線分t4がX軸(中心01)か
らR′の距離になるように定められる。そして、第3図
に示した場合と同様に、ウェハWの中心へを中心01か
らずらしてホルダー4上に載置した後、ローラ31によ
ってウェハwl押圧することによりて、フラットFは2
つのローラ12a#12bに当接し、7ラツ)Fから反
時計方向に90″離れた円周端は1つのローラ11に尚
接し、精密な0″の位置決めがなされる。
尚、多くの露光装置やその他の位置合せ装置では、さら
に精密な位置決めを行なうため、ウェハwlステージ3
上で微少量回転させることがある。
これはステージ3に対してホルダ−4t−回転させるこ
とに工って行なわれる。本実施例では口〜う12a、1
2b(第3の基準部材)とローラ16m、16b(第4
の基準部材)とがホルダー4ではなく、ステージ3に設
けられているため、ウェハw2吸着したホルダー4t−
微少回転する場合、少なくともフラットFに当接してい
るローラは退避させる必要がある。
また上記実施例において、ロー210.llはそれぞれ
Y軸上とX軸上に配置し九が、必らずしもその必要はな
く、中心0+から半径凡の円周上のどこに配置しても同
様の効果が得られる。さらに、ローラ10,11の配置
によっては、揺動部材30、ローラ31の位置を変更し
たり、又は複数の位置に揺動部材30とローラ31を配
置して、択一的に抑圧動作を行なう工うにしてもよい。
本実施例のように、ウエノ・Wの円周端に描接する2つ
のローラ10,11はホルダー4に設けてもよいし、又
はホルダー4とは無関係にステージ3上に植設してもよ
い。
いずれの場合も、ホルダー4を微少回転させる必要があ
るときは、0°、90’の位置決めの際にホルダー4を
微少回転のニュートラルポジション(中立位置)、ある
いは時計方向9反時計方向のりビット位置にプリセット
しておくことが望ましい。
また、第3.第4の基準部材としてのローラ12a、1
2bとローラ16a、16bは夫々Y方向とX方向にス
ライドするように構成したが、各ローラは上下(xY平
面と垂直な2方向〕に可動としても同様の効果が得られ
る。すなわち、ローラ10.12a、12bはXY平面
内で予め第4図のように配置し、ローラ11.16a、
16bはXY平面内で予め第3図のように配置し、0゜
の位置決めのときはローラl 6 m + 16 bの
上端部がホルダー4の吸着面(ウェハWの裏面)工9も
低くなるように下方に退避させ、ローラ12a。
12bt−上方に突出させる。そして906の位置決め
のときは、ローラ12m、12bの上端部がホル゛ダー
4の吸着面ニジも低くなるように下方に退避させ、ロー
ラ16a、16b’i上方に突出させればよい。このよ
うに、ローラ12a、12b。
16a、16bの移動全上下動で行なう場合、ローラ1
2a、12b、16m、16bはともにホルダー4上に
上下動(突出と埋没)可能に設けてもよい。このように
すれば、ホルダー4回りの機械系(スライド部材14.
28やローラ支基13゜17)が省略され、ステージ3
の小型化が期待できる。尚、本実施例のo’ 、 90
’の位置決め装置は、露光装置の2次元移動ステージ上
に設けたが、その他ウェハt o6と90°について位
置決めする必要のある装置であれば、加工装置や検査装
置等にも、広く厄用可能である。
(発明の効果) 以上、本発明によれば、ウェハのような直線的な切欠き
(フラット)を有する円形基板を回転角度に関して異な
る2つの方向で位置決めすることができるとともに、異
なる2方向の位置決めの際に、円形基板の中心と載置台
(ホルダー)の中心とを一致させることができるので、
載置台に円形基板を吸着させる場合、吸着面(吸着溝等
)を円形基板の外周まで設定することができ、平坦度が
周辺部まで確保できるという効果が得られる。さらに、
異なる2方向の位置決めにおいて、円形基板の中心がず
れないので、以後の各種処理(露光。
加工、検査等)における円形基板の位置合せ工程が簡素
化され、どちらの方向で位置決めされた円形基板につい
ても同等の位置合せ精度が得られるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による位置決め装置の概略的な
構成を示す平面図、I!2図は可動基準部材の構成を示
す側面図、第3図は906の位置決め動作を説明する平
面図、第4図はθ″の位置決め動作を説明する平面図で
ある。 〔主要部分の符号の説明〕 3・・・ステージ、4・・・ホルダー、10.11・・
・定位置のローラ、12a、12b、16a、16b・
・・位置可変のローラ、14.18・・・スライド部材
。 W・・・ウェハ、F・・・フラット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周辺の一部に直線的な切欠きを有する円形の基板
    を所定の基準部材に押圧することによって、前記切欠き
    が第1方向を向いた第1状態と、該第1方向に対して所
    定角度だけ回転した第2方向を向いた第2状態とに前記
    基板を位置決めするために、前記基板を載置する載置台
    と;該載置台上の所定の中心位置に前記基板の中心を合
    わせて、前記第1状態、又は第2状態で前記基板を位置
    決めしたとき、一方が前記基板の円周端に当接し、他方
    が前記切欠きから離れて位置する如く配置された第1と
    第2の基準部材と;前記第1状態又は第2状態の位置決
    めのとき、一方が前記切欠きに当接し、他方が前記基板
    の円周端に当接しないように、前記第1と第2の基準部
    材に対して夫々可動とされた第3と第4の基準部材とを
    備えたことを特徴とする円形基板の位置決め装置。
  2. (2)前記第1と第2の基準部材は、夫々前記載置台の
    中心位置から前記基板の半径と略等しい距離だけ離して
    配置された1つの固定ローラを有し、前記第3と第4の
    基準部材は、夫々前記固定ローラを挾んで配置され、前
    記切欠きの離れた2ケ所に当接する2つの可動ローラを
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装
    置。
JP22495384A 1984-05-11 1984-10-25 円形基板の位置決め装置 Pending JPS61102044A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22495384A JPS61102044A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 円形基板の位置決め装置
US06/729,968 US4655584A (en) 1984-05-11 1985-05-03 Substrate positioning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22495384A JPS61102044A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 円形基板の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102044A true JPS61102044A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16821776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22495384A Pending JPS61102044A (ja) 1984-05-11 1984-10-25 円形基板の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03253797A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Nikkiso Co Ltd 段付き軸流インデューサ
JP2007207683A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電子顕微鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03253797A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Nikkiso Co Ltd 段付き軸流インデューサ
JP2007207683A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電子顕微鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655584A (en) Substrate positioning apparatus
KR102379269B1 (ko) 통합된 얼라이너를 갖는 로봇
TWI383936B (zh) 基板交換裝置、基板處理裝置及基板檢查裝置
KR20150006379A (ko) 흡착 구조, 로봇 핸드 및 로봇
JPH05182891A (ja) 基板の位置決め装置
JPS61102044A (ja) 円形基板の位置決め装置
JPH05343294A (ja) 縮小投影露光装置
JPH09219437A (ja) 位置決め装置
JP2699883B2 (ja) 露光装置
JPH11109643A (ja) 分割露光装置
JPS61108137A (ja) 円形基板の位置決め装置
JPH0414237A (ja) 半導体製造装置
JP4886719B2 (ja) 加工装置
JPH079925B2 (ja) 基板の位置決め装置
JPS63224337A (ja) 円形基板の搬送装置
JP2000156391A (ja) 半導体ウェーハ検査装置
JPS60120520A (ja) 半導体製造用搬送装置
US6139251A (en) Stepper alignment method and apparatus
JPH0387013A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6081613A (ja) ウエハ整合装置
JP5894466B2 (ja) パターン形成方法およびパターン形成装置
US20220084863A1 (en) Aligner
JPS6262054B2 (ja)
JPS63266850A (ja) 円形基板の位置決め装置
JP2010016073A (ja) ウェハのアライメント装置、それを備えた搬送装置、半導体製造装置